X



1月上中旬の貿易収支、1兆7050億円の赤字 資源価格上昇で8年ぶりの大きさ【日経】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/02/07(月) 11:11:12.61ID:34IYEmw89
※日本経済新聞

1月上中旬の貿易収支、1兆7050億円の赤字 資源価格上昇で8年ぶりの大きさ
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL07HWK_X00C22A2000000/

2022年2月7日 9:37

財務省が7日発表した1月上中旬(1〜20日)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆7050億円の赤字だった。上中旬ベースでは7カ月連続の赤字となる。前年同期は8415億円の赤字だった。上中旬ベースでの赤字額は2014年1月(2兆150億円、速報値)以来8年ぶりの大きさ。資源価格の高騰などを背景に輸入が伸び、輸出の伸びを大幅に上回った。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:17:27.49ID:4vhU/nRt0
これもう老人殺処分しかないなw
生産してない消費だけしてる穀潰しのせいでこうなるわけだからなw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:18:57.92ID:0C7ne3kQ0
日本はデフレだからダメなんだ!インフレにすれば良くなる!
円安にすれば貿易で儲けられるんだ!
日本人は円で生活してるんだからドル建てなんて考える必要はない!

現実逃避の馬鹿は多分死ぬまで現実から逃避すんだろうな(´・ω・`)
目の前にまで火が迫ってきてても現実逃避する勢いだもの
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:19:08.82ID:KsboFanz0
貿易赤字ってことは、基本、円安か、
日本国内の景気が良くなってきた証拠

まぁ、民主党政権の時の円高で、国内産業が
壊滅したから、、というのもある。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:19:23.55ID:QJF8kOqB0
>>78
ぼくたち!
わたしたちは!
安倍ちゃんのおかげで、行き過ぎた円高によるデフレから脱却し、食べ物が値上げすることを、歓迎します!😃
歓迎します!!!😃😃😃
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:19:57.81ID:Ds9s7uSd0
消費が増えての貿易赤字なら雇用も増えて賃金も上がる
今はただコストプッシュで外国にカネを流し続けてるだけ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:21:05.16ID:TRyC9ePk0
>>114
アホでしょ
単純に輸入するものの価格が上がってるからだよ
国内の景気なんて良くなってねーわ
0118すずきちゃん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:21:41.30ID:GBY3D+u40
すずきちゃんの景気は どん底でっすーー
ひゃほーーいい(●^o^●)てへ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:21:54.06ID:/VR4u3/30
保有資産があるから仕事なくなってニート化し食い潰してる状況
赤字国債1200兆とか公務員もATMもまだまだ枠はあと10年はある

アベノミクスで株価と不動産資産は高騰
5億程度で買ったの資産が20年で倍以上に資産価値が増えてる
貿易はオワコンなの投資ギャンブルで上級様バブルに乗るしかない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:23:46.33ID:udqdfjcw0
賃金は上がらず物価だけ上がる、貧民が本当の貧乏を知る時が来たな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:25:03.24ID:KsboFanz0
例えば、国内の住宅がバンバン売れると
木材をバンバン輸入する。
だから、輸入超過になる。
日本国内が景気が良くなると、いわゆる赤字になる。

当たり前
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:25:19.96ID:o0R9Rdfk0
円安で大儲けしたトヨタに払ってもらえば?
あとお前らが負担すれば?
アホみたいに円安叫んでどんどん困窮、ついには韓国以下に落ちたクソ土人さんよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:25:45.00ID:Ds9s7uSd0
貿易が赤字ということは国家は資産を失っていっているということである。それはアメリカの対外純資産(アメリカが持つ他国の資産から他国に負っている負債を引いたもの)のチャートを見れば分かる。
現代では誰もが紙幣印刷にはコストがないと思い込んでいるが、これこそが紙幣印刷のコストである。アメリカは物凄い勢いで資産を失い続けているのである。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:26:35.45ID:Ds9s7uSd0
普通、国家がこういう状況に陥ればその国の通貨は暴落する。ドルはドル円が360円だった時代から考えれば50年間暴落し続けてはいるのだが、それでも先進国としてまともな物価を維持しておりジンバブエのようにはなっていない。

それはなぜか? アメリカの通貨ドルが基軸通貨で、世界中で使われているからである。世界中で使われる通貨には買い手が常に存在する。買い手が存在する通貨は暴落しないのである。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:26:45.94ID:/VR4u3/30
>>107
そりゃメーカー本社の話だよ
メーカー=創業者一族だけは損切りしまくって儲かってるよ
現場の販社や支社では30,40代の働き盛りがリストラされまくり
つまり日本人をハブいて工場ごと海外にシフトして儲けを出している
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:27:19.55ID:Ds9s7uSd0
自国の通貨を印刷してそれを世界に認めさせる能力、世界の主要な準備通貨を持つ国(特にアメリカ)だけが持つ能力は国家が保有できるもっとも価値の高い経済力である。

同時に、十分な外貨準備を持っていない国(現在のアメリカの立場)が基軸通貨の立場を持たない場合、その国は経済的に非常に脆弱になる。

つまり、米国は「世界通貨」を印刷できるために非常に強力な立場にあるが、それはドルが基軸通貨のステータスを失えばアメリカは危機に立たされるということを意味する。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:28:42.64ID:YFmmMiPz0
今が 踏ん張り処だよ。
2030年までの カーボンニュートラルを約束しちゃったし
人口減少から エネルギー需要も減る。
世界中、特に先進国が皆 その方向だから、化石燃料価格の高騰は いつまでも続かない。
ウクライナ情勢やイエメン情勢もあるが、最後は実需の勢いで価格は決まる。

化石燃料の金融商品化もあるが
「脱炭素」を宗教みたいに掲げ 石炭だけを悪者扱いにする風潮も影響してるし
脱炭素なら、産油国 産ガス国も、新たな設備投資をしないし。

日本の電力需要は これからも伸び続けるだろうが、エネルギー全体の使用量は減っていく予定。
特に石油の需要は ずーと落ちてきてた。

全ては賄えないが、洋上風力 太陽光 地熱 波力潮力 小水力は増えていくし、新型原発も再評価されるだろう。
日本は再生エネが遅れてる と言われながら、発電エネルギー構成では、ダムの水力を含め もう2割まで来て 3割への道筋もついてる。

化石燃料の輸入は、量だけでなく金額面でも 10年スパンでは 必ず減る。
アンモニアや水素を輸入すれば という 何チャッテSDGs では、海外からだけじゃなく国内からも認められないし。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:28:49.20ID:Ds9s7uSd0
大半の人が忘れているのは、それは天井なしの拡大のできるものではないということである。負債が増えてきた状況は世界大戦時のイギリスに似ている。イギリスはそれでもまだ大国だった。しかし戦費もあり膨大な負債を抱え、徐々に凋落していった。

アメリカも今はまだこれまでに築いた国内資産のお陰で対外資産が目減りしても耐えているが、どんな大国でも資産は無限ではない。そして資産が豊富にあったとしても、資産が滝のように流れ落ちてゆくのは良いことではない。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:29:34.25ID:t0JdWBoN0
赤字ならば韓国からの輸入は速攻で止めれー
赤出してまで韓国から輸入することはない。
その分を他に振り向けろー
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:30:06.10ID:vEHIsskx0
>>13
ジャイアンの赤字とのび太の赤字は違うだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:30:12.96ID:QJF8kOqB0
>>118
安倍ちゃんもかつて「ミクロで見たら色々な人がいる。好景気を感じないと答える人がいるのは、たままたまです」的な事を言っていた
そしてもはや日本はアベノミクスが回り始め、民主党時代の行き過ぎた円高によるデフレから脱却しつつあるので、食べ物等が値上がりします✌
うれしいですね😀
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:31:08.73ID:TRyC9ePk0
未だに感覚が30年くらい前から進歩してない馬鹿ばっかりだな
今や日本はもう加工貿易で食ってる国じゃねーから
日本自体の競争力が落ちたってのもあるけど
もう外国にバンバン輸出して儲けるなんてことは出来ないの
すぐ外国から叩かれるからな
今は外国に投資してその配当で食っている国だから
所得収支で毎年20兆くらい稼いでるから
多少貿易赤字になっても痛くも痒くもない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:31:52.95ID:vEHIsskx0
>>128
本当に黒字なの?って所からスタートの日本
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:32:31.93ID:5Xb+yEV+0
>>127
よく勉強したが、君は60点だね
基軸通貨であるアメリカの外貨準備金は金塊だからね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:33:16.81ID:vEHIsskx0
>>131
こんな国どうなってもいいんやないの?
100年後は移民だらけで見る影もないと思うけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:33:56.86ID:TY4v7w2/0
いよいよ外貨が稼げない国になった。

10年後はゆとりが先進国に出稼ぎに出る
後進国になるのか。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:34:34.92ID:5Xb+yEV+0
そろそろ引退時期だ 
そして次の日本を背負う政治家はイケメン政治家ではないと思うよ
大人たちがそう言ってる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:34:54.48ID:vEHIsskx0
>>137
その金塊って本当にあるの?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:35:43.09ID:/VR4u3/30
サムスンや現代みたいな無技術のチョンが20年そこらでのし上がったのは為替が原因
円高のハンデでシナチョンに塩送って輸出が出来なくて製造はもうオワコン
まともな産業が滅びつつある日本は没落カウントダウンで未来は無い
シナ畜相手にくっだらねえ高級米や高級フルーツの輸出や観光で稼ぐしかない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:35:54.51ID:vEHIsskx0
>>142
無知って表現おかしくない?
陰謀ならわかるけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:39:52.01ID:/aIsXsF80
21年近畿輸出額、21%増で過去最高 電子部品けん引
nikkei.com/article/DGXZQOUF206OB0Q2A120C2000000/
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:40:54.22ID:5Xb+yEV+0
>>144
基軸通貨であるアメリカの外貨準備金は紙幣ではなく金塊
外貨準備に占める金の割合は74%

日本の外貨準備金は紙切れのアメリカ国債が担保だけどね
だからアメリカは最低限の自由と繁栄を与え世界最強になった
世界中の人々がドルを望む理由はホワイトハウスは話し合いが好きだからだ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:41:51.53ID:Ds9s7uSd0
日本人が考えなければならないのは、日銀が現在の政策を続けると日本もいずれイタリアのようになるということである。

これは1980年代から40年間金利を下げ続けた付けを払うときがいよいよ来ているということである。

最近よく感じるのは、われわれは1980年から2020年までをバブルにするために2020年から2060年を犠牲にしたということである。そしてそれを引き起こした低金利・量的緩和政策は老人よりも若者に支持されているという。一般化して若者が常に愚かだとは言いたくないが、量的緩和については事実のようである。そして何事においても愚かさの付けだけは他人が払ってくれることはないのである。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:42:12.97ID:KsboFanz0
>>141
日本は外貨は金貸しで利益得てる
輸出じゃない、
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:42:38.66ID:TRyC9ePk0
>>141
いよいよじゃなくて
もうだいぶ前(東日本大震災のあたり)からこういう傾向は続いている
お前ニュースとか見てないの?
日本はもう貿易なんかで稼いでないから
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:43:48.95ID:Dyf+bDPy0
>>141
英語が世界的に見ても致命的に出来ないから出稼ぎも無理だろう
アジアでも北朝鮮やアフガン以下の最下位レベルの英語力だし
日本人の底辺雇うならアフリカ人雇った方がマシ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:45:03.99ID:jmv3kYqX0
景気が回復するにしたがって、外国からの輸入も増えるでしょ。

ただ、C国K国のように為替操作をしている国に仕事を奪われ、結局なにもかも
輸入に頼る国になってしまったことは残念です。仕事が無くなれば、儲けも亡くなり
給与も減るのは当たり前です。結局、ここを何も改善しないので、給与下げて、
為替操作をしまくる国に対抗しなければいけなくなっただけです。90年代後半から
日本はこうして生きてきたんですよ。誰も言わないけど。

経済発展してという割には、自滅しない程度にどんどん自国通貨を安く誘導し、
日本産業を丸ごと潰して自国へ持っていく政策をとっている。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:46:00.46ID:jmv3kYqX0
C国人民元 1980年代 1元=150円 今 1元=18円 約10倍(1000%)以上安く誘導
K国ウォン 1980年代 1ウォン=0.375円 今 1ウォン=0.096053円  約10倍(1000%)以上安く誘導
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:46:27.89ID:jmv3kYqX0
日本も同じようなことを米国に対してやっていたが、プラザ合意で為替是正させられ終了
日本もアジア各国と為替是正しない限り、各産業は衰退していくだけ。給与なんて上げる以前の問題。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:46:32.00ID:Ds9s7uSd0
貨幣の価値減少が激しくなり債務のデフォルトや減価が横行するようになると、政府はやむを得ず金本位制のような何らかの保証ある通貨体制に戻ることを考え始める。そうすることで人々の通貨への信頼は戻り、人々はその通貨で再び資産を貯蔵し借金をやり取りするようになる。

これは現在われわれが財布に入れている通貨が完全にゴミになった後に新しい通貨が作られるという話である。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:48:41.21ID:MxSMyONZ0
そういえば、ものつくりって言葉、めっきり聞かなくなりましたねw
日本はもう金融国家ですもんねw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:48:57.48ID:lmGYMElH0
円安にして日本の富みが海外へ
物価は上がっても給料は上がらす、上がった部分は海外へ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:49:03.60ID:Ds9s7uSd0
歴史を見れば明らかだが、政府が経済的に国民を守ってくれると信頼してはならない。実際は逆であり、ほとんどの政府はあなたが同じ立場だったらそうするであろう同じ理由で、貨幣と債務の創造者かつ使用者としての特権を乱用するだろう。それは政治家は国家の長い生涯の一部分だけを担当し、その時の状況に応じてやりたいことをやるからであり、誰も最後まで責任を持つ人間がいないからである。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:52:51.64ID:Ds9s7uSd0
この紙幣バブルの行方、つまり量的緩和バブルの行方はただでは済まないということである。政治家が支持率を上げるために紙幣を刷りまくったつけが全人類に降り掛かってくる。

しかし一部の経済学者が言うように、先進国の量的緩和の結果がインフレとは限らない。むしろデフレと経済恐慌がその結末であるのかもしれない。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:53:13.22ID:G2abhcW10
>>148
無知と陰謀って意味が同じなんだ
辞書見たら全然違うけど
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:53:43.08ID:456vPoUZ0
これがたまたまで元に戻ると思ってる楽観野郎もいるみたいだけどこれからもっと赤字増えていくからな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:54:25.14ID:5Xb+yEV+0
君たち煮詰まってるね
あまり根を詰めず適度に時代と向き合い時代に負けないでね
まだまだ楽しい日本を目指そうね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:54:55.83ID:OJ2RhyFT0
日本の企業が輸出で大儲けしても
危機演出の資源高で日本国民全員からカネを没収される仕組み

資源の無い日本は、円高のほうがよっぽどマシだわ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:55:06.47ID:Ds9s7uSd0
競争力のある国や企業がより安くより良い商品を出すようになる。成功した国々と競争を始める。そうすると成功している国の優位性が揺らぎ始める。

日本人は認めたがらないかもしれないが、日本は既に中国に経済規模だけではなく技術的にも様々な面で負けている。

この事実を突きつけられても、彼らのやることはせいぜい隣国への偏見を口にするだけであり、自分で優れたものを作って彼らに追いつこうとはしないだろう。だから日本は駄目なのである。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:58:02.62ID:QJF8kOqB0
>>155
パンとかお菓子を値上げして、国民のデフレマインドを払拭するのだ😀
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:58:15.66ID:OJ2RhyFT0
>>171 トヨタなどが儲けている… 企業の資本力を維持温存し、
アメリカのカネを出せという要求に応じるため
その犠牲は日本国民全員に負担させるということだよ。

資源高という演出でな。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:25.34ID:/aIsXsF80
貿易収支がバカ赤字なのは関東
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:41.87ID:zeFjYLXg0
今日生まれた日本の子供は、20年後には統一後の北朝鮮の工場や建設現場に出稼ぎ行くようになる
男も女も奴隷労働者としてな
日本が今までやってきたことを今度は日本がやらされる番へ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:56.75ID:TRyC9ePk0
>>174
「だったような」じゃなくて
自分でデータ見て調べろ
東日本大震災のときに大幅に貿易赤字になって
それからしばらくはその傾向が続いている
最近は年度によって黒字になったり赤字になったりを繰り返してる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:03:31.94ID:gyfDQBaF0
>>174
もっと前だろ?
震災あとくらいには赤字が恒常化していた記憶
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:07:46.42ID:zaYmSBH80
底辺にばら撒いたら輸入増になるわな
底辺は海外の安物しか買わないからな

そのくせに物欲は多いし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:10:15.24ID:YFmmMiPz0
>>155
輸出するモノがなくても、円安の景気に対する良い効果はあるよ。
もちろん どのレベルの円安か? は限度があるが。
1ドル117円を超える円安は、全ての日本企業 日本人にとって害悪だが。

海外投資のアガリ も、円安だとボンと為替差益が乗り、企業決算の黒字額が膨らむ。
それがGDP 給与 雇用 そして法人税収 所得税収を押し上げる。
そして何より株価が上がり、投資信託 年金基金 生保などの分配金が増える。
これで健康保険財政も 中小企業の従業員の退職共済も JR北海道の赤字を補填する基金も 一時的だが 全て黒字になった。

珍現象と呼ばれたが考えてみれば当たり前だが、実は日本企業の海外M&Aはアベノミクス円安以降の方が金額が増えてる。
何故か?
企業決算が良い時でないと、リスクを取って次の一手を打つマインドにもならないし、銀行も金を貸さないから。
そして民主党の超円高時代にやった海外M&Aは失敗が多い。

また中国 アジア等のバカ安の製品と 地方の地場産業の製品は日本市場でも競合してる。
バカ安の輸入品が 怒涛の様に流入を阻止する効果が円安にはある。

また ワザワザ日本にグローバルな製造拠点が戻って来なくても
日用品 軽工業品 家電製品などで、日本で使う物なら 日本で製造しよう という動きはソロリ出てる。
簡単に製造拠点を変える外資系企業で その傾向が顕著。
「市場も大きいし コストも安いし 規制も緩いから、日本で販売する物の製造も 中国にまとめちゃわない?」という動きも円高だと加速される。

コロナで今はダメだが、4兆6千億円も年間あった訪日外国人インバウンド収入も 円高なら そこまで行けたか?もあるし。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:13:13.22ID:R2IVAnP80
そもそも海外に売る商品がないし
世界的にシェアがある日本製品って何よ?
そんなもの、もうとっくになくなってんだよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:13:38.98ID:3HyLQ0xp0
この状況で儲けてるのは国賊と一部の利権企業だけって事だな。

強行突入寸前の経済状態だと理解してないのが知恵遅れの犯罪こそ泥自民だからね。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:14:31.40ID:zeFjYLXg0
このコロナ肺炎騒動創った連中がやりたかったことに、日本やヨーロッパの幾つかの国は見事に嵌った
大戦の戦勝国はまた戦勝国へ
敗戦国はまた敗戦国へ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:16:22.65ID:3HyLQ0xp0
またキチガイ朝鮮人が「日本は輸出するものはない」とか言い出したね。

この掲示板のクソ朝鮮人どもの実名と個人情報もいい加減に公表しろよ、冗談抜きで。

俺も人生と名誉を回復したら当然ですが、開示要求をするからな。

外患罪その他無数の犯罪の疑いがある犯罪者どもですから。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:35:08.05ID:YFmmMiPz0
>>183
輸入も激増してるから貿易収支はデカい赤字になってるが
「輸出額」だけみれば、去年は統計を取り始めてから 史上2〜3番目の大きさだし
経常収支黒字額だって 同じ。

Japan as No.1や ジャパンバッシングされてた頃より輸出額がデカいなんて信じられんだろ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:48.37ID:6xKbTRkv0
>>1
円安政策でこの体たらくである
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:40:18.41ID:93zWSkyp0
五輪で大損こいたからな
言い値のボッタクリな建造物作って1回きりで壊して更地で二束三文で売る
冗談抜きで五輪は損失7兆規模だぞ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:46:12.89ID:PKvou8uP0
日本は観光立国に変わりました
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:51:42.18ID:sicX3eWI0
ファイザーとモデルなのワクチン輸入代金の赤字なら辛抱もします。
原油や食料の原料アップ分は内閣が責任もって消費者へ10万円払い続けて下さい。
0199くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/02/07(月) 13:56:27.99ID:anZJOdzo0
輸入額が増加したってことは、国内消費が増えてGDPが成長してるってことだから、全然悪いことじゃないよ。
「赤字」って言葉に惑わされてるだけ。

「貿易収支が3年ぶりに黒字」は「3年ぶりに景気が悪い」と読むべき
https://news.1242.com/article/285686
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:58:54.79ID:JUsV2sKL0
>>191
世界的にその頃より何倍もインフレになってる国が多いんだから、
その中で上げ幅が少ないので、相対的な落ちてるのでは。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:00:20.08ID:Ds9s7uSd0
>>199
ガソリンが高くなってもカネが減るだけのこと
0205くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/02/07(月) 14:06:28.78ID:anZJOdzo0
経済が悪い場合は、消費が冷え込んで輸入が減る。
輸出と輸入の差にはあんまり意味がない。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:11:46.56ID:HFS2NX7y0
安い資源輸入してそれを加工して輸出するのが日本
資源高騰したら大打撃なんだけど実感ないだろうな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:14:57.96ID:fwXbdiaU0
国内に投資先が無いからな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:18:13.96ID:f/IiI3eq0
そもそもこのコストプッシュインフレの最大の原因は脱炭素政策のお陰で将来的に原油が売れないなら今高く売ろうという産油国側動き
下手したらあと20年はこの状態が進み世界の庶民苦しみ続けるだろうな。技術が追い付いてないのに脱炭素なんか無理だろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:24:41.10ID:ihLucped0
>>176
女は海外の性産業行きだと思う。

東南アジアの売春街とかで外人相手に売春する日本人女が出てくるようになるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況