X



「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/07(月) 12:29:34.93ID:1HY4h5DA9
 日本銀行が経済の活性化のためにマイナス金利政策を導入して6年。あふれたお金を運用しきれず、三菱UFJ銀行が6年ぶりにマイナス金利を適用され、日銀にいわば「罰金」を払うことになった。肝心の企業の設備投資や新規事業にお金は回らず、預金者へのしわ寄せという副作用も目立ちはじめ、政策の是非を問う声が再び強まりそうだ。

 「預金の流入ペースが半端じゃない。もう限度を超えている」

 貸出金の増加幅を超えるペースで増え続ける預金に、大手行の行員からは悲鳴があがる。三菱UFJ銀は2019年3月末から21年12月までに預金が31兆円増えて211兆円になったが、貸し出しは1兆円減の106兆円だった。

 足元で銀行の預金を大きく膨らませたのは、政府の新型コロナ対策だ。

 政府は20年、全国民を対象…(以下有料版で,残り2081文字)

朝日新聞 2022年2月7日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ265HW3Q24ULFA01N.html?iref=comtop_7_07
★1 022/02/07(月) 10:18:26.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644196706/
0201行員の能力が低すぎて
垢版 |
2022/02/07(月) 13:25:09.00ID:jmv3kYqX0
ビジネスを育てられないし、見る目もないので貸し出しも出来ない。
金貸しが、貸出できないんじゃ、銀行なんていらないだろw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:26:05.26ID:kifx8qdw0
>>70
いや日銀当座預金の中でしか動いてないだろこれ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:26:42.27ID:93zWSkyp0
100兆規模を数年間国民に配って消費喚起すれば経済の循環はよくなるな
消費税もやめろ、税収は経済特需で回収すればいい
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:27:04.61ID:N1OlWWTw0
>>3 貴様の様なクズに「お前」呼ばわりされる道理は無い、ゴキブリが(笑)
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:27:17.06ID:/Rs+WK9Z0
銀行が株買えばいいんじゃね
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:27:30.78ID:P0TSzrYF0
>>207
銀行のお仕事で無いから
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:27:55.20ID:NJ4r+c2Y0
適切な貸出先を選べない無能なだけじゃんw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:27:59.06ID:lhFKNRNs0
ガンガン投資して運用しろよ
飲食店に強力な換気設備と個室の充実注文システムの改善とかやれよ
むっちゃ儲かるぞ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:14.64ID:tAXTsZTE0
中小にはあーだこーだ重箱の隅つついて貸し渋ってるもんな
大手は借りてくれない中小零細には貸さないじゃそりゃ貯まる一方だよね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:35.82ID:pxnhR8Sa0
貯金出来る人達の悩みか…
羨ましいです!!!!
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:40.44ID:FpVT7/Jd0
異常低金利政策で国内で運用しても儲からないから、金がどんどん海外に出てる。
もう完全に破綻してるんだから、さっさと出口入れよ。
無論、資産バブルは一度弾けるが、それは元から回避できない。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:41.43ID:6NA2EIM30
>>207
銀行はルールあるから。
好き勝手にやった結果がリーマンショック。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:53.77ID:Cjs+YXZf0
無能な銀行ばかりだな、本当に
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:28:59.71ID:S+uH06i70
AIに取って代わられる業種wwww
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:16.29ID:xfr5fFbp0
これからインフレになるから国民は貯金持ってても目減りするんで家や車など耐久消費財を買い出す
そうすると経済は活発化して企業も銀行から金を借りて投資する
銀行はウハウハ企業もウハウハ
そして好景気へ…
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:29.23ID:fek2Sw5W0
現金預かって出入金管理するだけの仕事なら銀行員いらねーわ
それすら出来てないメガバンが一つあるけど
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:34.73ID:LRbPP8/60
自分で投資先を見つけられない銀行の無能さを物語ってるよな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:40.29ID:pmZHYZPT0
だから預金税にしろと
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:42.47ID:N2SrXpk10
将来性を見ての貸付ができない銀行の能力不足が原因だろ
不動産担保とって貸すだけの仕事に成り下がってしまった銀行
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:29:57.14ID:Xvs965px0
住宅ローン金利なんてめちゃ安だから恩恵もあるんだよな
余ってるお金は銀行自身で運用すればいい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:30:38.88ID:93zWSkyp0
銀行株比率外資緩和あったから
ためこんだもんを外資がもっていく
すべて売国スパイによる外資のための予定調和
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:30:42.59ID:/Rs+WK9Z0
>>215
日銀が買いまくってるから問題ないんじゃないか?
駄目なら証券会社と提携して証券会社に金貸すって体で、証券会社経由で買えばいいだろ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:30:55.26ID:P0TSzrYF0
>>216
また貸し渋り、貸し剥がしされるのが怖くて正直借りられない
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:30:57.25ID:4vhU/nRt0
>>225
銀行が見つけてくるのは融資先
投資先見つけてくるのは融資先の仕事だ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:30:58.42ID:XCUR94M/0
>>90
緩和でマネタリーベース増やしてもマネーストックが増えないからどうにもならんよな
企業もリーマンショックで懲りたから内部留保に励むしから給与上がらないし事業投資にも消極的
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:31:32.99ID:peg+RYZ20
まあでも企業も個人もデフレマインドが払拭出来ないんだね
みんなで一緒に貧しくなる未来しか見えないわー
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:31:49.44ID:IA4G0pz+0
>>97
やったこともないから仕方ないのかもしれんが 
株が楽だなんてとんでもねーわ結局商売も勤めるのもリスクや対価を払ってリターンを得るのは同じ
 まぁ楽して儲かると思ってるならなぜやらないの? 
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:32:09.59ID:TUvt+4PK0
今でも老後3000万いるのに子や孫の代考えたらもっと貯蓄がいるだろう
そらおいそれとは消費できないよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:32:40.92ID:/Rs+WK9Z0
>>234
コロナ関連で中小に貸してるのって、国が担保してる分だけだからな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:33:13.02ID:PKvou8uP0
うれしい悲鳴
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:33:32.28ID:tetOmWTq0
>>225
なんのための信用創造なんだろうな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:33:51.00ID:qYpLlLqM0
>>120
株は頭打ち
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:34:05.73ID:FpVT7/Jd0
異次元緩和後だけでも、マネーストックはM2でいえば300兆円以上増えてる。
当然銀行の貸し出しなどの運用も増えまくってるが、
異常低金利政策で利ザヤが半減に近い状態なので、運用増やしても儲けがボロボロになってしまうだけ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:34:19.19ID:xfr5fFbp0
>>236
株買うのに汗水たらしたり新しいアイデアを考えたり材料から製品を作ったり頭を下げて買ってもらったりしないだろう?スマホで売り買いするだけで何の苦労なんだよ
株やる人が増えたからって国の景気も良くなるわけでもない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:34:37.42ID:tetOmWTq0
>>241
いや、役席になったら700はいくやろ?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:35:13.02ID:bVYJrfH/0
貯金は迷惑です
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:35:15.11ID:kifx8qdw0
>>245
その通り
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:35:22.47ID:93zWSkyp0
>>235
金持ちはそろそろロレックスなりフェラーリなり実物資産を買いあさるころだぞ
それくらい日本はやばい
円で貯蓄してんな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:35:46.56ID:G8Gd5d4E0
貸してくれるならもう一部屋買いたいけど
自営だし2軒目は住宅ローン組めないんでしょ?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:36:07.05ID:4vhU/nRt0
>>246
リスク資産を買うのは規制があるから規制の範囲内でしか買えない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:36:22.70ID:6NA2EIM30
>>241
普通の行員だと40歳くらいで1000万超える。
それでもコッチは優秀だからいいと思うよ。
問題なのはNHK。
あれ税金みたいに徴収してるから、中にクソ多いし子会社の海外事業関係なんて7割が中国朝鮮半島関連。
これも皆さま受信料から出てる。
年間3000円くらいで充分だよ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:36:55.45ID:RfGiWTr10
でもお前ら、米国債2年物で年利1.3%なの知ってるの?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:37:37.61ID:tetOmWTq0
>>251
今まで手数料と投資でうまい事回ってきたんちゃうんか?
そろそろ貸与率改善に取り組む時期やろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:37:54.57ID:IA4G0pz+0
>>247
やったこともないのに否定するのってそれあなたの想像ですよね?
 童貞がセックス熱く語るみたいで間抜けですよ笑
 バカは国の景気より自分のマネーリテラシー向上させたら?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:12.03ID:3nt6yGez0
>>249
不況で投資するおまえのようなアホは少数派なんだよ。

経済音痴が多すぎるw
無能が銀行を無能と叩くw 恥を知れよw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:20.33ID:Ls7YvU0f0
貸さない銀行が潰れる、面白い国だなあ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:43.45ID:kg0CMq6Q0
全額引き出したいって言ったらお届けしますとか言って持ってきてくれて(窓口で渡してくんなかった)
何に使うのとかしつこく聞かれて、別に使い道はねーけど、ああこれは詐欺被害とか警戒してんのかなと(´・ω・`)
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:46.77ID:NVEQtVX+0
>>258
まだまだ円安が続くのなら米国債の方が良いな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:59.86ID:vRS9jVUM0
口座を作ったら、馬鹿でかい、みどすけ君の
縫いぐるみが届いて置き場に困った
もっと実用的な物が欲しかった
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:03.76ID:tetOmWTq0
>>252
何言ってんだこの経済音痴は?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:12.65ID:xfr5fFbp0
>>261
やったこともないってそんなのスマホから口座解説すれば誰でもできるだろ…
何か自分は特別なリテラシーのあるトレーダー気取りなのかもしれないけど何の価値も生んでないんだから国の穀潰しじゃん
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:14.84ID:MHBrAfnN0
俺もみずほ銀行の不祥事で三井住友銀行へ2,000万円移した
三井住友にとってはむしろ罰ゲームだったのね
すまんw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:50.02ID:iw1tvXUe0
10万円の定額給付金が分かりやすかったが、政府が国債を出せば
国民の資産がふえるんだよ、逆に緊縮財政をすると国民は苦しくなる
お前らいい加減に緊縮財政支持やめろよ、自分で自分の首絞めてるだけだ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:40:07.67ID:4vhU/nRt0
>>265
それはマネロン規制があるから銀行側はやらないといけないというだけ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:01.56ID:bVYJrfH/0
消費者金融に流すのやめたの?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:15.73ID:ZEdSa2Rz0
>>9
みずほ、大喜びだな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:16.11ID:kifx8qdw0
>>260
>>121
貸してもまた預金として戻ってくる
そりゃそうだ企業はタンス預金などしないのだから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:36.10ID:IA4G0pz+0
>>269
専業じゃないので というか考え方が昭和過ぎて君はダメだね
 時代についていく気持ちも金も無いのだろう
 bsやssやpl読める? 貧乏なんだからアンテナはろうよ?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:49.89ID:BYEk14no0
メガバンとか地方銀行なんてほとんど入れてないわ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:55.89ID:fek2Sw5W0
>>257
でもその1000万が融資の仕事しないから金が積み上がる一方なわけで
こいつらクビにして、窓口の300万の姉ちゃんだけにしても問題ないんじゃね?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:59.99ID:gdmrv5W/0
>>1
この記事って、銀行は客から預かった金をまた貸ししているという認識なのか?
預金なんて、銀行にとって債務だろ?
客が金を下ろしてくれれば、銀行としては身軽になれるじゃん。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:42:20.85ID:4vhU/nRt0
>>276
総量規制でサラ金は事実上死んだよ
あと免許維持の条件がキツすぎるから金を貸す商売からみんな撤退した
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:42:26.26ID:bVYJrfH/0
ただの貸金庫と思うしかないな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:42:35.79ID:g/UWBZoE0
お金溢れてるなら引出し手数料取るなよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:43:01.65ID:ZEdSa2Rz0
なんで、借りた方に有利にならないの?
むしろ借りてやるのに
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:43:11.85ID:O9ycfJs90
>>8
銀行が銀行預金で国債買うのかw?
あのさ、銀行預金って市中銀行に取っては負債
負債で国債(資産)を買うわけねーだろアホw
市中銀行は日銀当座預金で国債買ってんだぞ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:43:26.25ID:PnK6TnEw0
みずほからUFJに1000万移動したらソッコーで営業電話きたわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:44:04.01ID:ZEdSa2Rz0
ATM無くせば解決
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:44:11.74ID:tetOmWTq0
銀行の金融商品はなんか怖くて買えない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:44:18.44ID:xfr5fFbp0
>>280
だからそのご自慢の投資で君は何の価値を日本にもたらしているの?
証券会社のお客様になって手数料払って他人の経済活動に乗っかって投資ゲームしてるだけじゃない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:45:23.10ID:HzTuc2JV0
>>287
だから、実際にリスクの低い住宅ローンなんかはとんでもない低金利になっているでしょ。
あれはちゃんと返してくれるなら金利ほぼゼロでもいいから借りてくれって銀行の叫びを反映している。

事業用のローンなんかはリスクが高いから
リスクに応じた金利は当然取るけど、それ除いたらほとんど利益無いんじゃね?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:46:34.50ID:dyGFrv7E0
総量規制廃止してリコースローンを禁止にしろ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:47:21.89ID:UaSh8Ol50
銀行株絶好調

乗り遅れるな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:47:25.28ID:epfLsx0yO
>>283
銀行が貯金で国債を買ってその金が貯金されてまた銀行が国債を買ってまた貯金される

経済にたいした好影響も与えず国の借金だけ膨らみ続けるけど
銀行は金利で儲かんじゃない
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:47:43.75ID:UkKorWpd0
>>1
預金に0.03%の金利
貸付に19%の金利
これで稼げない銀行ってアホだな
やめちまえよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:47:44.60ID:peg+RYZ20
アメリカじゃインフレ抑制局面にあっさりなったけど日本は中銀が金利を引き上げさせまいとしてる

一体何が違うんだろうね
何で日本は足踏みを続けてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況