X



【法令順守違反】セブンで出向社員が出向元へ127億円発注!「DXバブル」の裏でコンプラ違反疑惑 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/02/07(月) 20:37:43.92ID:XQwVnSti9
※2/7(月) 6:01ダイヤモンド・オンライン

● 1200億円投資の「DXバブル」 ベンダーの受注競争は過熱

 セブン&アイ・ホールディングスの“DX敗戦”の柱は、2021年のDX戦略の「司令塔」であるグループDX戦略本部の解体とそのトップだったリクルート出身の米谷修氏の“失脚”、そして目玉のDX施策の白紙撤回である。

 それまでセブン&アイでは20年から米谷氏をトップとするDX部門が中心となってグループ横断でDX施策を展開してきた。大型プロジェクトも目白押しで、グループ全体のDXへの投資は総額で1200億円にも上った。これは流通企業の売り上げに対するIT投資の平均的な比率の2倍超にも及ぶ巨大な投資だった。

 この「DXバブル」に群がったのがITベンダーやコンサルティング会社である。激しい受注競争はベンダーやコンサルの序列をも大きく変える熾烈なものとなった。

 その一方で、激しい「利権争い」が統制不全を招きかねない事態を生んだ。ダイヤモンド編集部が入手した内部資料が明らかにするのは、DXバブルを巡るITベンダーの「やりすぎ」ともいえる案件受注である。

 セブン&アイに出向した社員の在籍する部署が、出向元に巨額の発注を繰り返していたのだ。

● 出向者が出向元に計127億円発注 内部資料「コンプラリスクを懸念」

 「DX戦略本部内の統制」

 内部資料にはそう題したA4サイズのペーパーが存在する。それは、ベンダーからの出向社員による出向元への発注金額を部門別に示したものだ。

 例えば、グループDX戦略本部には、PwCから出向してきた2人が所属。そのPwCに対して案件を発注し、5億7000万円を支払っている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e776ec4b2e5095a651c87ca0ad9b9e1f9541f3
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:40:39.67ID:7s/Exwz30
ガイジ『ナカヌキガーギギギ』
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:42:22.34ID:G+gs9keC0
瀬文平はすぐやめるのに社員には優しい
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:42:24.30ID:7s/Exwz30
こうやってセブンイレブンの商品は皆様の元へ割高に提供されているのです
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:42:58.81ID:DKEM51Iq0
グループ内で回すなんてどこでもやってる事だろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:45:22.87ID:4pgI5iJU0
コンサル相手だと5億払っても
パワポ資料一通しか出てこないだろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:46:43.55ID:jmlMbkgi0
スゲェな
天下のセブンに127億円の損害負わせるなんてなかなかの遣り手だわな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:51:21.82ID:TCYRB+bp0
>全体の1割をも占める127億円という数字は、DXバブルが、

1270億円ものプロジェクトだったのか
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:54:09.88ID:Ecw9yxZ60
コンビニのハンバーグにトリュフ入れるの勿体ない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:54:17.37ID:Kic19fe20
>>9
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:57:01.71ID:PrMkz0Iy0
おでん勝手に発注したとかの話とは別で?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:58:30.29ID:P2Yhzw3d0
>金額が大きいのが、IT統括部・GMSシステムという部門である。同部門はアクセンチュアから社員1人受け入れており、アクセンチュアに発注することで、60億1600万円も支払っていた。NTTデータから出向で1人を受け入れるITインフラ部という部署は、NTTデータに26億5700万円を支払っていた。

ふむ…🤔
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:00:19.30ID:YE7HCEEs0
カモネギックス
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:24:05.86ID:10rEE4kG0
マツコ:誰か呼んだ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:27:44.80ID:g2P87q0F0
相変わらず意地汚い商売してんなコイツら
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:28:09.76ID:dnYwfMh60
DX戦略って何のことやらってて思ったら
要はIT環境の刷新かいな

それを出向社員にやらせてたら、出向元に丸投げするだけで
そりゃまぁ、こういうことになって当然だろうね

日本企業って、どうしてこうIT音痴ばっかりなのかねぇ
今の企業のトップの60歳前後って、共通一次も始まって
コンピュータには馴染みのある世代じゃないのかねぇ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:31:30.67ID:9Cze22MQ0
あのがめついセブンをさらに食い物にするとは
上には上がいるもんだ
セブンも例の失敗以降焦ってたんかな
(´・ω・`)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:35:25.80ID:qT/steUf0
ん?
企業に出向させるのは自分の会社に仕事回す為だろ?出向費用だけ貰って本丸の仕事は他社でいいですーなんて会社は無いぞ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:36:11.52ID:8//E47Ur0
全部面倒だから見てないけどさ これだけ投資して何か出来たの これ
金額的には凄い規模だけどさ 最近でもないけどセルフレジとかもこれでやったんかね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:58:03.66ID:e5B3WXM+0
NX
中抜きトランスフォーメーション
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:08:26.13ID:Ki6craCL0
それ、人月の契約なら稟議降りないでしょ。
システム開発費とか、サーバ利用料金こみの金額だと思うよ。
セブンイレブンアプリからPayPayに飛ぶ仕組みとか、そういうの。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:10:10.71ID:+0A8vyHP0
トロイの木馬
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:16:59.03ID:rD/KdqOe0
全然意味わからないわ。 なんの問題提議してんだよ。
ホント日本の報道って未熟だよな。
出向してきた社員が出向元の会社に発注する事くらいあるだろ。
アホか??? じゃー銀行から出向してきた奴は自分の銀行から融資受けれないのかwwwアホども
ここに書いている馬鹿もなにも理解していないみたいだしw
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:27:11.06ID:HrFgrvT70
>>26
>デラックスとしか読めない

SixTONES、これをシックストーンズと読む人ですね。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:28:50.41ID:I2YnFAFH0
出向社員にそんなに権限持たせてたのか?
単なるアホでしょ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:41:26.36ID:yDL+aa1k0
さすがに上げ底セブン
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:58:34.45ID:R++DlMw30
そもそも出向って会社同士で協力関係があるから行われるんだと思っていた
だからその出向元に業務や商品の発注があってもなんの不思議でも無いと思うのだが
無知な俺に分かりやすく説明してほしい
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:36:33.75ID:ANh+HuZO0
>>63
当時の権力闘争でナナコは潰されたんよ
ナナコは確実に先行してコンビニ界で覇権を取れてたのにな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 03:14:40.17ID:feMj88ll0
GMSつまりコンビニではなくスーパーの部門のテコ入れにITを導入したかった訳ね
GMSでは30年以上前に大規模SCに大転換したイオンに大きく差を付けられている
で「ITってよーわからんからわかる人呼ぼうか」って外部の専門家呼んだら専門用語が多すぎて理解できない
結局内容を理解できずに言われるままにシステム発注して、各社の整合性が取れなくて大損害起こしたと
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:22:07.90ID:RJw9VQ+z0
飛ばされたやつが偉そうに。
今度どこに飛ばされんや。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:22:18.80ID:9Bs5Zhv+0
セブンから引き抜き受けてたw

中途組はSEのリーダー以上経験者が多かった。
ただ、意思決定や最上流はガチガチのプロパーで固められて入り込めなかった。
あと、他社で小売経験のあるDX人材は「他社の色」を嫌がって徹底的に排除してた。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:31:58.60ID:u+casYOr0
出向人数と発注金額を比較するようなバカな記事書いてるのは誰だ
裏に開発舞台が1000人くらいいるかもしれないだろ
発注元も人日100万くらいのベンダー雇ってるかもしれないぞ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:47:27.66ID:muB4YPX60
>>62
それを理解できない経営者がカモになった話
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:23:39.73ID:S0KB7XyG0
GMSは昭和中流が顧客
格差社会でその中流が激減したのでGMSも縮小する
為すべきはDX化ではなくて「中下流層」向けの店舗を展開すること
つまりセブンはドラッグストアを買収しろってことだ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:53:26.14ID:CdioWzBQ0
外部からの出向社員にそんな大金を動かせるだけの権限を与えるなんてどんなガバナンスなんだ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:01:02.58ID:ZN+rKS7o0
もう取り返しつかんな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:09:36.75ID:8tnPKolr0
>>11
創業者がなあ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:09:53.25ID:8tnPKolr0
>>11
創業者がなあ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:32:55.56ID:91RvWDPD0
みずほ「ぬるいなwww」
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:44:36.03ID:/0UMZ5Nv0
さっき寄ったらアジアンフェアという名の韓国フェアw
まだこういう事してんの?セブンは
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:21:15.98ID:cVeOEaZu0
コンビニはローソンとファミマ主流になってほしいわ
あと、ローカルコンビニも頑張ってほしい
セブンは要らん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:19:51.90ID:bTLIcJLh0
デジタル庁でヤフーやLINEがやってもどこも問題にしないだろ。
何をやったかじゃなくて誰がやったかだけなんだよな。
日本が問題にするならその体質だろ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:23:37.47ID:jKpGzxBo0
>>50
他にどう読むんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況