X



【昭和】「明日はきっと、今日よりよくなる」と信じていた自由でパワフルな時代。「70年前の青森の写真」が世界で反響の理由★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2022/02/08(火) 06:05:11.43ID:i5/Ks2Ae9
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b98a65a6ad9bbd7bcd190329228900ddba651b?page=1

「父の撮った、たくさんの古い写真。捨てようかと思ったけれど、捨てなくてよかったです。
こんなに多くの世界中の人に見てもらえるとは」

70年前に青森の人々を撮影した写真が話題を呼んでいる。撮影したのは工藤正市さん。
青森『東奥日報』のカメラマンだった人だ。工藤さんが撮影した「昭和中期の青森」の写真が、
娘・加奈子さんによってインスタグラムで発表され、国内外から大きな反響を呼んでいる。

1929年に青森県で生まれた正市さんは2014年に他界。遺品を整理していたら、
正市さんの撮った大量の写真が出てきた。写っていたのは、70年前の青森の人々。

「プリントしてあった大量の写真は、当時の貴重な生活資料として青森県立郷土館に保管してもらうことになりました。
一方、プリントされていないネガフィルムは、そのまま押入れに入れっぱなしに」(工藤加奈子さん)

けれど、正市さんが残した写真はそれだけではなかった。2018年、お母様が施設に入ることになり、
荷物を整理していたら、タンスの引き出しや押入れの天袋から大小の段ボールに入ったむき出しのネガフィルムが
ドドーンと出てきたのだという。

「最初は呆然としました。父は趣味に熱中するタイプで、植物を育てることや、釣りも好きでした。
これまでにも釣り竿が何百本も出てきたり、鉢が何百個も残されていたり。知り合いの方に差し上げたり、
処分したり、たいへんだったんです。だから、ネガフィルムが見つかったときも、『フィルムだけあっても困っちゃうよね。
どうする? 捨てる?』みたいな感じでした。家族写真か、青森の風景写真じゃないかと思っていて、だったら、
いらないかな、と」

それを救ったのは、テレビのカメラマンをしている加奈子さんの夫。

「最近はフィルムからデジタルデータ化して見られる機械があるから、まずそれで何が写っているか見てみようと
言ってくれたんです」

父の趣味に対してクールだった娘。しかし、夫は驚いた。

「『これはすごい写真だよ』と言い始めて、みんなが見られるようにスキャンしてくれたんです」

そうやって、父が残した写真を見て、加奈子さんも驚いた。映っていたのは、青森の人々の声が聞こえてきそうな、
パワフルでリアルな「生」を写した写真の数々。

「父は生前『人に見せられるような写真は残っていない』と話していたので、こんな素晴らしい写真を撮っていたことに、
とても驚きました」

※以下、全文はソースで。

https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_151.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_81-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_18.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_31-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_203.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_318-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/9f4493ce08d87dc8ebb01a719f79cb31.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_65-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_213-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_112-1.jpg
https://res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/2022/02/aomori_281-1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644239984/
1が建った時刻:2022/02/07(月) 20:38:04.47
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:11.36ID:6C+009Qd0
>>174
行ったのが王様まだ居た頃だから
共和制になってから、中国とかの資本で色々あったんだな。

トレッキング中にマオイストが現れて15USDの通行手形を買わされたのもいい思い出になった。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:17.98ID:hg4q+k/G0
>>166
FF11とかドハマりしたよw14もやった
でももう51歳だし、ゲームがきつい
コロナが無ければ、今頃は南アジアで沈没してたんだけどな・・・
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:19.42ID:o+LAEK/r0
当時は今日の卵より明日の鶏みたな
明日への希望があったからね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:28.49ID:6C+009Qd0
>>174
行ったのが王様まだ居た頃だから
共和制になってから、中国とかの資本で色々あったんだな。

トレッキング中にマオイストが現れて15USDの通行手形を買わされたのもいい思い出になった。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:35.27ID:o+LAEK/r0
当時は今日の卵より明日の鶏みたいな
将来への希望があったからね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:40.42ID:NOfLvGuh0
>>199
幸せな訳ねーだろ。
自分で自由に出来る金も碌にねーのに。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:42.48ID:o+LAEK/r0
当時は今日の卵より明日の鶏みたいな
将来への希望があったからね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:14:56.32ID:6C+009Qd0
>>174
行ったのが王様まだ居た頃だから
共和制になってから、中国とかの資本で色々あったんだな。

トレッキング中にマオイストが現れて15USDの通行手形を買わされたのもいい思い出になった。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:15:05.08ID:H5U0/6G70
人間はトラウマレベルでない限り嫌な記憶は段々と忘れるようにできてるからどうしても思い出補正されてしまう
昭和なんて24時間働けますか?っていう曲が流行ってた時代だからね
パワハラとかセクハラとかそんな言葉すら無かったし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:15:22.48ID:H5U0/6G70
人間はトラウマレベルでない限り嫌な記憶は段々と忘れるようにできてるからどうしても思い出補正されてしまう
昭和なんて24時間働けますか?っていう曲が流行ってた時代だからね
パワハラとかセクハラとかそんな言葉すら無かったし
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:15:36.95ID:6C+009Qd0
>>174
行ったのが王様まだ居た頃だから
共和制になってから、中国とかの資本で色々あったんだな。

トレッキング中にマオイストが現れて15USDの通行手形を買わされたのもいい思い出になった。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:15:39.26ID:H5U0/6G70
人間はトラウマレベルでない限り嫌な記憶は段々と忘れるようにできてるからどうしても思い出補正されてしまう
昭和なんて24時間働けますか?っていう曲が流行ってた時代だからね
パワハラとかセクハラとかそんな言葉すら無かったし
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:16:28.05ID:XuIEzZvd0
写真の雰囲気とかは好きだけど、どう考えても今の方が良い時代だな

この写真の時代を観光感覚で体験とかはしてみたいとは思っても、この写真の時代を生きたいとは思わないな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:17:29.69ID:o+LAEK/r0
>>218
ひどいやつだ菅さんも入れてやれよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:17:39.94ID:2/zBsWmJ0
>>186
1990年までの日本は本当に楽しかった。
そりゃ凶悪犯罪とかもあったけどトータルで見ると圧倒的に楽しい時代だった。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:17:47.24ID:b+y4OqHg0
>>206
自由にできる金があれば人は幸せになると思ったら大間違いだよ
ただ毎日死ぬまで寝起きできれば幸せなのか?本当の幸せはそんなところにはない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:18:01.84ID:uY3/M5Xd0
現代の北朝鮮みたいな写真だな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:18:05.04ID:3r7+aFCA0
明日がないさ明日はない
ジジイのワシには夢がない
いつまでもきっと いつまでもきっと
わかってくれないだろ
明日がない 明日がない
明日がないさ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:18:24.36ID:0/VFElQf0
わからん、どこがイイ写真なんだ?


昔の風景が写ってるから?
でもこの時代より、
今の方が遥かに良いと思うんだが。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:18:54.88ID:sSj2VMrd0
普通に良い写真だな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:19:42.25ID:hg4q+k/G0
>>201
今はタメルなんて中華街になってるよ、中国語の看板だらけ
ただ、コロナでかなり観光業はダメージ受けたからこれからどうなるやら
まぁでもお金のことなんてあまり話さなかったネパールの人々がグローバル化で
豊かになって、金のことばかり話すようになったのは辟易したけどね
でも、まだまだ良い国だよ、コロナ終わったら是非また来てほしい
俺もコロナの状況見てまた戻る予定だし
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:19:55.52ID:j0QNfE7c0
>>160
悪い奴は追放でええやん
人種国籍は関係ないよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:20:23.85ID:azkPQj/40
大日本帝国の時代に戻りたい人も多いみたいだね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:20:52.17ID:Tdxw6IEQ0
画質の問題なのか
昔の映像だと目が輝いて見えるんだが今は目が腐ってんだよな
あれは何なん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:13.28ID:mztAoOsp0
>>200
宗教が信じられなくなって
現実と向き合ってしまったんだなw

宗教を信じ続けるのが幸福だったのか
現物と向き合えてよりよくなったなのか

判断に困るね
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:19.26ID:IdC9FT1p0
日本の未来はもう真っ暗だからな
もらえない可能性の高い厚生年金必死に払って
もらえる寸前に年齢引き上げの連続で死ぬまで働くしかなくなるな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:32.60ID:JRIrmQSR0
>>206
ヘソクリで旦那に内緒のタンス預金作るのも嫁の務め
女性は家にいるのが前提だったから化粧品も美容院も今ほど必要とされてない時代
しかも戦後復興の真っただ中で彼女たちの最大の夢は家族みんな健康でいることと
美味しいごはんを毎日食べることだった当時の価値観を無視しちゃいかんよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:22:09.79ID:b+y4OqHg0
>>226
この時代はパソコンもネットもないから、会社でもそんなもん使わなくて済むし、ラーメンなんかは100円で食えるし、銀行の金利は普通預金で5%以上、消費税もなければ他の税金も激安だったのよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:22:51.09ID:W+JbFG7p0
人攫いとかレープとか普通にあったしたいやで、パヨが猛反対して監視カメラ設置が遅れたし、拉致のアシストにパヨが力を持ってた時代に戻りたいか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:23:31.82ID:VlbrQ2ds0
青森は直接的には戦争でやられなかった場所なの?
身なりが当時にしてはみんなきれいで裕福だったろう被写体もおおい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:24:24.19ID:Vu6X1L+s0
>>190
22世紀に期待やな
我々は捨て駒でもいい、と考えるのが真の愛国というものだ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:24:40.20ID:x6WLICoe0
プロみたいな写真だな
というか9枚目とか流し撮りしてるけど、70年前にはすでに一般的な技術だったんだろうか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:25:08.93ID:ya743ll20
プロみたいな写真だな
というか9枚目とか流し撮りしてるけど、70年前にはすでに一般的な技術だったんだろうか
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:00.20ID:x6WLICoe0
プロみたいな写真だな
というか9枚目とか流し撮りしてるけど、70年前にはすでに一般的な技術だったんだろうか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:06.36ID:teElvfaN0
>>124
雪多い地域の道民だけど、親(60歳)が小学生の頃はよくスキーで坂道降りて学校行ってたって聞いた
帰りはキツかったらしいw
スケート授業の地域はスケート登校したんだろうか?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:08.24ID:W+JbFG7p0
>>243
都市部の金持ちが金品持って二束三文で食料を物々交換しに田舎に行ってたからな
いまはその意趣返しされとるんやろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:13.20ID:Vu6X1L+s0
>>237
1950-1962の写真集やから、1962の方に近い時期の写真も多かろう
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:26.69ID:vPpxCKEK0
大量に出てきた父のフルボッキしたペニスに
私はふしだらにもアソコが濡れてしまいました
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:42.13ID:2BZ5LPHh0
>>221
嫌だったことを忘れてる
からじゃないのww

あと今がつらいとか
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:26:42.33ID:vPpxCKEK0
大量に出てきた父のフルボッキしたペニスに
私はふしだらにもアソコが濡れてしまいました
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:27:34.87ID:M+S7hA4d0
格差 分断は当時からあったけど
今よりは目に見えない感覚だったな。

高齢者の寿命が短く 
子沢山の国
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:27:36.52ID:SetE/J500
1パーセントの富裕層が富を独占してるからね
給与が上がらないのに税金や物価は上昇、そりゃ結婚しないやつも増えるよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:28:56.95ID:NOfLvGuh0
>>200
ブータンは元々全国民80万人中の20万人がネパール系だった。

そのネパール系が90年代に毛沢東系共産主義者中心に王国打倒とか言い始めてデモやテロを始め、
程なくブータン国軍によって鎮圧された。

その後国民投票でネパール系の住民は真のブータン人では無いと言うことで国外追放が決まり20万人をネパールに追い出した。
具体的には自主的に出国すると同意した者にそれを証明する旅券を発行し、同意しなかった奴からは戸籍を剥奪した。

大量に難民が出て人道上の危機になったので国連の難民高等弁務官事務所が動き支援を行い、
10年程かけて受け入れ国を探し第三国定住の権利を取り付けた。

そんな経緯があるので、ブータン人が自分達を幸せと考えるのは相対的に見れば自然な事。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:28:58.34ID:xhUoqOSZ0
>>200
ブータンの生活のyoutubeを見たいけど
それで誰かが儲かると格差が広がって幸福度がだだ下がりになりそう。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:28:58.88ID:mztAoOsp0
>>239
情報過多は人によるね
ダメな人は自分で調整しないとね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:29:07.05ID:Fc8KdU970
今の時代でこそ俺らは毎日引きこもって働きもせず食っちゃ寝できるけど、昭和の時代だともっと厳しかったやろ
幸せな時代に感謝
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:29:08.30ID:W+faKaTC0
>>247
人口減が止まらないだろうし、経済的な存在感も落ちる一方だから、
そのうち日本語自体が使われなくなる可能性が高いと思う。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:29:42.17ID:jON5CBXY0
>>266
80-90は凄かったな〜
特にゲームの進化がヤバかった

オフィスは机の上に灰皿と電話しかないって時代だった
変わりすぎだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:20.99ID:ZN7I5CL70
>>186
自分は小学生だったけど
親がいつも「カネが無いカネが無い」と嘆いて小遣いも少なくあまりモノを買ってもらえなかったよ
小学校でも普通にイジメがあったし、受験戦争の始まりの時期だった
唯一楽しめたのがテレビに夢中になれたことかな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:23.32ID:jON5CBXY0
>>272
普通に死んでる
西成みたいな町がそこら中にあった
今は物凄い裕福で、裕福すぎて苦痛について考える暇ができてしまった
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:49.87ID:HVn89P2i0
>>266
まぁたしかに、インベーダー → ファミコン → スーファミ → etc

高卒の普通の人達が何の不安もなく暮らせたもんね
今の人達は情報に追われるように暮らしてるからな…
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:31:56.03ID:CvborfNB0
>>247
22世紀はどんなものか是非見てみみたいと常々思ってはいたが、よく考えたら今生まれた子どもが80歳近くになる訳でなかなかに望み薄だなあと思い始めている
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:33:03.54ID:mDGrjQT50
高度経済成長からバブル時代といいとこ取りしたくせに不良債権問題や二度の左翼政権で次世代を突き落とした挙句、未だに図々しく居座ってマウント取りたがるから団塊は嫌われるんだよな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:26.16ID:jON5CBXY0
バブル期が何もかもが凄かった、これは間違いない
あとはネット黎明期。無料の出会い系サイトがそこら中にあって、小学生から主婦まで書き込みしてた。食い放題だった
業者やサクラなんていなかった(サラ金の書き込みか何かはあったけど)
「個人情報」で検索すれば普通に個人情報が手に入った。凄かった

70年代以前は正直、キツイと思う
今は物質文明こそ成熟したけど、規制が多すぎてつまらんのよね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:34.36ID:jON5CBXY0
バブル期が何もかもが凄かった、これは間違いない
あとはネット黎明期。無料の出会い系サイトがそこら中にあって、小学生から主婦まで書き込みしてた。食い放題だった
業者やサクラなんていなかった(サラ金の書き込みか何かはあったけど)
「個人情報」で検索すれば普通に個人情報が手に入った。凄かった

70年代以前は正直、キツイと思う
今は物質文明こそ成熟したけど、規制が多すぎてつまらんのよね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:38.28ID:b+y4OqHg0
便利なものができるということは、それだけ仕事が大変になるってことなんだよ
例えば今まで1日1個生産していた商品を、技術革新で100個生産できるようになったとする
すると、100日に1回働けば良くなるわけじゃない、1日100個生産しなければならなくなるんだよ
技術革新で仕事が減るのではなく、全く逆で100倍に増えるだけなんだよ
今の時代は便利になりすぎて労働者に求められることが増えすぎた、だから地獄なんだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:52.67ID:NOfLvGuh0
>>281
何の不安もなく暮らせてる訳ないだろ。
20世紀は基本的に誰もが借金漬けで、日常的な暴力に晒され、気を抜けば食い物にされる弱肉強食の世界だったぞ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:54.90ID:KY34GzLL0
>>216
回復傾向の重い病気でベッドに縛られてるか
非常に健康だけど、どんどん体力落ちてく日々のどっちかみたいなね
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:35:54.44ID:ZN7I5CL70
40年前はとにかく汚い時代だった
タバコの煙がモクモク、道路の電柱は犬のふんだらけ、校内ではいつも光化学スモッグ注意報が流れてた
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:36:28.87ID:S7NfN6zL0
>>221
今のがめちゃ楽しいぞ、当時も金がなけりゃなんも出来ない時代やし、貧乏で貧乏でめちゃくちゃ苦しかった時代やわ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:36:38.38ID:2N11ggXG0
日本が終わってるんじゃない
お前らが終わってるだけ


ってdappiが煽ってごまかすのも限界だな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:36:40.14ID:mztAoOsp0
>>290
物事の悪い面しか
見ようとしないんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況