X



【🌳】樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/02/08(火) 09:55:48.32ID:Yk+1Fuzp9
※2022/02/08 06:00東京新聞

樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言
 明治神宮外苑地区(東京)の再開発に伴い、約1000本の樹木が伐採される可能性があることが分かった。再開発計画は9日、東京都都市計画審議会に諮られ、承認されると事業は本格化する。文化遺産保護の提言などを行う「日本イコモス国内委員会」は7日、東京都へ見直しを提言した。(森本智之)

 日本イコモスのメンバーで、都市計画が専門の石川幹子・中央大研究開発機構教授が、昨年12月に公表された都市計画案などを基に、現地を歩いて1本ずつ確認する毎木(まいぼく)調査で突き止めた。東京都も取材に、伐採の計画を認めた。

 再開発は三井不動産、明治神宮、日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事が担う。神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替えに加えて、商業施設やオフィスの入る高さが185メートルと190メートルの2つの複合ビルなど複数の高層建築が計画されている。

 神宮外苑は国民からの寄付により1926(大正15)年に完成した日本最初期の近代的な都市公園とされる。献金のほか、ボランティアが造成工事に当たり、約3000本の樹木も献木された。石川教授によると、今回は再開発エリアにある約1900本の半数以上の1000本が伐採され、その中には造営当時に植林されたような樹齢100年級のクスノキやケヤキなどの大木も多く含まれる。

 完成時に周辺は自然的景観の保全を義務付けられた風致地区に日本で初めて指定され、高さ15メートルを超える建物を建てられないなど開発が規制されてきた。だが、東京五輪の主会場として国立競技場を建て替えるため、都は高さ制限を80メートルにするなど規制緩和を行い、開発が本格化した。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-158883
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:31:24.34ID:Qn3u6nfw0
自然をモチーフにしたはずなのにその自然を破壊するのか。エコの頭文字もないな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:31:25.52ID:myaiaEG80
東部曳舟線を都電延伸に
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:32:17.94ID:myaiaEG80
勝鬨橋再開!
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:33:21.92ID:myaiaEG80
内燃気車は邪魔だ ライトレール優先
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:34:09.19ID:myaiaEG80
築地は観光魚市場に
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:34:50.92ID:myaiaEG80
東京都汽船は都バスに編入
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:36:58.44ID:myaiaEG80
大本営が掘った大地下壕に世界最大のサーバー群を置け
世界催促ではなく 富士通はだめ のろい
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:39:43.60ID:NvHcwavX0
元々これ狙いなんだよ
知らなかった?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:40:02.60ID:8wsa6RAZ0
23区内で緑を守れとかあたおか
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:41:27.76ID:W2W/BRgZ0
千葉をゴルフ場まみれにした東京資本が地元だけは大事にしとるのう
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:42:39.98ID:rx8jyq3o0
東京オリンピックが失敗したのは日本人が無能だから
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:53:48.87ID:Ftak06RY0
元記事に「1000本は切ってしまうと決まったわけではなく木の状態など調査した上で、残せるものは移植も含めて残せるように事業者に話していきたい」とあるけど、開発者側の決まり文句。
樹齢100年クラスの大木を移植とか本気で考えてるなら頭おかしい。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:23:11.46ID:H2I/qeoy0
土建屋が民間の開発できる土地が無くなってきたから公共施設を狙うようになってきた
一番目を付けられてるのは築地の跡地
隣が公園なんて建てただけで億ション確定だからどこのデペロッパーもなんとかしてあの土地を手に入れたい
0061巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/02/08(火) 11:53:48.77ID:3ITVeIx00
まあどうせ是がしたいからオリンピックしたみたいな?もう最初から予定の範囲だろw
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:54:11.34ID:Upz+qjSW0
木を伐るより全ての電柱を破壊爆破しなよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:07:09.13ID:ylECSbKy0
都心部に折り重なって住んでくれたら郊外は広々
都心部の環境、ンなモノ東京モンの責任やろ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:31:51.42ID:Pj5cnXgf0
慌てなくったってさ、あと何十年か待てば神宮前から千駄ヶ谷までの個人持ちの細切れの土地が
相続されないでかなり物納されるでしょ。あの辺はその時に改造すれば良いよ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:32:44.23ID:EiZCzRrG0
>>16
無理だろうな
構想段階ならともかくもう承認降りたら着手って所まで進んでる
総工費数千億規模のプロジェクトがNGOの現地会員程度の提言で止まるとは思えん
マスコミを盛大に巻き込んで大反対キャンペーンを打てれば別だろうがそこまでには至らんだろう
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:17:37.85ID:1Dh8Pcob0
これに係わった奴ら全員死刑にしろ。
それが出来無いんなら、国民に銃の所持を認めろ!
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:46:51.45ID:sehpgW8n0
エコノミックアニマル
いつまで経っても欧米に追いつけず更には中国に追い抜かれる
そのうち韓国やタイにも抜かれる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:52:21.59ID:C2izvo8J0
細長いビルばかり建てて
どんだけデベロッパーから見返りもらってんだ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:56:28.95ID:sls/r+jM0
エコとかグリーンとかSDGs(失笑)とか言っているなら切るな
残すことは、レジ袋有料化よりも意味も意義もある
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:59:46.78ID:uyyAAb2H0
祟りがあるぞよ
例えば、樹のghostが新規メジャートランキライザーの構想を直ぐそこまで持って来ている・・・
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:02:30.74ID:LMs8VYhY0
ごちゃごちゃしてるな
広くて真っ直ぐな道路にしたくなる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:13:30.58ID:EV5/bAjq0
ほんましっかり見直せよ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:28:38.27ID:FsHTxl0t0
商業サイコもパヨチンサイコと同じくらい迷惑だな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:47:55.42ID:BIrsoAco0
忍野村のファナック見習えよ
工場建設時に、樹海の樹木を一本も切らずに移植して
黄色い工場を建設したんだぞ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:52:35.27ID:3KFPXYxv0
こんなん切るぐらいなら
全国の生え杉の杉の木切って欲しいけど
まあ神宮前じゃ金になるんだろうな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:02:57.07ID:HHlMyR/A0
自然が好きなら不便な田舎に住めば良い
不自然で快適な都市生活を享受しながら
自然の大切さを説くってホーリー・シットだべ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:15:22.61ID:kTzphEFR0
>>1
豊洲のときも怪しかったけど
今回も怪しい
都議会の奴らが中抜きウマーなんだろうけど
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:33:51.05ID:uPw8bupz0
タブーなき経済優先主義

ヒートアイランド現象を和らげ、一定量の酸素を供給できるのは
樹齢30年以上の樹木が20ヘクタール以上にわたって生い茂る土地

国と経済界は酸素はボンベを買えと言う
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:26.83ID:LR4eZvJw0
市川の国府台も説明なしで切られまくってる

まあニュースにもならない私有地の樹林が相続税の絡みで皆伐されてるののほうが規模的に大問題だが
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:08:49.56ID:XrorW2eX0
うちの村に来て新築住宅を建てて住んでいる奴らが自然を残せとか、日当たりが悪いから他人の土地の木を伐れとか言ってる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:54:46.48ID:vfhnKAm60
国立競技場を潰して森にすれば?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:33:34.74ID:UpUaxzSV0
イチョウ並木の脇のとこだろ
夕方閉鎖される散策路込みの林
暗いけどあんまり人居ないしベンチもあって
ただ夏場は蚊が
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:29.49ID:MAFZNOfN0
今だけ金だけ自分だけの典型だな。
次世代に残すのは借金だけ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:44:26.31ID:8RSvUYG90
>>48
無駄なビルとか多すぎだろ
むしろビルをつぶして樹木を増やすべきだ
何回再開発するんだよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:45:41.41ID:8RSvUYG90
>>84
ブラジルみたいだよなこの国

自然保護とかどこ吹く風で金優先
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:45:45.40ID:RDz6GX020
>>1
間伐じゃねえの?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:09.17ID:4zlkECOn0
早く遷都して地価を崩落させろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:47:37.93ID:RDz6GX020
>>86
もともと明治神宮を作る時に人工的に作った森
さらに陸軍省の跡地に米軍がキャンプ作ったのが代々木駐屯地
戦後にこれの返還をとりつけて作ったのが選手村
現在のオリンピックセンター
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:47:55.37ID:jeewDNv+0
世界遺産がどうたらとかいう割に平気でこういうことやるのが現実の日本社会
カネと欲にまみれて神様もさぞ悲しんでおられるでしょう、明治神宮さんw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:48:12.60ID:8RSvUYG90
>>81
自然と共存という考えはないのかよ

>>80
杉は日本固有の樹木だからね
もっとたくさん植えるべきだと思う
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:48:57.53ID:RDz6GX020
>>85
自然を残すのか切るのか統一してもらおうよ
とりあえず村のしきたりどおり、おしらすで後ろ腕縛られて、
自治会長の権限で犬の餌にするかきめたらいい
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:49:32.28ID:RDz6GX020
>>80
間伐は足らんね
わりと手付かずのが多い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:51:53.36ID:OQ5fVqjC0
人口密集地以外はほぼ森だからな日本は
1000本くらい切っても大して影響ねえよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:57:41.19ID:SCsSm6ZP0
明治神宮が管理しとって何で伐採すんねん
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:37:10.26ID:g6jLU74T0
ほどよく樹木がある街並みのほうが洗練されてるって何故に現代の日本は分からないのかね
樹木がない都市ほど無機質でダサいものはないのに
東京がどうなろうが知らんけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:15:32.76ID:+DEhB8Zx0
何でこのタイミング?
ポーズだけじゃないかw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:28:49.08ID:XKhMYXfO0
東京は規制を厳しくして、地方を緩和すればいい。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:39:35.10ID:73be6ejD0
>>84
数百年の樹齢があれば、その土地の人にとって大事なものかもしれんが
100年程度ではなあ、君の家の近くに山があるならそこにも生えてるだろうレベル
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:38:04.73ID:aojgDxQ20
希望の党だったころ
小池が出した公約の一つに

花粉症をなくすというのがあった

公約を達成するには日本を砂漠化するしかなく
小池としては公約達成の小さな一つだろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:40:01.93ID:RVtPe5wV0
東京はつまらない街になる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:44:29.17ID:YUy/MHW70
建てるのは結構だけど、そんな需要あんのかね。
0111おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
垢版 |
2022/02/09(水) 02:44:46.40ID:C71wYFVU0
>>1
どこかに うえかえりゃ ああその。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:50:21.87ID:KB5DZkH80
>>1
これ事業者にとんでもない天罰が下るんじゃないか?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:52:37.28ID:CzkhaXKz0
神宮に森なんか無かった
明治大帝の御稜威を記念して全国から
寄贈されてきて森になった
もう忘れたか?
全部刈って、電池畑かチャイナタウンにせい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 04:26:47.23ID:NFU1F4Ku0
まずミチゲーションという言葉が全く定着する気配がない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 04:28:46.27ID:NFU1F4Ku0
>>103
木に限らず土じゃない面積が広いと花粉症の効果期間うp
豪雨の影響もうp
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:39:50.20ID:Yd3wT0vH0
縁起良さそうだから切った木欲しいんやけど
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:43:59.26ID:9snOguVQ0
>>11
お前ら朝鮮人は何もかもウンコウンコに結びつけるのな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:50:38.05ID:+z4Ma2yF0
ボランティアが寄付で伐採すればいい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:54:44.97ID:3QLmP3T30
また、植えれば良いじゃん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:56:31.67ID:lIFm4n9A0
木って大変やぞ、毎年でかくなるし
高くなればなるだけ倒壊リスクがつきまとう
誰か管理して責任追うの
俺は嫌だね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:03:48.92ID:L92CO9GS0
>>1
利権
中抜き

豊洲市場問題からなんにも変わってない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:08:45.63ID:rHCsC04s0
イチョウ並木も切っちゃってコンクリートジャングルにするのが正解
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:30:00.18ID:UCNHlCaV0
植樹帯は都市防火に役立つというけど、枯れ出したらそうでもない
特に杉や松が集団枯死したら着火帯になってしまう

神宮の場合伐るんだったらそこまで考えて、伐った面積に匹敵する新樹林地を近隣に作るべきだね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:24.07ID:Uzs7P5e00
伐採必要ないだろ
更地化なんてしたら中国に買われるだけだし
ご意見どこにすんのか知らんけど出したいわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:59:21.41ID:q0fMQI+X0
樹齢100年規模のクスノキやケヤキなんて大事にしろよ
樹のお医者さん呼んでケアするほうに金使って環境保護活動って言ってるほうがSDGsじゃん
本当に日本企業は馬鹿
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:02.25ID:P99T1c4B0
>>29
そうは言っても街路樹の根本に露出している地面は極めて狭い。
だから街路樹は十分な根を張っていない。
それなのに上には成長していくから、ある程度成長した時点で伐採しないと
台風のときに倒れて事故が起こるんだよ。

あくまで都市に植えた街路樹だ、山に植えた杉林のようにはいかない。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 04:05:23.10ID:PHn7RgAw0
何言ってんの? 植林によって1000年前の姿に戻したんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況