X



【政治】日本は若者世代にとってもはや民主主義社会ではない 問題は若者の投票率ではない★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/02/09(水) 15:45:33.42ID:0j5BOyYJ9
現代ビジネス2022.02.09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92217

「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、昨年行われた第49回衆議院総選挙では、20代の投票率は36%(全体の投票率は56%)と全年代の中で最も低かった(総務省選挙部「年齢別投票状況」より)。

では、若者が投票に行かないとどうなるのか。よく見聞きするのが、若者が選挙に行かないと政治家は自分に投票してくれる高齢者の期待する政治ばかりを行い、子育て支援など若者が求める政治が行われなくなる、という意見だ。ジャーナリストの池上彰氏も選挙と政治について解説する冊子『池上彰のマンガでわかる選挙と政治の話 2021』でまさにそう語っている。

一方で、少子高齢化の進む日本では、そもそも数が少ないので若者が選挙に行っても意見は通りづらい、という声も聞かれる。実際、昨年の衆院選の時点での30代以下の有権者数は全体の26%であり、若者世代が少数派であることは事実である。

では一体、若者の投票には具体的にどれほどの有効性があるのか。本当に若者が投票に行かないことが今の高齢者重視の政治を生んでいるのか。ここ50年の投票率や有権者数の推移を詳しく見てみると、選挙ベースの民主主義を基本とする日本社会の大きな危機が浮かび上がってきた。

■「若者の政治離れ」は今に始まったことではない
最初にグラフ1を見ていただきたい。このグラフは、30代以下を「若者世代」、40〜50代を「中年世代」、60代以上を「高齢者世代」と3つに分けた場合の、過去50年間の投票率の推移を示している。

このグラフで何より特徴的なのが、若者世代(黄色線)は50年前から常に投票率が一番低かったという点と、その変動の大きさだ。50年前に60%台だった若者世代の投票率は、現在は40%近くにまで減少している。 一方で、高齢者世代(赤色線)の投票率は、現在は減少傾向にあるものの50年前と現在との間に大きな差はなく、70%前後で推移している。

次に注目したいのが、若者世代の投票率が大幅に減少したのは最近の話ではなく、30年程前の出来事という点だ。ここ20年はむしろ減少が止まる傾向にあり、減少率(グラフの傾き)で見ると中年・高齢者世代より緩やかである。現在は「若者の政治離れ」が急進した過去に作られた水準がキープされているだけなのだ。

「若者の政治離れ」を議論するのであれば、今の若者に責任を押し付けるのではなく、自身が若かった時にこの風習を生み出してしまった今の中高年世代を含め、社会全体で議論しなければ本質的ではないということだ。

■今の高齢者世代は若い頃から常に多数派
次にグラフ2を見ていただきたい。このグラフは、先の投票率のグラフ同様に世代を3つに分けた場合の、各世代の有権者数(左図)および投票者数(右図)が全体に占める割合の推移を示している。

まず有権者数の推移について目に止まるのが、その変動の大きさだ。

50年前は若者世代(黄色線)が最多数派であったのだが、その数は年々減少し、現在では最少数派になっている。反対に、50年前に最少数派であった高齢者世代(赤色線)は若者世代と入れ替わるような形で増加し、現在では最多数派になっている。この若者と高齢者世代の入れ替わりが起こったのは約20年前であり、これ以降、若者世代の有権者数は最少数派となっている。

この大きな変動は、言うまでもなく日本で深刻化する超少子高齢化の結果だ。医療の発展や出生率の低下等の少子高齢化を加速させる要因に加え、「団塊の世代」と呼ばれる数の多い世代が現在は高齢者世代となっていることが、高齢者世代が有権者の4割以上を占める現状を生み出している。

※グラフ及び全文はリンク先で
★1:2022/02/09(水) 09:07
前スレ
【若者の政治離れ】日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない 問題は若者の投票率ではない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644365252/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:19:16.25ID:nzbPAA1a0
>>97
だから野党は日本人から支持されないんだよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:19:17.48ID:/VRsfvDS0
>>1
もうすぐに悲劇のバブル 氷河期合計数が逃げ切り世代を超えるから ギャフンと逃げ切り世代にお灸をすえる
スレタイと中身は違うぞ
結局のところ政治家は世襲や政治屋としてビジネスになったので国会議員半減の代わりに消費税10%を公約にほぼ全部の政党がマニュフェストを書いたが誰1人国会議員半減を提案もせず逆に定数不均衡を直せ地法の意見を反映させるべきと増員した
地法だろうがどこだろうが「国会議員は半数以下 参議員は不要全員解雇で良い」国会議員が意見を聞くには中抜き業者 奴隷商人 医薬特権など一部のみで庶民からは意見を聞かない
地法の議員も市町村公務員も大幅にクビにすべき
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:19:36.17ID:wi61jpwn0
氷河期は大した仕事も成せず
家族も作れず
ベルセルクもバガボンドもワンピースも完結しない
面白い人生よの。竜宮城のようだわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:19:56.81ID:tEYfEoMX0
選挙に行かないバカは放置でおk
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:20:11.31ID:yI4J3Lzh0
>>97
要するにリベラルの考えで行くと先進国の低所得や庶民は
世界全体でみると既得権益側だから保護する必要なんて無いって事だよな

日本や先進国で低所得や低学歴の負け組がリベラルの味方をする理由なんてゼロだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:20:13.82ID:/34H9ALk0
毎回言ってるけどとにかく野党に入れ続ければいいよ
どこでもいいからさ
自民が下野すれば野党だから自民に入れればいい
これを何回か繰り返すと少しは国民目線のフリをし始めるよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:00.47ID:PoSuhO5h0
>>108
野党が無能すぎるのをなんとかしてからだろな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:10.77ID:Ts7YAi630
>>101
どうでも良いよ
誰と組むか決めるのは自分だ
Fラン卒のボンクラ世襲とか介護職ですら使い道ないから、日本とかいうカルト団体で引き取れw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:11.35ID:KyMdcO5v0
公明党の作戦が

孤独なジジババには効くんだよなw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:40.72ID:rnU43b0A0
日本人の場合おとなしいからコントロールしやすい
徴兵制にさせないのも強くさせない為でこれは日本を強くさせたくない邪魔をする他国も絡んだ結果だけど全てが弱くなるようにされてる体も大きくなく弱いから真面目に過ごすしかない
ほとんどのことはコントロールされてると思ったほうがいい
生きてるのではない都合よく生かされてるだけ
他国の強さと日本が弱くさせられた立場
いろいろ知ると流されて生きてたら大変なことになることがわかるはず
しかし日本は日本人は強くなると宣言したらアメリカに潰され今までの生活は出来なくなる
これが日本人の不幸なんだよ強い国アメリカなどから見張られああやれこうやれと命令される惨めな国が日本
生きていても幸福度が低いのは当たり前
生かされてるではなく生きてると感じる為には今の生活捨てるほどの覚悟しないといけないけど大多数から反対されるだろうな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:56.09ID:kBew5lda0
>>100
アメリカの上院は各州2人
ハワイ州アラスカ州だって2人

日本もこうした方が良いよ
今の制度だと東京民ばかり得をする
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:21:57.28ID:vrLB5okh0
スマホで投票できるようになればずいぶんとかわると思うんだけどね。
世代毎の人数差が激しすぎるから一票の重みを変えてもらいたいね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:22:58.34ID:yI4J3Lzh0
>>108
グローバリストのリベラル勢力の力が強くなったら自分達の首を絞めるだけだろ
野党でも日本国民の利益の為に動いてくれる奴を選ばないと意味がない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:23:20.17ID:pI/HrEEY0
まあ、仕方ないんじゃね?正しいよ。
だって有色人の民主主義国で成功した国って世界にひとつもないからな。
韓国を成功だと解釈する人にとっては、そうでないかもしれんけど
まあ、あのヘル韓国が世界で最もマシな方だよ。民主主義って白人にしか合わない制度。

台湾だって、民主主義でないシンガポールや本土が
同じ中華圏ということで支えてくれてるから良く見えてるが、
中華圏との取引すべて抜きにした場合の実力は、フィリピン程度なんだと
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:24:21.72ID:/34H9ALk0
>>109
ないない
自民も無能で売国なんだからさ
変わんないよ
変わんないから衰退してんだし
民主政権時より株価以外数字悪化してんだぜ???
もちろん民主もそれまで同様の自民政権下のように数字は悪化してたけど
今の自民政権下よりマシだったのは事実なんだよなー
少子高齢化加速させてるのは自民党なんだから一番無能なんだよね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:25:19.20ID:/34H9ALk0
>>115
ないない
まともなのどこにもいない
野党がゴミだから与党がマシって理屈にはならないんだよ
だったらぐるぐる回して成長させるしかないわけ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:26:35.25ID:wi61jpwn0
>>108
それな。日本の民主主義は容れ物だけで空っぽだから
まずは政権交代自体を国民全体が練習しないといけない
政党の中身を問うのはその後と思うが、それにしても
自民は政権を継続すること自体に非常な価値を置いてるし
既存企業を優遇しすぎて、経済の新陳代謝に反動的だしで
中身ははっきりいって悪いがww
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:26:58.31ID:yI4J3Lzh0
>>121
維新や国民民主に頑張ってもらわないとな
民主でリベラル勢力や左翼が政権握っても
悪い方向にしか変わらない事は証明されたし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:22.55ID:/34H9ALk0
だから若者っていうか選挙にいかない奴が一斉に逆に入れるとすぐに変わるよ
毎回逆に入れるのがポイントね
支持政党なんてまともな政党になってからの話
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:31.29ID:S+VplHEs0
衰えた老人が選ぶ衰えた政治家の結果
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:51.75ID:LnlRpOfq0
>>100
小選挙区:1票の格差!1票の格差!
比例代表:地方の意見!地方の意見!
それで出来たのが小選挙区比例代表だから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:28:01.54ID:KyMdcO5v0
「若者?子供?どこにいるの?」

ってぐらいに白髪とハゲだらけだからな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:28:02.22ID:/34H9ALk0
>>124
変わんないよ笑
それで騙せる奴はもう選挙行ってるから
まともな政党なんて存在しない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:28:34.76ID:3PKWHuV80
>>123
政権交代なんて必要か?
憲法と同じく安定した政治で変わらない方がみんなやりやすいだろ
わざわざ政権変える理由がない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:28:51.74ID:DbNR23Yd0
政権交代を頻繁に行うようにさせるかしかもう手はないだろう
圧勝ばかりだから本腰入って問題は何かとか解決しようとか思う訳ないんだし
何やっても圧勝だぞ?
ならやりたい放題やるに決まってるだろう
権力があるんだからなんだってできるんだし
なんだってだぞ?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:28:54.65ID:o5cNY6iY0
>>120
若者には明るい未来は無いのにな。高齢者逃げ切り型の政治であり社会なのだから。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:29:14.40ID:PhDxHPzs0
岸田がさらに社会主義にしていくよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:30:00.44ID:/34H9ALk0
>>131
その結果が

少子高齢化
年金問題
社会保障費問題
領土問題
特ア問題

自民の長期政権で棚上げし続けて悪化しかしてない問題だよ
変わらないってこういうこと
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:30:01.81ID:9tVKxQkk0
>>129
だから現状維持が一番リスク低いんだよな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:30:42.11ID:yI4J3Lzh0
>>130
根本の思想的にリベラルはグローバリズムを否定できない
日本もある程度はグローバリズムに付き合わないと経済が回せないけど
リベラル勢力はナショナリズムを否定してるから
日本国民を守ると言う動機そのものが無い
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:30:42.71ID:p2p4+BQi0
>>138
変える変える詐欺の小泉で懲りた
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:31:21.05ID:JSHxG7al0
投票義務化したら?
三回連続でサボったら5年間くらい停止とかな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:31:33.15ID:YgSu3fuF0
アルゼンチンにしたいのかキシダメは
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:31:39.03ID:/34H9ALk0
>>137
支持者の話だからなー
無党派層が逆にいれればすぐ変わるよ
このまま衰退するか好きな方選べばいいし当たり前だけど強制はしない
俺は逆に入れ続けるよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:32:14.71ID:Ja0SwTaa0
せめて立憲がなくなってくれたら野党に入れてもいいと思えるのに
立憲のせいで仕方なく自民に投票するしかないんだよな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:32:23.71ID:kYCYsgZD0
>>138
それ全部先進国で普通に起こってることだしなあ
パヨクご自慢のフランスでも出生率は0カンマ以下の違いしかない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:32:46.80ID:/34H9ALk0
>>142
だって自民党だよ???
自民党には無理だよ
変えないんだからさ
民主は変えようとして失敗したよ
変えなくても失敗してるのに叩かれちゃった
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:14.20ID:YrMsphqw0
自民に不満なら維新が定着してきたよなwww

比例投票先
読売 維新14 立民9
朝日 維新15 立民11
日経 維新16 立民10
毎日 維新21 立民11
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:19.04ID:o5cNY6iY0
>>139
現状維持は破滅の道だけどな。日本人を本来守る責務がある国家が、安全保障を軽視してるのだから。
このままじゃウイグル化は避けらないと思う。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:34.76ID:v2wcs8gH0
>>151
維新に入れるしかないやろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:34.89ID:aQAD8ZJk0
>>116
>>9
いや、社会主義でも共産主義でもない
全体主義だ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:37.36ID:LnlRpOfq0
>>140
中選挙区は不公平だ→小選挙区は1票の格差が
で今の小選挙区比例代表になったんだぞ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:34:04.32ID:yI4J3Lzh0
>>150
政局ばかりで庶民の暮らしと関係ない事ばかりするパヨク系政党では駄目だから
維新を野党第一党にしようって動きが出てきたんだろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:34:27.00ID:4Rn9z4pU0
勝ちすぎだから制度変えると言う意味不明ムーブよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:34:29.38ID:/34H9ALk0
>>149
0.5ってえらい違いだよ???
誤差っていうならあげてみなよ
あげられる訳ないからこうなってんだぞ??
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:33.13ID:/34H9ALk0
>>156
維新でも別にいいよ
ただ変わんないから
政権取ったら逆に入れるよ
何か変えられるのは選挙が機能し始めてからの話
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:45.51ID:YgSu3fuF0
アルゼンチン
左翼政権と労働組合が結びつき
起業家や投資家を次々と国外追放
富裕層は国外逃亡
イノベーションが起きず賃金か上がらず途上国化
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:53.84ID:Ts7YAi630
でたでたw
ウイグル化w
ウイグル人も中国人のフリすれば勝ち組になれるのにw
誰がそれを拒んでいるかと言えば、ウイグル族の安倍みたいなバカウヨだろ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:36:12.49ID:zscBkcxN0
若者が少数でも投票率が高ければ自民党も少しは考える…と思いたいところだが
ま、長期の自民党政権が現代の日本にしたのだから変わらないかもな
起死回生狙うより既得権益を守る層が弱者を食いつぶしながら日本は衰退していく
富裕層も食いつぶす弱者がいなくなれば、自身が弱者に転落していくだろう
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:36:30.79ID:aEkkDsS60
現実、若者なんて搾取されるだけで、集まって何らかの意見を集約することすら社会からは反抗的な行為と見なされているからね。
そりゃなにも意見なんていえなくもなりますよ。
ファシズム国家の方がまだましだわ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:36:37.66ID:KLd79ZNa0
>>153
目先がもう苦しいから、将来よりも今、BI万歳で
未来の社会保障は投げ出すほうかw
で、いざ高齢化したら、人権侵害だ、年金返せって始まるんだよな?
菅さんが言った通りなのに、何で叩かれたんだよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:37:40.75ID:yXQDbwFZ0
>>158
1億いたとして1060万人が1100万人に変わるかの違いだぞ

それで少子化対策したつもりになりたいなら勝手にすればいいけどw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:37:43.30ID:4ScLeKGI0
若者が求めているから子育て支援をするんじゃなくて
国家の繁栄に必要だから子育て支援をするんだけどな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:37:57.49ID:YgSu3fuF0
アルゼンチン
一人あたりGDP
1913年 2位
2021年 68位
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:01.18ID:KyMdcO5v0
給付金とか中抜きとか
馬鹿みたいな連中じゃなくて

地球と人類の未来を真剣に考える
団体に投票したいわな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:22.05ID:e+PwP+6i0
若者は自民党支持が多いと聞いてマスゴミが若者に選挙に行けと言わなくなったw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:31.29ID:YgSu3fuF0
>>167
日本
一人当たりGDP
1990年 2位
2021年 29位
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:46.45ID:yXQDbwFZ0
>>161
効いてて草
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:40:41.17ID:/34H9ALk0
>>165
アホすぎてワロタ
少し勉強してきなよ
一年二年とどうなっていくか中学生くらいの数学でわかる話
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:40:46.63ID:LakLslvr0
共産党のせいで日本の野党は力が弱かったんだよな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:41:31.57ID:KLd79ZNa0
>>165
なら少子化対策も移民受け入れも、
子ども手当も必要なかったねw
無駄に税金ばら撒いてたの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:43:13.81ID:C1zCYzpU0
投票に行かない奴にそんなこと言う資格はない
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:44:20.26ID:wi61jpwn0
>>167
アルゼンチンは結局、北半球と季節が逆であることを利用した農業で繁栄しただけで
それ以降の産業構造に進歩させられなかったからな。

派遣拡大だの技能実習生だの低賃金階層を発明して
製造業でジャパンアズナンバーワンの時代へ時計を戻そうとしてる日本は
アルゼンチンの忠実な弟子だな。
時計の針を人間に戻せるわけがなく、天に唾し続けているのがこの四半世紀というわけだ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:45:28.23ID:Oy8/ORuS0
政治意識の強かった団塊世代が高齢化していくにつれ
投票率が年代別に推移していっただけではないのか
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:45:35.32ID:3A9Dfy6B0
またバカ左翼が豚ブタ騒ぐなwwwwwwwwwwwww
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:46:22.07ID:MKMyZLgJ0
ちなみに田舎の自治会では70歳オーバーが多数派なので50代の意見すら多数決で負けます。
昭和の雰囲気がバリバリ残ってて暮らしにくいからと逃げ出す若者(50代)が出る始末。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:46:39.54ID:l54S/CQh0
>>174
また三回線で荒らしてるのか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:46:55.53ID:V0qiXpSW0
事無かれ主義国だよこの国は
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:48:27.75ID:KLd79ZNa0
一度ダメだったからと二極化して一方しかない、と丸投げしつつ文句言うより、
何度でもマシになるまでかき回す、これが一番いいよ
飛行機ノーマスクおじさんとか無免許運転おばちゃんが毎度当選するのも違う

他にいなくても、今と違うところから選ぶ、ダメなら交代させられる、
そう思わせないと、何やってもどうせ国民は大人しく従う、で片付けられる
世代は関係ない
0185このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:48:58.48ID:PtvJwaBg0
>>59-63 に このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:49:01.80ID:vr7VyENn0
まずは野党から変えないとな
立憲はいらん


比例投票先
読売 維新14 立民9
朝日 維新15 立民11
日経 維新16 立民10
毎日 維新21 立民11
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:49:42.09ID:tqfNeT4I0
>>1
>>「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、

実際・・・若者の共産離れ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:49:58.48ID:zscBkcxN0
>>160
そういや
ひろゆきによると日本の転落の原因はホリエモンやゴーンの国策捜査による逮捕と言っていたな
日本の野心家の若者起業家をつぶし
海外の有能な経営者をつぶした
おかげで日本の若者起業家が育たなくなり、海外の有能な経営者も日本で逮捕されたくないから来なくなったとさ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:52:04.93ID:wi61jpwn0
>>188
枝葉だが、ホリエはフジテレビと正面堂々戦った訳ではなくて
バックドア使って乗っ取ろうとしただけだからなあ
あれは投獄されて当然よ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:52:29.63ID:rJPHI4UU0
>>188
ゴーンはさすがにやりすぎた
手腕は凄かったし、みんな認めてるんだから堂々ともらって、しっかり税金を収めればいいだけの話しだったのに
税金がかからないようにもっていったからな
それは税務署が切れる

日本もアメリカも、一番怖いのは徴税吏員だ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:52:52.57ID:yI4J3Lzh0
>>184
だから維新が台頭してきたんだろ
パヨク系政党では何度やっても自民に勝てない事は証明されたんだから
チャレンジャーを変えないといつまでたっても自民には勝てない

自民が利権を握ってるようにパヨク系の奴らが
野党第一党という利権を握ってたせいで変化が起きなかったんだよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:53:18.64ID:Oy8/ORuS0
>>188
一理あるよね

でもホリエモンやゴーンに潰されなかった
まだ若いもんには負けねえ日本社会がそこにある
ということでもあるのではないかな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:55:12.60ID:rJPHI4UU0
>>193
維新は政権交代なんて一回も言ってないぞ
あまり勝つ気はない
まともな野党として、のんびり勢力を拡大するだけだろうな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:55:32.40ID:Oy8/ORuS0
日本の左翼ももう惰性か誰かに対する恩義で続けてるかとしか
思えないよね

義理と人情の世界だよね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:56:50.16ID:8Pjc/epU0
もう維新でいいわ
労組じゃ正社員利権がー言って役に立たないこともわかったしな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:57:50.07ID:yI4J3Lzh0
>>196
政局ばかりで庶民の暮らしと関係ない事ばかりやる
パヨク系政党では自民には絶対に勝てない

自民を変えるにはまずは野党第一党から
パヨク系政党を引きずり降ろさないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況