X



【社会】 愛のために「結婚制度」はもう廃止したほうがいい、法哲学者の私がそう考える理由 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/11(金) 16:53:26.92ID:GrO2EtEf9
2022.02.11

愛のために「結婚制度」はもう廃止したほうがいい、法哲学者の私がそう考える理由
法と家族について真剣に考えるために
松田 和樹 

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92323?imp=0






あなたの “家族” は誰ですか?

「あなたの家族は誰ですか?」

この質問に、あなたはどう答えるだろう。

結婚している人なら、妻や夫を家族として挙げるだろう。子どもがいる人なら、娘や息子も挙げるだろう。母親や父親を挙げる人もいる。兄弟姉妹を挙げる人もいる。孫や祖父母を挙げる人もいるはずだ。
「あなたの家族は誰ですか」と問われれば、多くの人は、こんな風に答えるのではないか。つまり、法律上の家族をリストアップしていくのだ。

これに対して、法的には家族ではないとされる人を、自分の家族として挙げる場合もある。大切な恋人。長年、互いを支え合ってきた大親友。ルームシェアをしている友人。こうした人たちを、自分の家族として表現する人はいるに違いない。
イヌやネコのような動物を世話し、交流している人は、動物を自分の家族として考えているだろう。しかし、現在日本にある法律は、それらの存在を、あなたの家族としては認めない。

「あなたの家族は誰ですか」――この問いへの答え方は、人によってさまざまだ。「私の家族はこの人です」の〈この人〉は、法律上の家族である場合もあれば、そうでない場合もある。
例えば、「いくら法律上の親であっても、わたしはこの人を親とは認めない」と考える人もいるだろう。あるいは、「法的には結婚していないが、しかしこの人は、わたしの家族です」ということもある。

ただ、わたしが誰と家族でいたいと考えていようとも、法律は時に、わたしの気持ちとは無関係に、わたしの家族が誰なのかを強制的に決定する。
「あなたがどう思おうが、その人はあなたの親である」と、法律は決定する。あるいは、「いくらあなたたちが結婚したいと考えていようとも、法はあなたたちの結婚は認めない」ということもある。

どうして、そのような公権力行使が許されるのだろう。本人たちが「わたしたちは家族です」「わたしたちは家族ではありません」と言っているなら、それでいいのではないだろうか。
なぜ時に法律は文句をつけるのだろう。なぜ法は、「この人はあなたの家族である」「この人はあなたの家族ではない」という風に、誰が誰の家族なのかを強制的に決定するのだろうか。

この記事が向き合うのは、家族と法をめぐるこうした問いである。次の節で、この問いをもっと深めていくために、具体例を取り上げながら話していこう。






法律によって引き裂かれる人たち
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92323?page=2
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:31:25.65ID:Ee5P3a/R0
自分の国でやってくれ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:31:53.74ID:nnbpSYwM0
>>95
35歳まで何やってたんだよ
0105omikuji
垢版 |
2022/02/11(金) 17:32:28.00ID:ZBv9qTd70
こんなに苦しいのなら愛などいらぬ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:32:32.29ID:g7cZgNFK0
やるんか

憲法改正案件やぞw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:35:11.21ID:JHmYJJ7u0
>>109
ロリコンも多重恋愛も性癖だからな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:36:14.80ID:M//X934e0
じゃあ控除も3号も廃止だな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:37:05.42ID:S8FW+8wh0
ただの優遇税制だからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:37:29.62ID:dFboBTq40
>>1
気色悪い考えだなおい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:38:34.28ID:1cu88GNK0
個人主義的立場の論理だな
保守的な価値観でも問題はないと思うけどね
結局は自由に生きた人が一番の成功者だよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:39:13.53ID:nnbpSYwM0
>>104
そういうのは出生率2.1を連続で何年も超えてから言ってください
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:40:02.31ID:JHmYJJ7u0
そもそも父親を明確にして
育児(家計も含む)の負担を分け合うための結婚制度だからな
廃止したら女性だけに負担がかかる様になるが(父親がわからないんだから)
喜ぶ女性いるの?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:41:23.69ID:RQDGbWwb0
頭の良さそうな人が妄想に憑りつかれると
トンデモナイ事を主張し始めるもんだわ
人間として壊れてると云っていいと思うわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:41:25.98ID:e2rMaJpb0
>>89
政治家・三木武吉の爆笑エピソード
「あなたは妾を5人もおもちだそうですが、指導的地位にあるものとしてそれでいいのですか」
という質問をうけた。これに対して彼は、
「ただ今の質問には数字的に誤りがあります。このような公の場で間違ったことを言ってもらっては困ります。
私に妾が5人おると申されましたが、5人ではなく7人であります。しかも皆幸せに暮らしております。今日では彼女達も老来廃馬、
もはや役には立ちません。と言うても、彼女達を捨て去るという不人情はこの三木にはできません。従っていまもなお面倒をみておるのであります!」

ええ時代や・・・
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:41:40.66ID:g7cZgNFK0
中国社会科学院法学研究所/早稲田大学比較法研究所
日中共同シンポジウム2021「新技術と法U」
日時:2021年9月17日(金)9時〜18時(Zoomウェビナーによる開催)
共催:早稲田大学 先端技術の法・倫理研究所
参加者:70名
2021年9月17日、早稲田大学比較法研究所と中国社会科学院法学研究所は、オンライン・シンポジウム「新技術と法U」を共同で開催しました。

早稲田大学比較法研究所と中国社会科学院法学研究所は、オンライン・シンポジウム「新技術と法U」を共同で開催しました。
早稲田大学比較法研究所と中国社会科学院法学研究所は、オンライン・シンポジウム「新技術と法U」を共同で開催しました。

稲田大学比較法研究所助手 松田 和樹

どことつるんでんだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:41:45.54ID:kT1LiAuZ0
結婚制度がないと誰と誰がパートナーなのか明確化されないので
二股三股やり放題になるじゃないかな
つまりは、記事の人はそれがやりたいって事か
納得
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:41:55.52ID:nnbpSYwM0
>>1
この人、二十代後半の独身小梨でしょう。
人生経験が浅すぎるんだよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:42:26.80ID:3UIoaGbl0
>>1
要は、同性婚認めろよって話じゃん

愛のために「結婚制度」は廃止ってどうよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:00.56ID:vNEOZ2uF0
まあ、事実婚や未婚の父、母に寛容になって、社会全体で子供を育てるという風土になればいいけど、日本人は意外と排他的な人が多いのでダメそう。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:21.27ID:kT1LiAuZ0
あと、子供が誰の子か明確化しないと困るだろうな
子供は誰かに扶養されないと生きていけないので
扶養義務者を明確化するためにも必要
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:33.39ID:N7jRRhWq0
昔なら家業や家督っていう家を引き継ぐ必要があったから結婚の意味はあったけどね
引き継ぐものが無ければ結婚は意味が
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:40.23ID:P3TSeFBt0
>>65
女が贅沢な生活をするためにあるんだよ、女は結婚相手を年収で選んでるからな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:50.45ID:he6N/qr80
戦後まもなくの映画の青い山脈なんてみてみると
恋愛至上主義って女性を開放する革新的思想で
それに反対しているお見合い主義や純潔主義は
時代おくれの保守思想って流れになってるけど
今は後者のほうがフェミの思想にかなった革新で
男と恋愛するのは男に頼るダメな保守的女って
いうふうに保革逆転しちゃってるよな・・・・

女性が肌を露出して動きやすくなりたがるのも
昔は女性解放の革新思想だったんだけど、
いまはフェミの方が「男に媚びるな性的消費だぞ」
っていって禁じようとしてるもんな・・・・・・
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:45:40.54ID:nnbpSYwM0
>>130
分かってないな。
異性に持てないことは、犯罪犯すことより
まずいことなんだよ、配偶者にとっては。
その遺伝子うけた息子や娘が
犯罪犯したとしても、服役すれば出てこれるし、
モテれば孫も作ってもらえる。

でもモテない息子娘もったら孫なしで地獄。何のために子供作ったのかわからん
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:46:02.64ID:Os6yORkg0
金持ちやイケメンが100人1000人子供を作れるようになれば
日本は復活する
上級も1家庭、下級も1家庭で子供1人2人なんて間違っている
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:22.35ID:kE8KBHol0
>>6
サハコーかよ、ポルポトの真似してできたのがヤマギシなw
どっちも壊滅したがw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:43.67ID:JHmYJJ7u0
>>140
まあ一夫一妻制度はキリスト教徒から強制させられたんだけどね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:48.44ID:e2rMaJpb0
>>119
徳之島の出生率は日本一。
最近、NHKで子は宝の島って、紹介されてたよ。
田舎で暮らせば、周りの人たちが子育て手伝うから出生率は上がるかもね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:55.95ID:he6N/qr80
青い山脈の吉永小百合を”男と交際する破廉恥女だ”といって批判する
まじめなメガネっ娘少女って、昔は大人に迎合する保守勢力扱いだけど
今ならフェミっぽい陣営に属して”性的消費がー”って叫んでそうだよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:48:06.89ID:3UIoaGbl0
>>140
一夫一婦制が害になって来てるよねって話だと思うんだけど
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:48:21.10ID:nnbpSYwM0
>>137
選べる力のある女は、それなりの若さと魅力がある性格の良い女性だけ。
男と女は同数なんだから。
そうでなければ、付き合うだけならできても結婚はしてもらえず捨てられる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:48:58.77ID:vNEOZ2uF0
>>145
母「お前もそろそろ孫の顔を見せてくれよ」
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:49:11.14ID:tVUXXr6d0
>>1
そして私生児へ

親の愛のために私生児が量産されるわけか・・・
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:50:56.59ID:RihSWuEg0
離婚のとき裁判所が女に超絶肩入れするからな
女は好きな時に慰謝料ふんだくって離婚できるけど、
男は死ぬまで妻子を養う義務を負わされるみたいな、
男にとって罰ゲームになってるからな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:50:56.89ID:6c5x2J240
結婚は強制されてるわけではないだろう
0163ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/11(金) 17:51:16.19ID:+fP82sLY0
>>157
私生児どころか出生不明児量産計画になる
国家まるごと慈恵病院化するだけ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:51:50.30ID:Os6yORkg0
>>159
問題だらけだろ
本来退場すべき下級に合わせて結婚制度があるために
国力が低下している
上級にどんどん子供をつくらせ
それを国民全体の負担で育てる
そのように早急にかえないと国がもたない
全部下級のせい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:52:09.35ID:vNEOZ2uF0
フランスは現代思想で数々の理論を打ち出し世界をリードしたが、コロナ騒動でマクロンは暴走した。
哲学は無力だったな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:52:25.76ID:LMbtFDY80
>>137

×女性の社会進出

○女の寄生先探索
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:52:29.15ID:nnbpSYwM0
>>149
というか一夫多妻制への圧力は
産児制限運動の流れ。
百年以上前の人口爆発期から。
今は人口減少期なんだから、
反対のことをすれば良い。
つまり一夫多妻制の奨励と
産児制限運動の子孫であるフェミニズム運動への圧力
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:52:43.07ID:P3TSeFBt0
>>11
日本は時間差一夫多妻制だよ金持ちは何度も結婚してる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:53:59.82ID:kT1LiAuZ0
世の中屑が多いから必要なんだよ
本当にいい人しかいないなら要らないんだろうけどな
これは他の法律にも言えるが
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:28.74ID:RQDGbWwb0
学者として何か新しい珍奇なことでも主張しないと
誰からも注目されないからな、、、迷惑な連中だよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:35.60ID:nnbpSYwM0
>>168
金持ちでないよ。
魅力のある人な
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:47.33ID:0DCkw2lW0
制度というのは今の民主主義の元、大多数が望んでいる
ことが制度化されたものと理解できる。大多数だから、
まあ例外もあるだろう。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:55:23.29ID:9jjgqZIY0
問答無用で養育費毟り取れるようにしたらいいよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:55:41.38ID:nnbpSYwM0
>>173
珍奇というか中国共産党と組むのが一番経済的に潤うんだろ
0179ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:05.38ID:+fP82sLY0
>>168
そもそも結婚と出産は直結しない
今は子育てしたくないナマケモノが増えたから少子化してるだけ
昔は紙オムツも無いんだぞ?
私の両親はともに7人兄妹だ。
(私自身は3人兄妹だが)
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:21.30ID:3UIoaGbl0
>>167
産児制限運動の子孫ってつまり中国の一人っ子政策にも絡む話だよね

でもこのグローバリゼーションの状況で一夫多妻制やると中国人の侵略で世界終わると思うんだよね
ココをどうするかを真剣に考えて欲しいな、移民と国籍の問題よ
どうせマンコは金に群がるだろ?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:34.02ID:3TjzoWtJ0
いらねーって感じ

まあ、税金にたかって暮らすのは止めてくれ、とりあえず
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:42.61ID:Os6yORkg0
>>175
俺は新しい民主主義に移行すべきだと思う
ゴミみたいな下級でも1票
イケメン金持ち上級でも1票はおかしい
その人の価値によって1票の価値を変えるべき
ゴミが1票なら上級は10万票くらいにして
民主主義は運営されるべき
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:49.04ID:XQp3KmIn0
>>127
結婚制度があるから一対一でないと悪いことみたいに思われるという考えなんだろ
じゃんじゃん何股でもしろと言うことだろう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:56:51.60ID:A7t2sYPC0
愛がないから必要なのよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:57:38.35ID:GM1RuNrp0
>>134
一夫多妻制は大量の男が余るだろ、社会秩序と経済を護る男が余ると余った男達は社会秩序を破壊し、経済を壊す
未来に自分の遺伝子を遺すことが出来ないなら、働く必要も社会秩序も必要が無いからね、人の子を育てる奴なんて居ないよ
むしろ秩序を破壊してでも、女を攫って孕ます事を選ぶよ
ハーレムの男だけでは女達を護れず、食わす事も出来ない、女達は自分で餌を確保し自分の身を自分で護る必要が有る…猿山が出来るんだよ
猿のハーレムでも、前のボスの子は殺すからね、雌も新しいボスにすがりつく為に自分の子を殺す
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:04.46ID:oc4BCA0F0
これって単に名称の話でしょ
田中さんを指して
鈴木さんと呼んだら駄目ですか
って言ってるようなもの

文句あるなら違う名称をつくればいいだろうに
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:06.97ID:VtZ3MGXg0
と言いつつ人種を何とかごまかせないかと言うことを考える朝鮮シンパのエセ学者であった
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:19.80ID:BtMoGsVO0
>>44
あと、厄介な親戚づきあい問題もな。なんでこんな糞のために
忌引き休暇&香典用意しなきゃなんねえだよ!ってのが大幅に減る
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:23.91ID:uUgGenN80
夫婦から子育てや介護を支援する方向にシフトしていくべきだわ
そして家庭での育児や介護の価値を認めてそっちも行政が支援していくべき
0192ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:32.70ID:+fP82sLY0
>>182
それは私も思う
ゴミというか金に目が眩むさもしい輩に選挙権なんか与えなくていい
昔みたいに納税額で制限すべき
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:45.54ID:e2rMaJpb0
>>160
実体験かな お疲れさんとしか言えない・・
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:58:53.18ID:msH6/wLb0
>>178
モテない男は更に可能性が低くなるだけだぞ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:59:27.84ID:jjHREy+D0
万人に利益がある法なんて存在しない
マイノリティに対する例外による救済はあっても良いが、そいつらに合わせて法整備すると社会はとんでもない混乱に巻き込まれる事になる
結果そいつらは社会を脅かす危険分子と見做されるようになる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:59:28.60ID:P3TSeFBt0
>>179
金持ちと結婚して子供を作れば養ってもらえるから子供作ろうとする女は多いよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:59:48.92ID:68/dUw8b0
>>182
あほやのう
道路工事や農業漁業やる人間がいなくなったら困るだろ?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:00:04.30ID:0DCkw2lW0
今の形の結婚制度を望んでいない人がいるようだが、結婚
という形態を取らなくても似たような状況は実現できるのでは?
ただそれが社会的にどうかは知らない。w
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:00:08.53ID:AVVEOrPx0
法律婚が無い世界ねえ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:00:10.82ID:vc9L++sP0
>>1
戸籍制度破壊したいだけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況