X



【軍事】インドネシア、米F15戦闘機36機、仏ラファール戦闘機42機を購入へ [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/11(金) 22:45:24.30ID:nP3pwIoZ9
 【ワシントン、パリ時事】米国務省は10日、インドネシアに対するF15戦闘機36機と関連機器の売却を承認し、議会に通知した。

 総額は推定139億ドル(約1兆6000億円)。フランスも同日、インドネシアに仏製ラファール戦闘機42機を含む総額81億ドル(約9400億円)の装備品を売却すると発表した。

 米国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「(インドネシアは)アジア太平洋地域の政治的安定と経済発展に貢献する重要なパートナーだ」と指摘。「インドネシアによる強力かつ効果的な防衛力獲得を支援するのは、米国の国益にとって極めて重要だ」と説明した。

 一方、フランスのパルリ国防相はツイッターを通じ、「インドネシアからラファール戦闘機42機を受注した。フランスはインド太平洋地域で果たすべき役割を担っている」と発表。マクロン大統領もツイッターで「インド太平洋地域でのパートナーシップが強化される」と歓迎した。 

時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/665ac199d065c0b70c69787d41097e927ceda4a3
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:39:07.56ID:iN1Qw1//0
>>197
F15って70年代の戦闘機じゃねえの?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:39:27.98ID:SsDjXODG0
>>200
ライン無くなってたから新造したってとこも大きいけどアメリカが凄いインフレってのもある
日本のF15改修計画も絶対また派手に値上がりすると思う
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:41:24.72ID:+XpQpL8F0
まぁ守備てか防衛範囲が広いからなぁ
仮想敵も中国だけじゃ無さそうだし
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:42:48.72ID:DBd2eRfz0
30機体制から一気に100機体制なんだっけ
すげぇ拡大だな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:45:54.35ID:26cJksfn0
>>181
お、間違えた、その通り。T-90に取り換えるらしいけど、フセイン時代もロシア製戦車多かったし、
あまり違和感ない。

エジプトがSu-35を数十機買おうとして一部は支払いまで済ませたがアメリカの横やりで断念して
支払い済、製造済のSu-35が10機位あるらしいけど、それがイラクに行くかも。一時はイランに
転売するという話も出たけど、ちょっと前のイラン大統領の訪ロでその話がでなかったようだし。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:46:36.86ID:uEF2lpKy0
天然ガス取れるからなぁ
インドネシアはいくらでも金がわいてくる豊かな国だわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:52:50.75ID:0870c0Ve0
>>102
オデコに取手があるんだよね〜取れないけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:53:10.94ID:TMoxMByP0
複数国メーカーの機体を扱ってもネジの寸法の単位みたいなモノ自体は複数種類あってもいいんだよ
問題は整備って特性を踏まえてやるものだし普通は機体ごとにいじれる資格があるから人材育成とヒューマンエラー防止が大変
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:00:12.15ID:0bFaOSof0
インドネシアも例に漏れず中国朝鮮に汚染されてるが、
重要な海路に関わる国家なので
中国共産党の傲慢さに対抗する意思があるのであれば
しっかり欧米とフレンドリーな国に戻していくべきですね。

これが友好的な未来に繋がるといいですね。

ちょっとインドネシアもずる賢いところがあるが、
もともとはヨーロッパ寄りの国です。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:47.53ID:SsDjXODG0
>>215
世界一華僑が多い国だけどね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:51.08ID:0bFaOSof0
こういう取引を強化していくという事は、
当然インドネシアからも中国韓国のスパイは追い出していくという話と
セットでしょうからね。

日本もその流れに合わせて中国朝鮮のスパイや外患犯罪者どもを
しっかり取り締まっていかないとね。

ようやく姑息で卑怯ななりすましどもを堂々と追い出せる時が来たという事です。
朝鮮半島もつぶれますしね。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:04:17.18ID:0bFaOSof0
インドネシアにはもともとオランダへの憎悪なんか無いでしょ。
オランダは別にインドネシアで全然酷い事をしてないからw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:13:21.20ID:lwBU+fEP0
>>9
オーストラリア
いい潜水艦ほしいのはインドネシア監視のため。
今しょぼすぎて、日本の捕鯨船に見つかり、不審がられてインドネシア当局に通報されること度々。
で、日本の捕鯨船が大嫌いなのです。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:19:58.48ID:Vj8fXwgC0
アメリカ製 インチネジ ヨーロッパ製 ミリネジ なんでしょ?なんか大変そう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:25:56.39ID:GqrvLGSy0
飴公の戦闘機ってまだヤードポンドなんかな?
メートル法のフランスとチャンポン運用って大変だね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:28:40.23ID:A3juLBWB0
政治的にも戦力的にもバランスの取れたチョイスでいいんじゃね?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:39:24.82ID:6w5wdPFS0
金あんなー
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:50:20.41ID:jUI4NPx+0
>>43
世界情勢は表だけ見てても全く外れるw欧米の戦闘機でファイブアイのオーストラリアを叩く準備ってとこか
インドネシアは白人に恨みあるやろうからね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:58:59.13ID:kO3Ceevx0
ラファールはデビューしてから10年以上も海外にはほとんど売れなかったのに、ここに来て急にあっちこっちで売れるようになったのはディスカウントでもしてるのかい?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:01:20.00ID:A3juLBWB0
インドネシアって人口も多いし石油天然ガスの産出もある
石炭も取れる
重要な海峡も抑えているし今世紀にとても力をつける国になる国だから仲良くしておくべき
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:02:26.68ID:1Hd3NGvp0
こんだけ買っても東京五輪より全然安いけどな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:11:50.90ID:CU+UVZi20
>>235
石油はもう輸入国だよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:12:33.52ID:SfQbzXel0
>>234
現場はアメリカせいしか要らんだろ
台湾はラファール持て余しててインドに売ろうとしてるし。
日本の型落ちF-15欲しがってるぐらいなんだよな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:21:36.69ID:XBTA++W30
>>233
相対的に戦闘機の価格が跳ね上がっているからね
関連部品込みだけど>>1のでF- 15が1機400億超えでラファールが200億超え位で倍も違う
かと言ってF-35は初期コストは抑えられても常にアップデートとかメンテナンスが必要で稼働状態を維持するのにコストが嵩む
そして大規模アップデートだと日本かオーストラリアか米国の整備拠点に持ち込むしかアジアでは方法が無い
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:23:11.88ID:v6gLS3P00
>>233
着々と改良続けて価格お手頃
ユーロファイターはグダグダで今やっと
フル機能のアクティブフェイズドレーダーに替えているけど高価格
グリペンは改良する度に価格が上がっていって
コスパ悪化
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:32:15.51ID:aJK7E5Yb0
>>239
一体何時台湾がラファールを買ったんだ?
今月号のJウイングの台湾空軍戦闘機特集にはラファールを見なかったぞ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:35:00.01ID:SsDjXODG0
アメリカはF16Vがどんどん価格高騰してるのにインフレで更に値上がり確実だし
中国ロシア機買えない国にはラファールはまだまだ売れそうだね
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:45:17.22ID:7H2uigTd0
F2も買ってくれないかな?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:54:50.25ID:19y6IJLh0
NATOのトルコもF35買おうとしてたな(笑)途中でアメに気付かれてポシャッたがwインドネシアはなんとかF15買って中国にどういうレーダー積んでるか教えれるな(笑)
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:01:03.04ID:SsDjXODG0
トルコはF35の共同開発国だからな
部品生産もそれなりに請け負ってた
それを締め出したからアメリカもなかなか大変な事になって
F35の稼働率がエライ事になった
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:11:53.92ID:SvhbddG/0
WW2で旧日本軍とたたかったパイロットの
軽さこそライトネスという意見を基につくったのが軽量安価なベストセラー戦闘機F16
そしてそのF16に手を加えて大きくして高価にしたのがF2
F16に搭載できる高性能な対艦ミサイルを開発していたほうがよかったのではないだろうか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:21:12.59ID:1+3RvlNT0
いっそのこと
日本はロシアのスホーイやミグでも
買って…
アメリカさんがものすごい形相で
邪魔して来るから無理やろけど
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:21:32.99ID:aY5Irgjp0
これ韓国が激オコですね
韓国とインドネシアの共同出資のKF−21の分担金をインドネシアが踏み倒しそうで
インドネシアも韓国も信用しちゃダメ、くれてやる覚悟がなければw
韓国型戦闘機KF−21分担金滞納のインドネシア…「仏ラファール6機購買契約」
news.yahoo.co.jp/articles/1e62c1d0f353d061ab5e968234d79f638046b0d6
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:50:02.09ID:j+mWX5Dq0
インドネシアって、韓国との共同開発ファイターの開発負担金未納なんだろ

物納にするらしいな。

インドネシアって新幹線もドタキャンしたりしたし、契約の概念薄いんじゃないの
0264ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/12(土) 04:40:50.05ID:l6pI9V2K0
それだけ発展したということだな
人口は日本に匹敵する1億1000万人くらいのはず
いつの日にか日本を超えてしまう日が来たりして(笑)
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:41:42.28ID:cBoqq9Il0
インドネシアって金あるん?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:47:11.74ID:b2mwExmB0
結構な支出だな
それに維持するのにも金がかかるが
0267ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/12(土) 04:47:20.56ID:l6pI9V2K0
新興国の購買力が増すほどに需要の高まりが物の価格を押し上げる
日本のように輸入依存度の高い国は調達コストが増大して物価高騰につながるから
国民生活は苦しくなるという未来予想図だな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:12:22.19ID:fRWHo+/u0
>>241
グリペンってそんないに安くないけどランニングコストも高くなっているの?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:29:24.73ID:tUSGxCms0
地政学的な意味も大きいけどインドネシアが最大のイスラム教国だということを忘れてはいけない。
信用しきることはできないけど敵側につかせるのは愚策だということ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:32:49.63ID:e5HDm1oO0
>>1
おふらんす製のはいらねえと思うけどなw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:35:43.80ID:e5HDm1oO0
ちょっと前レシプロ機でテロリストだかを急降下爆撃カマしたのインドネシアだっけ?w
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:44:35.51ID:aJK7E5Yb0
>>264
お前は何処まで無知なんだ?
今やインドネシアの人口は2億数千万人以上である
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:49:25.04ID:9SqYqh3u0
ゴミレーダー搭載の廉価版だろ
まぁ日本もそうだが
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:27:06.66ID:Zl9tqZlr0
現代戦ではF15は役に立たないゴミだからな
RCSデカすぎ、SU27とかで必ず勝てる戦法を中露に編み出されている
サッカーボールキックされるジェガンみたいなもんだわ
F16のが実戦ではよほど強いのも常識

ラファールはもっと強い
非ステルス機では間違いなく最強だわ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:07:30.59ID:Ok8/RPyV0
それじぁ中国にタダ漏れだろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:12:36.27ID:6UC1/rxG0
台湾はミラージュ2000を大量導入したけど
調達国が少ない所為で、部品維持コストが
F16の3倍にも膨れ上がってるからな

維持コスト考えたら米戦闘機一択になってしまう
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:17:59.92ID:1MK1ngt40
インドネシアって、レッドチームだろう。
ちゃんと遠隔操作で自爆できるようにしておけよ。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:28:41.93ID:taRUn8p40
>>4

それパヨクの仕事だろwww
インドネシアはナチス!軍国主義者!帝国主義!って吠えてこいよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:30:18.32ID:3I8DAe+o0
>>インドネシア空軍F-15x36+rafalex42導入
 
大幅増強ですなぁ( ´Д`)y━・~~
−−−−−−−
https://www.flightglobal.com/download?ac=75345 world air forces2021
<インドネシア空軍>
■F-16a/c 25機
■Su27系  16機(+11機計画)
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:32:12.38ID:3I8DAe+o0
 
>>285を見ればわかるように、西側と露西亜製の混淆だったインドネシア空軍。

今後は西側に舵を切るようです
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:54:58.69ID:j9zHp2su0
この話ホントかぁ〜?
インドネシアにカネなんかないよ
洪水対策や渋滞対策を優先した方がいい
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:56:35.51ID:eruJ3Rqu0
日本ってアメリカからしか兵器調達しないよね。これってアメリカに寝返ることを防止するために自民党をアメリカがコントロールしてるんだよね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:58:07.14ID:6iqv9nId0
日本も墜落するような酷使された旧式F-15じゃなくてF-15Xの方がいいよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:59:30.11ID:6iqv9nId0
F-15とラファール
ハイローの関係では悪くない組み合わせだ(武装は知らん)
羨ましいぞ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:59:59.93ID:DuvXI5te0
色んな所から武器買えるっていいな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:14:57.61ID:fAZXmR7w0
インドネシア人口 278,175,825人
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:17:06.25ID:fAZXmR7w0
日本 125,853,436人
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:18:40.17ID:6iqv9nId0
インドネシアは中国と対峙しないといけないから
オーストラリアと覇を競うといっても今は大事な後方支援国
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:19:24.29ID:3zFFNRGq0
ラファール、かこいいから日本も買ってや
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:26:17.41ID:uTpUaaHk0
インドネシアが先進国になることなんてありえないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています