X



【社会】 「アソビの大切さ伝えたい」人生のどん底から再起した店主が徳島の住宅街に作った「徳島ゲーセンリバース」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/14(月) 05:04:37.40ID:jbMtB+WN9
2022.02.13(Sun)

野中 比喩

徳島県阿南市の住宅街の一角にたたずむ徳島ゲーセンリバース。これまでゲームやゲームセンターに専門的に携わった経験は一度もなかったという店主が立ち上げた、まだ新しいお店だ。
リバースは一般的なゲームセンターのように最新ゲームを取り扱っている訳ではない。90年代や2000年代のアーケードレトロゲームがメインのラインナップで、しかもそれらは中古で買い取りしたものを店主自ら修理したものという異色のお店だ。


設立の経緯について代表の佐藤勇斗さんに話を聞いた。

  ◇  ◇


野中比喩(以下「野中」):徳島でゲームセンターをはじめたきっかけについてお聞かせください。


佐藤:元々は東京でビジネス書の編集者をしていたのですが、激務で体を壊し徳島に帰郷したんです。そのあと建設現場で働いたりもしましたが、生まれながらの体の弱さで外勤は厳しく、
宅建を取って不動産の仕事や広告など内勤にまわしてもらっていました。それでも一度壊した体は元に戻らず、線維筋痛症や潰瘍性大腸炎にかかり、全身の激痛や麻痺、失明もあって、数年ほぼ寝たきりの生活をしていたんです。

病気といっても原因不明で治療法もないので、ただただ寝ているだけ。横になっていても全身の痛みはありますから、失神するまで何日も眠れないという時期が長く続きました。ただ、奇跡的に見えなくなっていた両目のうち左目だけ視力が戻り、痛みはあるけどどうにか歩けるくらいまでは麻痺も収まってきたんです。
当時は寝たきりで死ぬしかないと思っていたので、今の状態は天国のようなものです。こんな幸運に恵まれたのだから世の中にお返ししないとバチが当たります。だけど、外に出て行って働くことは下血もあって難しい。だったら、待っている仕事をしようと。

でも、すでにあるような仕事はおもしろくない。だったらゲーセンだと。地方創生なんて言って行政がお金を出してカフェや図書館みたいなものが作られていますが、ゲーセンやバーは作られないでしょう?常々、地域活性化は綺麗事じゃできないと思っていたので、ゲーセンを選んだんです。
まあ、何年も寝たきりで、寂しかったのもあるかもしれませんね。ゲーセンならゲームが好きな人が話し相手になってくれるかもしれないですからね。まったくの未経験でしたが、その時はやれそうだと思ったんです。今はデザイン業とゲーセンの二足のわらじでやっています。

野中:私も身体が弱く寝たきりの時期があったのですが、スッと生きている事に光がさした瞬間があったので共感します。お店はいつから営業開始されたのでしょうか?

佐藤:2020年11月からです。その3ヵ月ほど前に営業許可をもらってプレオープン期間を設けましたが正式開業は11月。ただ土地を買ってますから、そこから建てているところを宣伝・営業したと考えるなら2019年の10月頃からですかね。

野中:レトロゲームは中古のものを購入して修理されているそうですが、ご経験はあったのでしょうか?


佐藤:修理の知識はゼロでした。ゲームセンターには遊びに行くだけで、機械の修理や中身がどうなっているかなどはまったく知りませんでした。修理用の機材を売っていただいた方に数時間説明を受けましたが、基本は自分で調べて直しています。
ブラウン管はもう製造されていませんし、ゲーム基板(ソフト)も二度と生産されませんから、当てずっぽうで失敗しながら直すしかないですね。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://yorozoonews.jp/article/14546666
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:05:08.17ID:W0DP1JUr0
おちんぽミルク飲みたい
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:09:42.30ID:wuisECMp0
ちゃんと中が見えない作りにして店内は薄暗く
店の前には族車風バイクを数台ディスプレイして
学ランでヤンキー座りしながらツバ吐いてるサクラも雇えよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:10:41.07ID:B06SFcIL0
犬服あるのか
さすが90年代
0007SBT
垢版 |
2022/02/14(月) 05:11:35.83ID:8IrAf6lU0
浅草やアキバにあったレトロゲーム系の店は例外なく閉店しているこの手の経営は難しいけど頑張ってね。(w
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:11:46.52ID:H1KFz2F/0
こんなスレ立てても伸びる訳無いのに
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:12:05.62ID:B06SFcIL0
思ったが今の時代CRTは電気代きつそうだな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:12:42.25ID:B06SFcIL0
//sudachikun.tokushima.jp/entry/2020/10/06/110032/
>>1
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:13:29.37ID:B06SFcIL0
/yps.tokyo/sf2/2020/09/08/618/
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:15:33.82ID:No5AxuBn0
地方のリアル店舗じゃ来客も限られるし
メタバース上にレトロゲーセンみたいなのできたらいいのに
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:16:43.40ID:FBkLUQYe0
ゲーセンでリバース
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:18:19.88ID:KuIXCPfF0
SPIKEOUT置いとくとええよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:19:02.53ID:wiPEIX5H0
ゲーセンを作るんじゃなくてエミュで気軽に出来るようにすればいいだけ
今更ゲーセン作っても古いビデオゲームやりたいなんて奴少ないに決まってるだろ馬鹿が
死ね
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:19:20.83ID:XQtDe3SZ0
こういう人の気持ちは少しわかりますね、
私も一時期心臓を病んでいて、
20分ほど座ってやるアクションゲームも楽しめないほど弱ってたんですが、
タバコをやめて食事に気を使ってから10年くらい経ったかな、
今じゃほぼ回復して夏場以外は頻脈もほとんどでなくなりましたね。

私がこれから人生と名誉を回復して
第二の人生をしっかり送る事ができそうなのは神様のおかげですね。
とにかく後はさっさと有言実行ですが
有言実行できる体調に戻ったのも神様と先祖のおかげですね。
20代の頃と同じスピードで歩けるくらいまで回復したのはびっくりです。
安心できる環境ならここからさらに回復できるでしょうね。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:22:39.89ID:WEE4zak90
全然レトロじゃなかったw
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:22:41.00ID:947UgP5h0
リバースというとゲロを連想してしまうニッポン国民(^^♪
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:25:58.28ID:XV2pwRlZ0
>>1
滅(あそび) 遊び(あそしび)
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:26:06.33ID:UkyWNygS0
近場にあったら立ち寄ってみたいわ
まあ現実には凄い遠いんだけど
四国はあの島そのものに立ち入ったことがない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:27:02.87ID:yZ5YEFlM0
>潰瘍性大腸炎

本物は大変な病気なんだな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:34:44.41ID:rgJ/801n0
自分もゲーセンの運営を夢見たときがあったけど
脳内シミュレートしたら大変そうだったから諦めた
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:41:34.48ID:XQtDe3SZ0
まあ現実論としてはレトロゲームのゲーセン経営は厳しいでしょうが、
ゲーム自体の可能性はこれから益々広がりますからね。

人間というのは一生が遊びのようなものなのですからね。
遊びのない人生など奴隷の人生でしかないのです。

こういう人の体験談は残すべきだと思いますよ、
これ以上朝鮮奴隷労働文化の犠牲者を増やさないように。

私も体を完全に壊していたら有言実行なんて言ってられない訳ですからね。
0043ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/14(月) 05:46:44.61ID:ApzdDhU90
コロナで20年ぶりにゲーム始めた
今の若者文化はこういうものかと思った
ただ遊び呆けるのはしょーもないけど
世代間コミュニケーションツールとして見るならば
かなり優秀だと思った
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:54:26.55ID:vptBPjys0
レトロゲーセンは絶対に周回出来るゲームは置いてはいけない。
公共性のない老いぼれが、上手いだろと長時間居座るわけよ。
独占にドン引きされてる事に気付かない賢くない
層を呼び寄せる。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:56:04.90ID:uqYKX8og0
人生のどん底に落ちた人が人生のどん底の人を量産するための施設をつくるのか
サイコパス的発想だな 痛みを知る人ほど人に痛みを強いるという某企業家のアレ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 06:19:40.43ID:oIMCrWxQ0
こういう店は住宅地の喫茶店みたいに趣味でやるならいいけどここからの稼ぎで食ってこうと思うとすぐにコケる
1回の料金を10円20円くらいに落として電気代がまかなえる程度でいいって感じなら小銭持った小学生とかが集まる店になるけどな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:01:25.50ID:CNDMT7lu0
田舎の小さな漁港でこんな記事になると町おこし成功ももうすぐ
てかYou Tuberが勝手に来て口コミもしてくれるだろうね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:05:17.28ID:pNULwmw30
ゲーセンなんて不良の溜まり撫でニコチンでガスって肺がん死亡率が高い
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:09:59.47ID:B06SFcIL0
橋梁でつながってなかったら数倍厳しかっただろうな
現状で楽とも思えないが
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:15:24.67ID:lhzUzvsb0
繊維筋痛症ってヤバいやつでしょ?
痛すぎて自殺する人もいるってやつ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:19:00.92ID:V6syg6lp0
>営業時間:月金は 17〜24 時、土日は 13〜24 時(火水木定休)

1週間の営業時間が36時間
うんなかなかマイペースな店長だ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:19:24.02ID:SG99tN8O0
エースコンバット22と大スクリーンのギャラクシアンとサイバーコマンドがあれば千葉県から通うぞ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:35:28.91ID:h+03U77+0
黒澤映画の生きるで主人公が小さな公園作ったような生きてた証みたいな何かを残したかったんだろうね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:53:18.33ID:yFt97hgj0
>>62
>>今はデザイン業とゲーセンの二足のわらじでやっています。
と書いてるから、本業はデザイナーでこっちは道楽じゃない?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:59:31.64ID:pGBf1XbW0
>>49
5号営業の保全対象施設は病院や学校など
単なる住宅は対象外
エリア的にも港湾沿いで、用途地域も住居地域ではなく準工業地域だろうし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:02:27.91ID:0y4nRMbg0
>>7
蒲田に有った店も無くなったからなぁ
ユザワヤ行く途中の
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:03:39.15ID:0y4nRMbg0
>>22
筐体でやる楽しさを知らないとは・・・
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:05:29.37ID:rlLwnWop0
新築一戸建て建てて自分もそこに住んでる感じだったけど。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:07:31.74ID:i+sMiYCl0
>>14
今はそこに看板が設置されてるらしいけど、
そもそも住宅地だかは派手な電飾とかは無いだろうね。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:10:53.99ID:fttLLjxU0
>線維筋痛症や潰瘍性大腸炎にかかり、全身の激痛や麻痺、失明もあって、数年ほぼ寝たきりの生活をしていたんです。
だって安倍ちゃん
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:13:00.89ID:fttLLjxU0
最近レトロもスト2とかに繰り上がってきてんのなw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:18:27.58ID:CJIImm+H0
現代の巌窟王やな すげーわ
それにしても何の病気だったんだろうな
自律神経失調症の酷いやつか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:18:35.76ID:l23h9ULN0
すぐ潰れる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:22:30.51ID:xgJLreMM0
>>75
XBOXであったGameRoomのシステム面白かったんだけどね
自分のゲーセンに購入したゲーム置けて、フレンドも遊びに来れるという
ラインナップが片寄ってたけど、ファイナライザーやバトランティスが遊べたのはこれだけ
ぼっちだからフレンドいなかったけど…
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:28:45.31ID:jyI8GSqD0
>>72
内臓が悪くなったりしても数値が落ち着いてるあいだは体力あるからな
睡眠時間の短さとかストレスが原因だから体動かすのはできること多いよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:29:43.53ID:atJTndBK0
土地建物は自前で家賃かからないし、人件費は自分だけだからかからないし、
固定資産税と光熱費とゲーム筐体や基板の購入費と修理代くらいかな。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:30:39.87ID:PfxnA6vy0
ココ迄転職流転の人生で無職寝たきり(片目)失明もあって
嫁も5歳の子もいて、新築駐車場付き一戸建て&ゲームセンター起業って、
何処からそんな金が出てきたか、そっちの方が興味あるわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:38:23.63ID:8cIFM0DE0
元ライターの時点で必ず盛ってる
実話なら細々やるし、店大きくして介護施設を隣接とかそんな話にはまずならない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:45:28.94ID:I8hMFSbO0
自民党が創価学会切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/FcX141u.jpg
https://i.imgur.com/9rlB0jl.jpg
https://i.imgur.com/gaOx15B.jpg
https://i.imgur.com/iooF2lx.jpg
https://i.imgur.com/YAdpKnv.jpg
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:46:02.57ID:gtchcXTR0
大型筐体入れるとメンテナンスが大変だけど、ここは普通の筐体ばかりだしそんなに維持費はかからんよ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:59:49.16ID:O5NPpiBX0
パチンコと違って警察が1ミリも興味ないから何でもアリで気楽でいいな
1970年代の機械でカネとったって違法にはなんねーんだろ?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:05:42.51ID:EdaWHwcj0
居酒屋リバースじゃなくて良かったな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:08:18.65ID:Uh+4OZ3Z0
メンテとかどこがすんだろ。

昔の筐体のゲームなんてとっくに生産終了だろうし、
メーカーだって、パーツの在庫とかないんじゃないの?
自分でやるって・・・・・何の経験もないのに?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:18.49ID:kwRNFz9N0
>>97
むしろ基盤とかはたまにでも電気流してやらんと壊れるから電源入れてるだけでも維持になったりする
ボタンみたいな消耗品はなんやかんやで現行の物でも使い回せる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:33.63ID:pGBf1XbW0
>>97
古いのはほぼ基板部分だけ
筐体は大量に出回ってた汎用のアストロシティだから割りとどうにかなる
故障のメインはボタンやレバーだしこの辺は現行品を業者から調達できる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:34:19.71ID:bwJzCz9V0
ゲーセン文化守りたいみたいな所も各地にあって配信とか投げ銭で頑張ってるけど
そういう店の実況が初心者とかニワカのコメントに排他的でディスってたりすんだよなw
だから実際の店が過疎ったんだろとw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:48:12.43ID:Qtrgc1c60
基板はもともと持っていたものなのかな?
今から基板集めようとすると大変だぞ。
少し前は1万円で買えた「イシターの復活」の基板が今じゃ50万円以上する。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:48:54.15ID:TfxGcsx50
アソビン教授からのアドバイス
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:17:09.49ID:FVMfFee30
住宅街にゲーセンみたいなのオープンして風営法は平気なのかな?
消防法とかも関係あるし昔のゲームは電気代がかかる奴ばっかりだし
すぐ閉店するだろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:47:37.50ID:YCJMk3XN0
>>63
バイトを雇って早朝から深夜まで店を開けているよりは、店長の開けたい時に店長自身が開けるって方が経営する上では良いんだろうね。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 11:09:49.71ID:ZfLCq/Ta0
>>104
クラシックカーみたいなもんで、
流石に数十年が経過した基盤は動作し続けるために
そこそこの手入れが必要だからね

物によっては同規格の部品が既に手に入らなくなっていたり
こうなると回路設計から違う部品用に作り直して実装するようなケースもある

値段はこれからも上がり続けるのだろうね
Apple1が4000万円を超えてる時代だ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 11:53:33.55ID:zfi4Jqot0
忍者くんとソンソンはあるのかね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:05:47.17ID:VhfUkdbc0
愛知県一宮市にGAME塾、というところがあったが、何だったんだろうか?

修学旅行で通り過ぎたが、ずっと疑問だった。
知っているひとがいたら教えてクレメンス。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:19:15.29ID:S+7yPwd/0
基板総取っ換え出来ないから、必要に応じてコンデンサーハンダ付けとかしないといけないだろ?
知識もなしに適応する部品選定とかできるんか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:23:56.58ID:qCWcGG0w0
客もマニアだから基板や筐体のメンテナンスや修理できる人くらいいるだろうし、部品調達の情報くらい手に入る。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:38:54.32ID:H36zje8w0
現役だった頃に当たり前にあったラインナップだからレゲーって感じはしないわw
でも行きたいなあ…さすがに遠い…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:26:23.51ID:f0o65kNA0
>>104
エミュレータ以外要らんでしょうよ今や

連れのハイスコアラは基盤じゃないと申請出来ないとおうちゲーセンに困ってる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:41:06.48ID:GtAedOzQ0
>>104
基盤もけっこう海外に流れてるから
メーカーは最初注文分作って後は余程じゃないとその基盤追加では作らん
そうなると少ないパイを取り合うようになり値段が高騰する負のスパイラルに陥る
さらに今はゲームデータは配信に切り替わりつつあり新しい基盤も記憶媒体も減少の一途。残るは使いみちのない高額なサービス終了したら置物になる大型筐体のみ。


終わりやこんな村
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:59:07.56ID:V6qgvqHD0
編集の仕事って大変なんだな
つか労災じゃないの?w
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:02:10.69ID:Dg/K2sNd0
アーカイブとか色々出てるけどやっぱり音違うんだよね
筐体も楽器の一つ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:43:13.98ID:Sy9XetjF0
どうやっても黒字にならなそう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:03:50.50ID:TwAm7B1m0
>>64
ギャラ3はアケ博か何かにしか可動筐体ないんでは
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:09:24.21ID:TwAm7B1m0
>>108
ベネクス?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:11:09.04ID:CoZFwwJ+0
都市部だと地代が高いからとはいえ田舎で始めてもいまどきこういうとこくる客ってそう何人もいないだろうに採算あうのか?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:17:48.83ID:1mCMTYvB0
古いゲーム機のある風景和むわ
昭和ノスタルジーやな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:25:21.58ID:RkF0ZeXb
なにこれみたけど
失明してるような雰囲気なかったなあ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:25:54.82ID:waSeMctf0
アフターバーナーはないかー
どっかに残ってないもんかね?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:28:14.95ID:waSeMctf0
こういうマイクロ起業いいじゃないか
やっぱノスタルジーがキーワードだと思う
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:34:08.07ID:BsOURLtL0
ロボットが銃を撃って戦うゲームでゴジラとかキングギドラが出てくるゲーム
なんて言うゲームが誰か知りませんか?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:23:54.03ID:v1xZ9oN70
>>130
川崎に有ったクーロン城を模したゲーセンに
稼働筐体が2年前まであったのたが...

筐体も海外流出しまくってた時代が有ったし、
マジで国費で良いからゲーセン筐体を保護する場所を作ってほしい

クラファンなら金は出す
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:25:22.82ID:v1xZ9oN70
R-360のアフターバーナー(G-LOC?)
また遊びたいなぁ...

お台場にトランスフォーマー専用のR-360ならまだ生き残っとるんやが
自分でスティック動かして縦横無尽に回転するあの快感が忘れられん...
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:08:43.04ID:zMnX2yPk0
CFはそれなりの規模の経営だから成り立つ
個人経営レベルだと、短期間にまとまった額の一時所得が発生することで納税分が持ち出しになり返礼赤字まである
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:56:13.73ID:ogzuzkHd0
>>22
いきなりキチガイ登場w
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:42:05.01ID:IcjzLlIE0
>>125
ギャラクシアン3は現存で稼働するものはないけど、
シアター6の方はファン数人が金出しあって中古購入したというのを聞いたので、あるところにはありそう
ただ、あれ中身LDじゃなかったかな?そっちの寿命も不安
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:11:56.48ID:e75UVjwz0
ワールドヒーローズパーフェクトが置いてあるのか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:19:05.10ID:omTiFvEC0
基板はいずれ故障するからROMとMAMEで遊ぶしか手がなくなる
レトロゲーの多くはMAMEで動くからPCに入れてスティックで遊ぶのが安上がり
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:07:46.37ID:X+hfzhI30
古い基板の方がディスクリート中心だから素子交換修理のハードルが低い
これがカスタムLSIやらDSP混ざってくると厄介になる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:08.59ID:x3y+o6Wh0
ブラックDSウヨ自民労災
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:26.77ID:5yGAt2nZ0
>>22
気持ち悪い奴だなあ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 06:48:57.07ID:ADTe4FCA0
巣鴨のは店舗自体はまだあったような
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:27:17.25ID:dLThbFnF0
近所のバカ高校のヤンキーのたまり場みたいになってたゲーセン懐かしいわ
まだストIIとか出てくる前でテーブル筐体ばっかりでゲームそのものは牧歌的だった頃
対戦格ゲーが流行りだした頃からヤンキーとは別の意味でゲーセンがギスギスしてきて行かなくなったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況