X



【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★6 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/02/14(月) 09:09:09.23ID:KleuIBFN9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。

特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。

さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)

■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」

先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。

みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。

このトピックには他にも「あ〜、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。

 「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
 「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
 「マックが混みまくってる」
 「学費さえ出せない親が多い」

悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。

■昔は当たり前だったことが今は難しくなってきている

それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。

昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、今やその普通を実践するのが難しいと感じる人も出てきたというところなんだろう。

僕自身は冒頭で書いたように市民税を親の仇のように思いつつも粛々と納めて涙を流しながら暮らしているけれど、周りを見てもやっぱりみんなお金がない。毎日のように半額になったり、見切り品になった食品を買って帰る人もいる。1,000円でそれなりに飲める"せんべろ"に頼って、あまり外食にお金をかけないって人もいる。お金をかけないというか、お金をかけることが難しいということなんだろうなぁ。

せめて飲み食いぐらいは気兼ねなく楽しみたいんだけど、それも難しいという懐事情。そのくせ給与は上がりにくくレジ袋までも鶴の一声で有料になっちゃうんだから、貧乏人はどんどん生きづらくなっていく。

2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/b/fbeee_1591_a9fba7fb_24935435.jpg

★1:2022/02/13(日) 23:23:23.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644793688/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:19:31.69ID:fHweJWhU0
>>48
ダイソーはダサいけど
無印だと一応ブランドだから恥ずかしくないって感覚だろうね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:19:33.61ID:VD4TeVQd0
>>12
消費税上げてしかも所得税まで
しんなり上げてるからな
その財源は社会保障の為に使いますとか
嘘嘘
全部がそれに使われるわけじゃない
どれだけ搾取するんだよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:19:47.30ID:64CVfs530
>>82
金を貯めようと思ったらね、使わないことだよ
あんたは葬式があれば2万、結婚式があれば3万と出すでしょう
そんなもん出していたら金は残らない
100万あったって、使えば残らない
10万しかなくても、使わなけりゃ、まるまる10万残るんだからね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:19:58.11ID:aS/4SgZ+0
>>1
こんな記事を年収数千万の連中が書いてるんだぜ
笑えるだろ

貧富の差を縮めるだけで良い話なんだけど
まあ社会主義まで行けとは言わんが

民主主義だろうが社会主義だろうが
平等の皮被った奴隷制度だからな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:19:58.11ID:8BGCNhsX0
>>48
まったく同じではないけどな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:03.08ID:vhKW9cXo0
金持ちでもダイソーで買うから何とも言えんな。
金持ちは余計な金は使わない奴が多い。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:09.20ID:uJk1JgfA0
みんな?
勝手にみんなにしたら駄目だよ
金がある人にはある
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:10.84ID:t7Rt4Luv0
>>1、うちも(今回限りで)と問屋をいくつかことわった。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:22.55ID:Y/Wguguq0
みなさんはトイレの水を何回で流しますか?
我が家は4人家族ですが 小は5回 大は2回までで流します。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:24.69ID:CG31thU50
半額パンは買うw
パン屋さんのヤツ。美味しいよね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:26.26ID:9Drw5XUl0
みんな今はコロナもあるし、自分もだが家族や身の回りの人が大事
こんな時に人と人の絆を感じるのもなんだが、運命共同体という言葉がしっくり来るね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:29.77ID:Cbp1c7Ok0
SNS見るとタイ人とかの方が良いiPhoneを持ってる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:20:41.51ID:y9K4Ew0U0
しかし安く買うことと金がないことは全然別の話
ボッタクリのコンビニで買ってる連中はブルジョアなのか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:01.21ID:TQVH7FfW0
たまたまその時間帯に居るなら半額を優先して買うけどな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:01.45ID:h/hDE5170
>>110
お金ある人は使わないから持ってるんだよなあ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:03.95ID:ZSQ/nZ290
>>1
半額シール貼る店員に張り付く恥知らずの乞食に欲しいもの根こそぎ奪われるので
シール貼る前の商品をカゴに確保して店員にシール貼ってもらっているな
もちろん店員の邪魔にならないように店員が全てのシールを貼り終わった後に頼んでいる
こう言ったちょっとした気遣いできないゴミみたいな人間が増えたなと最近思う
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:04.50ID:sM1ilmsa0
>>96
くれないよ
普段は共働き
今は育休で子育て忙しいらしいから

週に2回くらい3,000円くらいのランチ食ってるみたいだけど、怖くて何も言えない…
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:05.59ID:BEholTK+0
ギョームスの事業拡大が半端ないもん お金ないよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:06.19ID:/K8HUq360
>>104
連続関数使ったら面白いのにな
時間で1円づつ減っていった場合客たちがどこで買うのか観察したら面白そう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:06.55ID:NtfJqo9S0

旬の食材で自炊すりゃ美味くて意外に安上がりだろ
それこそ一汁一菜でも満足感あるもな

薩摩しぼりと豚汁なんか最高だろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:13.02ID:2pmC+yid0
特に寿司は定価のときと割引シール貼ったものとでは美味さが違うもんな。回転寿司で何周もしてるのはやっぱりマズくなってる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:13.27ID:fHweJWhU0
>>114
単なる義理チョコなのに貰ったら5倍10倍返しする羽目になるから貰わない方がいいのでは
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:16.64ID:35TimAJG0
今に始まったわけじゃないよ
フリライダーなんてのはネット初期からだっているし
町内会でタダで餅配ってもアホほど並ぶ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:17.68ID:FuX4TrQH0
日用品などはまとめて買ったほうが得なことはわかっていても
まとまったカネが無いためにその都度少しずつ買わざるを得ないという不憫
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:22.02ID:/q/Psamr0
せんべろなんてまだマシ
コロナをきっかけにコンビニで酒買って飲みながら帰るリーマンの多いこと
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:27.66ID:CG31thU50
>>112
運気が下がるから金貯まらないよそんなのw
トイレ掃除は重要。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:36.78ID:ZYL9phfZ0
それでも自民党に投票し、霞が関官僚を信頼してる、間抜け極まる日本人たち。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:37.44ID:yoU7jFzV0
>>93
なんとかなるから安心しろ
日本は金持ち無くても死にはしない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:44.94ID:E14TupPZ0
少し前にユニクロが高いって話もあったな
確かに期間限定価格か値下りしてからじゃないと買わなくなった
オンラインだと直ぐ売り切れる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:50.46ID:tR6gCqTx0
とんかつなんてその日に食べなくても半額になったら何個か買って冷凍しておけば後日食べても案外イケるからね
ヘルシオとかの過熱水蒸気のレンジ使うと結構揚げたてに近い感じまで復元できる

もしくは普通のレンジでチンした後にカツ丼にすれば良し

鶏の唐揚げはダメだね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:57.07ID:Kxn4Dru10
失敗小僧かw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:08.46ID:TJoS4LRv0
近所のスーパーは、19時になると30%offで、それでは見向きもしない客が21時になると50%offのシールを貼る店員が来ると、物凄い人集りになり一気に惣菜やパンが無くなる。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:08.81ID:mdSw4h6t0
まずいジュース買うより
イオソで高いジュース買ってバカにされながら死ぬわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:16.18ID:sM1ilmsa0
>>106
いや、冠婚葬祭はしょうがなくね?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:21.98ID:MJWFo9RQ0
>>12
こうやって見るひどいなぁ。
うち色々犠牲にしながら年収上げたけど、手取りほぼ変わんない上に子供が貰える手当てとか制限かかって貰えんくなったw
必死に働いたら負けな気がするわ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:26.44ID:lhIpGRie0
>>104
売れ残らないように売り切りたいんだからシールで目立つようにしないと
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:34.16ID:f+J92/z60
トライアルの管理の仕方は徹底してるよな
半額の時間になるころに売り場行っても変則的に時間ズラされるし
割引額も3割が増えたりしたから買わずに自炊し始めた
だけど、買う材料が狙われてるかの如く値上げが半端ない
いまは20%値上げしたら20%使用量を減らして何とか対応してるけど
あんまりふざけた値上げするのは買わないようにも徹底してる(買わないというより買えない)
JANコードで管理して売れ行きが簡単に一瞬で正確に分かるから
客の財布からカネ抜くのも楽なんだろうね

まだ半額が人気があるって事は、みんなまだカネ持ってるんだなぁって思った
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:46.19ID:S/U501de0
>>86
つーか PCもゲーミングPCとかじゃなきゃ すげぇ安くなったなー
買えない買わないからどんどん安くなっていったんだろうなぁ・・・
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:49.37ID:kawQLFf40
金ないけど毎日コンビニで1500円分ぐらい買い物してるよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:54.48ID:2mQkcUcp0
貧乏人ほど掃除しないよな
で、すでに買ってあるものを何度も買ってくる
整理されてなくて見つからないという理由でな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:58.62ID:4WY4aEHp0
>>124
朝からID赤くして底辺スレに居座るごみ笑
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:59.35ID:zuPKwWF80
あれ半額の価値ないだろ
食べたら腹壊したから俺には無理だと思った
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:22:59.64ID:QvDgCikP0
数が違うだろう
毎月50,000円を8,000万人が使う分と同額を400万人の富裕層が毎月使えるかな?
それに低所得層、中間層が節約すれば富裕層のビジネスも立ち行かない、
ワタミも大量閉店と昨日報道あったよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:01.15ID:ZVcfUWT20
東京駅の八重洲地下街に100均出来たときに
ああ、終わってんな…と思ったわ

景気が良いならあんな単価の低い店がやっていける立地じゃねぇ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:01.80ID:NbGl0SDt0
ダイソーで猫のコップ買った
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:11.35ID:b7a1/2Bu0
見切品ハンターの大半は金がないわけではない
平たく言えばせこいだけで金はそこそこ持っている
真に節約倹約に迫られている人はそもそもその様な品は狙わない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:11.55ID:35TimAJG0
>>134
お前みたいないきなり政治のカキコするバイトの貧乏人が一番気持ち悪いのよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:15.78ID:D2sRFlzo0
半額待ちの奴は確かに急増してるな
以前は露骨に待ってる奴は少なかったが、最近は待ち構えてるのが丸わかりで
貧乏が恥ずかしい気持ちを上回るようになってんだなと悲しくなってくる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:28.78ID:HG2DKKXp0
高値で買ったワクチン期限切れでも打ってるからな
まだイケるものは値下げしなくてもいいんだよ
おにぎりとか弁当だって期限過ぎて半日は普通にイケるだろ?
ワクチンがいいんだからメシもいいんだよ
もうそういう国w
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:33.12ID:a5uX3Oq/0
半額待ちする人がいる地域が貧民街なだけだろ。
普通そんな事しないし、店側も自衛でそういう客は撮影して店内に貼れば良いだろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:33.16ID:0O6nnRPO0
>>121
シールを貼る傍からカゴに入れて行く人いるよね
それで他の人が買えないの
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:39.48ID:XWjiZLnp0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:44.16ID:v/3o9lOa0
>>131
金あるなら待たんわ
時間潰しで半額待ちとか完全に貧乏人の趣味だろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:48.31ID:RaR6hvuL0
>>1

貧乏臭い創作記事だなwwwww

100均何でそんなに混んでいないんだがwwww

東京でいえば足立区・墨田区・江東区あたりの貧乏地域の話か???wwwwww
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:23:59.43ID:OekB8oor0
>>12
めちゃめちゃ分かりやすい笑
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:02.62ID:TsDD8ok+0
近所の業務スーパーで個包されたうどんやそば、ラーメンなんかが1玉19円で売ってる
昔はもう少し安かった気がする、確か1つ15円ぐらいで買えたと思う
無造作に置かれ、山になっている麺類の隣に小さい袋に入ったツユやラーメンスープの素が置いてある
こちらは一個8円
昔の金の無いときはうどんやラーメン×2とスープの素一個を買って、家で湯掻いて食ってた
今でも食費を節約したいときは、まとめ買いして冷蔵庫に保管
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:08.23ID:XglR0ADc0
そりゃそういうとこにしか行かないんだったらそう思うわなw
デパ地下だって値引き販売には人だかりはあるし
食費削って他に充てるなんて普通の事
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:18.08ID:a5uX3Oq/0
>>159
そういうの逮捕したり頭をコツンとやって欲しいよね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:19.10ID:Cbp1c7Ok0
2000ccは金持ちの車
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:22.86ID:669R+gVQ0
千ベロなんて外で飲めるだけで贅沢
家で飲めばその半分以下で飲めるんだから
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:40.74ID:TsuFit+K0
規制や保護が歪みを生み出す
内側と外側に分けられて競争も働かない
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:41.61ID:zH3qEwrs0
>>1
むしろ金ある人ほどこういうとこで節約するだろ
金がない人ほどコンビニとかで平気で金使う
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:44.17ID:0O6nnRPO0
>>99
駅前のタワーマンションの最上階でも買ってみたら?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:45.90ID:0HLXprgC0
狙っている訳ではないが、スーパーに行くと半額シールが貼ってある。
いつも申し訳ないので同じ物二個買ってます。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:24:56.78ID:ZSQ/nZ290
>>162
取り敢えず入れまくって後で選別するんだよ
相当タチが悪い
不必要に触れるなと
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:05.12ID:5/uvdy7x0
コンビニはセレブ専用です

ここ10年、怖くて行ってないっす
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:16.73ID:CCSBAVij0
コンビニ弁当買うお金もったいないから昼飯は食パンです。
多分あだ名は食パンマン
年収1800の医者ですが
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:18.06ID:lJMrVqAB0
余らないように量を考えてうればいいんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:30.32ID:yoU7jFzV0
>>136
ユニクロはコストは安いけどコスパは悪い
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:32.86ID:mdSw4h6t0
>>170
どうせソープの公衆穴安い女とかでしょ
終わってんな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:37.07ID:/UKzhYg30
>>17
若い頃はそをんな失敗したりよく余計なものまで買ってたな
今では100均すらあまり使わなくなった
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:59.33ID:gDRaadJg0
>>4
既婚子持ち主婦だけど既婚子持ちの世帯年収の中央値は600万以上だよ
平均で700万位状
貧乏人には貧乏人が集まるのは正解
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:26:01.33ID:N/QDCd9N0
むしろ料金について店側が詳細を話すことこそ貧乏社会の証だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況