X



プーチン氏、米欧との協議継続を了承 国営テレビ放映 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/15(火) 06:41:15.40ID:p0PzPuxT9
【モスクワ=石川陽平】ロシアのプーチン大統領は14日、モスクワでラブロフ外相と会い、欧州の安全保障に関する米国や北大西洋条約機構(NATO)との協議を継続することを了承した。米欧がロシアによる週内の「侵攻」の可能性について警戒を強めるなか、ロシア側の協議継続意向が緊張緩和につながるかどうかはなお予断を許さない。

協議継続はラブロフ外相が提案。国営テレビが会談の様子を放映した。

ロシアは昨年12月にNATOの東方拡大停止などを盛り込んだ欧州安保に関する合意案を提示。これに対して米国は1月下旬にロシア側に書面回答を提示したが、NATOの東方拡大停止など主要な要求が拒否されていることからラブロフ外相は不満を示した。

一方で、ラブロフ氏はロシアの主要な要求を巡り、米国やNATOと合意に至る「チャンスはいつもある」と述べ、外交努力を続けると強調した。書面回答に軍備管理の提案があったことも評価し、両者に約10ページの回答を用意したと述べた。

仏大統領府によると、12日に電話で協議したプーチン氏とマクロン仏大統領は欧州安保を巡る対話を継続することで一致した。ロシア政府は近く米国とNATOに書面で対話継続の意向や詳細な考え方を伝える見通し。タス通信によると、ペスコフ大統領報道官は14日、プーチン氏がロシアの回答内容を「適切な時期に」最終的に承認すると述べた。

プーチン大統領は14日、ショイグ国防相からも報告も受けた。ショイグ氏は全軍管区で実施していた軍事演習が「一部は終わりつつあり、他も近く終わる」と述べた。ベラルーシでの合同演習も含めた発言とみられており、ロシアが当面の軍事的緊張の緩和と本格的な安保協議に向かうかが今後の焦点になる。

すべての記事が読み放題
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:30:00.28ID:KQQwxow80
>>847
何度も言ってるけどアメリカとロシアでは存在意義が違う。
お前の言ってることは徳川氏が豊臣氏を滅ぼしたから
南部も津軽せめていいよねって言ってるようなもんなの。
アメリカもロシアも書く持ってるから北朝鮮も持っていいよねって言ってるようなもの。
そしてロシアは今回のことで大きく名声落として、北朝鮮並みになってしまったと思われているってこと。
>>849
それだと結局ウクライナをNATOに追いやるだけになるんだよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:30:38.98ID:wRuAXU6R0
マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス)
上下前次1-新
2: 01/09(日)17:28 ID:c8LBOUzi0(2/2) AAS
衆名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 さん必死だな 20104/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:31:11.99ID:XsJFpW7y0
>>849
ロシアもすぐ近くにいるぞ
だから日本周辺は非常に危険なんだよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:31:28.31ID:FPJKlAGV0
デマ流してばかりだなアノ辺りの連中は
アレやコレや
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:32:28.24ID:VoC71qHO0
.
.
中国は 台湾攻める 準備しなくていいのかい?

ウクライナと同時に攻めないと

個別で台湾攻めても 米に 各個撃破 されるだけだぜ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:33:24.32ID:VR8hwF5V0
アメリカの警告無視して戦争できる国は無いって事だな
制裁受けてルーブルが暴落して1億5千万の国民生活が厳しくなるのも避けられないし
ウクライナ占領じゃ割に合わなかったって事だな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:33:27.11ID:IXpfpaO80
>>851
謎の部隊は、ウクライナ東部にもう居るんじゃね?、民間機で入国。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:34:26.74ID:SdRugcYD0
>>837
ロシアについていく仲間がいるだろうか?
しいて言えば中国だけでしょw
その中国もいつ裏切ってロシアを食うかわからないというw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:34:45.54ID:IXpfpaO80
>>856
米国は、ウクライナは傍観。全力台湾。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:35:47.85ID:SDlPfgi10
ロシアは後ろから鉄砲撃ってくるから油断したらダメ。交渉中だから大丈夫だろうなんて油断したら駄目。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:09.84ID:RXdzHaHa0
>>852
ロシアはアメリカに次ぐ軍事大国だぞ
ロシアと北朝鮮を同じにしちゃアカンだろ
朝鮮半島なんてモロに緩衝地帯なのだから
ロシアはどーでも良いと思ってるくさいけど、中国からすれば大切だわな

で、ロシアが中米をアホみたいに支援して傀儡にしてもアメリカ文句言っちゃダメなのね?
絶対言うと思うけどなぁ、だってキューバがそうだったしね

アメリカは良いけどロシアはダメなん?
それって"傲慢"って言いますわ
そりゃロシアだって怒るわな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:56.86ID:I2X0WykE0
出生率 東京1.1
北京 0.7
ソウル 0.6
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:11.44ID:XsJFpW7y0
>>860
ぜひそうしてほしい
まあ日本の都合だがね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:18.57ID:IXpfpaO80
>>859
中国、北朝鮮、ベラルーシ、シリア、ベネズエラ、その他。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:39.05ID:I2X0WykE0
>>862
全体主義国家は拡張主義なんだよ

米ロの誓いもしらんやつか消えなさい、、、
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:38:17.82ID:eaPtYuTQ0
>>847
法の枠内で妨害工作はするだろうけど
ロシアにソレが出来て当事国が利害を納得ずくなら良いでしょ
米国にソレを止める法的根拠も無いし顔だけで親族に政策丸投げして暗殺されるバカも居ない
「裏庭」だから無茶苦茶やって良いなんて世論も納得しない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:38:40.14ID:I2X0WykE0
>>859
ロシアは今世界の王だよ。だからネオコンが必死なんじゃん
中東も掌握してるしエネルギー価格上昇でウハウハ状態
欧州も金玉握られてる
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:38:48.05ID:XsJFpW7y0
>>863
東京も絶望的だぞ
シナチョンよりましだからと悦に入ってる場合ではない
シナチョンなどどうでもいいし、奴らを心配してる余裕もなければ義理もない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:39:28.49ID:SDlPfgi10
ロシア舐めすぎロシア軍は実戦経験豊富な歴戦の軍隊。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:40:13.29ID:o/Torwlg0
ウクライナはNATO入らなかったらロシアに蹂躙でもされんの?
なんで入りたがってんの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:40:14.81ID:pje3LA5p0
イランがアメリカ批判しているが、イランも動くかな
大のアメリカ嫌いではある
でも制裁解いて欲しいから、取引材料にして口先批判にとどめ、結局静観という可能性も高い
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:40:19.75ID:KQQwxow80
>>862
その金がロシアにあるならやってるんじゃないの?そもそも。ソ連時代は
表向きはそういう風情があった。でも今できるのかね?できなくて焦って子分と思ってたウクライナに
逃げられそうになって、恫喝しているんじゃん。北朝鮮そっくりだよって話
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:40:56.42ID:/jIY+lgk0
ロシア軍駐留費そうとうなもんらしいが
いつまで張り付いてるんだ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:41:00.01ID:U5NcuArT0
>>848
ゼレンスキーはもうトーンダウンw

米国以外の欧州各国が望んでいないのが明白になった。
フィンランド提案はマクロンが言い出したんですよw

最低限の知識は備えておきましょう。株式投資するまえにね。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:41:29.11ID:o/Torwlg0
>>876
北朝鮮の子分て韓国の事?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:41:59.37ID:RXdzHaHa0
>>867
歩み寄ってんのはロシアだろうに
蹴飛ばしているのがアメリカだぞ

民主陣営としては共通の敵が欲しいだけだろ
ハリウッド映画見てればわかる
明確な"悪"を作り、それを打破するために結束を固める
ま、わかりやすい下手な工作だわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:42:27.29ID:VR8hwF5V0
>>872
ロシアとNATOじゃロシアは話にならないよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:42:34.25ID:RkF0ZeXb
ニッケイ下がってんじゃねえか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:43:21.75ID:o/Torwlg0
>>883
いつもの事だから戦争関係ないしw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:43:28.30ID:SDlPfgi10
時間稼ぎしているだけだと思う。やっぱり中国と同時に動くんじゃないの?ロシアがウクライナ中国が台湾でしょう?米国は戦力分散するか台湾に集中するか。ウクライナはロシアのものだよ。EUも足並み揃わなくなる。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:44:04.24ID:SdRugcYD0
>>862
この世界は生き残り競争であって
日本のためにどっちが重要かということに尽きる。
ロシアになにがある?
日本が必要なものは何一つない。
それは日本にとって韓国や北朝鮮や中国が重要かってことに通じる。
それらが日本に都合が良くなければどうでもいいんだよ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:44:56.33ID:STAZjASs0
>>879
そもそもロシアはNATOの準加盟国だし
ウクライナがダメな理由はなかろう
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:45:51.43ID:o/Torwlg0
核放棄の弊害だな
戦争避ける為に日本も核持つしかない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:46:18.97ID:RXdzHaHa0
>>868
海軍出して威圧してくるのがミエミエ

今でも中国近海でロシアがやっている"演習"をやりまくってますわな

>>876
やらんでしょ、一回やって戦争前夜なんて言われたことあるんだから
その時引いたのはロシア、あの時引いたんだからそれが当たり前だろうに
こんなのは暗黙の了解でしょうよ
今度引くのはNATOでっせ

てか、個人的には引くと思ってるけどね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:46:47.05ID:KQQwxow80
>>880
違うよ。ロシアはウクライナを戸分程度にしか思ってないんだろう。その子分が西欧に逃げ込もうとしているから恫喝しているんだろう。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:46:48.39ID:STAZjASs0
>>888
たまには正義の側から仕掛けたってよかろう?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:49:07.14ID:SdRugcYD0
>>876
ソ連が崩壊した引き金は原油の暴落だからw
それで兵隊は給料ももらえず、兵舎の備品を燃やして暖をとっていた。
それは今も同じで
西側がガスを買わなければロシア政府は倒れるよ。
西側の国民がガスの高騰に耐えるだけでロシアは倒れる。
この戦いにプーチンの勝ち目はないよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:49:09.45ID:PCYZwoXB0
ロシアの土地が重要か否かを議論されてる方もいらっしゃるようですけどもこのまま温暖化が進行すれば(いろいろな目的で)使える土地は増えるよね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:49:48.83ID:JDJwuYXO0
ワリエワのメダル人質作戦が功を奏してるな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:49:57.10ID:RXdzHaHa0
>>886
いや卑怯とわかっていて勝ち馬に乗るってんなら理解するよ
アメリカも正義面して当たり前の行為みたいな顔で語るのはやめてくれって感じ

ロシア=悪、にされちゃってるもんな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:51:35.40ID:IXpfpaO80
>>881
10万以上の部隊を国境に並べて「歩み寄ってんのはロシア」とか言うお前は、
脳みそがイチゴ大福か何かで出来てんのか?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:52:49.26ID:STAZjASs0
>>898
ロシア「物理的に歩み寄ってみた」
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:52:54.52ID:H4ivlu0+0
これは世界を巻き込んだトランプ対反トランプの戦い
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:53:34.53ID:RXdzHaHa0
>>898
それは"米露の誓い"でのレスだ
でも過去を見てみると歩み寄ってるのは毎回ロシアなんだけどな

チマチマと介入して掻き乱していくのがアメリカ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:54:27.50ID:9dmZjp6/0
今の大統領がトランプだったら
ウクライナは完全に
邪悪なロシアに呑みこまれてた。
そういう意味ではバイデンで良かったかも。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:54:45.46ID:IXpfpaO80
>>899
なるほど!
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:55:29.33ID:qn3NY5Ph0
ゼレンスキーが16日に侵攻するって言ってるね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:56:10.28ID:xtMDX37e0
最終兵器つあり〜ボンバーがわかったか
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:56:23.51ID:o11J66dw0
16日開戦か!?って話もあるし、わけわからん

わくわくしてるやつも多いけど俺は不安だよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:56:53.18ID:RXdzHaHa0
ロシアが本気ぶっこいてエネルギー競争してきたら
利を喰われるのがアメリカ
だから潰したいし悪って事にしておかないと都合が悪いんだろ

おーおー汚いこって
流石アメリカさんですわー
ブリカスには勝てないけど負けず劣らずのカスっぷり
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:58:39.71ID:STAZjASs0
>>907
そもそもウクライナのNATO入りは2008年の段階でNATO首脳会議に承認されてんだよね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:58:47.52ID:RXdzHaHa0
>>902
せっかくの緩衝地帯を併合するわけない
ロシアとしてはウクライナは下僕のままでいいんだよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:59:32.59ID:SdRugcYD0
>>901
しかしアメリカというのは建国以来そういう国だから、
今さら言っても仕方ない。
全世界を単一の原理にするってのがアメリカのエネルギーのもと。
各国の伝統なんか破壊して誰でもが理解できる世界だよ。
狂ってると言えば狂ってるが。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:00:34.14ID:el/kwD6x0
やるやる詐欺やってみたニダ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:01:38.93ID:qfTZKpb10
ウクライナで紛争起きないと
”つまんない”と思ってる人多そう
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:02:16.06ID:RDG1e73K0
ロシアもウクライナと一緒にNATOに加盟したらええやん
ダメなの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:02:46.63ID:U5NcuArT0
>>887
ロシアが嫌がってるのは米軍の駐留。ジョージアで米国内では法律でできない生物兵器の開発とかやってることがゲス過ぎる。

武漢も無関係な話ではない。
ウクライナ同じことされたら洒落にならない。
日本にとってもウクライナ〜北朝鮮ルートがあるので他人事ではない。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:00.71ID:pje3LA5p0
ロシアの緩衝地帯にされる国の利点ってあるの?
緩衝地を取り込んだら、またその外に緩衝地が必要にならない?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:16.75ID:STAZjASs0
>>916
それロシアがNATOの軍門に降るってことや
プーチンにそんなことできるか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:37.64ID:52swV6+O0
交渉のチャンネルはまだ閉じる気はないのだろうが、
平行線が続くならいずれ違う手段に舵をきるのだろう。
話し合い解決はあくまでオプションの1つにすぎない。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:05:07.11ID:U5NcuArT0
>>893
その戦略を再生可能エネルギーとやらで自ら放棄したのがバイデン。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:05:23.15ID:pje3LA5p0
NATO改変して、相互に侵略しないという約束のもと、ロシアが入れる新しい軍事同盟作ったら?
NATOのままだと負けたようでプーチンも嫌でしょ
そうしたら緩衝地帯がいらなくなるはず
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:05:39.30ID:uyvV8mXQ0
>>920
むしろそれでいいんじゃないの?
終わらない交渉をしてる間は平和だし
ロシアだってウクライナがNATOに入りさえしなければいいんだし
永遠に話し合いが続けば平和だよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:05:41.63ID:RDG1e73K0
>>919
例えば国際連盟に加盟したら国際連盟の軍門に屈したことになるの?
NATOに加盟したらNATOの軍門に屈したことになるっていうのはどういうこと?

アメリカも欧州もロシアに言ってみないとわからんやんか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:05:44.11ID:PCYZwoXB0
>>916
我々は他の国とは違うんだという自負を煽ることで政権を安定させてきたならば、今さら他の国と同じことをしたら支持される理由が減って政権が崩壊するのでは?と思ってるかもね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:06:40.55ID:RG8rzu840
>>2-3

wwww
キンペイ五輪が開催中だから言うしかないんだよ
キンペイ五輪は22日頃までだったけw
22日以降が本番ですわ
この時期(来月の初め頃まで)は
地面が凍結して侵攻には好都合なんだって

そもそも協議なんて双方が一方的に
話をしているだけの場所でしかないしね
それは単なる 時間稼ぎ
いつまでの時間稼ぎかって?
キンペイ五輪が終わるまでにきまってるだろw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:07:01.50ID:CgxKydSv0
ウクライナ問題の平和的解決策 → バイデン大統領の体調急変 。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:08:10.70ID:pje3LA5p0
燃料代が上がってロシアはどれくらい利益を得たんだろう
かかった軍事費の分取り戻せたかな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:09:57.80ID:qn3NY5Ph0
北京五輪は20日までベラルーシとの合同軍事演習も20日までだよ
これをどう考えるか? 20日と見せかけて16日か?
シナに配慮して20日以降か?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:45.82ID:U5NcuArT0
>>918
ウクライナには緩衝地帯利権しかない。EUにとっても対したメリットなし。

そのガスパイプライン利権を失いかけたから今に至る。しかしその原因はアメリカのウクライナへのちょっかい。

ハンターバイデンのウクライナ疑惑の本質。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:51.18ID:axHH1B8J0
ロシアの国力では長期戦になれば勝ち目は無い
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:11:03.18ID:IXpfpaO80
「ロシアとしては、侵攻するしかなかった」世論を作成中。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:11:40.04ID:uUrF5lwV0
>>591
最強無敵平和団体9条の会に一般人が期待をする事に何か問題があるのでしょうか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:12:17.30ID:O26rKUuD0
プーチンは北京オリンピックが終わるのを、待っている感がある
足枷が無くなったら、ヤバくなる感は充分にある
やるなら、来週中だな
来週中何も無ければ、一応OK!だろう
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:13:30.98ID:nvUJzuCA0
プーチンがワイの美しいウクライナといっているなら
ウクライナはお前のとちゃうわとプーにわからせながらも戦争を回避するのが今回の外交ミッションだな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:13:44.69ID:IXpfpaO80
市中に侵入されたら、奪還は不可能だろうな。市街戦になっちゃう。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:13:48.90ID:bgU638lu0
ウラジミール・ヘタレ・プーチン
又は
ウラジミール・マケイヌ・プーチン
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:14:42.37ID:uhEyXetg0
ウクライナ緊迫!米国・ロシアの狙いと戦略

笹川平和財団上席研究員・渡部恒雄
簡単ではないが答えはシンプル。バイデン政権が欧州をまとめ、米国国内をまとめあげること。これができるかどうかにかかっている。できなければ今の米国のリーダーは国際的にも国内的にも力を失う。プーチン大統領はそれをわかっているのでここで勝負をかけてきている。

米国はウクライナを守らない。なぜかといえばウクライナがNATO加盟国ではなく、その義務がないから。ただしその後を見据えており、(ロシアに対して)大きな制裁を打ち、近隣のNATO諸国が心配にならないように米軍を配置してそれ以上にさせないようにする。それぐらいのことしか今の米国にはできない。本来であれば米国は軍事オプションを使うことを匂わせるべきだが、バイデン大統領はそれをしないと最初から明言してしまっている。
2022/02/13 BS朝日[激論!クロスファイア
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:15:47.69ID:IXpfpaO80
市中に侵入されたら、奪還は不可能だろうな。市街戦になっちゃう。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:15:51.80ID:LPX02uuR0
台湾侵攻を狙う中国が、ロシアと欧米の交渉経緯を注視しているのは
間違いないな。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:16:43.27ID:uhEyXetg0
筑波大学教授・中村逸郎
火曜日にあるドイツ・ショルツ首相とプーチン大統領の会談を見据えて、そのタイミングでロシアがウクライナに入るのではないか。NATOは何もしない。一方、ロシアは「ノルドストリーム2」を開通させることで、天然ガスで儲けたい。ウクライナに侵攻すれば原油・天然ガス価格が急上昇し、ロシアには働かなくてもどんどん外貨が入ってくるようになる。

バイデン大統領は「ノルドストリーム2」について「自分達は関わらない」とまで言っている。火曜日にドイツとロシアは秘密協定(ウクライナに侵攻することでパイプラインを止め、ドイツ経由のパイプライン「ノルドストリーム2」だけを稼働させる)を結び、NATOとEUをドイツが動かしていく可能性がある。その結果、米国のNATOにおける居場所がなくなり、欧州から撤退するかもしれない。NATOをまとめるのはドイツとなり、そのバックにはロシアがいるということになる。プーチン大統領の最後の野望はロシアがNATOに加盟すること。
2022/02/13 BS朝日[激論!クロスファイア
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:17:50.88ID:NJHJPNdw0
国際間の銀行取引はドル建てしか受け付けないからな
アメリカの一声で中国、イランとしか貿易出来なくなる
故に核のボタンチラつかせるしかプーには策が無い
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:18:24.21ID:uhEyXetg0
笹川平和財団上席研究員・渡部恒雄
それ(ドイツとロシアの秘密協定)をやられたら米国の地位はますます弱る。中国も米国の弱体化をみて攻勢を強めてくることになるので日本にとっても他人ごとではない。

そもそもバイデン政権が弱腰を見せているから今回のようなことになった。最初からロシアになめられている。米国・共和党右派は「ソ連とナチスドイツがやった秘密協定をやるのではないか」とずっと主張してきたが、去年「ノルドストリーム2」に関わるロシア人の制裁を解除してしまった。
2022/02/13 BS朝日[激論!クロスファイア]
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:16.29ID:uhEyXetg0
筑波大学教授・中村逸郎
ロシアから欧州へはパイプラインがいくつか走っている。ウクライナ経由のパイプラインが一番大きいが、ロシアはウクライナに意図的に侵攻することでこのパイプラインを閉めさせ、その代わりにドイツ経由の「ノルドストリーム2」を全開させようとしている。欧州はロシアから入ってくる天然ガスをドイツ経由で迂回して受け取ることになる。そうなるとドイツも儲けられる。そのためにロシアはウクライナに入っていく。プーチン大統領にとってはフランス・マクロン大統領よりもドイツのショルツ首相の方が大きなキーパーソン。
2022/02/13 BS朝日[激論!クロスファイア
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:37.66ID:VoC71qHO0
>>930

中国は異常に「面子」を気にする国。

中国の面子を潰すことはロシアもやらんよ。

それまで何もしないと分かってるからアメリカが煽っている。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:29.20ID:IXpfpaO80
「ロシアは、解決に向けて努力した。しかし、、、」というシナリオ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況