X



【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★20 [ひぃぃ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/02/15(火) 16:31:23.17ID:bDt87zzG9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。

特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。

さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)

■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」

先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。

みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。

このトピックには他にも「あ〜、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。

 「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
 「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
 「マックが混みまくってる」
 「学費さえ出せない親が多い」

悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。

■昔は当たり前だったことが今は難しくなってきている

それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。

昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、今やその普通を実践するのが難しいと感じる人も出てきたというところなんだろう。

僕自身は冒頭で書いたように市民税を親の仇のように思いつつも粛々と納めて涙を流しながら暮らしているけれど、周りを見てもやっぱりみんなお金がない。毎日のように半額になったり、見切り品になった食品を買って帰る人もいる。1,000円でそれなりに飲める"せんべろ"に頼って、あまり外食にお金をかけないって人もいる。お金をかけないというか、お金をかけることが難しいということなんだろうなぁ。

せめて飲み食いぐらいは気兼ねなく楽しみたいんだけど、それも難しいという懐事情。そのくせ給与は上がりにくくレジ袋までも鶴の一声で有料になっちゃうんだから、貧乏人はどんどん生きづらくなっていく。

2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/b/fbeee_1591_a9fba7fb_24935435.jpg

★1:2022/02/13(日) 23:23:23.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644896097/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:11:16.15ID:JCwU5Du40
いいじゃないか、経済状況やなにに金をかけるかなんて人それぞれなんだから。
半額惣菜や100均が有り難い人がいるならそれでいいんだよ。
食品ロスよりいいんだよ。
ただ、ほんとうは半額惣菜や100均なんてミジメで嫌だと感じる人が
それしか選択肢がなくてそうしてるなら不憫なことだけどね。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:12:53.00ID:R+IKCMKl0
>>848
金曜夜に買いすぎて日曜の夜まで食って月曜の弁当にも入れたりするわw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:13:28.39ID:DmrwczKX0
この時間に書き込めて自炊しないで半額弁当買うやつって 

コドオジ または 底辺老人
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:17:11.80ID:yoJ6dRO+0
コロナで家仕事増えてスーパー使うけど惣菜が人気の理由がマジで分からん

最初の頃は買ったけどカレー以外は食えたもんじゃない不味さ
焼き豚とかなぜかどこのスーパーでも腐ったハムみたいな味で吐くレベル

あの不味さのおかげでハンバーグもトンカツも中華も二年で自炊できるようになったわ
値段もジャンボトンカツダブル定食大盛りで副菜つけて500円くらい
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:21:54.15ID:yoJ6dRO+0
>>840
無洗米でいーじゃないか・・・冬は特に

便利だし銘柄によってはちゃんと美味いぞ?
メモリが一合単位だから毎日二合とか炊いて毎食後に卵かけして太るくらい美味い
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:24:54.66ID:snnjG8zF0
お米が安いからパンをほぼ買わなくなった。
趣味を兼ねてキャンプストーブで土鍋炊飯してる。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:31:37.99ID:DmrwczKX0
>>854
テレワークで個人スマホから書き込んでるなら別だが
ふつうは会社のアクセスルールで5ちゃんねるは表示できないようにしてある
仮にアクセスしまくってたら本社の情報室から上司に呼び出しコールかかるよw
俺ルールの零細企業の社長さんなら別だがな

よって 半額弁当 買うやつは コドオジ か 底辺老人
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:34:07.09ID:WHa35Q1w0
テイクアウトで買ったものを平気で店内で食べたり持ち込みしてるやつのほうが貧しく見える
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:35:16.18ID:M4/UlvTl0
>>862
もちろん、その例外。
家のPCにアクセスして株価見ながら5ch, 
後は機器が正常に動いてるかを定期的にモニタリング。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:39:24.52ID:Rg25kzDe0
ニュー速+でこんなスレが立つのかよ。
世間から10年は遅れてるけどな。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:40:33.70ID:KACtjsEr0
夕飯の献立は8時過ぎに決まります
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:49:28.93ID:DmrwczKX0
>>864
零細の社長さんの例外?
VPNリモートディスクトップは社内FW超えられない
クロームディスクトップなんて使うと情室から呼び出し来るよw

>>870
自炊技術学べよ どうせ暇なのだろ??
仕事が忙しくて帰ってから自炊なんてできません < 嘘つきww
コドオジか貧困老人のマストアイテム 半額弁当

主婦で半額のA5ランク黒毛和牛狙うのとは違うだろ 弁当禿ww
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:50:52.45ID:Ot1UYGYY0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:52:22.96ID:zdJQQ4My0
時間が経った揚げ物や刺身は無料でもいらないけどな。
不味いと思いながら食べるって罰ゲームだわ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:53:07.05ID:lRlQff090
デフレ政策を20年続けたアホ国家
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:53:08.87ID:DmrwczKX0
半額弁当惣菜買うより 自炊が圧倒的にコスパいいわ
冷凍しておけば持つよー みんな自炊覚えようね😊
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:54:24.57ID:WeDukdyn0
>>862
大手だと社員が多いのでログ取っててもアホみたいに多くなきゃ問題視されないし、どこ見てるのかにもよる

色んな企業あるぜぇ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:55:54.21ID:4AtZ/0BN0
サザエさんは裕福だよな
ド根性ガエルのひろしの家とか
貧乏だよな
ああいう家とか昔は実際あったよな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:56:28.30ID:WeDukdyn0
>>872
夜詰めの人間もいるな
夜災害起きたら詰めてる人間いないと困るし

ただ、そういう奴は出世欲に駆られてるとは思うw
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:57:03.02ID:ngn449Mu0
>>500
俺は冷凍まではしなくて冷蔵庫にいれて翌日の昼食の際に電子レンジ
で温めて食べている。
冷凍まではしたことはない。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:58:04.96ID:hLRd4fK40
俺も学生の頃スーパーでバイトしてんだが
半額狙いのおっさん達のヨゴレっぷりはエグかったな〜
店に入ってくるなり一目散で目を血走らせて
弁当惣菜コーナーに行って周りの人間を蹴散らしながら
半額の弁当惣菜を買い漁ってく
そして、そのまま刺し身コーナーでも同じように買い漁り
無料のわさびや生姜を大量に持って買えるんだよな
こうなったらいかんなと思ったわw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:59:05.94ID:DmrwczKX0
>>876
大手だとまず無理だな アクセスログなんて20年前じゃあるまいし
人の目でフィルターせんよ しかもキーログもとより画面ログとってるぞw
小〜零細で情室を総務のパソコン詳しい人がやってる所なら会社の回線からアクセス可能かもしれんが
dappiの会社のように

まぁ自炊できない貧困老人とかスーパーで半額惣菜買ったものの
レジで金足りず、これいいです とかぁ 婆さん死ぬ前に爺に料理教えろつーの
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:59:26.47ID:JCwU5Du40
>871
頭悪いなw
どの時間帯に働いているかなんて職種や人によって違うし、
何曜日が休日かも人によって違うし、
職場のPC環境も会社によって違うし、
弁当買うことがあるからって自炊はしないなんてこともないし、
遅めの時間にスーパー行けばわかるけど、弁当買ってる人なんて老若男女の区別なくいるし、
弁当だけ買う人より肉野菜などの食材も買ってる人の方が多いし、
スーパー行った日の夕食は面倒くさいから惣菜で済ますって人も多い。

〇〇なやつは〇〇なんて決めつけるなんて視野狭すぎwww
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:02:39.57ID:DmrwczKX0
>>885
スーパー行くよー 半額弁当にならんでる人らも見るよ
家族あるなら自炊しろつーのwwww

一人だから自炊できずにコスト高い弁当の半額待って貧困
少しの時間料理したら安いのにね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:04:15.41ID:jSleMrxW0
実家貧乏が1番ダサいwwwwwwwwwwwwww
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:04:36.87ID:dmrlTh+20
>>883
いやさ、なんにアクセスしてるか何やってるかってソフトあってさ
監視するにはそのログでるだろ?

完全封鎖するとかよほど問題がある不良会社だろw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:15:11.20ID:dmrlTh+20
>>893
一人暮らしだと、カレーとか煮物とかは小分け冷凍するよ

毎回一人前作るの難しい上に割高で惣菜買った方が安いから

料理できない人は半額惣菜
出来る人は冷凍保存
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:16:30.58ID:jsxqUkC60
職場から帰宅して最寄りのスーパーに行ける時間が
ちょうど半額タイムだったので活用してたが、
リモートワークになって昼休みにいつものスーパー行ってみたら
今まで売ってることすら知らなかった、
安くて美味そうな弁当がわんさか並んでた…
半額タイムまでに売り切れてたんだな…

半額タイムは売れ残りなんだなってことを痛感した
元々の値付けを見直すのでなければ、
惜しみなく半額にせよと言いたい
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:17:37.70ID:M4/UlvTl0
>>871
呼び出し? 来ない来ないw
何で自分の知ってる環境が全てな奴が多いんだろね。

ところで ID:DmrwczKX0 はコドオジと底辺老人のどっちなの?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:19:26.81ID:jsxqUkC60
>>892
調理器具や調味料を揃えたり
キッチンのしっかりした家借りなきゃいけないこと考えたら
自炊が単純に割安とは言えないよ

湯を沸かす程度のスペースしかない賃貸だと
都内だと月額1万は家賃が安くなるからね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:21:09.56ID:dmrlTh+20
>>896
売れ残って廃棄よりは半額にしたほうがいいから

半額セールなのだよ

売れるもんは普通に売る。根本間違えてね?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:24:53.11ID:Lej6GKaJ0
今日弁当だからって明日も明後日も未来永劫ずっと弁当じゃないんだけど。
他人の生活想像してあれこれ言う暇があって羨ましいわw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:28:05.56ID:jsxqUkC60
>>900
賃貸価格の問題は大きいぞ。
料理しない!と割り切ったら鍋釜置くスペースも要らんし
まな板置く場所もシンクも要らんだろ?
冷蔵庫も飲み物とアイス入る程度のちっさいので済むだろ?
そういう層向けの賃貸物件があるんだよ。
安く借りられる。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:30:41.77ID:JCwU5Du40
人に自炊しろとか言ったり自炊してることでマウント取りたがるやつって何なんだろうな。
スーパーの弁当だっていいじゃないかw

まあ、自分は自炊・弁当持参・お茶コーヒーも水筒派だけどな。
人がどうしてるかなんてどうでもいいわ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:33:06.05ID:vG2eO/I90
>>898
ある程度家族の人数いないと自炊は高いよ
自炊が勝ってるのは出来たてを食べれて好みの味にできるのと自分が作ってるという達成感
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:35:56.30ID:9GZWbqh50
>>907
一人ならたくさん作って冷凍すんだよ
冷凍しない自炊とか聞いたことないな

一人で困るのは鍋だな。
冷凍出来ない食材多いのでかなり考える
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:40:56.35ID:SmHY/UPD0
中国いるとき、日本人は安く使えるって言われたことあるけど、なんか気分よくなかったな それでも日本よりもらってたけど ほんとこの国ってレベル落ち続けてるよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:43:40.18ID:6dzpvZT60
TVが日本凄いし過ぎてプライドだけ高くなって何も産み出さなくなったのが今の日本人
TVのスポンサーは中韓
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:44:33.38ID:vG2eO/I90
>>908
火入れする前の物なら冷凍してもええけどそれ以外は冷凍しないわ
都度作ったほうが美味いからね
俺の自炊は値段より味のため
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:46:44.06ID:i1M/UOAY0
>>914
味のためなら
ここのスレとは相容れないと思うよ

お安くが話の真髄

君さ、話見えなくて疎んじられたりしない?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:51:21.17ID:SmHY/UPD0
まあこの国はアメリカの植民地だからしかたない部分もあるかもな
サンフランシスコ条約読むと分かるけど、日本に高度な自治権を与えるが、独立は、、、のままやからな
案外、知らない人多い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:51:40.03ID:i1M/UOAY0
>>917
いや、物価が下がらない限り年収100万は生保以下なのでないな

物価に関しては切り詰めてるのでもう下がりようがない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:01:54.50ID:JsJosnyW0
昔の日本は、「総中流社会」なんて言われたものだが、今や一部の国民を除いたら、「総貧乏社会」
になったね。

流石、安倍晋三は最強の反日売国奴だわ。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:05:10.89ID:SmHY/UPD0
>>920
感情論のようになるが、子供いない人に一国のトップなんてやらせるもんじゃないと思うよ 人としてなんか欠けてるというか、そんな感じがするわ
あれの奥さんもわけわからんし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:10:09.45ID:SmHY/UPD0
政治家は政治家で選挙のことしか考えてないのが実情やからな 国のことなんて考えてる人はいない 山本太郎が真剣になってるくらいやないかな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:37:26.46ID:DmrwczKX0
>>897
ワシ しがない自営のオッサン😊
自炊は嫁と空いた時の半分半分でやってるよ
だからスーパーも知ってるよ
群がってるのは、昼間から暇そうな中年とご高齢
夜は働いてるオッサンがたまたまその時間帯で半額買ってるだけ
半額弁当狙うの 孤独な人でしょ
料理覚えたら安くつくよ 魚も1か月あれば綺麗な刺身にさばけるぜ
自炊で食材半額狙えよ こどおじ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:37:45.15ID:NmW8GRJi0
世界一高い供託金で絶対庶民から出てこないのがわかってるからね
最低でも300万かかるから
ただ昔から言われてる話だとそろそろ洗濯屋が出てくると言われてんだよね
最終的に日本から出てくるという救世主との繋ぎをする人物が
日本人に我慢をさせてきた重しが外れる転換点をそろそろ迎えつつあるらしいからね
その人物が出てきて庶民が選挙に出れてきて既得権政治家を落選させて日本の大掃除をしていくとかね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:42:26.72ID:DmrwczKX0
>>888
そもそもWAFとか入ってる会社で5ちゃんねるアクセスできるとか担当者クゾだろw
監視してログなんて20年前 ログリアルタイム解析でアラートあがるんよ
藤原竜也とかに文句言え
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:43:35.38ID:XqR9Uh9Z0
130万の壁のせいで働き損になるからケチケチせざるを得ないように誘導されてんだよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:44:57.00ID:DmrwczKX0
>>926
子供部屋おじさん 広義のこどおじ <氷河期、おひとり> だと思うの
毎日半額弁当とか体壊すぞw

自炊しようぜ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:45:37.07ID:JCwU5Du40
日本人は真面目で働き者だけど生産性は低いからな。
人口が多いから経済規模や国内総生産は世界の上位だけど、人口比でみたら大したことない。
人口減少が続けば規模の効果も下がってくるし、このままではジリ貧だよ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:47:54.05ID:tIcluA040
>>929
馬鹿か
子供部屋に住み続けてるおじさんのことだ
つまり親と同居
弁当なぞ買わなくても母親が作ってくれる
意味もわからずに使ってたのか、恥ずかしい奴め
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:48:10.38ID:NmW8GRJi0
>>923
あとマジレスすると半額弁当買うのは主婦を中心とした女性と学生
半額ハンターは基本女だらけです、男は中高校生の子供と大学生かぜの若い男
男は大体コンビニで定価で買う
スーパーの弁当売り場は女だらけ、コンビニは男だらけ、これは現場見ればすぐわかる話
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:49:39.78ID:DmrwczKX0
>>933
わかってるけど 親と同居のやつで働いてたら
ふつうは外食で済ますだろ それかニートか

おひとりさんで半額弁当も広義のこどおじだろ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:50:27.75ID:S0Dlcasb0
金持ちほどケチって知ってる?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:51:08.37ID:NmW8GRJi0
>>930
日本人の生産性が低いのは単にデフレでモノが売れないだけだから
海外の人間の方が仕事が出来るとかそういう話ではない
派遣やパートが異様に多いのを減らせば一気に上がる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:52:12.46ID:tIcluA040
>>935
なんで親と同居してるのに外食するんだよ
馬鹿か
引っ込みつかないのはわかるけど、諦めて今日はもう消えろ
みっともないぞ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:59:26.44ID:tIcluA040
どこの地域の話か知らないけど、弁当や総菜が半額になる時間なんて、普通の晩飯の時間とっくに過ぎてる時間じゃないの?
8時回ってからとか
おまえら、そんなに晩飯遅いの?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:00:55.35ID:NmW8GRJi0
旦那の給料が安いから仕事に出てる既婚女性が家族に半額弁当を買って帰るだけの話
夕食を作る余裕がない家が増えているという悲しい話
惣菜もパート女性が働いてそれを共働き女性が買うという図式
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:04:04.21ID:o/coGp3b0
>>943
地元のマルエツは夜9時過ぎに半額シーフ貼りますねえ。
半額古事記?に日参されては敵わないので添付時間は微妙にずらす様です。


見栄張って中央区に住む意義あるのか?古事記
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:04:58.20ID:NmW8GRJi0
>>943
実際店に行けばわかるでしょ
男の客なんて学生ぐらいしかいないし
半額ハンターの正体も既婚女性がほとんど
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:05:36.53ID:CLRjJldP0
>>1
みんなお金ないんだな  松本ミゾレ

三流フリーライターが、なんのデータもなく、そう思っているだけ

みんなは、あんたなんかと一緒にするなと、思っているかも
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:09:16.43ID:NmW8GRJi0
今の子供は半額弁当を食うんだよ
お母さんが働きに出てるなら、帰ってくるまで待たされるのは仕方ない
家計を少しでも楽にするために半額弁当の時間まで夕食はお預けの家は増えたんだろうな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:10:44.71ID:tIcluA040
>>946
いや、実際に見たこと何度もあるけど既婚女性というよりBBAだな
学生も見たことないわ
全部40代以上のDQNババア
こいつら、こんな時間に買って帰って飯食うのかっていつも思うけど
どうみてもDQNぽいBBAだからそんな家庭なんだろうなとは思ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況