【日本】無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない ★3 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/02/16(水) 03:08:42.13ID:hi0zQq4M9
責任ある積極財政を推進する議員連盟設立総会で講師として招かれた安倍晋三元首相と明治学院大学客員教授の本田悦朗元内閣官房参与(右)=2022年2月9日午後、国会内
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220214-00000014-nshaberu-000-1-view.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月9日設立総会を行った「責任ある積極財政を推進する議員連盟」について解説した。

■自民党内の若手国会議員が積極財政議連を設立

自民党の若手国会議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が2月9日、国会内で設立総会を行った。会合には、安倍晋三元内閣総理大臣が講師として招かれ、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標について「カレンダーベースで置くべきではない」と話した。

(中略)

本田)広まって来ているような感じを受けます。これまでは、財務省にはなかなか逆らえないというのが一般的な反応だったのですが、「ちょっと待てよ」と。「なぜ日本が長期停滞から抜けられないのだろうか、どこかが間違っているのではないか」と思い始めている人が多いのです。

(中略)

飯田)貯めておいた方が得だろうと思ってしまう。

本田)でも、それだと経済が破壊されるのです。誰も買いませんから。お金というのは、そもそも単なる紙や金属ですから、使わなければ意味がない。「使ってくれ」という人間のマインドの変化、気持ちの変化。これを経済学者のケインズは「アニマルスピリット」と呼んでいますが、お金を使って、新しいプロジェクトをやってみようと。それで生産性を上げてみようということです。

飯田)アニマルスピリット。

本田)失敗するかも知れません。しかし、やらないと経済はよくならないのです。日本人はもともとアニマル精神があり、世界に冠たる技術を持っていましたので、それをもう1度、日本に取り戻そうということで始まったのが、アベノミクスです。

本田)インフレ率はまだ2%の物価安定目標に到達していませんが、労働仕様はよくなって、就業率は職種を選ばなければ、必ず仕事は1人に1つあります。学生の内定率もほぼ100%に近いのです。明らかによくなっています。それが、いまはコロナ禍で隠れていますけれども、コロナが収束すれば、再びアベノミクスをバージョンアップして「アベノミクス・バージョン2」で行きましょう、というのがこの会で話され、とても有益だったと思います。

飯田)「財政と金融の両輪で」と先ほどおっしゃいました。先ほどの物価の話で、「物価が上がって来ているのだから、財政をふかしたりすれば、もっとインフレになってしまう」と言う人がいるのですが、その心配はありませんか?

本田)全然上がって来ないのです。上がって来ないから心配しているのです。

飯田)むしろ、そちらが心配。

本田)2014年、アベノミクスが始まって1年と少しの時期に、消費税を5%から8%に上げました。5%から8%にするというのは、無謀としか言いようがありません。世界中でこんなことをやった国はありません。

(中略)

本田)いまは、みんな気が付いていますので、「財政は、いまは緊縮しないように」ということです。債務残高は1000兆円を超えていますが、債務残高をGDP……日本の国民所得全体を足したもので割った値を、債務比率と呼んでいますが、債務比率が発散するか、収束するか。収束していれば問題ないのです。発散してしまうと、財政はどこかで破綻します。

飯田)発散してしまうと。

本田)でも収束すると、無限に行ったとしても、そこで止まるのです。ただ、止まったところのインフレ率が5%では困る。せいぜい、3%までに抑えるということは見ていないといけません。

飯田)3%までに抑える。

本田)ですから、債務残高の対GDP比と、インフレ率をよく見ながら、2%を超えて来たら要注意です。3%辺りは物価安定目標です。でも、オーバーシュート型コミットメントというものをやっていました。少しオーバーしてもいいよと。だから、3%まで行ったら締めないといけない。それは間違いありません。そこさえ見ていれば、財政は心配いりません。(続きはソース)

2/14(月) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/892b1535368c05a4b74d3339e66067fb75500bb3

★1:2022/02/15(火) 22:51:38.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644938892/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:10:56.51ID:bPzDjm+N0
ネトウヨこれどうすんの?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:11:29.38ID:IxdSmXqC0
3%程度の消費税率引き上げなら別に珍しくもないし、
5年くらいで5%という引き上げ幅も、別に日本だけでもない。

イギリスは8%から一気に14%と6%引き上げたことがあるし、
デンマークは15%から3~4年で二段階引き上げで15%から21.51%まで引き上げたことがある。

最初から10%以上の税率で消費税導入した国だって沢山あるんだし、
5から8%のたった3%の消費税何時引き上げやったのが日本だけな訳がないじゃん。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:12:58.45ID:eHZuKnm70
>>1
>■自民党内の若手国会議員が積極財政議連を設立

戦犯の安倍がなぜか最高顧問になっちまったからこれもおしまい
2021までにやっておくべきだったんだし
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:13:21.39ID:fNKn1ucJ0
2030冬季オリンピック・パラリンピック招致に反対します

この上のワードで検索してください 賛同ボタン押しといてください
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:15:14.94ID:7Wn9E2iV0
>>7
そんな何年も先のことなんてどうでもいいわ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:15:19.48ID:i+ibdQwC0
よし
5%に戻そう
いや、3%か
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:16:05.00ID:WmU2SooN0
消費税擁護してるやつって何故かどいつもこいつも日韓をくっつけたがってるって気づいてる?
左右関係なく
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:16:26.04ID:yIKqAFnr0
消費税ってカネ動くだけで物が動くわけじゃないからね
上げた分だけ物の移動が無くなって弱くなる
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:16:33.85ID:eazVfKWz0
>>4
外国に消費税あるの?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:17:05.83ID:ZjS/h2Bz0
>>4
低脳クソバカわろたwwww
税制なんて各国で全く違うのに
比較にVATの標準税率を持ち出すウルトラドアホwww
イギリスは電気ガス、食料品その他非課税だらけ
住宅購入費も完全に非課税
贈与税すらない
国民総消費額に占めるVATの税収割合は6%程だが
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:17:40.02ID:BKo+4M1C0
公務員だけ栄えて国滅ぶ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:17:54.83ID:1IZHICeq0
こんな財政バラマキをやった国はないが事実だ
自称保守の自民がやったことだ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:18:33.94ID:kmom+iYF0
技術が発達するほど安く暮らせるんじゃなかったの
経済学ってつくづくエコが嫌いな学問なんだなあ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:34.15ID:OgoH4m/R0
失政で不景気になった唯一の先進国だっけ?
もう先進国じゃなくて発展途上の逆の衰退途上国かも
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:51.16ID:IxdSmXqC0
軽減税率ではなく標準税率の話をしている記事に対して、軽減税率の話を持ち出す時点で論点のすり替えでしかないが、
軽減税率適用範囲なんて国により違うが、日本の軽減税率は先進国では低い側。

あとデンパークは軽減税率自体が存在しない。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:52.86ID:S43xQx3A0
朝鮮玉入れがドンドン潰れてすっきり
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:20:03.51ID:Ri5TGAjn0
>>1
一気じゃなくてもやってはいけないんだけどね。

結局は消費税増税を否定しないんだから緊縮派なわけよ。
リフレ派は緊縮派。財政出動なんか認めない。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:20:34.79ID:IxdSmXqC0
デンパークじゃなくてデンマークね、ここは軽減税率自体が存在しない国。
日本以上の消費税率引き上げをやった過去もある。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:21:13.03ID:ylw/CZMQO
1つの製品を作るのに、6次下請けまであるとしたら、そこに全て消費税がかかってるからね。
商品価格の何割が税金なんだか…。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:21:46.68ID:IxdSmXqC0
主要国の消費税率推移を調べてみるだけで出鱈目なのが分かるこんな話を信じる人達がいるのが不思議。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:21:57.33ID:DTnY2uks0
輸出に対する消費税還付やめれば、何十兆の財源だよ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:22:44.30ID:DTnY2uks0
消費税の目的は、輸出に対する消費税還付が目的だよ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:23:06.65ID:pLuuBJQ00
アベノミクス万歳
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:23:10.02ID:S43xQx3A0
>>28
馬鹿ですか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:23:38.66ID:JVJXRRlh0
個人の所得税合計が16兆円で消費税合計が17兆円と近い数字

年収800万円の所得税が96万円

年収800万円の消費税を200万円以上にすれば消費税をゼロにできる。

※法人で所得税は10兆円しかない(そもそもソフバンを筆頭に7割くらいの法人は払ってない)


※客から消費税取っても消費税を納付しなくてよくて、法人所得税も払わずファミリーカーを店の経費で落としてる業種がある。今は1日4万円もらえるし都知事選前にはヒャクマンエンもらえる。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:23:39.95ID:/003QrKj0
消費税って上げたら買い控えで景気悪くなるし上げた分税収が増えるわけじゃない
上げるのは明らかに下策
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:25:49.88ID:IxdSmXqC0
自分の目で確認すればいい、主要国消費税率推移。

ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j04.htm#a03
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:28:13.98ID:kKdK/uDF0
消費抑制税率は消費にどれだけのブレーキをかけるかという経済ブレーキ率
この税率は経済成長率と同じ値までが限界であり、日本では本来3%までが限界値
経済に過大なブレーキをかけて減速させながら、「成長なくして分配なし」と嘯くのは滑稽としか言いようがない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:28:57.17ID:mPqTw4hR0
>>39
消費税は安定して徴税したいというのがメイン
だから当然、不景気で苦しかろうが関係なく安定して奪い取られる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:29:05.88ID:ogCY9Zig0
>>5
定期的に上げれば駆け込み需要だけで景気が良くなるって考えw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:29:39.50ID:iJwm8zhv0
本来価値など無かった元に、価値を与えて日本のような純粋な経済大国をつくろうとしたらば、逆手に取られて覇権パワーに変えられてしまった。
はじめから、覇権を取ろうと100年の計を張り巡らせていた中国に、中枢まで侵奪され、いよいよ日本属国化に動き出された。

日本の強みを尽く潰すため、あらゆる工作がなされている。経済的困窮と分断、姨捨山などの過去の反省を利用しての高齢者優遇、若者冷遇。
一番の人口ボリュームをほこった現45歳あたりの経済破壊、世帯破壊を行い、新しい労働者を増やせないようにして、地方の衰退。

人手がたりないので、どんなバカにでも就労ビザを出さざるをえなくさせ、ポンコツを大量投入。一部はヤクザに流れ、暴力装置としての役務も万端整う。

世界的な混乱に乗じ、いよいよ日本人の食い扶持を奪いにかかる中小潰し。大企業だけが残るので、仕上げは財務省による縛りつけて、日本沈没。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:30:01.82ID:IxdSmXqC0
アニマルスピリットの意味も実際はこんな感じ

ttps://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88-426221
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:31:10.36ID:C9tXL4070
>>1
物価高い日本は、駄目になるよ

物価安くすべき
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:31:26.63ID:IxdSmXqC0
だいたい日本より消費税負担率も国民負担率も重く、
おまけに財政まで健全な国々に経済成長率でボロ負けしてきたのが日本だろ。
いつまで現実無視してんだか。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:31:39.21ID:mHwEp8fA0
>>16
お前は海外の良いところだけをかいつまんで見るアホ
イギリスは確かに建物部分に関しても非課税、そういった財源がどこにいくかというと移民などの
生活保護者への財源になってるだけだよ。だから、勤労者のイギリス国民からの批判が多くてブレグジットという結果になった。
日本を批判して海外の良い面だけを妄想するのは左翼の典型。現実を見ろよ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:31:59.00ID:VM4oYq3U0
煽りでも何でもなく、官僚・議員・それらと同階級の上級が中を抜く為だけに
虚偽の繁栄を国民に喧伝してきたんだろ?

外圧でしか変われない愚かな国になり下がったんだし
もう中国の省になるか、アメリカの州になるか選んだ方がいいんじゃないかな。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:32:45.52ID:OuEX9YEg0
正直財務省の言いなり党とかいらないんだけどな。
そんなもん国民の代表でもないし
選挙の意味もない
役人だけで物事決めてるのと変わらん
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:33:20.23ID:coE/S/Vb0
今すぐ5%に戻せよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:33:41.04ID:kYFXdkdS0
そのばら撒き予算と役人の割り当てのために増税するのがクソ。
トリクルダウンはなかったのは反省できたのか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:33:43.36ID:9tAP4Sxj0
学歴社会・資本主義の勝者
これにその収入に見合う価値があるのか?
自由競争において制限のない富を所有を放置すべきなのか?
現代の問題は高学歴者および富裕層が過度に所得を得ていることにある
つまり富の分配が適切ではない
個人および一部の企業が過度に富を所有すると
それによってすべてが買われてしまう
すると民主主義が機能しなくなる
結局は【肉屋を支持する豚たち】が跋扈する世界になるw
そして労働者階級という奴隷がお互いの鎖自慢をするようになるw
そんな世界に俺たちは生きている
それを楽しめるようになるにはバカになることも求められるのであるw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:33:44.55ID:eT0irzWs0
>>1
つうか5%から10%のは勿体なかったわな
あれ毎年1%ずつやってれば5年間連続で駆け込み消費が発生したのに
もっと言えば0.5%ずつ10年間で増税すれば10年駆け込み発生できた
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:34:22.91ID:mHwEp8fA0
>>49
これまでの自民党は無駄に財源を浪費してきたが、経済成長との兼ね合いの功罪が知りたいところ。
現在のような莫大な借金を抱えなくとも、経済成長はできたはず。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:34:39.67ID:SCL9wh7s0
社会保障で還元されてるのだし、消費できる額の10%ぐらい負担してもいいだろ。
不満ばかりで社会保障制度は維持できんよ。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:35:35.14ID:CVLkj5Qi0
そりゃ増税すりゃ家計心配なるし買い控えして税収減るわな
減税して安心感を与えるか何か金になる働きすりゃいいのに
無能だからまた増税で買い控えの繰り返し
使わせず取るになっている
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:35:53.66ID:bPl7sFVL0
あべが増税を推進してるみたいにすり替えられてワロタ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:36:24.24ID:W1A8u07W0
税務署に申告が必要な所得、法人のでも個人のでも、
その一年のフローの総決算を、
私有財産としてストックとして全額認めたら良いじゃありませんか

これで法人も一般も歓呼し上級もそのエージェントと共に政治屋さんを称えるだろー
政治屋さんに向けて上級からおひねりが飛ぶかもしれない

問題は、フローからストックへの見本となるんじゃねーか?ってことだが
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:36:35.46ID:usCSTglI0
DP悪化スレの反応

138ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 17:54:07.81ID:G9Bt2PtE0
国民殺しの財務省解体しないとこの国の未来は無い

114ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 20:55:32.70ID:PpEU8vhn0
財務省のウソに騙され続けるアホ国民がいる限り、日本は永久にこのまま

126ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 20:57:37.69ID:w8hQx8q90
主計が陸軍暴走を上回る無能なのにその主計を支持する国民は最早池沼
ってことだよ

191ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 21:08:14.76ID:L2EaLKgG0
どしろうと財務省は引っ込め

857ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 20:27:51.38ID:B0YrjLUy0
麻生が財務大臣にいた間の日本経済の総括はいつするの
彼が責任者だよね

280ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:00:26.39ID:IAvJedHi0
1
で、誰を殺せば解決するの?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:37:29.39ID:iJwm8zhv0
すでに詰め路>>46は見えてるのに、まだ売国どもの動きに期待してるの?
今までまの30年の、あからさまな日本売りをされて
まだわからないの?
唐の太宗じゃねぇぞ、今の売国党は。
貞観政要のような統治などされちゃいない。
あからさまな平家政治だ。
目的は中国との融合と中国の盾と犬になるためだけのもの。

鉄砲玉になって、またアメリカと戦うんか?お前ら。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:37:59.56ID:NxxIJt95O
日銀が円刷ってアクセル踏んで、政府が増税してブレーキ踏んでるんだからな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:38:57.15ID:9tAP4Sxj0
環境問題においてもバカなヤツは地球環境のためと宣う
そして財政問題においてもバカなヤツは財政健全化のためと宣う
そして詐欺師は愛する人・大切な人を守るためと宣う
それにバカな大衆がミスリードされる
結局は【肉屋を支持する豚たち】(今日2回目)なのである
つまり自給自足(ちがうかw)
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:38:58.60ID:usCSTglI0
336ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:02:20.64ID:XbxC5nhY0
280
財務省の官僚上の方から10人くらいかな

946ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:29:12.14ID:IAvJedHi0
336
これら狙うジョーカー現れないかな
もうバットマンが現れて金配ると同時に
ジョーカーが邪魔ものぶっ殺してくれることを期待するしかない

190ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:45:00.74ID:q5J7+uTO0
財務官僚的には、このGDPの減少をどう見るんだろうね。
彼らは家計簿経済学だから、
国民が無駄遣いをやめた、節約したので、家計に余裕ができた、黒字だわ、とってもうれしいってなるのかな?

400ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:05:01.89ID:PpEU8vhn0
自民党と財務省の連中は、日本を発展途上国にしたいようだからな
あいつらの狙い通りだろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:39:25.25ID:mHwEp8fA0
>>66
自分が言ってるのは安倍政権よりも遥か以前の
無駄な公共投資ばかりしてきた自民党政権時代の話
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:39:37.80ID:usCSTglI0
364ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:52:10.11ID:LHIyMaIG0
山本太郎を総理にして財務官僚と日銀幹部を全部言うこと聞く人事にすれば回復する

612ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:59:36.28ID:/5aBWzlg0
アホウ「税収は好調だから経済は好調!」

560ニューノーマルの名無しさん2021/11/28(日) 18:11:38.56ID:NWVzudTT0

とりあえず竹中平蔵と財務省は処刑しろ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:40:52.86ID:faVtZPon0
財務省が諸悪の根源
当たり前になっている消費税を廃止せよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:41:27.66ID:/003QrKj0
>>44
景気悪くなったら会社倒産したり失業者増えたりでプラスにならないと思うけどな
それに買い控えで物が売れなくなればその分取れてた消費税も減るしね
上げても良い事ない
消費税自体はあっても良いけど買い控えが起こらない程度の低い税率にした方がいい
007765
垢版 |
2022/02/16(水) 03:41:55.81ID:usCSTglI0
GDPがDPになってますね。訂正ということで。。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:42:27.31ID:JVJXRRlh0
>>42
ちゃんと雇用者が納税してるとこはまだマシ。

今も1日四万円もらってる業種の中には、生活費の多くを経費処理したり家族全員を役員にして所得を分散するので、見かけ上最低所得。
時給百円でフルタイム勤務してるママさんいつも家にいるのに子どもは保育園に入れるし保育料は月数千円。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:44:50.01ID:8hb4gZ2h0
ジジイババアが死ねば貯め込んでる金が放出される
贈与税を増やすべき
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:44:54.57ID:026GjmiB0
税金を何重にもかけるのやめろよ
公務員の給料減らせ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:47:18.40ID:JVJXRRlh0
>>81
公務員の給料減らせって言う人は、
なんで警察消防教育職の給料は下げるなって言うの?
なんで維新がキライなの?
なんで韓流が好きなの?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:47:55.06ID:8hb4gZ2h0
そもそも成人してる子供に贈与は必要ない
生産性無い子供なんかいらないだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:48:56.49ID:/cq8mM6K0
政権与党が官僚の言いなりだから仕方ない
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:51:06.03ID:kZjNNWW/0
クソ安倍
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:52:50.57ID:026GjmiB0
公務員の給料を徹底的に削れ
責任を負わせろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:55:40.83ID:GnxyH61G0
増税やって仲間内に中抜きして配るだけの簡単なお仕事です
あとはおこぼれをマスゴミとネット工作会社に与えて、さも愛国者のようにイメージアップ作戦をするだけ
外国から攻められている時に、政権を批判するのは非国民とか叫んでいればOK

国民が知的障害並みの脳足りんだから出来るクソバカ政治です
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:57:57.31ID:WXjL/EHY0
>>1
公務員だけど消費税30パーセントくらいにして給料あげて欲しい

まだまだ安いし国民は余裕ある
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:58:40.42ID:qSuCK1FM0
消費税あげて法人税下げていいとは言って無いぞ何で30年給料あげない奴を優遇してんだ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:58:42.43ID:oBfNocsd0
>>90
正規公務員のシロアリどもは調子に乗りすぎ
こいつらの給与を削って今すぐ生活保護補足率を100%にしないといけない
憲法違反のゴミどもが税金で生きていていいはずがない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:00:03.95ID:qGu1WJCU0
>>74
横からだが、図星を言い当てられて困惑してる様にしか見えんなw

ま、お前ら左翼じゃなくてパヨクだから
その程度でうろたえるのも仕方ないかw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:00:53.43ID:ZrU1F2Po0
なお反省しても上げた税率の引き下げはやらん模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況