X



【極秘情報】養殖うなぎを新技術で柔らかいまま2倍の大きさに! 大豆イソフラボンをゴニョゴニョ 山本浩二さん「1匹から2杯のうな丼を提供 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2022/02/16(水) 18:48:41.19ID:UtEPsV+l9
愛知・西尾 特産の養殖うなぎを新技術で2倍の大きさに

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20220216/3000020978.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

うなぎの養殖で知られる愛知県西尾市の漁協などが稚魚のシラスウナギに特殊なエサを与え、
通常の2倍の大きさの食用に適したうなぎを育てる試験に成功しました。
漁協などは漁獲量が減っているシラスウナギの有効活用につながると期待を寄せています。

うなぎの養殖で知られる愛知県西尾市の一色うなぎ漁業協同組合の代表者が16日に大村知事のもとを訪れ、
県の水産試験場などと共同で行ったうなぎの養殖試験の結果を報告しました。

漁協などによりますと、うなぎは大きく育つと身が固くなり、食用に適さなくなりますが、
今回の試験で大豆イソフラボンを混ぜたエサを一定期間与えた結果、身が柔らかいまま、
通常の2倍程度にまで育てられたということです。

蒲焼きを試食した大村知事は「こんなに大きなうなぎは見たことがない。おいしい」と話していました。

養殖うなぎの生産量は稚魚のシラスウナギの漁獲量の減少を受けて全国的に減少していて、
全国2番目の産地の愛知県でもおととしの生産量は4315トンと20年前のおよそ半分に落ち込んでいます。

漁協の山本浩二代表理事組合長は「このウナギを使えば1匹から2杯のうな丼を提供できるので、
シラスウナギの有効活用につながると期待している」と話していました。

漁協などでは実用化に向けて引き続き、研究を続けることにしています。

02/16 15:58
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:35:10.68ID:0Cge/M5Z0
植物性エストロゲン漬けにするわけか、そんなの食べるのこわくないか?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:37:14.73ID:WnI4b3up0
女体化ウナギか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:40:54.45ID:ThrdBimC0
>>20
> 貧民はナマズを食えばいいんだよ

実際どうにかならんのか?と思うよね。
ソイ(大豆)ミートもそうだけど、「〇〇難の代替品!」と売り出してるのに、その本体より高価なのが大半。
代替品が高くてどーすんだよ、だよね。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:41:59.04ID:0Cge/M5Z0
成長ホルモンであるエストロゲン漬けの海外の養殖ウナギと同じで、
植物性というだけで濃縮したもの与えてたりしたら同じく、怖い。
国産では巨大化させるためにそういうのやめてほしい。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:43:14.00ID:MP3SOJbD0
大豆を多用する精進料理というのもイソフラボン効果で煩悩を抑えてるのかもな

うなぎはプラマイでどっちになるのか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:43:15.49ID:iedABmzR0
一昔前は遺伝子組み換えの安全性が騒がれてたけど
こういった養殖やら品種改良も大概だよなぁ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:45:44.47ID:yXE1pPoE0
>>98
エクオールも忘れずに
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:56:37.40ID:/Oyk37Zj0
あれだけ本物に拘ってきた日本人が
最近は誤魔化す事ばかりニュースになる
日本人は高貴さを捨ててしまったのか?
メディアに煽動されているのか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:00:55.43ID:0aEMwKbm0
中国うなぎで10年前ぐらいに15尾とかいうバカデカいサイズの見たことある
焼き台に載らないから半分に切って焼いたぐらいデカいの
味はちょっと大味だったけど脂はスゴかった
んで冷凍卸に「何でこんな大きいの?」って聞いたら
中国でホルモン剤与えてデカくしてるって教えてもらった
…それ以来その会社のうなぎは取引やめた
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:14:13.26ID:bcGEpGOH0
>>3
あれ、たまに食べられてたような
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:17:59.59ID:51ViNY3e0
成長ホルモンとは違うが女性ホルモン エステロジェン鰻
日本人は豆腐食で前立腺ガンが少ないから
気にせんでいいだろ 気持ち悪いけど
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:22:19.46ID:URvlpPag0
見て鰻の味がわかるってこと?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:24:21.69ID:QXEc2/QV0
よし、値段は半分にしろよ!
でないと逮捕だ!!
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:26:38.64ID:w9pt117i0
>>1
野球も上手いし養殖も上手い

すごいなあ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:32:53.08ID:URvlpPag0
>>123
底辺でも5000円出せばホンモノの鰻を食べられるぞ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:35:48.70ID:yABy23Au0
天然の牛や羊が養殖より美味いなんて聞いたことが無い
要は飼育技術と品種改良だ
魚だけ天然信仰なんておかしな話だよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:38:58.70ID:FsUsz5+I0
ウナギ・ジョージみたいなやつ生まれそう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:44:54.38ID:cqPPhPVz0
中国語ではすでに実用化されてた技術なんだけどな
あっちのはイソフラボンじゃなくてメス化ホルモンだけどなw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:46:15.82ID:UP7K4eUr0
面倒くさい。おから蒲焼でいいだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:48:59.70ID:BSrG3mBp0
>>3
痴事のことかな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:53:15.14ID:ABU4sktD0
ところで俺の2倍になったウナギを見てくれないか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:55:51.26ID:FbIzKnCz0
ナマズはどうなった?
美味いんがぞあれ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:56:40.76ID:BSrG3mBp0
>>112
当時、台湾の業者に連れられて日本人のバイヤーが
中国の池を見学に行ったら、貧乏で葬式も
出せない家族が遺体を売りにくるんだと
それをウナギの養殖池にドボン
だからわたしは日本に輸出しても自分は
食べませんよと・・・
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:00:55.13ID:HYP4U2OF0
これってつまりたとえ堅い中国産でも柔らかく出来るって事で
それってつまりさ…。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:04:56.41ID:o8W83DDD0
ウナギって・・・
尻尾から動くので尻尾の方が美味しいと言うけどね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:06:44.64ID:dTyn3sOf0
>>4
柔らかいまま大きくなるみたいだけどどうなの
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:07:50.33ID:4l5m9db70
さすが赤ヘル軍団のボスだな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:12:34.49ID:hehexPX70
>>1
愛知かよ!
広島かとおもた
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:16:00.78ID:9aKbXRUi0
>>23
広島東洋水産だからね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:18:54.28ID:npONSrjP0
>>4
micro&soft
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:23:22.14ID:XK3rJ4320
これ、女性の更年期障害に良いですよ!と言って売ったらいいんじゃないかな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:25:07.77ID:ABU4sktD0
デカくて柔らかいほうがお好みですか
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:30:56.39ID:ww2TBNFt0
あれだろ
エビオスでドバドハって奴と同じ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:36:10.22ID:hSUp83It0
すごC
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:42:56.29ID:KFzMSK6K0
若いまま脂で肥えたウナギより、しっかり育てて身が締まったウナギの方が美味いのに
ブロイラー並みに促成栽培して儲けたい業者や組合と、それらに騙されたバカが有り難がるから、ウナギも終わりやで
その内に、こんなもん食うぐらいならナマズの方がマシって時代になる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:51:16.00ID:j9w+Wlxr0
秘密裏にやらないといけない情報じゃないの?
お花畑すぎるだろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:22:16.38ID:7I120WVp0
>>3

 /|\
 | キ |        n/ ̄\n
 | キ |        /  (・(・|
 \|/        三    ∞ |三  こんばんは
  ||         /  / ̄ ̄)
 /──────   \ ̄ ̄)
 |           | |/| | ̄ ̄
 |_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|  |_|
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:31:58.83ID:b1k7zmp90
乳がん増えるんじゃないのか
大丈夫か
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:53:31.88ID:cRIFh1TJ0
俺もどじょうの養殖をはじめたけど
冬になって数えたら数が激減してた
養殖ってのはなかなか難しいもんだな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 02:47:50.13ID:mn43bnMl0
イソフラ喰わせりゃメス化するって聞いてやってみたらでかくなっただけ、って実験失敗じゃね?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 04:56:27.60ID:PsZahb540
どうせお値段据え置き
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 04:58:56.91ID:CqEdBmp40
皮がゴムみたいにさらになるんじゃないの?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 05:01:43.07ID:jJ7Y6nkZ0
>>175
難しいし近親配合避けるために
ある程度の期間で天然入れにゃならんしな
病で全滅もあるし

基本博打と変わらないようなもんですわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 05:02:48.17ID:t0obZmo40
うなぎ界でもホームラン王
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 05:50:26.88ID:0ReFnYRY0
>>179
外野守備でのヘディング思い出す
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 05:55:07.46ID:k1ZUai3E0
>>154
広島にマルちゃんっていたよね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 06:55:19.53ID:WNHusT5m0
新名物ピーコウナギでがっぽがっぽや!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:16:41.52ID:6zYezIfb0
問題はエサでは無い
シラスウナギの成長スピードは個体差が大きくバラバラだ
海流に身を委ねる特性からの進化とされている
養殖に必須なのが歩留まり
歩留まり悪い資質のシラスウナギ養殖はコスト的に難しい
遺伝子操作で均一成長スピードに調整したバイオウナギの発表が待たれる。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:25:43.28ID:wjiIgdt90
>>4
仕舞え
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:25:58.37ID:OrA8GK4f0
なるほどな、道理でシナチク産の鰻が巷に出回るわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




















おまえらざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:27:10.08ID:xBD65Bde0
鰻を大きくすると身の固さより
小骨が気になってくるんじゃないか?
穴子もそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況