X



【ファッション】若者「一本も持ってないっす」 ジーンズが復活を果たす日はやってくるのか? [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/02/17(木) 08:14:04.69ID:UwG2LMBK9
アーバンライフメトロ2022年2月16日
https://urbanlife.tokyo/post/74218/

■若者ファッションの街、渋谷で何が起きているのか
若者の街として長く親しまれている渋谷の景色が今、大きく変わろうとしています。それを象徴する出来事が、センター街の中心に店を構えるジーンズメイトの基幹店「JEM(ジェイ・イー・エム)渋谷店」(旧:ジーンズメイト渋谷店)の閉店でしょう。2021年1月、30年の歴史に幕を下ろしました。

渋谷、特にセンター街といえば、若者にとって、原宿と並び、定番の買い物スポットでした。しかし、2012年に「渋谷ヒカリエ」、2018年に「渋谷ストリーム」、さらに2019年に「渋谷スクランブルスクエア」の開業などが相次ぐと、段々と、若者がセンター街から流れていくようになります。

時を同じくして、2019年には、センター街にあった「フォーエバー21」の基幹店が閉店(日本撤退)。2020年以降はコロナ禍によるアパレル苦境も直撃し、ジーンズメイトの閉店へとつながっていくことになります。渋谷はいまや、「若者ファッションのメッカ」の地位から陥落したと言わざるを得ないでしょう。

■ジーンズ量販店の苦境に見る、ジーンズの現在
実際にジーンズ市場は縮小傾向にあり、ジーンズが売れない時代になっています。ジーンズを中心に販売する衣料品チェーン大手、ジーンズメイト、マックハウス、ライトオンの店舗数や売上高は年々減少。現在のジーンズの販売点数は年間5000万点ほどと言われ、20年前と比べると7割ほどに減っています。

販売店の中には、看板商品であるジーンズを店頭に置かない店も出てきており、かつてのような「みんなジーンズ(ジーパン)」というスタイルからは想像もつかない事態を迎えています。

そもそも、ジーンズは米国の炭鉱夫の作業着として誕生したもの。日本では、1970年代ごろから、ファッションアイテムとして登場し始め、1980年代にはケミカルウオッシュ、1990年代にはビンテージジーンズがブームに。日本ジーンズ協議会が開催し、現在も続く「ベストジーニスト」もちょうどこのころの1984年に始まりました。

以来、ジーンズは、股上を浅く履くローライズ、ブーツカット、スキニーなど形を変えながら、メンズ・レディースを問わず、若者を中心に不動の地位を築いていったのです。長らく、若者ファッションの中心にいたジーンズに陰りが見え始めたのは2010年代に入ってから。ファストファッション最大手のユニクロが「ジーンズを変えていく。」のコンセプトの下、新ジーンズブランド「UJ」をスタートさせたことが大きな要因に挙げられます。1000円〜3000円台で買える安価なジーンズの登場によって、1万円以下のジーンズメーカーは軒並み、苦戦を強いられるようになったのです。

さらに、今は多様性の時代。ファッション的にジーンズ以外の選択肢が増えたことで、ジーンズは「多様なファッションのうちの一つ」になりました。若者はジーンズをはかなくなって、代わりに何をはくのか? なんてことはない、「ジーンズも含めた、好きなズボン」をはくだけのことです。

■「ジーンズアゲイン!」はジーンズ復権の端緒となるか
2021年、ユニクロは女優の綾瀬はるかさんとミュージシャンの桑田佳祐さんが登場する新しいCMの放送を開始しました。テーマは「JEANS,AGAIN!もう一度 新しくジーンズを!」。ジーンズにシャツ、ネクタイというスタイルをかっこよく着こなす桑田佳祐さんが地下鉄の駅を颯爽と歩く姿が印象的なこのCM。

安価なジーンを主導し、業界地図を一変させた張本人であるユニクロが発するメッセージとしては何とも皮肉めいたものも感じますが…。ジーンズ再ブームののろしとなる
のでしょうか。

ジーンズ復権を後押しするきっかけとして期待されているのが、IT業界などを中心としたビジネスシーンでの着用です。かつて、スティーブ・ジョブズが黒いタートルネックにリーバイス(Levi’s)のジーンズをはいた姿を覚えているでしょうか。日本でも、パナソニックが徐々に服装の自由化を始め、伊藤忠商事も、ジーンズなどで出勤しても構わない「脱スーツ・デー」の取り組みを始めています。

少しずつではありますが「男性は会社ではスーツにネクタイ」を強制しない自由な雰囲気が浸透してきているのです。

ファッションの多様性を認めることで、ジーンズ一辺倒だった時代は終わりを迎えました。その一方で、今度はその多様性を武器に、ジーンズ復権の日もそう遠くないかもしれません。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:15:34.93ID:4IN8C99M0
中高年は自分が好きだからって他人にすすめすぎ
他人のことに興味ないってアピールにしかなってないからそれ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:17:06.57ID:22mZ5vLI0
まぁみんな履いてるからとりあえずジーパン履いてた感じだからな
なんかゆったりして動きやすい方がいいかもな
ジャージか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:17:37.50ID:uOD9mJDX0
>>4
んなこと言い出したらコートもセーラー服も学生服も軍服やんけ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:18:34.50ID:di/XnvaY0
コットンデニムはある程度の通気性を持つためかつては「夏涼しく冬暖かい」という長所があったが
さまざまな機能素材が開発された現在ではその中途半端さゆえ「夏暑く冬寒い」というものになってしまった
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:18:44.09ID:C1+/RRUY0
もうキムタクに履かせてもムリか
おっさんやし足短いしな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:19:11.56ID:bYCavcjJ0
売ってなくね?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:19:33.58ID:06F7fmf90
履き心地よくないもんなぁ

即乾でも極暖でもないし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:20:10.95ID:hhUAFTp50
普通に履き心地悪いよね
ただ、かっこいいとはちょっと感じるけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:20:35.33ID:krTTXwHt0
乾きにくかったり素材が硬めだったりと使いにくい要素がある上に
なぜかジーンズ不可とされるシーンがあるからなあ
服装のジーンズ不可に合理的な理由なんてないだろどうせ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:20:49.84ID:yKjuxE/U0
無駄に高い意識高い系のブツは復活しないよ


らーめんとかカレーとかジーンズとか、

割とどうでもいいものにこだわって値段を上げて売れなくして自滅


馬鹿じゃないのか(爆笑)
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:02.25ID:qXzsljaP0
今の若者は、安い中国製のジーンズモドキをジーンズと思ってるから売れないんだよ
せめてリーバイスの復刻とか国産レプリカの3万円くらいのを穿かないと良さは分からんだろうな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:08.23ID:xhcmCSGb0
ジーンズじゃなかったらオフは何履いてるの?チノパン?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:51.14ID:NfYs26/T0
ジーンズなんてジージャンもジーパンも生まれてから
50年以上一度も着たことがない
ああいうい軽い感じが嫌いだ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:58.15ID:Gb81oLj10
ジーンズは色移りしたりするから嫌われたってほんと?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:21:58.57ID:WaWQYfIe0
コロナ下では、100mlのエタノールスプレーボトルを
腿横のポケットに入れるのでカーゴパンツが大半。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:22:31.63ID:+FZEo2ro0
最初は布が余ったからズボンにしただけの作業着だよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:22:32.02ID:q2njVO7j0
湿気吸い取るから日本には不向きなのよね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:22:37.81ID:BFrSqOrQ0
ローライズはもういらないわ
腰が痛くなった
ピチピチジーンズもいらない

昔の太目のが履き心地合ってる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:22:43.93ID:yKjuxE/U0
>>22
若いのが吐いてるのはレギンスで2-3千円から

>>34
おまえのオヤジが履いてるのはダイソーの300円のやつだろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:23:02.52ID:V9oRxtd/0
おっさんなんか何履いてもダサいんだから好きなの履きゃいいんだよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:23:17.78ID:/+L3/8GX0
そもそもジーンズメイトでジーンズ揃ってないだろ。西友の方がいいのが買える。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:23:38.02ID:WaWQYfIe0
>>52
邪魔になるのでスプレーボトルの蓋はつけない。
右手で取り出して左手で受けて右手でしまう。
それから手指の消毒。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:00.33ID:yKjuxE/U0
>>56
無駄に買い漁って値段を吊り上げて

一時のナントカOFFみたいな勢いの転売やだよなw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:30.56ID:GbXTCOyx0
どんだけ貧乏なのよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:30.85ID:+FZEo2ro0
>>38
本来は底辺労働者の服だから仕方ない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:35.03ID:q2njVO7j0
>>38
生乾き臭つきやすくてキツイ
かといって漂白剤入れたら色落ちするし
熱湯につけてから洗うのめんどい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:44.58ID:heNpiitp0
ユニクロの伸びるジーパンで十分
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:44.99ID:5Xl2gtTV0
>>38
現場だと意外と立てかけてある物に引っかかりやすい
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:49.70ID:fPMrgDxM0
ジーンズはいてなくて何はいてんの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:24:53.60ID:DTslAEgy0
ベストジーニストとかやってるからシラケた
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:21.13ID:XGSdcHx60
またそのうち必ず流行が来るからビンテージのものはカビ生やさないように保管しとくよ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:34.34ID:fiWi2AMp0
変にマニアックで高価なジャンルになったせいだろ。
革製品でもないのに洗わない事が美徳になる文化とか忌避されるに決まってる。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:45.75ID:9AqSV29g0
>>8
ユニクロは頑丈で良いな
GUのは直ぐにおしりやらちんこの位置が擦り切れる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:52.98ID:wVPIbcc30
とりあえず、洗おうぜ
汚いからな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:53.72ID:adp1Cf9+0
>>48
だね
うちの大学生もSTUSSYやXLARGEやDickiesやストリート系のそれ
息子の友達はSHIPSみたいなアッサリした細身の綿パン
ほんとジーンズって見ないなぁ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:03.31ID:C1+/RRUY0
服なんて人の趣味なんだからほっとけよ
とかいってもそういえばケミカルウォッシュジーンズとかめっちゃバカにしてたなw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:12.60ID:2cb0fIsw0
頑丈で汚れてもあまり気にならない
履きなれると自分にフィットする
チノパンも作業着起源だからニワカはスラックスでも履いてなさいって事だ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:17.82ID:57hN5kT60
今どきリーバイスとかはダサいけど
逆に不明ブランドならいいかな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:23.08ID:OtqVMxrW0
夏は暑苦しく汗で素肌に張り付く
冬は寒くて履く時素肌に寒いぼが立つ
割と着脱に気合が必要で面倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況