X



コロナ禍でも「個人株主」が増えた会社トップ100 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/18(金) 15:22:21.61ID:WfSAV8DN9
東洋経済オンライン 2022/02/18 5:40

アメリカのハイテク株ブームの陰りに伴い、日本株に注目が集まりつつある。コロナ禍のなかでも株主を増やしている日本企業はどこか。主に2021年3月期までの2年間で株主の増加数を集計した。

対象は『大株主総覧2021年版』に掲載された全上場会社計3834社。単元株主数のほとんどは個人株主であり、単元株主数の増減は、個人株主数の増減に等しくなる。

トップのオリックスは28万人増加
個人株主数が増えた会社の1位はオリックスだ。2021年3月期は、28万人増加した。通期で1株当たり78円の配当。2022年3月期も据え置きで、前期より多い500億円の自己株式取得を発表するなど、株主還元に積極的だ。株主優待では、カタログギフトで全国の名産品から選べる点も魅力。株主の増加傾向が続いている。

2位は日本航空で22万人増加している。コロナ禍に伴う需要の消失が著しく、2020年3月期は大幅な損失を計上した。有利子負債削減のため、同年11月に公募増資を行って1829億円の資本増強を行っている。株式数の増加に伴い、株主数も増えている。コロナ後の航空需要回復への期待が買いへと促した。株主優待の株主割引券も人気が高い。

3位は高配当銘柄の代表格であるJT。21万人増加した。2020年12月期の配当は154円で、利回りは6%を超えている。2021年12月期は年間配当が140円で前期より下回るが、それでも約6%と高い利回りが続いている。値動きもそれほど激しくないことも人気の要因のひとつだ。

4位はANAホールディングス。2位の日本航空と同様に公募増資を実施して17万人増えている。

5位は三菱UFJフィナンシャルグループで、16万人増加した。最低購入代金が10万円以下と買いやすい。高めの利回りで右肩上がりの配当が受けている。2022年3月期も、通期純利益を上方修正したほか、配当も従前27円から28円へと上方修正している。今後も、2023年度までに配当性向を40%へと累進的に引き上げる目標としており、業績の続伸を背景に増配が続きそうだ。

さらに見ると、10位のアンジェスの急上昇が目につく。株主は6.9万人増えている。1999年に大阪大医学部森下竜一教授が創業した創薬ベンチャーで、新型コロナウイルスDNAワクチンの開発を進めていることで注目を集めた。2020年に連日高値を更新するなどして、伸びたことが影響した。

こうして見ると、コロナ禍でも株主数が増えた会社は、高配当で人気を集める会社が多い。中長期的な視点で割安となっている有望な日本株を探してみてはいかがだろうか。

https://toyokeizai.net/articles/-/512220
https://i.imgur.com/Em1TAFP.jpg
https://i.imgur.com/yA45X4F.jpg
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:25:43.80ID:Iuv/LxLh0
〈自民が公明と連立し続ける訳〉
自民党政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安値で労働

その上創価は税金も払っていない

これが続くと賃金は下がって税金は上がり続ける🤤

助成金、オリンピック中抜きパソナも死人まで出した天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベのマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/wPIbp7s.jpg
https://i.imgur.com/m1XpNIo.jpg
https://i.imgur.com/Lcc25ho.jpg
https://i.imgur.com/HVu2V6P.jpg
https://i.imgur.com/aZ0mUah.jpg
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:30:07.65ID:70GpNk6+0
よーしパパ、このランキング全部買っちゃうぞ。100株ずつ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:33:14.57ID:nOkrQYcx0
ネットでボロ株探すならBASE!!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:39:04.84ID:nOkrQYcx0
>>10
増配しとるんだが
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:39:55.68ID:conOX7o50
おっいつもの買い煽りか空売りしとくわ(笑)
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:41:39.76ID:xflqFcL10
「でも」じゃなく「だから」でしょ
コロナ禍で余ったカネで
株でも始めてみるかって人が多かった
NISA枠で高配当株買うくらいなら良かったが
グロース株に全力ぶっこんで
年初以来の下げで大やけどした人
いっぱいいるんでしょうなぁ
南無南無…
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:43:45.72ID:Kydx7lJ30
個人株主って逆張りバカなんだな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:45:12.90ID:mQ7irfrG0
フオトシンス
おすすめ
公募価格の4分の1
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:46:25.56ID:B6gQWzmx0
国家で銀行が潰れるというのはもう国家の体をなしていない状態だからな
銀行株www
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:48:57.39ID:jXiuzGKj0
>>8
わろた
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:57:57.77ID:+nHOH8yb0
>>22
日本人は逆張り志向らしい
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:04:36.81ID:xflqFcL10
>>10
国内はもう先細る一方だけど
海外ではまだまだ堅調なんだとさ
しばらくは高配当続くと思うよ
知らんけど
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:05:22.61ID:xV6FyZjB0
絞りカスみたいな銘柄が並んでるよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:08:43.63ID:BcCFEWBY0
どれも、パッとしない株というか銘柄
だから、妙味もありそうだし、
高配当で個人株主もドンドン釣れそう
無配転落で暴落しそうたから
そのときまで待とうかな。
それとも買っちゃっおうかな
ま、保有してるのないから
買うか様子見だな。
空売りは、この手の銘柄は、値動きが
突飛高くらいそうでやめておこっと
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:09:19.10ID:MCUAzfEC0
>さらに見ると、10位のアンジェスの急上昇が目につく。株主は6.9万人増えている。1999年に大阪大医学部森下竜一教授が創業した創薬ベンチャーで、新型コロナウイルスDNA
>ワクチンの開発を進めていることで注目を集めた。2020年に連日高値を更新するなどして、伸びたことが影響した。

ほう、凄い企業があるんだな
どれどれ、今日の株価はどうなっているのかな?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:39:25.14ID:fWRrq2HC0
無理やり株価を上げるために優待設けてたりして
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 17:58:00.06ID:MOpgXg/K0
>>32
オリックスの個別板を見た事ある?
書き込みの半分以上が優待の「オオサンショウウオ」ネタだぞ
廃止できる訳なかろう
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:37:39.04ID:Oi8Fje2d0
コメダ珈琲長期ホルダーの俺高見の見物
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:12:46.56ID:c1UhtdjD0
>>35
すかいらーくも減らしたし、JTもやめたし、この先わからんよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:42:27.72ID:fW2RgTGo0
投信買い? ってことは日銀や年金のETF高値売り抜けが順調ってことやねw
個人が増えると暴落させて損失付け替え大成功!作戦?
リーマンショックの焼き直しやなw
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:49:36.51ID:p+dpqMRI0
あらら、確実に機関に売り浴びせられるw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:52:35.58ID:m8zdT6Vz0
10位のアンジェスの株を買った人に聞きたい。
何で買ったの?
損益はどうなった?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:22:13.36ID:WVIBuZrg0
ソニー
確実に儲ける
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:26:30.52ID:ZUSYPjP/0
ド素人でも儲けてる相場ってことだな
オリックスなんてコロナの底値から倍以上上がってるし
ゴミ株代表のJTですら最近は底堅い
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:30:00.77ID:4zzBn0110
個人株主軽視は国の施策と逆行

株主優待に補助金だそうぜw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:05:12.52ID:o7n29HI+0
コロナどんどん凶悪になってるのに買うアホw
配当につられて買うとか新興国債権の金利に釣られて買うのと一緒やんけ
それより更にリスク高いわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:08:30.17ID:PSMECUWm0
無能ウヨ株
詐欺ウヨ225
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:02:05.87ID:AccrcBUo0
アンジェスで糞わろた
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:04:24.10ID:kL2ouYtD0
JALとかANAとかコロナ前から終了してるのに買う奴おるんか
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:42:54.81ID:uuQVbXhv0
ここ1〜2年の傾向としては傾向としては株主優待制度は廃止されたり改悪されたりする銘柄が増えてきている

自分が保有していたけど改悪された銘柄
オートバックス 300株保有の株主の商品券減額&長期特典廃止
JT 今年12月権利分の優待をもって廃止 5年くらい前だと高配当&優待だけでなく隠れ優待のカレンダーやプルームテックまでもらえたのに
ヤマダHD 長期保有の特典を廃止&最近の店舗は食品生活用品書籍売場を縮小したり廃止したりしているので優待券が使いずらくなっている

トランザクション 100〜499株保有者の優待廃止
BEENOS 優待制度廃止
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:53:52.12ID:Yz28Mcwk0
SP500は永遠で最強のカード

すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、

有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ

まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況