X



【話題】「やり直せるならMARCH以上を目指したい」学歴は“指標になる”と考える人々★4 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/02/19(土) 18:18:18.33ID:z+HR9B6E9
学歴は必要か、不要か。就活などで特に気になるテーマだが、キャリコネニュースに寄せられたアンケートの回答には、学歴は能力を判断する「指標」になるという意見が多く見られた。(文:コティマム)

 「自分が採用側なら、手っ取り早く優秀な人材を見つけたい」

短大卒という東京都の50代女性(メーカー系/事務・管理/正社員/年収650万円)は、「学歴は必要」と考える。

 「一定の能力を客観的に判断する指標になると思うし、仕事をしている中でやはり理解力や取り組みに違いがあると感じるから。自分が採用側なら、手っ取り早く優秀な人材を見つけたく、学歴である程度絞り込むのは効率がいいと考える」

女性は自身の学歴について、「短大ではなく4年行けばよかったと思うし、やり直せるならMARCH以上を目指して頑張りたいと思う」と綴っている。

 「学歴はその人のスキルを測るひとつの指標になる」

東京都の20代男性は、北海道大学卒。同じく学歴は「ある程度の指標になる」と考えている。

 「高卒で仕事ができる人もたくさんいるが、一緒に働いてみないとわからない。その人のパーソナルなスキルを全くわからない状況においては、学歴はその人のスキルを測るひとつの指標になる」

学歴と実力が必ずしも比例するとは限らない。しかし採用などで一度に多くの人材をチェックする際、学歴というひとつの指標があることで、効率的に人材選びができるという面は確かにある。

2022年2月16日 18時13分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21688277/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc712_1591_8e91f07e_fe9c1b5c.jpg

★1:2022/02/16(水) 20:30:40.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645093158/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:02:21.82ID:A10Ril6Z0
>>145
医学部と歯学部では難易度が全然違う
昔は東大理1、2蹴って医学部来た奴も沢山いたが、
今は医学部はどこ出ても同じだから
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:31:37.81ID:UDSEF+pl0
>>159
南山なんてニッコマレベル
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:41:35.77ID:c6Lk1VQ20
サイバー大とかブレークスルー大は?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:41:45.16ID:VFpQOPxW0
中学高校と不登校で高校中退後認定試験で芝浦に進学・・・でも学校行かず除籍した中卒会社員です
勉強が好きじゃない、学校行くのが面倒くさいという革命家ゆたぼん以上のどうしようもない理由で中卒だけどなんとかなっています
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:44:30.73ID:Q7VQ5s8U0
いくつになっても大学に入れるんだから思う存分やり直せば良いやん
ウダウダ言ってるだけでこの手のアホがやらないのは解ってるが
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:45:39.70ID:GvsjN6AD0
私立は大学のうちに入らないから
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:57:56.77ID:c6Lk1VQ20
私立は大学のうちにはいらないから!

佐賀大
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:06:34.48ID:+DrydPCs0
通信大学で中央や法政、慶應卒業できるやん
ワイは中央の法学通信で2年で卒業したよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:10:07.13ID:WAVSf0GB0
西部邁
大学教授だってロクなのいないんですからほとんど。そう考えていけばですよかなりテーマは違ってくるよね。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:11:21.81ID:DE0a32Fy0
明治卒だが、
中央と法政に同列に扱われるのは勘弁。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:22:15.35ID:Hnqds9Cq0
>>216
明治のクセに生意気だ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:25:27.73ID:kUHeeHPP0
薬学部に進むと決めた時、文系に進む連中に、なんでそんな潰しの効かない学部に行くの?
薬学部なんかにいったら薬剤師にしかなれないけど、オレら文系は将来何にでもなれるぜw、と笑われた

あれから20年、今は文系に進んだ連中から、薬剤師は潰しがいくらでも効くいい仕事だ、
若い時に気がついて薬剤師になればよかったと羨ましがられる

奴らは「潰しが効く仕事」の本当の意味を知らなかったらしいw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:29:52.59ID:/ryqiSU90
エンジェルナンバー222ゲット
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:35:36.45ID:lWJAdE+W0
30超えたらもうどうでもいいな
一日も早くリタイヤ目指すのみ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:35:50.15ID:ucCfgw7a0
俺の地方都市だと、公立中学クラス5番以内で偏差値60以上の高校へ。偏差値60以上の高校でクラス10番以内で偏差値50の大学へ。MARCHは学年トップクラスで家が金持ちのみ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:37:35.66ID:FqQtY18t0
普通に勉強してれば入れるからなマーチは
相当さぼってたか、バカかのどちらかだと、入れないけど
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:39:05.63ID:FJ3OFnFW0
そりゃ才能も何もない社会の歯車になるなら
学歴は必要だろ? 才能があって個人でできるやつにはそんなもん要らん
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:41:05.04ID:zng4wEHw0
なぜCHARMでなくてMARCHなのか?
それは、明治(Meiji)・青山学院(Aoyama)・立教(Rikkyo)・中央(CHuo)の序列だからさ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:44:49.70ID:XLSxVGy40
いい歳して学歴を気にするのはかなり恥ずかしいけどな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:48:06.93ID:ucCfgw7a0
歳とるほど、高卒と大卒の頭の差が一層はっきりわかるようになる。若い時はそんなにわからなかった。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:51:07.25ID:XLSxVGy40
出来ない人ほど学歴にこだわる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:56:43.99ID:ucCfgw7a0
歳とる程、優秀な大学でた奴が優秀であると感じる事がある。これも若い時は感じなかった。経験を積み広い視野を持てるようになると人の見え方も変わってくる。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:57:40.06ID:e+/je7Kq0
不可抗力は別として、やるべき時に死ぬ気で
やらなかったって事だよな。
そんな程度の生き物は、何度生まれてきても
同じように悔いて死ぬだけ。身の程さ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:57:49.98ID:t+1swLAd0
>>216
俺も明治だったけど俺の場合立地が明治の3、4年とすぐ隣の法政は学科的にも良くて4年間キャンパス変わらないし家から3駅だから正直羨ましかったw
格はMARCHの中では少し落ちるのは確かだが

中央は理工以外郊外大学だから都心近くや都民にはアクセス悪過ぎる
多摩周辺か地方出身者にはいいのかもしれない
祖父は慶応だったけど祖父の弟のおじさんは中央だったから中央を悪くは言いたくないけど
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:00:18.02ID:j8KwH/7N0
青学の国際政経卒なんだけど、非正規ばっかりを渡り歩いた結果、いろんな国家資格はありつつも無職状態なんだけど。もう45歳だよ。

入社したいくつかの親切な会社には厚生年金に入れてくれたところもあったけど、結局まともに払えてるのは国民年金だけ。
国にはどうにかして欲しいわ。。

とりあえず医学部に入学しやすくして欲しい。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:06:47.58ID:gDGlASZ80
大卒が指示された事だけ真面目にこなしてるかもしれないが、高卒にはまず指示を正しく伝えることが難しい事が多い。面倒だから話したくない。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:10:03.72ID:AlRK/Q7E0
>>216
あと最近だとSMARTって言ってる人もいるな
前スレで言ってる人いた
これだと明治にとってはいい
この括りなら中高明治より低いとこだった弟と同じレベルに並ぶ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:11:17.44ID:w0Cvrbwv0
>>224
たぶんね
首都圏の高校で言えば偏差値(全県模試みたいな)
で60以上ぐらいでないとマーチ受かるのは無理
中学の内容は完璧理解してる学力で
大学の受験勉強スタートだから

何年か前にロンブ〜敦が青学全滅してたけど
当たり前だと思った
Be動詞って何?、5文型何ソレみたいな…
社会人でこんな低学力に会った事ないから心底驚いた
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:11:27.83ID:VYQEYN5M0
やり直しても遊ぶだけ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:12:43.87ID:++6yiDCE0
やり直しても人間が同じならやることも同じで変わらないよ
変われる人間ならばやり直そうとは思わない
その失敗を糧にもう変わってるから
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:14:08.27ID:AlRK/Q7E0
>>224
地方はわからないが都内の公立なら基本的にはそれでも厳しいかも
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:18:06.45ID:wHkUOlCb0
IQ 126でそこそこ勉強してマーチだけど死ぬ気で頑張って理系行けば良かった
まあそれができないからマーチ止まりだったんだけど
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:21:25.56ID:+fSySKbl0
大学入学ってのは高校の勉強を一通りマスターしたってことだからな。実際の学力は高卒レベル。
高卒だと中学レベルまでしかマスターしてない。実際には中卒レベル。

学歴と実際に身につけてる学問レベルは1段階の差があるから、
さすがに今の時代は中学レベルの学力じゃ世の中やっていけないから、
大学ぐらいは入っておかないとね。

特にメーカーで叩き上げで優秀な高卒の人はいるけど、
英語ができなくて上に上がれないのをよく見てきた。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:27:24.05ID:CDA/6U1u0
慶應行って商社マンとかなりたかった。まあ英語が絶望的過ぎて落ちたけど。ほんとちゃんと勉強しとけば人生変わったかな。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:27:29.05ID:/C0pf41m0
うちの会社の契約社員、大卒じゃないけど大卒の正社員以上に仕事ができるが専務が学歴ないから社員登用しないってさ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:49:51.89ID:ost8UVFi0
俺も必死に勉強していい大学出て充実した人生を送ればよかった
超適当に受験勉強して日東駒専に入学するもやる気なくて留年
少し心を入れ替えて卒業して就職するも面白くもない仕事を淡々とこなす日々
株投資にハマって数億円稼いだので仕事辞めて配当金生活
羨ましがられるけどクソみたいな人生だわ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:50:38.61ID:P5lK/+CD0
マーチに人権無しを実感する
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:57:14.05ID:AlRK/Q7E0
>>145
大体子供は親と同じか少しいいくらいのとこに行くよ
例えばFランが子供東大行かせると行っても自分は東大受けてもいないしそのための勉強もしてないなら厳しい
塾に任せても結局は親にノウハウがないと子供は大変だろう
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:58:33.35ID:ds4C5Ksp0
西日本だと早慶の滑り止めは立命館だった気がする予備校の偏差値的に
なぜか数字が高いのは立命館だけで関関同は聞いたことが無い
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:01:17.32ID:krC2xY3T0
>>247
だろうな
高校からやり直したところでまた陰キャだろうし
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:04:26.15ID:AlRK/Q7E0
>>180
SMARTだと明治青学立教に上智と理科がプラスされる
一番下の弟が芝浦工業から一般受験で理科大に行ったわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:09:51.25ID:vXd/qUOt0
>>74
そういうことだよな
勉強してれば言うがその遊ばずくっそつまらないことを
勉強できるかが重要
低学歴の人はそれすらわかってない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:11:11.82ID:AlRK/Q7E0
>>196
それは大企業だけだな
地元は昔から半数以上大半が中受してて都内では学習意識高いとこだが小学生時代の同級生でも成成明学、國學院、武蔵、日大、東洋辺り未満も多いし大東亜帝国までなら普通にいる
高卒はさすがにいないから大卒とは全くの別物
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:11:45.84ID:FSrMNGy60
全体、志が低く過ぎだよ。
やり直したい目的なんか、あってないようなもん
ではないか。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:12:43.36ID:vXd/qUOt0
>>216
法政だが明治とはそんな差ないと思ってる
私大バブルの頃だからだが
明治 チョコボール向井
法政 シミケン
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:14:53.45ID:AlRK/Q7E0
>>210
いや大半は私大だろ
国立なんて東大、一工しか選択肢がないから都内はそこ目指しても落ちたら浪人しないで早慶行くのが大半
これは少数だから大半は日東駒専前後になる
医学部目指す人は別だけど
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:20:26.40ID:iaE2FNDm0
やり直すも何も普通に勉強したらMARCHは合格できるだろ
最低限の地頭と塾に通えるような環境がなければ何度やり直しても難しいだろうが
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:25:18.22ID:AlRK/Q7E0
>>240
青学の50歳手前の知り合いいるけど若い時はブラック出版で長時間労働で苦労してたな
その後ずっとフリーでライターやってたけど40過ぎでまた出版に入って仕事できるから今は出世して稼いでる
仕事できればMARCHならどうにでもなる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:30:27.46ID:AlRK/Q7E0
>>251
それにさせようと親達は俺のこと考えてた
慶応の学閥は三田会だのあるしOBも多くて強いからな
俺の場合祖父のコネで入るまでなら慶応行ってればできたけど後悔してないわ
やりたいことやりたかったから収入は落ちるけど納得してる
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:31:58.84ID:tC0EChwC0
入社同期入社の中で東大は30名、早稲田慶応で
100名はいた。MARCHは逆に珍しかったが
管理職になる前にほとんど駆逐されていた。

やっぱりバカしかいないのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:34:09.64ID:ds4C5Ksp0
>>271
その偏りは銀行系?
メーカーだと早慶は殆どいないから文系職種っぽいね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:40:03.39ID:cPqG2ET70
親が行ってた大学辺りに行くよな。知り合いのところでは、親東大で子供2人東大、親旧帝院卒で子供は千葉大医学部、親東大で子供は阪大とかな。中には両親高卒で子供旧帝とかもいることはいたがいとこや叔父さんに東大理三や京大卒がいたみたい。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:41:23.63ID:eSZyNv1f0
国立理系一択
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:43:20.59ID:0b6OBBPh0
■進学実績から見える私立文系受験のお手軽さ
★関東編★
【本所高校(偏差値52)】
国公立 0名
GMARCH 12名
【高島高校(偏差値51)】
国公立 2名(山形大1、埼玉大1のみ)
早慶上 3名
GMARCH 16名
【和光高校(偏差値50)】
国公立 2名(滋賀大1、山口大1のみ)
早慶上 4名
GMARCH 14名
【川村高校(偏差値49)】
国公立 0名
早慶上 3名
GMARCH 21名

★関西編★
【登美ヶ丘高校】
国立 1名(島根大のみ)
関関同立 40名
【橿原学院高校】
国立 0名
早慶上 6名
関関同立 77名
【摂津高校】
国公立 2名(旧帝0)
関関同立 49名
【芥川高校】
国公立 1名(山口大1名のみ)
関関同立 20名
【西乙訓高校】
国立 1名(京都教育大1名のみ)
関関同立 23名
【阿倍野高校】
国公立3名(旧帝0)
関関同立(★★一般入試★★)33名


大卒者の大半は私立文系なので持ち上げられる傾向があるが、実際は国立に行けない人の集まり。いくら言い訳しようともね。
君たち私立文系はセンター7科目で50%が関の山
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:44:44.28ID:AlRK/Q7E0
>>254
ただの顔見知りの知り合い(東大の学食で出会った人)で強烈な人いる
片親で凄い苦労人みたいだけど新聞奨学生っていうので二部で専修卒業したみたい
今も放送大学やってるみたいだけど資格とか学歴取るのが好きだと言ってたな
その人は独身(40代半ば)で非正規で仕事も完全に底辺扱いされる業種だが東大に憧れてるのか東大の中で仕事してる

地元が東大近くだから前はたまに三四郎池とか散歩に行ってたがその人よく見たし学食までいるw
正直その人の文章見る機会あったけど地頭は悪いと感じたけど頑張ってる人だと思う
その人早稲田嫌いと言ってたから明治の俺も大学名言いにくかったけど明治は好きだと言ってたw
何故か慶応も好きだと言ってた
だから東大生ではなくても一応尊敬して見てもらえてる
会社の東大卒の人の子供の東大→東大院生の子を紹介してほしいと言ってたから一度だけ合わせてあげたけどこういうタイプの人は東大生相手だともっと態度変わるね
若い子相手に腰が異様に低くなって教授の話をしてたな(俺は知らずに蚊帳の外だった)

この人は今も学生時代も埼玉のさいたま市の実家?のアパートにお母さんなくなった今も一人で住んでるみたい
よくわからないんだが新聞奨学生ってどういう仕組みなんだ?
その人は地元の文京区の区域でやってたと言ってたからさいたま市に住んでてどうやってたんだろうな

まあこの人見てたらなんとも言えないけど何がなんでも勉強したい、学はほしいって人はいるから奨学金でも大学は出た方がいいのは確かだな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:45:13.93ID:TulGfm8n0
>>235
知り合いのオートマ限定を拗らせてるポンコツおじさんの唯一の誇りが学歴だったなぁ…

趣味は5ちゃんねるとノゾキだって言ってたwww
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:46:34.91ID:0TB0AZK90
学歴はまず最初に見るね。
理系なので、どこ大かより専門が何かだけど、短大とかは問題外。
採用側も時間無いので足切は学歴。
悪いけど応募者全員と面接する余裕はない。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:47:24.59ID:0b6OBBPh0
>>269
アホ高校で大半を占める私立文系生徒の中で15%程度だろ。
灘高校や開成高校では理系が8割
バカ高校は文系が9割
母集団のレベルが全く違う。
全受験生の10%なんておこがましいことを言うなよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:48:13.05ID:t90QOLYA0
>>8
MARCHを蹴って入学する人もいるみたいだね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:48:23.48ID:7lK1OFTt0
おまエラのキャラ設定はどーでもいいわw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:52:06.63ID:t90QOLYA0
>>30
だよな。
独立起業してこそ真の実力が分かるというもの。
いくら年収が高かろうが社畜は奴隷にすぎない。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:58:59.28ID:S9lf/Fq+0
>>133
バブルに雇用機会均等法で女性の総合職就職がウマウマだった時代だろう。コイツらが上を塞いだせいでその下以降の世代は割食った
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:00:03.79ID:AlRK/Q7E0
>>261
市ヶ谷キャンパスはいいね
飯田橋だから俺は1本3駅で行けたし4年間変わらないのが羨ましかった
茶水、神保町の明治の方が場所は好きだが2年間はアクセス悪いからな
この2年がなければ10年間(+2年)同じとこでできた
神保町辺りなら飯田橋から歩いてすぐだし立地だけなら早慶MARCHで法政が一番だと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:05:15.20ID:AlRK/Q7E0
>>268
自己レスだがこの人と最初ゲーセンで出会ったが髪ロン毛で縛っててすこし太ってて青学卒には見えなかった(フリーでやってた時だな)
今は痩せたし髪も社会人としては長いがいいおっさんがこまめに美容室で整えてて全然雰囲気変わってる
普通のリーマンには見えないけど青学って感じはするw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:10:18.78ID:AlRK/Q7E0
>>275
うちも祖父は慶応だったが両親共にMARCH
会社の60過ぎの定年後に出向出来てる東大の人の息子は東大生(現在院生)

大体親が最低限許すのが自分のレベルと同程度なのかもな
ただ、他に知ってる東大の人の子供は二人共東大じゃないけど
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:12:34.24ID:c6pUnLsm0
これ以上て
東大京大だろう、ほとんど無理
当時変更できたなら
アメリカの大学、GAFAに
入れる大学行きたい
そして西海岸で一生暮らしたい
同じ努力ならそれしかない
もう極東はうんざり
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:14:08.11ID:zDeLbIm70
手当たり次第安価つけてるキチガイおっさんなんか誰も相手しないよ
キャラもブレブレだし
馬鹿なのかなほんと
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:18:46.58ID:AlRK/Q7E0
>>287
現役東大生の7割は中高一貫校出身で入学後も顔見知りばかりみたいね
会社の東大の人は高崎出身で今は高崎から新幹線通勤してるけど息子は都内の学校だったしその人も当時は都内に住んでたみたい
娘さんの学歴は聞いてないし向こうから言わなかったから知らないけどお茶の水女子の抽選で落ちたと言ってたから国立至上主義の人かな
その人はお茶の水女子に行った時場違いなとこに来たと思ったと言ってたから相当な金持ちばかりだったはず

まあ東大は収入高くても無理な場合もある
知り合いの東大の人で子供二人共東大じゃない人知ってるから
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:21:54.27ID:FSrMNGy60
おまえら学問と知識が自由を与えると言う
大学の理念自体を知らないのによく語るわ。
高卒か、学歴欲しいだけなんだよ。
ウルフ村田みたいな恥ずかしいやつ、毎年
出て来る。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:26:45.61ID:FVAeSFs40
>>299
大学の理念とかw
そんなもんで大学行く馬鹿なんてどこにいるんだよwww
おっさんアニメの世界の住人か?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況