>>1
【佐藤勝】日本人は知らない!ロヒンギャ問題の闇を語る!

https://youtu.be/bONyBc29SZk
0:06
ロヒンギャがミャンマーに42万人流れ込んだと。
7割が女や子供、妊婦だと言われています。
なぜそんな問題がおきたんですか?
0:20
この問題は本当に難しい。
一言でいうと、「新しい民族」がここ数十年の間で生まれつつある。
0:31
新しい民族?
0:32
民族ができるときはいろんな要素がある。例えば、言語が異なる、異なる宗教。
でもなによりも重要なのはその人々がどう考えるか。
あるいはその人々を取り巻く、別の人々がどう考えるかという意識です。
0:49
「敵」という印象を抱いているときは新しい民族が生まれる
0:53
ロヒンギャは周りが皆、敵に見える。
ミャンマー人をはじめとした周囲の連中もロヒンギャが敵のようにみえる。
1:02
ここから新しい民族ができつつある。
それぞれの民族の視点から見え方が違う。
1:08
ある人はロヒンギャ問題を、イスラムの問題だと考える。宗教対立だと考える。
しかしミャンマーにはロヒンギャの他にもイスラム教徒がいます。
彼らはミャンマー政府、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi )さん達を支持して、ロヒンギャ弾圧を支持している。
1:25
ミャンマー政府はイスラムの少数派民族ということよりも、単なるテロリスト集団、政治集団としてみている。
1:45
過激派っていうのがいるんですよね?
どの組織の中にも過激派はいますが、とくに経済的にきちんとした発展をしていないでしょう?
そうするとケシ栽培に従事するようになるんです。
ケシ…?あぁ麻薬ね
2:02
麻薬を扱うところには必ず麻薬商人が来ます。
彼らは犯罪組織ですからね。そして一部にマフィア化した人が出てきます。
そうすると反社会集団。過激派でも政治的な過激派よりも、反社会集団のように見えるんですね。
2:24
世界はアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi )さんに対し、ノーベル平和賞なんて受賞したくせに、困ってる人を見捨てるなんてというニュアンスですけどね。
2:33
しかしミャンマー人は大体、ロヒンギャを敵とみているわけですよね
その敵を助けるということはアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi )さんの政治基盤が危うくなる。
助けたいと個人的に思っていたとしても、助けられないですね。
2:50
大義名分みたいな演説をしていましたけど、ロヒンギャの問題は一言も口にしなかった。
2:56
そうすると最終的には、人道的な観点から国連が関与して、あまりにも武力闘争が続くようであればPKOによって抑える形で…。国連が関与しないと解決しない段階にきつつある。