X



NTT東、ドローンなど新規事業に3万人配置 社員の半数 (日経) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/02/20(日) 06:55:35.15ID:S6Bbrekw9
※日本経済新聞

NTT東、ドローンなど新規事業に3万人配置 社員の半数
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261UK0W1A221C2000000/

2022年2月19日 11:30 [有料会員限定]

NTT東日本は2025年度までに全従業員の半数にあたる約3万人を新規事業に充てる。現在から5割増となる。固定電話や光回線など既存事業の成長が頭打ちとなるなか、自治体向けのIT(情報技術)人材の派遣やドローン(小型無人機)といった成長領域に経営資源を集中し、構造改革を加速する。

現在、全従業員約6万人のうち新規事業に携わるのは約2万人。既存事業には約4万人が従事している。25年度までに新規事業の人員...

残り455文字
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:18:17.37ID:0cXcF0lY0
>>27
元中の人だが、退職勧告とかじゃなくて記事の通りビジネス拡大を目指して半分の人員を配置転換しようとしたんだよ
でも携帯事業もヒマじゃないから結局うまくいかず、「5GやIoTも新規事業だ!」とか無理矢理言い訳して目標達成と言い切った
その後どうなったかは知らん
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:23:01.17ID:4JZQe23e0
車のかわりにドローンに乗って出勤できるとかなるなら分かるが
ドローンってどんなに頑張っても45分くらいしか飛べないぞ
しかも空荷の状態でw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:31:05.56ID:tzhwSWAi0
>>194
120km/hで45分というと、90km飛べる。
んで、現地のヘリポートで充電済みのバッテリーを用意しておけば、交換して帰って来れる。

んで、自宅に3個目のバッテリーを用意しとけば、またすぐに飛行できる。

つまり、複数のバッテリーを用意しとけば、いくらでも飛行可能ということ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:16:11.58ID:lLeANChp0
>>58
日本でイノベーションが起こらないのがよくわかるレス
新規事業でゼロから1なんて優秀な奴でないと無理なのにリストラ候補の無脳を当ててるんだから。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:18:31.09ID:I5snQ5BU0
ITならAWSやyoutubeの代わりを目指せよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:20:06.90ID:0T3t26y10
>>199
だから日本企業の経営者から解雇規制撤廃の話が出てくる。

彼らは経営者になるまでのここ20〜30年間の日本企業が抱えるジレンマ、
解雇規制がどれだけ企業の競争力を低下させたか身をもって体験しているからね。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:22:36.39ID:gZsQXI0G0
ドローンは日本が今からでも追いつける唯一の分野だ。ドローンに集中投資こそ日本の生き残る道だ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:22:59.47ID:nxR2a0/n0
これでお互い体裁良く退職できるね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:26:40.02ID:yCORm9uI0
どこかの損保みたいにリストラするためにわざわざ介護事業を買収して社員を移籍させるようなとこもあるしな
この国の企業は腐りきってる
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:33:17.73ID:0T3t26y10
>>207
解雇規制が強すぎるからしょうがないんだよ。
少子高齢化、テクノロジの進化で余剰人員が出てきているのに指名解雇できないからな。

かといって早期退職を募ると優秀な人間ばかり出て行って、
役に立っていない人ほど残る最悪の状況を作り出すことになる。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:39:45.36ID:crFtLK6i0
>>1 DJIに勝てるのか? INTELに勝てるのか?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:48:05.18ID:tzhwSWAi0
>>202
解雇されるのは、仕事は出来るが、上司に嫌われる人物。
仕事が出来なくても、上司お気に入りは解雇されずに会社に残る。

こういう人事で会社は弱体化してきた。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:05:46.49ID:NBdo6X5E0
NTTがドローンを開発するのか?単にDJIの営業か?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:09:43.29ID:sNhm3mQT0
ドローンやりたいけど法律とかよくわからんので手が出しにくい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:12:45.14ID:/dAf09nW0
>>10
イーロンマスクの40個の衛星が太陽嵐のために墜落した
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:23:00.93ID:KkEamexR0
ドローンが衆目を集めるワードだから誤解してる人がいるが違う
もっと何やってるか分からないフワッとした事業含めて3万人なんだよ
「何屋さん」て他人に説明できる部署はある意味恵まれてる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:24:20.80ID:J0ZBvHUj0
iモード全盛期の動き方しだいではGAFA以上の企業になってたかもしれなかったのにもったいなかったな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:28:07.94ID:/dAf09nW0
オスプレイみたいなドローンって出来ないの?
不審船監視用に領海警備
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:37:17.98ID:0T3t26y10
>>211
何であらゆる企業がそうなっていると思う?
外資も日本から撤退しまくっていると思う?
経営の問題なら外資もなぜか日本市場に関しては無能だらけってことになる。

実際には日本市場の衰退、要するに少子高齢化が根本原因なんだよ。
少子高齢化は単純な消費者が減る効果だけでなく、社会保障費負担増による手取り減もあって
大多数の日本人が思っている以上に内需を致命的までに崩壊させる。
内需依存の経済なのに少子高齢化したから
解雇しなければ行けないような状況に陥っている企業が増えている。

>>212
違うよ。
日本企業は指名解雇が出来ないから、希望退職を募るしかない。
そうなると他でも通用する有能な人間から辞めていく。
かと言ってリストラしないと人件費で押しつぶされて会社が潰れちゃう。
もう完全に日本企業は詰んでいる。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:01:32.44ID:0T3t26y10
>>223
今に限った話じゃない。
ここ20〜30年で日本からの撤退が相次いでいる。

あんたも言っている通り、日本市場の価値がなくなったから。
そして、日本の経済は大部分が内需依存だから、日本の経済も傾いたって事。

世界最悪な少子高齢化社会でも、外需依存ならワンチャンあったんだけど、
最悪なことに世界有数の内需依存国家だからな。
日本は一人でナイトメアモードを戦っている状態。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:07:50.97ID:0T3t26y10
そして、今好調な企業を見ると、見事なまでに外需頼みってことが分かる。

このスレに合った話題で言うと、
ガッチガチに固い、絶対に潰れないと思われているNTTですら
危機感を感じて外需依存への転換を必死に図っているからな。
NTTが海外売上比率なんてのを決算で言い出すなんて少し前には思いもしなかった。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:16:48.68ID:mnQj8KsG0
NTTに集まってる優秀な社員が3万人も
配置されるならそれこそ世界一のドローンが作れるはずだよな

鳴かず飛ばずだったら笑うわw
ちゃんと我々に目に見える形で成果出せよ
出さなけりゃ馬鹿にされるだけだし
NTT東という大看板背負ってるのにさ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:23:21.49ID:0T3t26y10
>>226
優秀な社員w

ここ最近のNTT東日本の新入社員は毎年250人程度。
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp40521/employment.html

40歳以下の全社員を集めてもたかだか5000人程度しかいないってこと。
それなのに従業員の約半数で3万人もいるってことは
どれだけ社員の年齢構成が偏りまくっているか誰でも分かると思う。

高度経済成長期に電話工事とかやるために雇った中卒、高卒の社員が余りまくっているんだよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:30:00.71ID:mnQj8KsG0
>>227
優秀は褒めちぎりすぎたわw
そこは訂正する

でもNTT東という看板に乗っかってるんだ
バルミューダみたいなアホやらかしたら
バルミューダ以上に馬鹿にされるだけだよ
なんせ天下のNTT東日本様なんだしな
恥ずかしいドローンなんか出したら笑いもんだよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:50:14.43ID:eyoQIxzL0
DJI無双ですものね
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:21:39.99ID:b/g3bDCS0
>>227
五十以上は全員ドコモに引き取ってもらうとか無理なの?
ドコモショップとか電話窓口で使えないのかな?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:27:38.62ID:0T3t26y10
>>231
電話工事やってたようなオッサンがドコモショップや電話窓口で役に立つと思うか?
企業にとってむしろ不利益を産むだけって容易に想像がつく。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:59:26.20ID:FgvdOOy20
電話なんてインフラとして時代遅れの骨董品感ある
そもそもスマホに未だに電話ついてることがおかしい
そしてそんな電話会社の社員の給料が高いとかも馬鹿げてる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:31:21.36ID:R+IRwJ0p0
成層圏に数千機のドローンを浮かべて空中基地局にする。
成層圏は気流も安定しているし、成層圏ドローンは人工衛星に比べて格段に値段が安い。
ミリ単位のGPSデータ管理が可能。可能性は6g通信から家庭用片付けロボットまで幅広い。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:44:27.64ID:SAqQUTJL0
>>233
軍事用ドローンは昔からあって最近の電子技術の進歩でやっとモノになったって感じだからな
コストとお手軽さで過去の問題を一気に解決した
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:53:25.34ID:G/XKABqW0
自宅兼アパートを建てた時
某財閥系建築会社がNTT連れてきたんだけど
そのNTTの営業が持ってきた見積もりが驚きだった
アパート全戸の分も大家がネットと電話を支払うものだった

それを見た俺と建築会社の営業が「これはないですよね〜」
「ですよね〜」と言ってNTTにはお引き取りいただいたw

相当舐めたビジネスやっているのがNTT
まあ新規ビジネスも無理だろう
なんせ人がくさっているからな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:08:40.19ID:SAqQUTJL0
>>241
家賃に転嫁してネット込みって賃貸は普通にあるけど?
それと何が違うんだ?

ネット以外でも普通にあるぞ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:40:45.31ID:B0IRG9XZ0
>>242
電話使い放題の家なんてあるのか?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:56:34.01ID:aNVj1GJL0
黒字のうちに要らん人員は斬っというたほうがいいと思うけど
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:57:42.88ID:9sXyvjgm0
DJIから何周おくれ?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:01:32.85ID:eqy8LIR70
数年前からドローン産業は倍々で伸びるといわれていたのに国産機に融資しないで踏ん反ってたNTTが今度は資本に物言わせ自社で独占に走りだすか。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:13:59.68ID:J6Ly6yC+0
どんだけ余裕あるんだよこの会社
余剰人員だらけじゃねえか
アコギな商売しやがってクソが
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:32:59.14ID:0T3t26y10
>>254
>こういうの本当は解雇して
これが出来たら苦労してない。

解雇できないから、ここ20〜30年日本企業は苦しみ続けているんだぞ。
派遣社員だらけになったのも、氷河期が生まれたのも
企業が正社員を解雇できない地獄を味わったからだからな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:43:15.39ID:K8k38b+M0
40代東京都平均年収でググってみ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:52:33.22ID:IojswpiO0
ここに飛ばされる無能な人材の給与は
オマエラが払っている通信費から捻出されているんですよねー
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:56:48.44ID:ohlBrq0O0
NTTがビルの外壁検査でもやるのか?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:01:12.52ID:Kn6ESYa20
自爆型ドローンを早く開発しろ
間に合わなくなっても知らんぞ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:15:31.52ID:0o593eVr0
固定電話がIP網に移るんじゃ人もそんなにいらんわな
おまけに移動体ならまだしもPSTNでわなー
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:19:15.51ID:WY+z69Fg0
土管屋やっとけばいいものを
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:20:24.79ID:ds4C5Ksp0
>IT人材の派遣

ワラタw派遣www
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:20:57.96ID:K62Of2NG0
固定電話を外に持ち出せる!をコンセプトに移動体通信を作るのはどうか?
コードレス子機を街に持ち出せるイメージ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:23:10.91ID:yGeL01Jy0
>>12
規制が厳しくなった=空の道が整備されてるんだよ

産業ドローンがやりやすくなった
視覚外操縦のための中継地とかやるんちゃうん?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:26:07.08ID:xU6xutLG0
正社員は簡単に解雇できないから
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:37:31.30ID:m8taE3xm0
有線ってコロナのテレワークで一気に需要が盛り上がってプロバイダ大忙しだからね
そっちにも行くだろう
ドローンは軍事的な需要は高いけど、一般用はどうなの
ぶっちゃけヘリコプターみたいな羽を回して・・・なんてそんなもんはもう世界的に求められてねーからな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:39:58.93ID:ds4C5Ksp0
固定電話 縮小の一途
光回線  保守要員以外はイラネ
NTT東西はドコモの子会社になるしか生き残れないんじゃね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:44:05.53ID:eiqgow9G0
ほら携帯からユニバーサルサービス料とかこじつけて取るし経営努力しねえからだぞ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:48:19.28ID:kxpijpJS0
ドローンなんて飛んでたらびっくりするもん
何の用があって空の上から人んち覗いてんのってなるでしょ
気持ち悪い
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:59.23ID:mWAdunb/0
なんだ、パソナルーム作るよ!のお知らせか
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:19:19.51ID:DtTwMvB+0
>>241
全戸加入プランだねw

オーナーから金引っ張れば取りっぱぐれ無いからな

住民からすると選択肢が限定されるから喜ばれない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:21:24.39ID:DtTwMvB+0
>>253
純利益1兆850億円の超優良企業だから

ぶっちゃけ余剰人員にメシ食わすだけの余裕はまだまだある

それでもなおより金儲けを画策してる

本当に銭ゲバ企業だよ
国が後ろ盾になってる以上絶対的に倒産しないし
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:22:38.21ID:JFuoXC5h0
いや、電柱とか地下ケーブルのメンテに人手を回せよ
NTT事業の基本を大事にしましょうよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:23:26.52ID:l+2rqwZc0
無能の実質リストラしたいなら介護事業始めればいいのに
そこに送り込めばすぐ自分から辞めるよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:27:53.31ID:IojswpiO0
地方にある無駄に広い基地局にドローンと一緒に飛ばされるのかな?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:30:56.97ID:XN474qKf0
>>13
あの東電すら介護に参入して生き残りをかけてるその名も「東電さわやか介護」
対抗して「電々さわさわ介護」にしようや
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:33:30.32ID:wDUPepoK0
新事業行きの従業員はジョブ型雇用に転換→5年で全員クビ か?w
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:39:00.61ID:p8hUtNLh0
5Gの基地局保守だけの世界が目の前にあるから、そうなるな、光一本引くより電波飛ばした方が結果コスト低い感
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:13:48.71ID:wKzBpZE10
つまり用無し社員が3万人、通信インフラ整備が終われば当然いらない社員も出てくる、新規事業も先行き明るい事業ならいいけど今さらドローンだのIT人材派遣だのて、いよいよやることなくなってきた感があるな、とにかく設備投資に金がかかりすぎてて回収するのにべらぼうに高い利用料金を請求する企業のイメージしかない、知ってるか?ガラケーの当初の請求額が3万〜5万てのが普通だったって
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:17:14.73ID:fltyb8C20
ドローンの世界大手は中国の企業だよ
日本はここでも蚊帳の外
もうどうなっちゃうんだろうねーこの国は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況