X



【うどん】丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/20(日) 09:28:37.48ID:dkax2/eC9
 トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。

 実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。本場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。

■「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も

 丸亀製麺は2000年11月に兵庫県加古川市に1号店を出店。「店内製麺」を強みに、00年代の讃岐うどんブームに乗って店舗を拡大。11年5月には47都道府県出店を達成した。21年12月末時点で、全国835店舗を展開している。

 11年7月には讃岐うどんの本場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川県出身だったことにちなむものだ。

 しかし、香川発祥ではない丸亀製麺に、地元からは複雑な思いも聞かれている。19年には讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。ネット上で賛否を呼んだ。

 そんな香川県内でも、丸亀製麺は複数店舗を出店してきた。栗林公園店、イオンモール高松店、高松レインボー通り店の3店舗で、場所はいずれも高松市内だ。

地元発祥「はなまるうどん」の店舗数は
 しかし、県内1号店の栗林公園店は15年1月に閉店。これを地元紙・四国新聞が「『本場 厳しかった?』 丸亀製麺、県内1号店閉店へ 地元店の反応」(15年1月10日朝刊)と報じ、ネット上で話題を呼んだ。

 そして、イオンモール高松店は22年2月27日に閉店することが決定。県内に残るのは、高松市郊外にある高松レインボー通り店のみとなった。

 これにツイッター上では「マジかぁ...」「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの反応が。県民とみられるユーザーの中には、丸亀製麺のうどんの味は評価しつつも、地元のうどん店と比べ価格が高いと指摘する人もいた。

 香川県での今後の店舗展開について、J-CASTニュースが1月25日、トリドールの広報担当者に取材すると「誠に勝手ながら、出退店に関わる回答は差し控えさせていただきます」とのことだった。

 なお、丸亀製麺と同じ全国的な讃岐うどんチェーンで、00年に高松市で創業した「はなまるうどん」は、22年2月20日現在も香川県内で14店舗を展開している。

2/20(日) 8:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/88645177d069868efe9f4b4aa524a138bb34b9b2
「丸亀製麺」香川県内残り1店舗に(写真:西村尚己/アフロ)
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/02/news_20220214192736-thumb-645xauto-219133.jpg
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:41:59.65ID:NKZJ6BQQ0
香川県にしてみれば
みんな他人の看板で仕事をしやがってだよ
事実誤認は故意にしてる時点で
支那アサリを熊本アサリで売るのと変わらない
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:42:28.05ID:k84mcnHa0
丸亀ってぜんぜんうまくないよな
てか讃岐うどん自体あまりうまくない
富士そばや相州そばのうどんのほうがうまい
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:03.50ID:DzfNAb6L0
関東人の俺ははなまるより丸亀の方が口に合ってる。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:58.23ID:rs8E7mg60
丸亀製麺関東では混んでるよね
丸亀製麺来る前はうどん屋でうどん食べる機会が少なかったかも
そば屋はあるけど
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:21.95ID:G4iIenWO0
>>431
讃岐もん的には圧倒的に『コレジャナイ』感があってな
はなまるや香の川はリピートしても丸亀は二度といかんのや
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:22.18ID:bUg/nR550
>>419
高くても繁盛してる店なんて観光客向けじゃなくてもいっぱいあるし
丸亀がウケないのは「イマイチ美味しくないのにそこそこ高い」なんだよ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:22.63ID:BL2IQZX90
香川で食べた讃岐うどんは安くて美味しかったが
他は極端に高い系除いて美味いとこがない
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:26.50ID:HClCgu750
はなまるうどんは美味しいね
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:45:40.89ID:KODibzWg0
日本人はチェーン店の話ばかりしてるな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:45:42.32ID:ila/YhAa0
香川県民からすると何十年もかけて育てた讃岐うどん文化、味だけじゃなくスタイルも含め
それが熟成した頃に上っ面だけ掻っ攫ってデカい資本で全国展開とか腹立つに決まってる
はなまるが許されてるのは讃岐うどんが盛り上がって来た20年位前にすぐ参戦してた企業で、当時賛否はあったけど結果的に全国に讃岐うどんスタイルを宣伝した功労者だから
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:20.28ID:K3OEXL7P0
>>446
香川の地元の人が毎日のようにうどんを食べるから安いんであって
たまにしか食べなかったらあんなに安くない
観光客みたいな一見さんからは高いお代を貰うのが道理ではあるけど
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:29.05ID:BZwxnvQd0
>>335
受け付けないだろ
発狂するのに決まってる
香川県民の口に無理矢理押し込んでやりたい気もするけどね、世界は広いのだと教えてやりたい
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:38.16ID:sQ+VGNCA0
>>462
うどん屋としてはセーフだろ
高給うどん鉢で使われる砥部焼は愛媛県だから伊予製麺もアリ!
この寒い時期に熱を加えて器自体を保温器とした砥部焼のうどん鉢で食べるかけうどんは絶品!
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:47:36.28ID:0YPnWHuo0
いい事じゃん
地元の店が流行ってるって
チェーン店が太刀打ちできない味の店がそこかしこにあるってさすが香川本場の味
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:28.98ID:MW3+hYTf0
>>107
玄人はどこに行くの?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:29.57ID:4i1f22KB0
>>326
トリドールの本社は兵庫県から東京都に移転した
すき家も横浜を捨てて東京に本社を移したしな
東京の方がメリットが大きいんだろうな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:39.22ID:MivFE9lt0
>>462
〇〇製麺って屋号は丸亀製麺が出来る前から普通にあったやろ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:52.80ID:RrFks3Wf0
>>488
これだけ長文で的はずれな事を書けるのは凄い
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:11.37ID:G4iIenWO0
>>488
いや、味やとおもうぞ?
はなまる → うーん…ギリギリ讃岐うどん?
丸亀 → コレじゃねぇ…コレじゃねーんだよ!
香の川 → あー、ちょっと讃岐思い出した…
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:15.34ID:fHSCZRFL0
兵庫県発の丸亀製麺w
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:22.55ID:gz8cNRzp0
>>179
博多と讃岐のうどんは別物のして考えたら博多も美味い。
ただ、ウエストにしても、助さんにしても、
香川基準だと料金高めなのと、
やっぱ麺がなぁー。

病人の香川人に、博多人が気を利かせていつも以上に麺を柔柔にしてうどんを出したら、
思いっきりブチ切れられたというのはよく聞く話。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:36.54ID:h/77JBzo0
>>471
ほんこれ
同じ店でも昼と夜でまるで別物のようなうどん出されたときには目を疑った
太さとかさえ違うとかw
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:48.53ID:RrFks3Wf0
>>489
単純に家族経営で人件費が安いから
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:57.82ID:hdnq69dZ0
>>21
コメダの本体は名古屋
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:06.34ID:VIvfSNBo0
丸亀も対抗して価格で勝負すればいいんじゃないの?
丸亀は全国でも現在の価格より半額しろ香川でこの価格で利益出ているのに丸亀はぼったくりって事だろうし
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:24.12ID:MivFE9lt0
>>501
トリドール東京に移転したんや
ついこないだ神戸に移転してきて迷惑してたからホントなら嬉しいわ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:33.75ID:1zqGyJIj0
所詮、安かろう悪かろうの商売だしな
不況の今はいいだろうが、好景気になったら撤退ラッシュだよ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:47.52ID:Pa7vxPWT0
うどんって全国的に個人でも企業でも作り込まれすぎてるから、特別香川のうどんが美味しいとは思わない
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:56.33ID:RrFks3Wf0
>>498
香川の名店?
頭が大丈夫?
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:12.06ID:3MOo0Gfy0
>>444
結局は旨いからだろう
リンガーはとりあえずその確かさがある
東海地区から西日本に転勤して来てた知人が、リンガーのチャンポンが旨い旨いと言って
毎週末家族で食べに行ってたよ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:14.03ID:jspOE9/d0
>>501
丸亀は特に発祥を誤魔化せるしな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:15.71ID:h/77JBzo0
>>481
観光うどんで全国チェーン店なんか行くわけ無いだろ
丸亀が不味いだけ
麺は安定しないし出汁も讃岐うどんとは無関係
なんで香川にあるのかも意味不明
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:53.08ID:hD4P4R6b0
丸亀で充分な東京人だす(´・ω・`)
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:59.82ID:zYLOSUbR0
>>515
単純に固定費がほとんどかかってないか
利益出さずにやってるだけ
二十年もしたらみんななくなるか
値段が普通の店だけ残るような状況
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:03.41ID:sQ+VGNCA0
>>499
ヒガシマルうどんスープは少し塩気が多いが、わかるわ
香川県内でも食堂的立ち位置の店は冷凍うどん出してるところもあるし
うどん店でも製麺所から玉売り、団子売りで仕入れてる店もある
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:20.25ID:RrFks3Wf0
>>522
香川県で何店舗のうどん屋に行った?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:21.67ID:MivFE9lt0
>>507
あのエンドレスぶよぶようどんは全国的にうどんじゃないから
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:26.11ID:L6mB9Waa0
そりゃ四国以外の本場じゃないとこで物珍しいってだけだからw
四国なんてそこら中に安いうどん屋あるのに成立しないだろw
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:28.34ID:DHKHVXpU0
丸亀は汁普通だし麺もそこそこ、好きなトッピングですぐ食べれるのが本土で受けたんだろう。香川の並んでる店で食ったやつは本当に美味かった。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:31.36ID:9NH1Hrk30
今まで出した3店舗のうち2店舗は立地が悪い
栗林公園前は反対車線から駐車場に入りにくいし周囲に有名うどん屋も大衆向けうどん屋もあるから敢えて丸亀に行く客が少なかった
イオン高松は単にイオン高松自体の客が少ない
フードコートは常に客がまばらで撤退した他の店舗跡に次が入らず放置されてるような場所

特に嫌われて客が来ない訳でもなく好まれて敢えて来る客がいる訳でもない店
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:34.48ID:OwOpTnNr0
>>509
ほとんどオーストラリア産だから全然余裕だぞ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:36.10ID:MW3+hYTf0
>>462
愛媛にも四国にも店舗がないw
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:40.49ID:BL2IQZX90
>>516
中国四国って小麦どころがなくて
輸入か北海道産に頼るしかないんだよな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:52:59.95ID:4vNB4MQa0
コシが強いうどん好きじゃないからどうでもいいな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:53:10.05ID:RrFks3Wf0
>>524
あれが美味いって味覚障害?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:53:17.59ID:KK+NzWpW0
>>433
違う。
食は明確に地域性が出るから、万民受けの味が難しい。
それを実現できたから全国チェーンとなった。
丸亀がマズイと言う人も当然にいるだろうが、その人がウマイと言う店をマズイと思う人も当然にいる。

その分野のチェーン店が無かったというのは完全なピントズレ。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:53:18.56ID:+7gd1dsc0
その本場のうどん屋が関東に進出してくれればいいのにな
丸亀製麺より本場に食べに行く方が高くつく
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:54:16.74ID:BL2IQZX90
>>525
出雲蕎麦美味かったよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:54:49.72ID:gVeWDO/j0
だろうな
地元の個人のうどん屋と方がうまいし安かった
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:05.60ID:RrFks3Wf0
>>547
マクドナルドのハンバーガーは美味いから
世界チェーンになったのか?

頭が悪過ぎて驚く
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:13.79ID:l22lhqZp0
>>514
不味いか上手いかは置いといて
チェーンセルフ讃岐うどん店の中で一番本場に近い味なのははなまる
ごわごわの麺といりこがキツくて少し苦い出汁
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:59.76ID:G4iIenWO0
と、食い物に関しては一切、引かぬ媚びぬかえりみぬ! な国民性の下喧々諤々な罵り合いが繰り返されており検察側はうどん鑑定も視野に入れてジャッジを……
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:56:06.32ID:MivFE9lt0
>>553
香川旅行はうどん屋巡りしかする事ないからな…
金比羅山行ってもメインは金毘羅うどん
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:56:17.83ID:1NLQ3jlS0
はなまるは香川でも何店舗もあるのに丸亀製麺が1店舗しかないってのは、値段か味の問題だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況