X



【北海道】JR北海道 あす21日暴風雪ですべての特急含む426本運休へ [夜のけいちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/02/20(日) 18:06:59.84ID:r8macK1D9
2022年2月20日 17時42分

JR北海道は21日にかけて道内で風や雪が強まり列車の運行に支障が出るおそれがあるとして、20日運行予定の合わせて197本の列車の運休を発表しました。
21日についても、すべての特急を含む426本の運休を発表し、天候次第で、さらに運休や遅れが出るおそれがあるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。

20日の分のうち、特急列車は、
▽札幌と釧路を結ぶ「おおぞら」と
▽札幌と帯広を結ぶ「とかち」が
始発から最終まですべて運休するほか、
▽札幌と網走を結ぶ「オホーツク」2本、
▽札幌と旭川を結ぶ「ライラック」2本と「カムイ」2本、
▽札幌と東室蘭を結ぶ「すずらん」2本、
▽旭川と稚内を結ぶ「サロベツ」1本の
合わせて31本が運休となります。

このほか快速と普通列車は
▽函館・千歳線で「快速エアポート」22本を含む35本、
▽函館線で37本、
▽根室線で27本、
▽学園都市線で15本、
▽釧網線で14本、
▽石勝線で12本、
▽花咲線で10本、
▽石北線で5本、
▽室蘭線と宗谷線、留萌線でそれぞれ3本、
▽富良野線で2本がすべての区間で運休、または部分運休します。

21日の分については、在来線の特急すべてとなる、
▽札幌と函館を結ぶ「北斗」、
▽札幌と東室蘭を結ぶ「すずらん」、
▽札幌と旭川を結ぶ「ライラック」と「カムイ」、
▽札幌と釧路を結ぶ「おおぞら」、
▽札幌と帯広を結ぶ「とかち」、
▽札幌と稚内を結ぶ「宗谷」、
▽旭川と稚内を結ぶ「サロベツ」、
▽札幌と網走を結ぶ「オホーツク」、
▽旭川と網走を結ぶ「大雪」、
▽旭川と稚内を結ぶ「サロベツ」の114本が運休となります。

このほか快速と普通列車は
▽函館線で92本、
▽函館・千歳線で「快速エアポート」40本を含む73本、
▽根室線で50本、
▽室蘭線で30本、
▽釧網線で22本、
▽学園都市線で17本、
▽花咲線で16本、
▽石勝線で12本がすべての区間で運休、または部分運休します。

JRは、今後の天候次第で、さらに運休や遅れが出るおそれがあるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。

長文につき後はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220220/k10013493431000.html
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:38:04.29ID:7B2948Re0
>>435
列車を運行すれば運行するほど赤字が出るんだから全面運休がなるべく長いほうが都合が良い
本音を言えば北海道の鉄道業なんてやめたいんだよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:43:27.47ID:04/m574a0
>>436
とっとと経営権放棄して国に譲渡しろ、って話だよなw

こんな鉄道会社じゃ東京の山手線でも赤字に落としちゃうよw
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:50:30.36ID:PyT3ukc70
>>437
自民党内では分割民営化は成功だった事になっているので絶対にありません
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:00:05.93ID:jbe6fgW00
ライブカメラみてたら凄まじいわ
新千歳空港ライブで飛行機が埋もれそう
欠航で動かないので余計に積もる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:07:20.10ID:Q3K9C/q/0
札幌市中心部 また吹雪いてきて視界不良
いやあ、連日吹雪くし止まないね
今日も明日も鉄道は全休だろう
出て来られるのは、地下鉄で通勤できる人だけだな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:12:29.58ID:/nuo4fyd0
除雪の人数が足りないんです。
除雪作業員は警備員のおとうさんなのです。
辞めてもらいたくないから、無理もさせられないし、長めの休憩も必要です。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:15:11.89ID:KyigzxXO0
国立大の入試、大丈夫か?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:18:28.66ID:Q3K9C/q/0
今、NHKの昼のニュースで札幌駅の除雪状況を映していたけど
2〜3人でのどかに分岐器回りで佇んでいたね
やる気ないね。これで運行再開とか、今週中は無理っぽいな
人海戦術は本当に出来なくなったようだ
新千歳の駐機飛行機の方も雪に埋まっているし、なかなか見ない風景だ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:30:22.35ID:X2MVNW8i0
消費税増税のドサクサに最大3割も運賃便乗値上げしておいてこのていたらく。
さぞかし線路工夫どもに高い賃金払っているだろうに何たるざまだ。
そろそろ島田が引責辞任しないと道民も納得するまい。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:08:07.42ID:QsPGs/Eu0
JR北のツイッターより
https://pbs.twimg.com/media/FMKhdzlagAIcF75.jpg

本日(2/22)、札幌〜新千歳空港間については、千歳周辺の記録的な降雪により除雪作業に時間を要しており、昼の運転再開は困難な状況です。現在、本日中の運転再開に向けてに引き続き作業を進めてまいります。

詳細は当社ホームページをご覧ください。https://jrhokkaido.co.jp
午前10:36 ・ 2022年2月22日
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 16:42:57.77ID:Q3K9C/q/0
>>463
各線、1時間に2本程度を目途に頑張る という話
さすがにこの程度の雪で二日完全運休は外聞が悪いと社長命でも出たかな
でも、札幌市中もまた吹雪いてきたよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:28:41.25ID:1Qu49pgJ0
まあさすがに今シーズンは止まりすぎだろとは思うが実際観測史上最高に雪降ってるわけだからなあ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:36:31.53ID:Q3K9C/q/0
負けたのはJR北海道ではなくて、出向して指導しているJR東の幹部蓮なんだろう
止めるが勝ちと考えているようだから、昔の「吹雪いてもちゃんと走る鉄道」を
今更渇望したところで無駄だろう
今後は「吹雪く前に止める」のが当たり前になるんじゃないの
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:09:38.62ID:jS3/Oj710
国立大の二次試験の日はきちんと動くんだろうか・・・
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:14:11.83ID:5kYjrJI10
>>472
比較対象がおかしい
そのあたりは日本有数の豪雪、ドカ雪地帯だろ

北海道はそこまで雪が降らないから除雪体制がそんなに整ってないんだよ
今回は普段あんまり雪の降らない千歳で豪雪だからな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:42:50.00ID:fWlnTgRf0
なんか可哀想になってくるな
普段誰にも相手されてないんだろうなこう言う奴って
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:48:44.66ID:vXBgYnVW0
今度は北陸と新潟でドカ雪降ると予報来てるな
新潟山間部24時間70cmの降雪だとか
まあ過去の気象データ確認したら、魚沼近辺だと1シーズンに何回かあっても
おかしくない程度らしいが、それでも上越線とかしばしば運休するからな

北海道が今回の雪で運休多数ってのは仕方ない
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:28:36.57ID:teZTc+800
>>472
凄いな。
っていうか、除雪いらないじゃん。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 22:26:47.93ID:H5ATfvkz0
>>470
それな
東と北の幹部が入れ替わってたら北はとっくに潰れていたわ
そして東は名実共に日本一の鉄道事業者だったろ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:08:20.79ID:Q3K9C/q/0
動画見て思ったけど、北海道も昔は各列車の先頭部に30pくらいの小さなプラウを
着けて運行しながら除雪やるような感じじゃなかったかなと
今はそういうのを見なくなったし専門のラッセル車だけで除雪をやっているのかな
高架で10線もあるような駅も無かったし、今とは状況は違うとおもうけど
雪の降り方自体は昔の方がむしろ多かったような気もする
ちょと吹雪いたら朝から晩まで全部運休とか、どうなっているんだろうと思う
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:23:45.97ID:FNrb7RKr0
よし、急行はまなすは大丈夫そうだな。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:37:27.46ID:j1ffw8mQ0
>>482
排障器の奥側にある
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:46:33.99ID:Z/QQEnlS0
物流が止まって食い物がなくなっちゃうんじゃないか

自衛隊の出番だな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 03:01:28.07ID:oUimGwxo0
なんだ道民は
努力して生きていくのを諦めて
こんな北海道占領してもしょうがないと
プーチンに平伏す作戦かい
情けない
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 03:07:56.12ID:oUimGwxo0
これじゃアイヌも移住しちゃう
偽アイヌチョンも雪に埋もれちゃえ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 05:03:53.37ID:XCdCjoYy0
今回は雪の量より風が問題やったな
台風並みの風に雪が降り痛みを感じる程に吹雪いた
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 05:37:28.23ID:xVd6hiuc0
ちゃんと予報通りじゃん
ノコノコ出掛けて事故ってるやつなんなん?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:17:08.41ID:w9AFaeKu0
>>65
北海道の雪は普通はさらさらしたパウダースノーなんだけどな
温暖化?のせいか知らんが今回のべちゃ雪は対応できんだろ
住民からしてなれてないし
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:46:16.99ID:2W+UdB8l0
>>238
というより、北海道は古くても明治以降、多くは戦後の移民が主力だから
北海道弁というより全国の方言が混ざってる

だからある意味あけっぴろげでそこまで閉鎖的でないし、逆に意思統一が難しい

コロナ騒ぎでも、北海道で道外者を拒否するとかよそ者を叩くとかなった
その代わり人口のわりに感染爆発したけどな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:54:14.79ID:2W+UdB8l0
>>288
過去ったって所詮明治以降、さらに暖かい地方からの移民もたくさんいる
どういうことかってと、まだまだ雪に大しての諦めというか、雪と同居する意識や技術が足りない
なまじ戦後の技術が先に入ってきたから、雪に耐えるというか折り合いをつける意識が薄いと思う

上越や東北日本海側の方が雪はキツいのに騒がない
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:42:08.08ID:uNziECJT0
>>504
200万都市の札幌圏で大雪が起こったからだろう
同じ5cmの雪でも,九州四国で降っても大して報道しないけど,東京では大騒ぎするのと同じ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:46:24.14ID:4off7eyh0
>>502
有名な「なまら」は元は下越の方言だっけ?
全国から移住したんだから、そりゃ道内でも土地ごとに方言違ってたりするんだろうな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:58:15.62ID:uNziECJT0
>>510
もうJR北は赤字でやる気なくして,何が何でも動かそうとは思わないでしょ
災害の時はどうぞ道路使ってくださいというスタンス
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:01:59.31ID:Yjpc5hTT0
札幌も一晩10pくらいの雪なら何とでもなるんだろうけど、昨今は一挙に30p
とか60pだからね。さすがにヤバいでしょ。良く持たせている方だと思うけどね
そろそろ物流が心配だ。通勤もバスで往復4時間とか、何日も耐えられまい
激甚災害の指定で自衛隊さんに繰り出してもらうとか考えないと
市長は意地でも嫌がるだろうけど
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:03:25.52ID:l+n7O6g/0
明日にも持ち越しかねぇ。
銀行の用があるんで、さすがに出社しないといけないんだけど。。。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:04:41.18ID:urLMaHoI0
逆にバカだと雪国に住めないよな
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:22:19.85ID:5+I3xHVA0
普通は大問題だが、何となく受け流されつつあるな。
もうそれほどJRには期待されてないってことか。
JRもそれを知っていて本腰入れて復旧しないし、復旧しても間引き運転している。
文句言う人も少ない。
全戦廃線の日も近いかもな。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:29:55.08ID:Yjpc5hTT0
>>516
うむ、雪に敗れたものから自然淘汰されていく弱肉強食の社会だ
JR雪に敗れたり。全線全敗かあ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:54:40.34ID:O+hS91X50
>>510
利益第一主義のJR東の人間が親方日の丸なJR北の社長になって上手く行くと考える方がおかしい
さらに札幌の市長はアレだし
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:57:58.73ID:YS3F8GLR0
>>516
てか下手に動いても事故と出社によるリスクが増すから
きっぱり動かん、危ないです位で良い
本来この災害やコロナで外で働けってのが異常すぎんのよ
戦争時かな?ってな
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:01:54.48ID:bF4gBROA0
>>506
あくまで北海道や千歳での記録的降雪であって、たかだか24時間50cmくらいの降雪量だよ。

こんなのは上越線、飯山線の沿線ならよくあること。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:03:27.27ID:bF4gBROA0
何でダメかって大雪に備えた除雪体制が整っていないこと。
キチンとした除雪体制が整っていれば>>457のような状態には陥らない。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:24:21.80ID:XCdCjoYy0
今回は降雪より風やな
近所で5、6人吹き飛んで行方不明らしい
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:35:56.11ID:/TQvbRSd0
>>457
これ恵庭駅かな?
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:42:25.47ID:urLMaHoI0
札幌も統計を始める前の昭和の時代なら一晩で1m級が降ってた
タイヤショベルじゃなくキャタピラの本物ブルトーザーが道路の雪を押してたし
各町内会は各家庭から除雪費を集めて
ランクルの前部に排土板を装着した車で生活道路をかいてもらってた
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:46:54.50ID:/TQvbRSd0
>>523
自己解決
たぶん北広島駅だ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:51:28.10ID:yngRESXP0
地球で唯一の大豪雪地帯にある200万都市札幌
ここに人口が集中しすぎてるんだよー。
30万人位に間引きするしかないよ。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:53:22.11ID:urLMaHoI0
10cmで除雪が出動するとか常に融雪剤をまくとか
幹線道路だけでなく各町内にまで排雪が来るようになって
札幌市民も雪に弱くなった
無落雪住宅の普及で屋根の雪下ろしも必要なくなったし
今じゃ毎晩の水道を落とすことすらしてない
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:53:39.46ID:YsL+1UFs0
一方首都圏の俺は好天気の休日をエンジョイしていた
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:27:19.39ID:T1l40Ny20
>>524
イメージだけで実際にはそんなに降らない

札幌は1961年(昭和36年)から降雪量の観測をしているが
1日の降雪量記録は1970年の63cmね

ちなみに新潟の上越なんかだと1日120cmって記録もある
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:55:05.31ID:Yjpc5hTT0
>>524
まじすか
午後二時には小樽〜岩見沢確保じゃなかったっけ
これは今日もダメかもわからんね
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:55:58.83ID:Yjpc5hTT0
アンカー間違えた、>>532です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況