X



【男塾】片側交互通行、AIが誘導 混雑状況判断し指示【秋田魁新報】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/20(日) 18:45:47.42ID:S6Bbrekw9
片側交互通行、AIが誘導 混雑状況判断し指示【動画】
https://www.sakigake.jp/news/article/20220219AK0039/

会員向け記事 2022年2月19日 掲載

AI(人工知能)を片側交互通行時の交通誘導に活用するシステムの実演が18日、秋田市川尻の市道で行われた。警備業界の担い手不足解消と、警備員が巻き込まれる交通事故を防止する狙い。

 同市山王の警備会社「男塾」(熊谷武代表)が実施。山梨県の企業「KB−eye」が開発した機器を使用した。カメラで撮影した道路映像を基にAIが周辺の混雑状況を判断し、「進んでください」「対向車あり止マレ」といった指示をディスプレー(縦1・5メートル、横1メートル)に自動で表示しドライバーに伝える。歩行者などを見分け、車両より優先的に進ませる機能も備える。

この日は片側一車線の直線道路で行われている道路改良工事現場で実演され、県警や市の関係者らが視察した。ドライバーはディスプレーを見てスムーズに通行していた。

この記事は「会員向け記事」です

(全文 620 文字 / 残り 276 文字)

※動画、画像はリンク先で
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:47:08.46ID:ostsIAqi0
一昨年、石川県に行ったら人間じゃなくて設置式の信号だったわ。
カウントダウン付きの。
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:47:11.89ID:egJ0giIQ0
ニュー・ワールド・オーダー
グレート・リセット
緊急事態条項

断固阻止せよ!!



基本的人権

断固死守せよ!!
2022/02/20(日) 18:47:36.97ID:9Y2qiwsG0
スレタイを見て男塾にそんな名物あったっけと思って本文を見たら、男塾だった
2022/02/20(日) 18:47:39.07ID:0i20Kxzi0
グチャグチャになりそ
2022/02/20(日) 18:49:19.96ID:ba3YiriD0
そんなもん秋田の田舎だから出来るんだろ
環七や環八でやってみろや
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:49:33.97ID:DKiMSXxO0
>>2
ゴー! ヨン!サン!ニー!イチ!ゼロ!ゴー!
2022/02/20(日) 18:49:55.87ID:7i4V3UR60
歩行者は牛歩戦術で車社会に抵抗するべし
2022/02/20(日) 18:50:07.73ID:QNItcvLN0
もしかして俺の仕事なくなるの?
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:06.01ID:oCkkI/A70
誘導員の人ってウンコ行きたくなったらどうすんの?
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:16.38ID:s+kBPiq20
対向車こないのに1分以上待たされるとかあるからな
両側にセンサーつけとけば良かった話に思うけど
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:43.74ID:Kx0kToid0
感応式信号の感応の悪さは異常。
たまに感応しないで大渋滞を起こしている。
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:55.40ID:G/XKABqW0
男塾といえば九九=88w
2022/02/20(日) 18:52:00.25ID:B6E3pX+S0
卍丸
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:54:08.06ID:4TwsD6sy0
>>11
そういうのは片側交互通行のところだけじゃなく、普通の信号機でもしょっちゅうあるじゃん
たまにやってる工事区間だけの話なんだし、信号機にこそそういうシステム導入して欲しいわ
2022/02/20(日) 18:56:02.42ID:VZrycW9q0
>>2
あれ安全マージンかなりとってるから待ち時間すげー長いよな
誰もいなくても待つし
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:56:14.07ID:feXZQ4820
ただの男塾じゃなくて
報じてるのが魁!だからな
2022/02/20(日) 18:56:25.44ID:jed73kD10
>>6
環八で交互通行を演ってみろや
2022/02/20(日) 18:57:32.12ID:UWGTjyuO0
AVに誘導して貰いたい
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:59:01.44ID:SAZ0a9ZD0
歩行者が居ないときは信号を早めに変えろや。速度抑制の信号なら黄色で十分だろ。
カメラとAIの組み合わせはそのために使え。旧道、下道、裏道への流入抑制は課金で頼みたい
2022/02/20(日) 18:59:32.25ID:UgvvMRiJ0
ヨシ!
2022/02/20(日) 19:00:27.10ID:3b6XSKII0
正直、70過ぎの爺の誘導よりAIのほうがマシだ。
2022/02/20(日) 19:00:35.20ID:xBJ8Ft6a0
>>13
初見時、そこ気づかなかったのは不覚だった。
2022/02/20(日) 19:02:00.87ID:waSg24r90
対向車来てるのに直進行軍を指示されるんやろ?
2022/02/20(日) 19:02:46.18ID:1N4chuIx0
男塾名物 直進行軍?
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:02:54.54ID:zWb0UZbo0
雪で誤認とかありそう
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:06:45.04ID:J7E3VBc/0
>>7
それでウイリーして突っ込むんだろ
2022/02/20(日) 19:07:50.74ID:s5zhygdE0
>>1
バスとか来ると優先したりしているみたいだけど
そういうのもできるのかなすごいな
2022/02/20(日) 19:08:05.88ID:V+nABMjw0
あの1,2分待てないとか
どんなイラチなんだよ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:09:44.84ID:6Jm0LLEV0
>>1
ヨレヨレ交通誘導の仕事がなくなって、いよいよ大貧困時代
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:11:06.97ID:6Jm0LLEV0
>>6
中央分離帯あるのに、どうやって片側交互通行やるんだよw
2022/02/20(日) 19:13:58.43ID:60kFMsQX0
要領が悪い誘導員居るもんな
2022/02/20(日) 19:20:20.30ID:0THyZIVe0
それどこにAI使っているの?
画像識別?
2022/02/20(日) 19:21:12.43ID:uBhD8mSr0
>>16
フライングで出て行く奴がいるからなぁ
反対側変わってから暫く時間を設定してるのは分かるがそれぐらい待てないのかとね
2022/02/20(日) 19:25:32.81ID:5rn1TaAw0
>>2
それって交通量が少ない交差点もないところで
昔から使われてるヤツ?
待ってても1台も車こなかったりするw

>>30
こんなのごく一部でしかないし
高齢の警備員さんたちだってあと何年も出来ない人ばっかり
2022/02/20(日) 19:41:52.34ID:H3WQf5o20
>>10
通りかかったドライバーにちょっと代わってもらう
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:44:26.69ID:VLIF/pdB0
直進行軍でもやらせるのか?
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:45:45.31ID:Y+lvaYN+0
男塾って何かと思ったら、会社名か
こんなふざけた名前つけてる会社あるのかwww
2022/02/20(日) 19:47:02.63ID:yl8TYhBH0
>>2
北陸三県ではそれ普通なんだが全国的には珍しいの?
2022/02/20(日) 19:47:35.37ID:u609w4o70
秋田魁新報って秋田大医学部の一期生のプロフィールを大々的に紙面に載せたらしいな。
大らかな時代だった。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:47:43.71ID:bf0ynH3e0
コンビニも警備員も茶髪の兄ちゃんじゃなくてジジイばかりになって久しいが、若いフリーターって今なにやってんだ?ウーバーイーツなんて都会しかないだろうしな。
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:49:33.23ID:hpYuodHZ0
>>41
田舎に若者なんかいないだろ
2022/02/20(日) 19:50:40.57ID:S26csU3X0
信号のある交差点をAIでやって欲しいわ
2022/02/20(日) 19:51:29.36ID:ygw1c6zw0
>>2
あれって単に安全マージンたっぷりの一定時間で交互に切り替わってるだけだからな。
通行量センサー設置してAIで効率よく捌こうってことだろ。
ジジイ雇った方が安いだろうな…
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:52:14.75ID:Br/pyV7R0
誤認識で事故が起きたら誰が責任とるのかね
ドライバーだけに押し付けるわけにもいかないだろう
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:58:27.90ID:bf0ynH3e0
まぁ停止を指示してる交通警備員がはねられる事故は日常茶飯事だからな。
危険で必要とされてる割には安い仕事だとは思うが。
2022/02/20(日) 19:58:56.82ID:uBhD8mSr0
>>44
使用頻度次第じゃないかな
誘導員1人に1万/日として両端に付けると最低2名
20日/月にすると40万だしねぇ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:00:18.28ID:+Jaa6exn0
あ、こいつ15秒も遅れ出しやがって。日勤プログラム入れてやろうかな。
「あのー、それ5秒くらいにまからんか?」
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:02:34.96ID:4JjM3gHa0
ドライバーが守れればなんだけど、駐車場でも店内に突っ込むのいるからね
有人誘導者に補助する仕組みなら有効だと思う
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:04:36.15ID:4JjM3gHa0
>>43
毎日同じ時間に通るとタイミング変わるなわかるよ
日によって違うよ信号によるけど
2022/02/20(日) 20:07:08.10ID:hvWPL2Zg0
>>27
アレッと思って ギアいじったっけ、
ロー入っちゃって、もうウィリーさ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:09:04.73ID:s+kBPiq20
無人の片側交互通行の信号って崖が崩れた峠道とか、数日、24時間ずっとな場所だとか
そういう所ってそもそも有人化出来ないんじゃないの
チャリでそういう場所に出くわしたとき、いちおう信号守るけど車用に設定された時間だと追いつかれるよな
有人だと「自転車一台」とか言ってるの聞こえるけど
2022/02/20(日) 20:13:35.14ID:+PvW0ZuZ0
>>31
その理論だと、東名高速の上り(下り)線切り替え通行出来ないけど、出来てるよ
2022/02/20(日) 20:27:50.72ID:1EkqSgs30
寒空の下おじいさんガードマンが棒を振ってるの見ると切なくなる
2022/02/20(日) 20:29:04.60ID:Jqz9tVcl0
AI 両方行け
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:42:23.38ID:GFCB2zQk0
信号でいいだろw
何でもかんでもAIとかアホすぎ
2022/02/20(日) 20:55:14.54ID:4K4bb8JD0
普通の信号でもさっさとやれ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:04:50.55ID:puYY1BFB0
ついにゴールド免許優先の平等交通が実現されるのか
2022/02/20(日) 21:15:59.72ID:DBDDNOA50
機械だと停止指示を無視して突っ込む奴が現れそう。
今も誘導員がいてもかなり手前から車線変更する奴がいるでしょ。
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:47:11.98ID:jXixQmeo0
こうやって技術の進歩で無能や底辺が就ける仕事がますます消滅するな
考えてみれば自動改札機やホームドア出来るまでは改札機やホームに駅員が多数いたわけだし、ガソリンスタンドだってセルフが主流になるまでは店員が何人もいた
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:48:05.21ID:/oGHhxtt0
AIが必要なことなんだろうか?
2022/02/20(日) 22:22:48.74ID:XXvP3oBG0
AIに嫌われちゃうとトラック相手に正面衝突させられるから嫌われないよう愛想よく!

>>12
そういうのは何も考えず生きてるジジババが停止線に近づきもせず停まってたりしてやらかす
女がセンサー位置から大きく外れてスマホいじってることもある
2022/02/20(日) 22:51:21.35ID:C5MxXYJ90
これはいい。
上でも指摘されてるけど、無人の信号方式だと車の状況を全く考慮してない上に、
マージンを長くとってるから効率が悪い。
全国的に導入して欲しい。
64ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2022/02/20(日) 23:41:16.58ID:Y0UYg9Cx0
>>29
待つ、じゃなくて自分の時間を盗まれている、って考えてみ?
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 04:08:08.65ID:hBbfCrAe0
寧ろ信号の切り替えタイミングをAIに制御させれば渋滞緩和するだろ
2022/02/21(月) 04:16:00.04ID:AwbrkOPl0
時差式信号機でいいはずなのにな
2022/02/21(月) 04:17:22.06ID:AwbrkOPl0
鉄道やバスが定時に来るのがあたりまえという世界の非常識感覚がこれの背景にある
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 04:46:34.91ID:l3k3wknA0
>>2
最初からそれでいいのに

片側交互通行なんてそんなもん信号があればそれに従うに越した事はないし、なくたってドライバーどうしで譲り合えばいい

警備員何か置くからむしろ誘導ミスで事故が起きるんだよ
交通誘導警備員なんか結局のところろくでなしの受け皿だ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:30:15.76ID:YOrcILBk0
工事中は無理だろうなアスガラ積む10トンがバックで作業帯入るときなどの修羅場では
電脳誘導は無理で人間のにいちゃんも歩行車自転車に怒鳴ったりしてクレームを作るから
ジジイガードマン限定になってしまう 
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:37:53.59ID:mLCZuEcV0
>>22
問題はAIの導入費用が70過ぎの爺の何人分くらいになるかだな
おそらく1年分くらい
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:42:17.20ID:bBPPZkyH0
>>68
「人が見ていなければチョッとだけ」って考えるヤツがいる内は無理だろう
むしろ運転のAIと信号のAIをリンクさせた方が事故や渋滞は減る
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:43:06.56ID:rk9OnA/F0
ようやく街の汚らしい警備員が一掃されるのか
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:44:13.34ID:97sOGEVJ0
毎日のように検査上限の200人オーバーを記録し続ける県
だが当然その事に触れるのは10秒程度ですぐにオリピオリピオリピ

もう終わりだよこの県
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:42:35.41ID:GGv1CBoT0
これからは信号機は全部AI制御にすれば良い。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:44:04.74ID:9vihvJSn0
日本に腐るほどある信号機にこそAI導入すべきだな
赤信号で止まったけど左右からは全く何も来ないままボケーっと無駄に待ってた事なんて誰だって数えきれないほどあるだろうしな
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:50:02.68ID:JUy6H62n0
自分側の待ちが自分だけだと永遠に通れないとか勘弁
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:54:19.22ID:Hg4UI3Zb0
警備員の誘導って従わなくても違反にならないよね?
交差点の信号が赤なのに行かせようとする馬鹿警備員もいるからな。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:55:21.15ID:jBHFLlJM0
良いことだね
アホな人間がやると片側だけ渋滞しちゃう
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:55:46.05ID:Hg4UI3Zb0
>>75
センサーで時間を調整する交差点はあるね。
右折レーンとかに多い。
2022/02/21(月) 10:57:29.92ID:qXB73xUb0
>>10
大人のおむつ装備
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:25:54.24ID:LWBqfKij0
危険で現場に立たせられんなら監視カメラをオッサンに見させてスイッチポンでええやん
2022/02/21(月) 11:31:06.85ID:4sGY5TGi0
>>79
センサー式の信号
バイクだと反応しないことがあって後ろに車がつくのを
待つハメになったりするw
歩行者の押しボタン式とセットの場合は降りてボタン押したりw
2022/02/21(月) 17:11:57.00ID:DOTCjL0N0
滋賀県警はムーブメント式導入失敗
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:17:54.38ID:p9QeY5Kl0
>>81
冷暖房完備の車の中とかでな。何かあったら出て行く感じで。
今日も冷たい風の中オッサンが旗振ってたけどホンマ大変やと思うわ。
2022/02/21(月) 19:18:37.47ID:LuNnsKxC0
こんなのAIでなくても自動化できるだろボケ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:43:03.50ID:LDVeH9wm0
現行の片側交互通行の信号見たこと無い人って多いのかもしかして
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:43:44.95ID:O/RV2WJd0
5.4.3.2.1.GO!!!!!
2022/02/22(火) 01:01:03.13ID:pC7TmDN50
>>86
地方のそれも山間部で運転する機会が少ない人は見たこと無いだろうな。
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:02:33.80ID:9clvQXnG0
>>39
北海道じゃ冬でもどこでも誘導の人が立ってる。
2022/02/24(木) 07:06:01.40ID:mlZmImvM0
>>1
男塾名物!片側信号機!
2022/02/24(木) 07:07:10.10ID:mlZmImvM0
台湾は歩行者用信号機にカウントダウンが付いてるんだが日本でそれをやるとゼロダッシュする奴がいて危ないからやらない。
2022/02/25(金) 12:05:10.39ID:bE9BUBMN0
工事とか関係ない交互信号
は一昔前によくあったけど
道が広くなって最近見ないな
2022/02/25(金) 17:02:54.21ID:szdNn0et0
棒を振ってお辞儀する仕事なくすなよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況