X



【史学】鎌倉幕府の成立時期に6つの説!? 今では廃れた「1192作ろう」のウソ・ホント [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/02/21(月) 08:54:26.11ID:kBWQi0El9
AERA2022/02/21 08:00
https://dot.asahi.com/dot/2022020900082.html

 成立当初の鎌倉幕府は、東国を支配する小規模な地方政権でしかなかった。しかし、承久の乱に勝利したことで、その支配領域を全国へ拡げていく。週刊朝日ムック『歴史道 Vol.19』では「鎌倉幕府」を徹底解説。ここでは、幕府の成立時期を検証する。

 鎌倉幕府の成立時期については、これまで様々な説が提唱されてきた。昭和の時代に代表的だった説が「頼朝は1192年、後白河法皇の死後、ついに念願の征夷大将軍に任ぜられた。ここに武家政権としての鎌倉幕府は名実ともに成立した」というものだろう。

 つまり、頼朝が朝廷から征夷大将軍に任命され、幕府が成立したと考える説だ。教科書などにもそう記されていた。「いい国作ろう 鎌倉幕府」で成立年を暗記した人も多いのではないだろうか。

 しかし、平成に入ると、頼朝の征夷大将軍就任の記載はあるものの、それをもって幕府が成立したとは書かれなくなる。例えば「御家人の多くは、新たに頼朝から任命を受けて地頭となり、朝廷に没収された平家の旧領や謀反人の所領にも地頭が置かれることになった。こうして東国を中心とした頼朝の支配権は、西国にもおよぶようになり、武家政権としての鎌倉幕府が確立した」と、年代は記されず、次第次第に幕府ができたと表現されている。

■6つの説が提唱されるが成立年に定説はない
 幕府がいつ出来たかという事については定説がある訳ではない。大きく分けて、6つの説がある。

(1)治承四年(1180)末
(2)寿永二年(1183)十月
(3)元暦元年(1184)十月
(4)文治元年(1185)十一月
(5)建久元年(1190)十一月
(6)建久三年(1192)七月

 守護・地頭の任命権は、武士を支配する重要事項という事で、(4)の1185年を幕府成立時期とする説が近年の教科書では採用されている。そのため「いいハコ作ろう鎌倉幕府」との語呂合わせで年号を覚える人が近年では多いのだろうか。昭和の時代に馴染みがあった1192年説は今では廃れた感がある。

 これまでは、頼朝は征夷大将軍の任官を望んできたと言われてきたが、近年では「大将軍になりたい」という要望だけで、必ずしも最初から征夷大将軍任官を望んでいた訳ではないという説も唱えられるようになった。

 朝廷が「惣官」「征東大将軍」「上将軍」「征夷大将軍」のなかから吉例という事で征夷大将軍を選び、任命したのだ。つまり、頼朝の征夷大将軍就任は、偶然の要素が強い。ちなみに、惣官は治承五年(1181)に平宗盛が、征東大将軍は寿永三年(1184)に木曾義仲が任命されていた。何れも頼朝追討のために任命されたもので、不吉とされたのだ。さらに上将軍は、中国の事例であるとして除かれ、最終的に平安時代初期の武将・坂上田村麻呂が任じられた征夷大将軍が良いということで、頼朝は同職に任命されることになったという。

 頼朝は、建久元年(1190)に上洛した際、貴族の九条兼実に自らを「朝(朝廷)の大将軍」と称した(『玉葉』)。木曾義仲、平家そして奥州藤原氏を滅ぼした今、朝廷を守護するのはもはや自分のみという自負をこの言葉から感じることができる。よって「朝の大将軍」に相応しい官職を、頼朝が朝廷に希望したとしても不思議はない。頼朝は、鎌倉に居住していても就任可能な、公卿に相応しい官職を求め、それが結果的に征夷大将軍の就任に繋がったのだ。しかし、征夷大将軍という官職も幕府首長の官職として確立していた訳ではなく、頼朝の嫡男・頼家が同職を継いだのは、頼朝の後を継いだ3年後の1202年の事であった。

 こうした事を踏まえると、確かに征夷大将軍就任をもって幕府成立と解釈するのは難しいだろう。幕府成立は、年代が確定できるものではなく、治承・寿永の内乱の過程で、徐々に頼朝を中心とする権力機構が成立していったのである。

 こうして成立した幕府という権力機構の根本は、将軍と御家人との主従関係にあった。将軍から御家人に与えられる御恩と、それに応える御家人の奉公が、幕府の活動を支えていたのだ。御恩の代表的なものは所領の給与である。また、将軍の推薦により、朝廷の官位を与えられることも御恩の一つとされた。御家人の任官を取り扱う官職として官途奉行があった。一方、御家人の奉公は、将軍の命により、戦場に馳せ参じること、そして内裏の警備などである。さらには、将軍御所の修理や造営も御家人に割り当てられた。費用の負担などが求められたのだ。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:54:55.82ID:3FUEMbM30
ニッ( ´∀`)ノシ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:57:47.20ID:+4sw5u2d0
段階的に出来たとみるなら、主要説で一番遅い1192年をもって成立とみるのが適当だと思うんだがね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:04:52.23ID:TQnfe1bO0
>>11
学問とはそういうものじゃないか

専門家の意見がどれだけ割れるかはコロナでよくわかっただろw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:08:32.63ID:MmVAEAhz0
歴史って何のために勉強するのか分からなくなってくるな
だれも確かめた訳じゃないし、間違ってるかもしれない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:12:03.91ID:1Se10Z0U0
>>18
www
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:12:10.57ID:8SWlixJ10
1192で良いんだけど声がデカい学者の実績作りで1185になった
解釈でどうにでもなるってのが>>1を読んでもよく解る
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:12:17.59ID:1Se10Z0U0
キャバレーw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:13:17.19ID:Uq7FXraI0
1180年説だと、奥州藤原幕府もあったということか。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:13:54.01ID:IKWtwoXR0
承久の乱からでいいよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:16:17.86ID:MmVAEAhz0
例えばほかの教科で教科書(内容)変えるってほぼない、あったら大事だし
その大事が歴史だと頻発しているんだよな、いったいどういうことだよ
確実な事実だけを教科書に乗せろよ、嘘を学習した人が損をする
年数が分からなければ掲載しないとか範囲持たせるとか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:18:42.11ID:k5Lsf5Tp0
>>1
これ以上、
歴史を改ざんするのもいい加減にしろ。

歴史なんて多少、間違っててもいいんだよ。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:19:31.32ID:MmVAEAhz0
学者の論争、対立などで間違った情報を学習させられるっておかしだろどう考えても

邪馬台国の所在地はいまだ解明されてないが、それは昔から教科書通りだが
わからないことを分からないと書くのも大切なんだよな
地球温暖化だって同じことだぞ、分からないなら分からないと言えよ(怒
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:19:40.73ID:nngpbpMM0
改めて考えると鎌倉幕府から1000年も経ってないのか。
遠い昔のような近いような感じだが、
その間の1番の美女があの娘とは思えないなぁ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:20:00.99ID:bk/e9K5+0
昔の1192年でいいと思うわ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:20:05.07ID:QnYgMrQf0
そもそもで、別に頼朝が幕府作った!って宣言もしてないのに、それを後世が定めることがおかしいじゃん。
それぞれが事実・史実であって、別にそれをもって幕府がどうこうなんてのはない。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:20:26.79ID:oOE/NuLg0
将軍さまマンセー?w
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:22:02.07ID:k5Lsf5Tp0
>>1
こんなの追求するよりも、
教科書に書かれている「明治維新」の
欺瞞性を追及した方がいい。

明治維新こそが、
日本史上、
最大のデタラメのインチキだからなwww
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:22:41.96ID:xuUOdfVY0
頼朝の征夷大将軍就任から慶喜の辞任まで
武家政権の時代を区切るのに最適の目印だ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:23:15.37ID:n2gipPxF0
武家による支配の実態をもって幕府というなら、平家も織田も豊臣も幕府だろ。
軍官のトップである征夷大将軍の任命、が幕府の定義でええやんけ。
…坂上幕府ってか?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:23:38.73ID:5g3u8P6f0
むしろ幕府成立の1192年前をキリスト誕生とすべき
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:23:43.93ID:EwUKxPrX0
ウソとかホントとかそういう話じゃないだろ
後の鎌倉幕府につながる実質はもっと早くから確立されてた、むしろそこまで体制をきっちり固めてたから朝廷も1192年に征夷大将軍を与えてそれを公式な政治組織として認める事になったという話
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:24:05.06ID:oSKlFREw0
もともと討伐対象であった頼朝武士団が
朝廷を守る武功で討伐を免除されたものだからね

いつ公認されたかは諸説あるだろうけど
やはり正式に地頭設置の許可を朝廷が頼朝に出した1185と思うのもあり、だが

このときは東国限定で
つまり既に頼朝の実効支配エリアで地頭任命しても
朝廷は討伐しないという意味に過ぎない
まだ状況次第ではいつ討伐されてもおかしくないので
この1185の時期に幕府成立は少し早すぎる気がするね
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:25:28.18ID:JAfNU+CU0
今はいい箱作ろう鎌倉幕府なんだろ
いい国固執派は頑固爺
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:03.37ID:k5Lsf5Tp0
>>35
歴史なんて、
本気で科学的に追求すれば、
日本なんて根底からなくなるぞw

学者の探究心のままにやらせていたら
昔の天皇の墓を掘り出す輩も出かねないからなw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:28.40ID:os+AHWk30
常識的に考えると源頼朝が征夷大将軍に任ぜられた事で鎌倉幕府成立でしょ
それ以前は各地を支配した単なる地方豪族の1人にすぎない

1192年が正解
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:43.31ID:JFISH/B80
1192でいいじゃん、めんどくせー
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:27:19.58ID:9HncqC9T0
>>36
日本は1000年前から地縁血縁学閥の忖度村社会
1000年先も地縁血縁学閥の忖度村社会
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:28:34.00ID:9HncqC9T0
>>51
奥州藤原氏まだ残ってるのに天下統一した感出さないで
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:29:46.39ID:hZ3cREhX0
頼朝が鎌倉幕府の樹立を宣言した訳じゃないし、徐々に機構を整備してるから、どこで成立とするか断言できないでいいんじゃね?
そもそも武家政権に幕府って言葉を当てたのは江戸時代だっけ?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:29:50.38ID:jc508TS80
歴史なんて諸説あるのはあたりまえでも、そんなの大学でやるもんだろう
高校までに人名だの年号だの覚えるんだから、いろいろな説があるなら入試問題には出ない年号になったんだろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:30:22.01ID:pFQGosj60
幕府という言い方の語源は何だろう。
のっぱらに幕を張って合議してたのが起源かな。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:30:29.72ID:EqMx0fmj0
何で学校の歴史って和暦でなく西暦で教えるのか理解できん。
西暦で教えても変わってしまう。
西暦なんて無い時代だから推測にすぎないんだよな。
西暦で暗記したの無意味だったわ。
和暦のが確実だろ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:30:31.98ID:pFQGosj60
幕府という言い方の語源は何だろう。
のっぱらに幕を張って合議してたのが起源かな。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:30:40.63ID:JFISH/B80
ゴッドハンドが白黒つけろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:31:41.48ID:wgPTEZir0
ん−でも外交やる気無さ過ぎて攻められてきたのが元寇でしょ
幕府としては拙かったとは思うなぁ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:31:43.12ID:9HncqC9T0
>>62
アメリカは違う
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:32:22.64ID:kO4u/1mI0
うーん
後の幕府イコール征夷大将軍の府、という定義の最初としては1192でやっぱりいいんじゃねえかなあ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:32:27.12ID:8SWlixJ10
征夷大将軍ってのは官位そのものの権能ではなく
頼朝体制の支配機構を当時の朝廷が認めたという象徴的意味だと思う
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:33:43.85ID:kA4g4nyo0
征夷大将軍に宣下された1192年を鎌倉幕府の成立年とするのが
1185年に発足した鎌倉政権が1192年に鎌倉幕府になった、と表現するのが妥当
自公政権が将軍宣下で千代田幕府を開く感じ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:34:00.86ID:9HncqC9T0
>>71
坂上田村麻呂「僕の幕府は?」
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:34:17.94ID:ZVv3NYBE0
同じ理屈で言えば江戸幕府の1603年も間違いになってしまう。室町なんてどうするんだってレベル。鎌倉時代開幕は1192年でいいと思う。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:34:42.91ID:MmVAEAhz0
昔は元号が頻繁に変わってたんだよな
4,5年置きで変わってたのなら、書類とか大変そうだね
誤って書いた書類も多いんじゃないの?普通なら間違えそうだね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:35:14.72ID:qrgbkkn70
この事によって今 自分の身に何かが起こって
困る事がなけりゃ大体でいいんだよ大体で
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:36:11.05ID:lTugtQrW0
どう考えても1192から源氏の直系亡き者にして北条で固めた頃までだろ
ちょっと違うこと言って名を残そうと考える今のクソ学者が言い出した1185は有り得んわ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:37:24.91ID:950AF9vK0
鎌倉幕府そのものが怪しいけどなw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:37:50.96ID:MmVAEAhz0
ちなみに今は令和4年だから、
昔の鎌倉時代でいうと、このくらいの間隔で元号変わってたということか(平成からという意味じゃないぞ)
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:38:57.92ID:ZJDYwUF40
そんなあやふやなもん学ばせんなアホ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:39:07.94ID:mf2u4TWU0
>>34
わからないっていうとそれはそれで反発くらうんだよな
コロナがまさにそれという
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:39:35.74ID:Cwg0Shcx0
>>1
を読むと
1192年説に説得力が出ると思うが
なぜ>>1は1192年説に行かないのか

ゆとり教育か?w
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:39:38.59ID:kA4g4nyo0
鎌倉幕府ではなく鎌倉政府という新しい歴史用語を使うなら1185年は妥当
征夷大将軍宣下されていない以上、幕府ではない
征夷大将軍になったからといって必ず幕府を開くものでもない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:40:06.23ID:EqMx0fmj0
鎌倉は何で江戸みたいに繁栄しなかったのか。
何で京みたいな都を関東に作らなかったのか。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:40:12.64ID:sgEIzf/c0
伊東にゆくならハトヤでんわは4126( ゚∀゚)o彡°
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:40:35.10ID:kA4g4nyo0
放生津幕府
鞆幕府
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:41:07.51ID:8SWlixJ10
AERA朝日系列が1185の守護地頭を以てって説を推すのも
朝廷の権威を成立の根拠とする1192が鬱陶しいというのもある気がする
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:41:20.79ID:mf2u4TWU0
>>34
わからないっていうとそれはそれで反発くらうんだよな
コロナがまさにそれという
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:41:57.90ID:mf2u4TWU0
>>98
テレビではだいたい公家は悪者
武士は庶民の味方というw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況