倉山満
経済は予算(財政)だけではない。
むしろ現代では、金融の比重が大きい。
金融を握るのは、日本銀行だ。
日銀の金融政策は、総裁と2人の副総裁と6人の委員が決める。
日本の経済政策は、この9人が握っていると言っても、過言ではない。
日本の総理大臣の最高権力とは、日銀人事を指名できることなのだ。

安倍元首相は日銀人事だけは間違えず、「アベノミクス」による景気回復が長期政権をもたらしたのは記憶に新しい。
逆に、福田康夫元首相などは自らが提示した人事を、当時の民主党が多数の参議院で否決され、野党の思うがままの日銀総裁を押し付けられた。
自民党は何もできずに下野に追い込まれた。