X



【人口増加大作戦】新婚世帯の村内移転に補助金 同性カップルも対象 住宅購入費など200000円上限に・東海村 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2022/02/23(水) 06:08:16.39ID:HqkzKrmc9
東海村 新婚世帯の村内移転に補助金 同性カップルも対象

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220222/1070016181.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東海村は若い世代の人口を増やそうと結婚するなどして村に引っ越してくる場合に
引っ越し費用などを補助する制度を新年度から新たに導入することにしています。
村は同性のカップルなどの世帯も対象にすることにしています。

東海村によりますと、制度の対象となるのは新たに村に引っ越してきた2人とも
満39歳以下の新婚世帯で、引っ越し費用や住宅の購入費用などについて、
ことし4月の新年度から最大で20万円を補助します。
村は、新婚世帯の定義を「結婚4年以内の夫婦またはパートナー」としていて、
同性カップルなどの世帯も対象に含めるということです。

茨城県は法律上は結婚できない同性のカップルなどを結婚に相当する関係として認める
「パートナーシップ宣誓制度」を令和元年に全国の都道府県で初めて導入していて、
村の補助制度を利用するには宣誓書の写しなどの提出が必要だということです。

東海村の人口は長年、増加傾向にありましたが、平成23年ごろからはほぼ横ばいになっています。
東海村は人口減少を抑制するために移住や定住促進の事業を強化し、
「選ばれるまち」の実現を目指すということで「新型コロナウイルスの影響で
テレワークが進むなどして都市部から転出する人も増えているため、移住先として
東海村を選ぶ若い世代が増えることを期待している」としています。
東海村は、制度の事業費として1000万円あまりを盛り込んだ来年度の予算案を、
来月1日から始まる村議会に提出することにしています。

02/22 10:52
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:20:25.14ID:4off7eyh0
>>46
日本全体ならね

高齢化進む過疎自治体からすれば、同性カップルでも定職についてりゃ十分
高齢者比率が少しでも下がって住民が少しでも増えるならそれでいいんだろ
将来高齢化でまた困るかもだが今現在既に困ってるわけだし
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:23:53.31ID:ROUAkqoA0
あんな事故起こして全国に悪名轟かしたから無理だろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:24:31.56ID:8P9T0CK50
>>1
また氷河期世代は見捨てられた
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:25:09.56ID:4off7eyh0
>>52
ゲイカップルは大方がフルで共働きだし、子供関係の税支出しなくてもいいし、
短期的に見れば税収面で美味しい、そういうことだろ
子供無いから将来的には...だが

それだってまあ単身者と変わらんけどな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:36:36.98ID:lN4PLAGN0
>>63
正直3つ足らない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:41:11.96ID:/BgcTmLZ0
家系はこの地で途絶えるような気がしてならない
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:45:00.32ID:ROUAkqoA0
>>70
中性子線浴びてあんな悲惨な死に方したくないもんなw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:55:26.63ID:C8mpSPRO0
いっそのことホモ村に名前変えたら?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:58:26.85ID:g2Izh39H0
二桁足りないわ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:01:18.86ID:9EX/3aDz0
>>3
🤔
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:02:52.06ID:1vaDwHFd0
年寄りになったら運転どうするの?

ひょっとして田舎の文系馬鹿は一般道の自動運転が間に合うと思ってるんのかな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:04:32.82ID:/BgcTmLZ0
>>78
もうすぐ自動運転の車が普及するよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:08:58.13ID:KilU8gv20
東海村って原子力で有名だから他所の人から見たら不安かもしれないけど実際は茨城の県央と呼ばれてる地域(東京まで約100km)では少子高齢化が進む将来でも唯一維持可能な自治体。
原子力関係企業や日立の社員が多いので若い人が多いし税金安いし車おける程度の家手に入れるの楽だし小さい店多くて意外と便利だし。
普通の田舎暮らしとはちょっと違う。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:12:25.70ID:s0FGct040
単に固定資産税など税収が欲しいだけじゃねーか
村のくせに駅前にタワマン建ててるし
ほんとこういうエサ撒いて税金で回収する詐欺が横行してるよな全国で
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:16:04.51ID:ZvAF2MFn0
イスラム墓地とか作ればいいんじゃない?
電気会社の言うこと信じれば何万年も穏やかに生きていけるんじゃないか?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:24:48.99ID:ziJDK8990
ホモはおk
ただし氷河期おまえはダメだ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:25:32.95ID:4m6+2VJn0
>>53
進化する町とか変化する町とかマイナスイメージをプラスにしていけばいいのにな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:26:28.48ID:zw4ZmA9N0
地域内での陰湿なイジメを解消しないと子供なんか増えない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:27:56.05ID:bfBaVFyS0
>>58
この自治体としての町がやらかしたことではないから責めてやるな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:30:16.59ID:oB11bjkH0
たった20万でカップルで引っ越して来てとか

見込みが甘過ぎ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:31:09.30ID:PtLEvBzk0
>>82
ど田舎こそ
村人全員役所の隣の集合住宅でいいじゃん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:37:44.33ID:4off7eyh0
>>84
そりゃ同性カップル限定じゃないからな
同性カップルなどの世帯も対象に含める、ってだけで
子供産めるなら産んで欲しいのはあるだろ
ただ、男女のカップルだって小梨の可能性もあるわけだよ

でも若くて収入あれば、税収増とか一時的に高齢化遅らせる効果とか、
同性だろうが異性だろうが変わらずあるわけで、無意味か?ってったら
そうじゃないってだけ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:40:32.29ID:bNw7/dGu0
原発あるとこだろwww
いくらジャップがビンボーになったとはいえ
20万で見えてる地雷を踏みに行くやつがいるんか
(´・ω・`)
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 08:51:15.02ID:LvKCDlrr0
東海村って時点でイメージ悪すぎ

イメージ悪くて住みたくない地名
東海村
浪江町
上九一色村
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:11:31.60ID:LiB9dZBu0
村長「この住宅は本来2000万円ですが…今回はなんと!20万円値下げしまして1980万円でご提供いたします!これで移住希望者が大量に来るだろう!w」
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:27:04.65ID:OIZIVDoA0
そこの村を拠点とするとその何十倍もその後の生涯で損失が出るから
そうなってることにまず気づいた方がいい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:30:17.32ID:kMH74o5h0
なんか放射線の村だっけ?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:33:13.30ID:g2Izh39H0
2億円だったら行ってあげても良かったのに。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:40:03.54ID:yrGxAIFD0
原発マネーでなまぽ毎月10万、住居無償貸与すれば、全国から働きたくない若者が押し寄せるよ
集まった男女で自然とカップルできるから、出生率も上がって住民の年齢構成が一気に若返る
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:43:21.22ID:JzdHNEpC0
何でもかんでも大学進学が少子化の原因です。大学は誰でも入れるようにして卒業を難しくするべきです。例えば成績トップ100人しか卒業できないとかな。
高卒までなら3人は育てられる。
経営者は今社員にやらせている仕事が大卒じゃないと出来ない仕事か考えるべき。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:43:54.62ID:4VBwpkNF0
命の価値は

20万?!
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:00:51.16ID:OddRMuWG0
ハレ婚はできるの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:18:14.58ID:OIZIVDoA0
意訳
20万くれてやるが住宅建ててその後固定資産税、住民税で数十年かけて数百万回収させろよw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:20:29.24ID:qXF8X/hi0
外国人カップルが移り住めばいい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:22:14.63ID:p4JDzXGe0
引越し代で終わりそう
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:24:39.16ID:4THZFSGx0
最後にオチw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:26:21.54ID:NsdRnZ7E0
20万だけって言うけど、引越し代とか出るなら住みたい人のハードルは下がるわ
出さないよりずっと良いと思うよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:30:30.18ID:H0xmqKvy0
20万で釣れると思うの?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:32:30.26ID:TpFKY41K0
そしてゲイビレッジへ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:33:48.69ID:kiDox8nM0
人口増やすで同性パートナー可なら、単身者でもいいような…

現役世代なら住民税落としてくれるでしょ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:34:06.37ID:y8auaMdK0
仕事無んだわ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:34:44.96ID:4off7eyh0
>>126
優遇はしてないな
男女カップルと同じ扱いってだけだ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:48:34.50ID:OIZIVDoA0
詳しく見てないが「最大」という文字がある時は騙そうとする気満々なので要注意
引っ越し代1万円 住宅建てたら20万円とかだろw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:01:23.09ID:Mse43jSa0
一桁足りない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:04:47.59ID:CfVcqCyy0
なるほどゲイカップルなら放射能で子供作れなくなっても大丈夫だな
なかなか合理的な政策じゃないか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:52:54.13ID:aow3hA9f0
>>1
海沿いの一本道は時間帯で使えなくなるし、海風が凄い
茨城自体落ち込んでるのに住戸構えても何処で働くのやら
テレワークで自家用車で買物行けて海を眺めるのが好きな人は良い街
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:42:40.30ID:xPuq7JKY0
>>61
いや同性愛者では税収増にぜんぜんならないよ
国から予算引っ張ってこれるのは子持ち家庭用事業ばっかりだもの
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:44:40.98ID:xPuq7JKY0
>>81
じゃあ自民党員と電力会社社員でにぎわってるはずだな



移住募集の必要性、なし!w
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:46:39.09ID:xPuq7JKY0
>>129
ゲイって女憎んでる奴が多いから隙あらば殺されるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況