X



【教育】 地方に残る「自称進学校」はムダ学習の温床だ 志望校に必要ない学習を強制する洗脳的教育 [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/26(土) 05:02:01.32ID:SUl/TUlX9
地方に残る「自称進学校」はムダ学習の温床だ
志望校に必要ない学習を強制する洗脳的教育

小林 尚 : 個別指導塾CASTDICE塾長

2022/02/25 17:00

「大学受験は学校の授業で十分」と語る高校教師は少なくありません。しかし、自身も高校受験で私立開成高校に合格し、現役で東京大学文科T類に入学した経歴を持つ小林尚氏は、「地方の自称進学校は、無駄学習の温床である」と指摘します。『開成・東大卒が教える大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』から、一部抜粋・再編集してお届けします。
https://toyokeizai.net/articles/-/513404





塾を否定、生徒を拘束する「自称進学校」

自称進学校とは、大まかに定義すると、「指導熱心であるあまり、悪気なしに生徒の大学受験を妨害してしまう学校」のことです。自称進学校の先生は、とにかく塾を否定し、自分たちのやり方だけで受かると言って憚りません。
また、何かにつけて生徒を呼び出して補講や課外授業を強制的に全学年で行うだけでなく、たとえば教科書に載っている古文の文章をノートにひたすら清書(=「写経」)させるなど、意味のない課題を大量に課したりします(ただし、進学校の中にもこのような学校は存在するため、これは「隠れ条件」です)。

自称進学校は、関東には比較的少ないのですが、関東以外の地域では全国津々浦々に見られます。とくに西日本や南日本に多い傾向があり、なかでも九州は突出した「自称進学校王国」として有名です。

九州の自称進学校については、「ゼロ限」(1時限目の前に行われる課外授業)や「7限・8限」(放課後の課外授業)をはじめとしたさまざまな話が聞かれ、私も最初はオーバーに表現しているだけだと思っていました。ところが、YouTubeを始めてから視聴者の声を聞いてみると、どれも事実だということがわかってきました。

また、自称進学校には、生徒の受験先や進学先に対して過剰に口出ししてくる教師が多い、という特徴も見られます。たとえば、生徒が私立大を第一志望校として受験したいと言っても、「ダメだ、国公立大を受けろ」と教師が志望校を指定したり(しかも、往々にして進路指導が国公立大に偏っています)、私立大文系を受験する生徒にも数学の授業を最後まで受けさせたりするなど、本来であればやらなくてよいことまで踏み込み、強制してくるのです。



→次ページ大量の補講、教師が志望校を決める…
https://toyokeizai.net/articles/-/513404?page=2
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:05.03ID:owEu7YSJ0
毎週金曜に合宿させる学校に入らされたな。しかもどうでもいい退屈な授業。一年で辞めて、高認でMARCHいったわ。
高校の奴は案の定、国立にもウカラズ底辺私大へいってた。合宿までしてんのにw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:05.71ID:QbnNGHPi0
>>43
東大卒の財務省主計局行ってトップになっても
バラ撒き批判してるような連中だもんな
しかも教科書通りの経済政策もできない
答えのある問題すら解けてないバカの国
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:18.92ID:lPwywLtS0
>>887
「カネがない」と言ってる人と
立派な車に乗ってる人は別だから。
前者なんてケーをボロボロになっても乗りつぶしてるから。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:20.62ID:MvgG2O070
地方は頭良いやつは国公立、馬鹿は私大という認識あるから先生が強制してるわけじゃないぞ?特に西日本は関西含めて国公立信仰が異常に強い
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:42:49.82ID:ADAnOkVv0
おれの出身校は本当の進学校だが高い授業料を取って補習なんて皆無。休暇は他所より長いし進路指導もないも同然。入試が難しけりゃ優秀なやつしか受からないからそれでも充分成果は出る。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:43:46.07ID:841pYiEl0
本当にうんざりなんですよ、受験ビジネスの狂信者どもが
植えつける受験階層思想はあれは日本の文化じゃないからね。

日本の文化は”諸行無常”という仏教の思想が根底にありますから
中国朝鮮の儒教文化のような偏見まみれの階層社会構造は存在しないのです。

その諸行無常という思想の日本にはそこまで酷い差別なんかないのに
嘘を吹き込んで無理やり差別ビジネスを作ったのもなりすましの朝鮮人どもですよ。

朝鮮文化の差別はカースト制度並に酷いからね。
”白丁”という言葉も朝鮮の奴隷階級を表す言葉ですね、
片山さつきとかいう東大卒のなりすましの人が使ってましたが。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:43:55.62ID:6ntN7Z2l0
>>315
田舎の公立高校で地獄のように宿題出すのなんなんだろうね…
遠距離通学と部活の拘束と朝学習もあって宿題も何時間もかかるからマジで睡眠不足で心身壊しておかしくなって落ちこぼれて病んで恨んでる
こんなことならレベル高くなくていいから詰め込みじゃない学校に行きたかった
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:44:07.75ID:F31og9ra0
私学が潰れたらいい
せめて私立は私大へいくべき
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:44:16.19ID:lPwywLtS0
>>888
公立トップに入るには体育も音楽もできなきゃ入れないから
田舎公立出身だとスポーツも普通にできる人もいるのは当然。
大会に出れるレベルではないってだけで。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:44:27.23ID:hozruIg30
>>884
中学でオール5とれたけど、実質自分で得意といえるのは数学だけで、他はテクニックで取ってた
オール3だけど1教科だけ4みたいなやつには正直勝てない
俺はテストに出るところだけ覚えてるけど出ないところの知識はゼロ
そいつは学校で習わない知識が豊富でその一部がテストに出てる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:44:47.33ID:47fafMCM0
>>884
受験が無かったら誰も勉強しないってば。
英語力なんか全然つかないから。
つか、受験が終わったら、英語ですらすごい勢いで劣化していくから。
理数系の科目もそう。
受験があるから短期間の間に定着して、その後、うろ覚えで、大人になってから再確認して
脳の引き出しから引き出すことができるんだから、ペーパーテストを解ける能力も必要。
なんだかんだいって、ペーパーテスト突破している難関大卒は使えるヒトが多いんだから。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:04.99ID:2g6lZ6L10
>>897
日本で1番稼げる職業は医者
医者を目指すなら東大は無いし首都圏含め関東以北も無い
昔から医者の権威は西日本に集中してるから先ずは京大を目指す
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:12.81ID:MvgG2O070
>>897
理系はそれでいいけど文系でそれは厳しい。

理系は地方国公立なら地元でも職あるし、東京や大阪の会社から求人来るので卒業後に都市部に行けるチャンスあるが文系は
それが限られる
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:27.36ID:/fyap2t40
>>4
東大はそもそも頑張って受験して入る所じゃなく普通に勉強してたら入れましたってレベルの奴を集めるところだから
進学校なんていらんわな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:33.41ID:lPwywLtS0
>>905
士農工商穢多非人がどうかされました?
士農工商なんてなかったって話は
単に工と商が同格だった(一括して町人)だけの話で。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:46:00.28ID:F6ICHBFB0
>>911
うちの親はいい大学出てるけど使えないよ
アスペルガーなのかもしれないけどマジで頭悪い
子供の気持ちとか何もわからない
先のことが考えられない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:46:07.72ID:iUDBT6IV0
この前の国家中継で、
学力によらない教育、推薦などで学力以外を重視する事が重要
とか言ってたから
今後の日本は「勉強できる子供」は消えるんじゃね?
アホだけど内申点や推薦取る為に教員のご機嫌取りが上手い生徒が、「有名大学」に合格する仕組み
日本潰れるだろうな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:46:53.83ID:MvgG2O070
>>907
大阪府知事が典型的だろ。阪大や京大難しいから九大へ進学先変更。滑り止めで大阪市大があったけどそれだと自宅通学になるので嫌だ一人暮らししたいと九大にしたんだろうね。九大なら親も周囲も納得はする。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:46:56.02ID:pPLiqeGY0
>>844
そういう意味ではないだろう
35年くらい前だと名大や東北大と
早慶のダブル合格なら半分くらいは
早慶を選んでいた
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:47:13.06ID:/m0DZDE90
あと今の子は英語の差が深刻
幼少期からやってるかとか母親の差とか
中高で英語に割く時間が多い子と少ない子でえらい労力が違う
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:47:52.89ID:47fafMCM0
>>909
首都圏の国私立進学校でも、スポーツも楽器も大人以上の学生が結構いるよ。
お勉強だけでなくて副教科もプロレベルの子たちがいるから、レベルが違いすぎ。
公立高校出身者の内申点よりもはるかに凌駕するレベルだから。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:48:17.14ID:841pYiEl0
受験階層カルト教を作ったのも朝鮮人でしょ?はっきりいいますけど。

東大がずっとNo1じゃなきゃいけない予算制度とかね、
あれ自体が朝鮮文化です。東大が一番偉い階級、連中の頭の中ではそうなってる。

その東京大学の関係者も東大法学部がケチョンケチョンにされて
人気暴落で少しは懲りたと思ったんですがね。

え?誰がケチョンケチョンにしたのかって?皆まで聞かないでくださいよ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:48:23.16ID:kbGdJb790
>>794
上にも書いたけど未履修問題で苦しめられたからな
センター試験前なのに、情報やら保険体育の授業を受けさせられた
33歳の初期ゆとり世代です
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:48:45.96ID:LPeXEpr80
頭の良い人は東京に集まっちゃったから地方なんて残りかすしかいないよ
地方にいるだけ無駄
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:48:53.72ID:YPJE/6oM0
>>9
高校自体不要じゃね?
中学から専門学校に行きたいやつは行けばいい。
大学進学予備校が現在の高校に当たる。
自学学習で大学もよし、検定試験とかはなく試験の成績と面接くらいでOK
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:49:02.45ID:TC9aG1ki0
>>921
そもそもダブル合格なんて大していないから
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:49:02.75ID:owEu7YSJ0
国公立信仰が強すぎると、難易度低い遠方の公立に行かせるので、結局お金がかかっている。
バカだろ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:49:06.52ID:lPwywLtS0
>>921
そりゃバブルで金があったからだろ。
金があれば早慶か九大北大かだも
そりゃ早慶選ぶだろ。金があればな。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:49:36.79ID:Gn74Y3yn0
>>903
その西日本の関西や四国の国立は入学辞退率が全国トップクラス

入学辞退率
京都工芸繊維大15.5%
徳島大14.8%
滋賀大14.7%
宮崎大14.3%
鳥取大14.0%
埼玉大13.7%
琉球大13.7%
佐賀大13.3%
山口大13.0%
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:03.49ID:4GXeCYqc0
>>770
自分の母校かと思ったら違ったw
ほぼ同じような環境だったが、
野郎ばかりだったせいもあって
周りはいい思い出として語ってるがな
外から見ると野蛮なのか
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:05.63ID:kbGdJb790
>>898
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:07.22ID:LPeXEpr80
DNAの集積が起こっているからね
世代追うごとにこれからもっと顕著になる
地方にかすだけ残されるシステム
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:20.65ID:lPwywLtS0
>>924
私立の場合はそういう人もいるって程度(十分条件)だけど
公立トップだと、そうでなきゃ受からない(必要条件)なので
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:36.00ID:47fafMCM0
>>921
35年前ぐらいの早慶優位は狂っていた。
あんなに学生が多いのに質の良い大学教育など受けられるはずもなく。
普通に国立の方が良いでしょ、旧帝蹴って早慶に行くとか狂気の沙汰だった。
今の学生はそんなの皆無。旧帝どころか千葉筑波などの地元国立大でも早慶の方を蹴る。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:40.00ID:GHlmkB6i0
>>881
今でしょ!の林修が東海高校OBだよ
と言えばもっと知名度上がるのかな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:50:50.16ID:Gn74Y3yn0
>>927
でも社会に出て活躍するのは関西出身の九大卒
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:51:38.72ID:owEu7YSJ0
結局、公立高校の教師がアタマ悪すぎるので、通信制のN高に入って、自分で大学受験する奴が増えてる。通信制高校なのに二万人もいる。よほど公立高が嫌なんだろうな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:51:43.48ID:YPJE/6oM0
>>934
佐賀大、宮崎大、山口大はその場所に行くのが嫌になる。
地元の人はどうかわからんけど、よそから進学して帰省するとか、どこかに旅行などに出かけるとかあれば
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:52:02.24ID:Gn74Y3yn0
>>939
嘘つかないでね
首都圏の国立と早慶ダブル合格だとほぼ早慶進学だよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:52:09.67ID:MvgG2O070
>>927
文系理系問わず関西から九大は基本的にワケあり。京大や阪大は難しいでも宮廷行きたい人が来る。
医学部なら岡山や香川あたりを狙う人が多いけど
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:52:22.57ID:1bT4tlYw0
>>896
ネタなのか無知なのかわからないけれども
国立と私立の偏差値は別物。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:52:58.42ID:LPeXEpr80
悪いけど頭の良い人は教員免許だけは取るかもしれないけど教師にはならないよ
つまり教師にあたまのよいひとはいない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:15.52ID:lPwywLtS0
>>940
いや無理。
なまじ東海大付属が全国にありすぎて、
愛知県の東海高校までその一派だと勘違いされてる。
特に地元に東海大付属があるところ。札幌とか。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:25.77ID:47fafMCM0
>>931
まさにそれ。
首都圏のくるった学校だと、国公立信仰が酷過ぎて、弘前大などに平気で行かせる。
そんなの地元民しかいかないってば。
遠くの国公立よりも近くの早慶だろ(医学部以外。医学部も私医に行かせられる経済力が
あれば私医でも良いけど)とは思う。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:31.40ID:1bT4tlYw0
>>927
単純に京大阪大志望だったがセンターミスって
2次逆転狙いの九大ってだけだろう。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:32.87ID:9FCYiwEs0
>>906
田舎の公立高校で与えられる教材はそこそこ問題の質が良いものが多くて、
完璧にこなせれば東大京大早慶はともかく
地方の国公立は狙えると思う。
ただ与える分量が多すぎるし、この手の教材は授業で解説することを前提にしているのか
解説がほとんどついてなかったりする。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:48.68ID:kbGdJb790
>>906
地元ブラック企業、旧態依然とした地元役所や銀行で働くには良い人材を作ってると思う
従順に無駄な作業を続ける能力を養ってるw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:54:47.17ID:47fafMCM0
>>951
東海高校と東海大付属を間違える人はいないから大丈夫だってば。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:54:52.29ID:c/TKL1Bn0
最初から指定校で私立行けばよかったわ
国立行けそうな人にはおすすめされなかった
後々から振り返ればだけどな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:55:55.45ID:MvgG2O070
>>928
文系は東京いかないと職がない。
地方に残るのは理系ばかり。地方は頭が良いやつが国立行き地元に残りやすい。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:55:55.83ID:1bT4tlYw0
>>959
やめとけ。田舎育ちが東京の私立なんか行ったら遊びが楽しくて
勉強しなくなるよ。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:56:49.80ID:oVSXn9l40
>>939
今でもそうでしょ?地元で就職するなら早慶の学閥弱いから地域の旧帝の方が有利だけど関東で就職するなら早慶の方が圧倒的に有利だし
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:57:00.73ID:Gn74Y3yn0
国立優位の理系でさえ横国は慶應に敗北
旧帝クラスだと文系は慶應選択が増える
旧帝理系でも阪大は強いけど東北大名大だと早慶選択が1割以上いる

横浜国立大-理工 42% 58% 慶應大-理工
大阪大-法 33% 67% 慶應大-商
大阪大-法 80% 20% 早稲田大-法
大阪大-工 100% 0% 慶應大-理工
名古屋大-工 83% 17% 早稲田大-創造理工
東北大-工 83% 17% 慶應大-理工
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:57:26.10ID:vo4Fd/kb0
>>916
ちがうんだわ
進学校は周りが意識高くて東大目指して勉強する連中ばかりだから、自分も勉強しなきゃとなって塾に行きたいと言い出す
親に言われていやいや塾に行っても伸びない
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:57:41.09ID:MvgG2O070
>>956
関西は国公立が難関化してるから大変。
特に大阪は公立大学が無償化されたからさらに難化するのは目に見えてる。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:58:48.34ID:VhH2cQ8A0
>>969
ガキなのは子供も満足に育てられない毒親だろ
そもそもパートもまともに務まらんぞ
高卒の上司に怒られまくってる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:59:04.80ID:TC9aG1ki0
>>966
慶應理工結構蹴られてるのか
去年は補欠繰り上がり合格が0だったんだよな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:59:16.30ID:47fafMCM0
>>927
吉村はん・・・
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:59:24.75ID:MvgG2O070
>>967
医学>工学>薬学>理学>農学

みたいな感じで行くんだよな。医学部行けりゃ最高だが大方が潰しがきく工学部で落ち着く。特に理系は院卒が必須になってきてるから授業料やすい国公立は最適
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:59:42.63ID:Gn74Y3yn0
>>970
>>934
難化してこれ?
工芸繊維も滋賀大も入学辞退率で国立トップ10なのに
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:15.34ID:47fafMCM0
>>973
阪大工、名大工の方がはるかに上。
旧帝理系の難関さは格別。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:25.15ID:UBo19KDs0
学校自体が 既得権益 の 巣窟 だもの。
教育と言いながらまともな教育をしていない。

1 性教育
2 法令
3 情報
4 税金
5 金儲け
6 闇の組織と陰謀と策略

これ等に対してまともな教育を一切施してない。
教えているのは偏った教育とキモイ全体主義とプロにもなれない部活動。
仮にプロになれたとしても細かい事を教えないからみんな10年以内に廃人。
大学に行けと言うのは強要であり大学に行かせて無駄なお金を使わせようとする
日本国教育部門の策略と陰謀そのもの。
そこで暗躍する利権と使われるお金は年間何億円にも上るんだよ。
更に反抗出来ない社畜思想を植え付けられる。
日本の教育は根本から叩き直さないと未来はないよ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:44.99ID:Gn74Y3yn0
>>973
そもそも併願合格がすくない
その少ない併願合格はたいてい旧帝選択
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:47.70ID:GHlmkB6i0
>>939 >>964
関東で就職というか、東京に本社がある全国規模の大手企業に就職する場合
早慶より企業の評価が高い国公立大って
東大京大一橋東工大だけでしょ

地方の国立大に進学した人は納得いかないかもしらんが
これが現実
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:58.41ID:O0HeXu5J0
>>976
高学歴で子供育ててるやつにお前勝てる要素ないじゃん
自称コミュ力あるらしいけどそのレスでは自称だろうし
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:01:15.74ID:lPwywLtS0
>>975
地方の工学部に残っても、豊田藩みたいなところでもなきゃ
地域子会社に行くか、電気工事みたいな地域密着型に行くしかないんだよな。
受け皿がなさすぎるんだよ。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:01:53.68ID:8EtwlZvc0
>>985
子供育てるってお前は子供捻り出して餌だけ与えときゃ育ててると思ってるんだろうな
そんなの中卒の猿と変わらんよ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:09.85ID:RLmWujFeO
古文の写経は俺もやらされたわ
あいつら教科書に書き込むのをやたらと嫌がるんだよな
自称進学校に赴任して舞い上がった発達田舎教員のオナニーだったんだな
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:18.88ID:Gn74Y3yn0
>>975
駅弁理系は理科大にボコボコにされる始末
院進学率でも理科大に負けてる
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:31.02ID:5ITN8oUW0
>>821
親なのか学生なのか知らないけど恥ずかしいわ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:43.11ID:EojBfPMf0
宿題は不要だな、廃止するべき

>>1
次スレお願い
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:43.98ID:MvgG2O070
>>966
理系の阪大はブランドだからな。特に医学部は臨床医学の最高峰。あとビケンの絡むとこに行けたら就職も期待できる
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:54.22ID:feliteVR0
>>922
英語はちょっと難化しすぎ
近年のうちの県の公立高の英語入試問題みたら
数年前のMARCH下位学部一般入試より難しいでやんの
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:02:55.27ID:47fafMCM0
理系は名古屋以西の方が理系企業が多い。
理系だと慶應理工よりも阪大工の方が大学生活も就職も良い。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:03:05.01ID:mfl2BG+w0
文系大学と底辺大学の存在が無駄
1000名無し
垢版 |
2022/02/26(土) 09:03:16.70ID:J2XbMEoa0
そもそもこれから少子高齢化で大学の価値が下がる中、学歴とやらにどれほどの意味があるのか。

今現在企業が学歴を重視する理由は

『意味のないことに愚直に取り組むことができた証』

にほかならない。

たった3年程度の勉強を投げ出す人間が、入社して退職するまでの40年間の仕事に愚直に取り組めるはずがないからね。

ただ愚直で真面目な人間が必ずしもイコール優秀だとは限らない。愚直で真面目だが柔軟性に欠ける、役所の戸籍係みたいな人間を採用し続けたことが、日本の企業の今の停滞を招いたと思ってるのは自分だけだろうか?。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況