X



米、中国にロシアの説得頼んでいた 侵攻3カ月前から、中国は反論 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2022/02/27(日) 04:22:25.99ID:UGh+jXqm9
 25日の米ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、ロシアがウクライナ侵攻に踏み切る3カ月前から、複数のバイデン政権高官が中国政府高官と複数回の緊急会談を重ね、ロシアに侵攻を思いとどまらせるように頼んでいたことが明らかになった。米側はロシアがウクライナ国境付近で軍を増強しているなどの機密情報を開示したが、中国側はそのたびに反論。ロシア側に対して米側の機密情報を提供し、「米国は中ロ間の離反を狙っている」「中国はロシアの計画の邪魔をしない」と伝達したこともあったという。

 複数の米政府高官の話として伝えた。NYTの報道によれば、米国の中国側への働きかけは、昨年11月のバイデン米大統領と中国の習近平国家主席とのオンライン首脳会談以降に始まった。米政権内では、首脳会談によって米中関係が改善に向かい、すでに喫緊の課題となっていたロシア軍のウクライナ国境周辺での増強について、中国側の協力を得られることに期待感があったという。

 首脳会談から数日後、複数のホワイトハウス当局者がワシントンの在米中国大使館で、中国の秦剛駐米大使と会談した。米側はウクライナ国境付近でロシア軍が増強しているという米情報機関の機密情報を提供したうえで、ロシアがウクライナ侵攻に踏み切れば、米側は強力な経済制裁を考えていることを伝えた。しかし、秦氏は米側の話に懐疑的な態度を示したという。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/28dcb835f6148c4a82429a8cb26143dbf362f4c8
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:52:33.37ID:S8HL+FEh0
流石に中国がはいそうですかとロシアの説得にあたるとはアメリカも思っとらんかったろ
多分中国はやっぱり悪と世界に見せつけたかったんだと思う
…そうだろ?バイデン…
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:52:50.90ID:I2TzW/xP0
シナもグル
赤のせいで伝染病に戦争
まさに人類のガンといえよう
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:54:47.92ID:zQ5uDQ6Z0
>>196
ロシア非難決議を棄権したインドやUAEがそこに入らない時点でお前の頭がおかしい
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:55:36.13ID:Nsl7TRM70
中国はロシアがウクライナへ軍事侵攻しても
アメリカは経済制裁しか考えて無いってよー!
進行しても大丈夫だよ!って教えたな
馬鹿なの?アメリカ政府
アメリカの劣化が止まんねーな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:55:41.55ID:k7XKbcaR0
煽って事態を悪化させたのは間違いなくバイデン
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:56:19.19ID:HFDL0d+h0
すげえなバイデン狙い通りかよ
こうなることを見越してたわけか。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:56:38.49ID:U8udR07P0
バイデンの無能さが際立ったな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:57:13.69ID:rOJWGh7t0
ニューヨークタイムズかよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:58:48.60ID:9JIfsr9g0
それを中国に頼んでも中国が協力する訳がない。

バイデンチームもいい加減にしてもらわないと途中退場になるんじゃないの?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:59:45.56ID:WlbKEw5G0
>>202
ただのロリコンジジイやからな
そこまで考えてるかね
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:59:49.50ID:cpyPg0qx0
説得どころか
協力してるに決まってるやん

オリンピックで密約でも
してたんでしょ

不可侵条約破られたら
笑うけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:00:09.52ID:zU6wFaqp0
>>188
2017年に在韓米軍の家族が帰国し始めた時、韓国人と在日コリアンは阿鼻叫喚になってたな
影響力ハンパない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:03:36.70ID:Q6vwwfkr0
これは中国ご満悦
アメリカを超える超大国になったことをアメリカが認めたわけだから
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:04:09.01ID:6/UtP5sm0
泥棒仲間に説得してもらっても効果なし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:05:13.03ID:HFDL0d+h0
CIAはロシア工作を強化してロシア政変を狙ってるな
バイデンの狙いズバリだ
まさに災い転じて福となすだ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:05:17.96ID:xJS3rH6l0
ロシアに情報流してたの中国ってバレちゃったね
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:06:31.01ID:szvL1q+k0
そりゃ中国からしてみれば西側がロシアの対応に追われている間は、台湾進攻時に二正面作戦を強いる
絶好のチャンスになるんだから、わざわざ自体を鎮静化させてやるために動くわけないだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:07:18.48ID:s3phojC10
>>212
ただ副大統領も超絶無能さをさらけ出しててアメリカ国内でも
空気状態だからなあ、売電だけ排除するのは簡単だけど
両方排除はかなり難しいよね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:07:44.51ID:EBobLlM00
ロシアが攻撃されたら中国が援護射撃するし
台湾進攻で中国が攻撃されたらロシアが援護
そういう約束してそうだよなー
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:07:58.15ID:HxFqfq0B0
ロシアの没落を最も望んでるのが中国だしなぁ
戦争でも起こして評判失墜を狙うだろう、説得に応じるわけがないわな。
俺が中国なら「やだよ、メンドくせー」って返答する。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:08:34.75ID:Ttz3IzFU0
バイデンが戦争を止めるために出来る限りの努力をしたというアピールやろ
無能呼ばわりされて支持率上がっとらんのやろ
そらそうよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:08:45.20ID:HFDL0d+h0
中国、ロシアから離反するん?
ロシア極まったぞ
プーチン終わっちまうなコレ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:09:04.15ID:HxFqfq0B0
>>222
だよねぇ、ロシア界隈の混乱は中国有利に働くもんな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:10:16.17ID:wfhcKlaT0
ハメられた中国w
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:11:00.26ID:C+kCiEBD0
なんだか後付けじゃねぇーのか
3ヶ月前に侵攻の予測出来るわけねぇーだろ
朝日が誇張して曲げて書いてるよ 「アメリカが中国に頼むって」 ここだろwwww
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:11:20.95ID:HxFqfq0B0
>>226
そんな密な友好関係はないよ、敵の敵は味方って程度の関係
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:11:21.55ID:C7JmR3/v0
中国の協力があればロシア軍の殺戮部隊がウクライナに侵攻することは防げたのか…
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:12:29.26ID:4yoR7Jmj0
アメリカ版の民主党の悪夢。次はトランプ復活当選やろうな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:15:10.28ID:wfhcKlaT0
マクロンの方がリアリティあったなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:16:48.60ID:4w3r7Jj30
中国「おいおい
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:17:05.36ID:/WRs/VV/0
宣伝戦の一部ってだけやろ。
役立たずの中国の評判下げられりゃ良いんだ。これで面子の回復のために中国が形だけでもロシアを非難するならもっといい。
オリパラっていう中国の弱点を突くにはいいタイミング。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:17:16.61ID:MhRIExkO0
>>222
それを見越した上での依頼なんだろうな。つまりこれはアメリカ国内の世論操作と中国に対する牽制だよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:17:25.01ID:HFDL0d+h0
どうしたプーチン
いいようにやられてるじゃないか
ウクライナにボコボコにされて帰還したロシア軍から血祭りされるのか
胸熱で仕方がないぞw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:17:30.12ID:YHFLk+Q60
トランプだったらプーチンは行動してなかったよ
安倍もストッパーになってた
プーチンの本心は最初から何も変わってない
話し合いが通じる相手がいなくなったので行動に移しただけ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:19:55.61ID:bhjeLn0u0
バイデンにせよプーチンにせよ
誰かに操られてるかのごとく悪手をとってないか?
なんなんやろな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:21:54.91ID:DPb0ood30
基本的にバイデン政権は中露に汚染されてるがそれ除いても狂気のリベラルで政策がいちいちおかしい
ある意味プーチンが無理な戦争に突っ込んでくれて助かった面がある
このままだとバイデン政権の異常と無能のもとで西側が能力と結束をじわじわ崩されていく流れだった
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:22:01.67ID:gbyVdjYG0
バイデンもう歳なんだよ トランプと交代して刑務所行けばいい
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:22:28.85ID:HFDL0d+h0
相手に手を出させてハメる米国の戦略またもズバリだ
スゲエなコイツラ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:27:40.24ID:nM66+bWk0
調子込んでロシア煽ってたら、思ってたより大事になりそうで焦ってるんだな
本当に経済制裁するとプーチンが黙ってるわけないもんな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:28:59.19ID:y1PktsSK0
中露の大艦隊で津軽海峡などに日本を脅しに来てた頃から
アメリカはそんな情報を掴んでたのか?

今から思えば、極東の部隊までウクライナに侵攻させるために手薄にするから
牽制の意味もあってあんなことしてたんかな?

機密情報まで開示して中国にもそういう交渉をしていたことの重みも
中国側はまったく理解できなかったんかな?
ロシアと一緒に沈んでしまいたいのね?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:29:43.04ID:BEK+dSVc0
これしかも、ロシアに情報提供されたんだろ。
アメリカ版ルーピーって感じだなバイデンは。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:30:06.11ID:Otdv48bZ0
>>74いつまでバイデンがマヌケとか言ってるんだよマヌケwwwwwwwww
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:30:23.25ID:yT+0RYIJ0
よし基地外プー擁護してるキンペー国にも世界で団結して経済制裁しようw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:31:12.07ID:Otdv48bZ0
>>250←ネトウヨ洗脳ロボットみたいなやつwwwww
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:32:06.98ID:Otdv48bZ0
ロシアがごっそり軍を動かせるのは中国と了解があるからだっていうことも知らないのはバカ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:33:28.58ID:YHFLk+Q60
プーチンは大統領選挙の前からバイデンのことを心底見下してるから
こいつならもう遠慮する必要ないって行動してる
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:34:39.99ID:Yr8lL10Q0
トランプならこうはならなかっただろうなぁ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:34:45.67ID:Si7lqCQw0
ラブロフはこの事を知っていたのか?
今後のロシアは、彼とプーチンの関係次第だと思う。
大将もうダメです、とか言ってプーチンを止められるか、
あるいはうるせえ黙れ!とか怒られてファイヤーされるか。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:34:53.55ID:aUidISYx0
という事は地球上に中露が存在しないと平和な星という事だな
プーチンと習近平というクレイジーボーイズ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:37:59.10ID:HFDL0d+h0
国内外から責められて極まったプーチンが狂い死にか
やっぱ辞め時を間違ったよなー。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:38:11.46ID:DCrZQpA40
中国に情報流したの?頭おかしいだろ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:43:00.94ID:NFX0tPVy0
逆に中国の立場も危うくなってるよな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:43:20.88ID:2uVJJSVm0
アメリカの民主党が政権につくと世界は不安定になるな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:43:35.16ID:zU6wFaqp0
事前に回避すべく中国に協力を求めてたのに握り潰された
ってことで戦後中国の立場も怪しくなるな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:46:52.16ID:DGzKRrpc0
ズバッと中露を世界経済から外してやれば良いのにな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:47:38.02ID:1WP0C7CU0
>>268
ソ連との領土問題をアメリカにお願いしてたマヌケな国もありましたが…さてどこの国でしたっけねぇ〜
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:49:06.67ID:2uVJJSVm0
アメリカの民主党が政権につくと世界は不安定になるな
民衆って戦争すきなのか?
恐らくマスコミの扇動に乗ってしまうんだろうな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:53:28.02ID:uMzXHxqB0
こんなアホな国でも必死こいて投資してる奴がいる件w
今回の件で低迷してく事確定したからな
お前らにはハイパーインフレという経済制裁が待ってるから震えて待てw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 06:55:32.54ID:Nsl7TRM70
アメリカの手の内を中国に晒して
中国は全ての情報をロシアに教えてた
アメリカは経済制裁しか考えてないぞ!
ロシアは安心して軍事侵攻しちゃって!
ってな感じだよな。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:00:12.54ID:YHFLk+Q60
トランプは「バカだから何やるかわからない」って自己演出して
それをカードにして交渉してたが、武力衝突は極力避けようとしてた
バイデンは「痴呆で何やるかわからない」ってのはそのまんまだが
傀儡で実際に政策決定や決断をしているのは本人じゃないので問題ない
ただ、トップ同士の面と向かった交渉は無理

プーチンはトランプや安倍とは交渉が可能だったが
バイデンやその取り巻きの国とは話が通じず
行動しないままだとネチネチ叩かれ続けるだけなので
ここで示威行為をしようとした
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:00:36.51ID:c+/zP3R10
五毛が必死w
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:02:49.02ID:HFDL0d+h0
バイデン無能かと思ったがなかなかどうしてどうしてw
米国がNATOと共同で軍事介入しないことを明言した狙いはコレだったか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:03:49.47ID:MI/bFI8v0
習近平を ギャングプーチンの仲間だというキャンペーンだな
ロシア中国は 自由の敵にされた
日本は助かったな
もうちょっとで自由の敵にされそうになったら 9・11で助かって
イスラム原理主義者のカゲが薄くなったら 今度はロシア中国が
米国の敵になってくれた ラッキーだ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:06:17.82ID:3pTgvca+0
>>276
あれは冷戦期に日本の中立化を防ぐ為の親米右翼の画策っぽいな
街宣右翼の祖の児玉誉士夫が本気だったとは思えん
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:06:58.70ID:Q67VEl4J0
アメリカも中国に成果は期待してなかっただろう。3ヶ月前に説得依頼して中国の反応を試すのが目的、中国の行動次第でロシアと中国がどこまで密接かうかがえる。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:12:46.04ID:YOtSmnOS0
アメリカ弱すぎ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:13:14.22ID:s6kuc+TP0
中国が経済大国、軍事大国になっちゃってアメリカの国力が激しく落ちたんだわ

もう全然言う事聞かねえ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:16:41.99ID:rd2z1lDN0
あいつらは壊す側なんだよ
>>289
そういうアピールが必要な段階でもないような気がしますよね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:16:55.87ID:1l9gh2/U0
習近平はオリンピック終了間際
かなり疲れていたからな
まぁ説得はしてたと思うよ
プーチンは聞く耳持たなかったんだろ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:21:02.38ID:0hcnqtd70
アメリカは中国と仲良くなれそうだって思ってたから中国にプーチン止めろと言った。
でも、中国はロシアの侵攻を知ってたし邪魔するつもりはなく、ただ単にすっとボケてただけでしょ。
ってことだよね?
中国もタダで済むと思うなって感じ?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:21:34.25ID:bUMpS/h10
裏切りの中国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況