X



アメリカ、400億円規模の軍事支援 対戦車兵器のジャベリン(FGM-148 Javelin)も [神★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神 ★
垢版 |
2022/02/28(月) 13:11:12.98ID:3gwdtJLF9
米、ウクライナに追加軍事支援 対戦車ミサイルなど最大400億円
2022/2/27 11:43(最終更新 2/27 11:52)

 ブリンケン米国務長官は26日、ロシア軍の侵攻を受けているウクライナに対し、最大3億5000万ドル(約400億円)規模の緊急軍事支援を実施すると発表した。ブリンケン氏は声明で「ロシアの残忍で理由のない攻撃に対し、勇気と誇りを持って戦っているウクライナの防衛を支援する」と強調した。

 国防総省高官によると、支援には小火器や弾薬のほか、対戦車ミサイル「ジャベリン」も含まれる。ジャベリンは、戦車の装甲を貫通する強力なミサイルを自動誘導する精密兵器だ。携行式で機動性が高く、ウクライナ軍にとってロシア軍の戦車部隊への応戦に不可欠となっている。米政府はこれまでもジャベリンをウクライナに提供してきた。
https://mainichi.jp/articles/20220227/k00/00m/030/057000c
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:35:59.44ID:miwAgyUu0
>>846
61式ではT-64に瞬殺されるよ火力防御力とも大幅に劣るから、T-62とT-64は違うからね
90式や10式なら大丈夫だし74式でもなんとかなると思うがが未だに10式より74式の方が多い
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:37:46.73ID:NjeJe2LM0
>>850
航空優勢がロシア側に傾くとジャベリン部隊 ゴミカスになるけどな 現在ウクライナが航空優勢とってる時が多いからジャベリン出せる
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:41:18.93ID:UVCU9sKo0
>>1
放置しときゃ勝手に収まるものの
周りがどんどん木焚べてやがる
ベトナムから何学んだんだよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:41:58.53ID:xPYZ3smd0
>>40
尽きたらどんどん供与されるよ
正々堂々ロシアの戦車ぶっ壊せるまたとない機会なんだぞ
アメリカも全力出すわ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:43:16.23ID:LNlpH2Mu0
>>843
結局ミサイルで台湾海峡封鎖。
上陸侵攻は難しいのでは。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:47:20.86ID:LRAgAf1C0
アメリカの武器品評会が始まったな
ジャベリン売れまくるぞ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:47:51.11ID:rDTOOxbW0
あの年中無休で戦争してるアメリカ軍が今は珍しく休業してるからな
ジャベリンの供給量はかなり余裕あると思うよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:50:11.65ID:9pE4byMa0
なんか楽しくなってきたで
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:52:36.81ID:rDTOOxbW0
>>864
ジャベリンはタンデム弾頭だからスラットアーマーは意味がない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:53:38.95ID:DXAm/Z3o0
>>684
むしろ、今まで積極的に導入してきた高機動車系列の対装甲兵器への対抗性の低さと、増加装甲で対応しようにも足周りが耐えられないことが露呈。
早速ストライカー全車両の退役が決定しました。
装甲ハンビーやその他の装甲車両も同様の流れに。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:53:51.56ID:gq7eV5J80
ロシア軍
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:56:01.21ID:gq7eV5J80
ロシア軍て、戦車16000台程有るので
駆逐していくのは簡単じゃ無い
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:57:59.39ID:jBeOCzOg0
まるで日本の自民党みたいに税金をホイホイあげてるな。
アメリカ人はトランプのほうが良かったって思ってるだろう。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:59:26.87ID:BzK8ITFR0
傭兵扱いとして軍隊も送りなよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:02:06.08ID:Cm9Q678I0
ジャベリンは22キロが担げるやつなら初年兵でも相手の戦車を爆破できるお手軽兵器だからな。そりゃロシアの戦車部隊は簡単に壊滅するわ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:02:41.58ID:iewlM+jN0
そのうちに、アメリカ合衆国義勇軍フライングタイガースがやってきて、E-3,E-2,F-35,F-16,A-10使って航空戦始めないかね。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:05:54.68ID:rDTOOxbW0
ここで言われてるほど戦車はすぐ無くならないけど
ジャベリンなどを搭載した無人戦闘車が増えるのは間違いない
人が乗らなくていいから装甲付ける必要が無いので
凄く軽量小型化できるし電動なら軽自動車より小さいモノも可能
モーター駆動だから音も静かだし熱も出さない
だから簡単に発見されずに都市内に侵入出来る

てかドローンが無人戦闘車を空からどんどん運んでくる時代になる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:11:44.03ID:Ns+cG0es0
>>878
コールオブデューティシリーズやってりゃ余裕だろ
特にMWでUAV落とすのにサブはスティンガーかジャベリン一択のプレイだった

ジャベリンは敵が見えなくても待ち伏せしてそうな場所に射つとトップアタックモードで爆風でマルチキル楽しかった
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:11:54.98ID:fBrLRjR/0
>>882
>凄く軽量小型化できるし電動なら軽自動車より小さいモノも可能

大きさをどうするか難しそうだな
段差を越えられず、溝にはまって行動不能になる小型戦闘車とか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:14:09.02ID:OrnqEFl80
>>844
ボストンダイナミクスの人型ロボットや犬型ロボットは
そのまま軍事転用出来る

車輪付きの兵器よりより深部に攻め入ることが可能に
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:15:37.80ID:2f1sL9Zv0
>>606
トップアタックモードだとそう
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:16:09.57ID:gq7eV5J80
>>883
そうそう
コールオブデューティでお馴染み、バトルフィールド3辺りでも有ったかも?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:16:33.58ID:rDTOOxbW0
>>884
車体が軽いから車輪も軽量のまま大型化できるし
AIの発達で溝にハマる可能性もどんどん下がっていく
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:16:55.99ID:NjeJe2LM0
>>885
あれは元々軍用に開発して軍で試験もやったけど使い物にならないということで民間用にジョブチェンジしたんだぞ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:18:14.86ID:2f1sL9Zv0
>>887
BF3とBF4でもあった
撃ちっ放しじゃないからジャベリンっぽくないけどね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:18:36.75ID:61WfSAqU0
ジャベリンは射程が3q以上のあるというだから
見通しのよい郊外などで戦車に対して使用したら
戦果絶大だろ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:20:58.67ID:NjeJe2LM0
>>891
探知して煙幕展開でミサイルの視界奪える
10式戦車のようなアメリカ製の光学系パッシブセンサーないと無理だが
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:26:22.34ID:MDDWstGt0
ロシアが核を使う道がどんどん舗装されてる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:31:32.65ID:61WfSAqU0
>>894
戦国自衛隊の薬師丸ひろ子を思い出した
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:31:56.76ID:1loRCgo40
俺はジリビン(´・ω・`)
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:37:34.37ID:bbo73y/l0
>>878
戦車いらんとか言ってたら、2週間前とかでもここでフルボッコされてたわw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:45:40.60ID:GLe2O9Zr0
日本も出所が良く分からない、共産圏の武器を紛争地域で
買い集めてストックして、こういう事態のときに味方側に
配ると良いかも
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:05:14.91ID:OrnqEFl80
>>902
そもそも銃や兵器は日本造ってるよね
アメリカにはだいぶ劣りそうだけど

日本も開発に全振りしたら強力な兵器作れそうだけどな
他国から高い金額で買わされるよりそっちの方が良さそうに思えるが
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:27:30.12ID:73/ltRXx0
CoDやってるとロシアの戦い方が古臭いと思えてしまう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:28:33.77ID:CS0A8OEF0
日本からは銀河英雄伝説全巻を
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:39:29.21ID:OOWqmQeM0
NATO事務総長の発表は、バイデンに「NATOが派遣しないと決めたのだから、仕方がない」という弁明を与え、米軍がウクライナへ派兵しないというのは、これで決定的となっただろう。

 あまりに残酷ではないか――!

 ウクライナをここまで焚きつけて血を流させ、自分は一滴の血も流さずにアメリカの液化天然ガス(LNG)の欧州への輸出を爆発的に加速させることには成功した。

 おまけにアフガン撤退によって離れていったNATOの「結束」を取り戻すことにもバイデンは今のところ成功している。

 この事実を直視しないで、日本はこのまま「バイデンの外交工作に染まったまま」突進していいのだろうか。

 このような「核を持たない国を焚きつけて利用し、使い捨てる」というアメリカのやり方から、日本は何も学ばなくていいのだろうか。

 物心ついたときにソ連兵の家屋侵入に怯えマンドリンの矛先に震えた経験を持つ筆者は、プーチンのやり方を見て、アメリカの日本への原爆投下に慌てて第二次世界大戦に参戦し素早く長春になだれ込んできたソ連兵を思い起こした。   

 ソ連はいつも、こういう卑劣な急襲を行う。そして日本の北方四島を掠め取っていった。その伝統はロシアになっても変わっていない。

 一方では「核を持つ国アメリカ」のやり方は、日本の尖閣諸島防衛に関しても、ウクライナを利用し捨てたのと同じことをするのではないかと反射的に警戒心を抱いた。なぜならバイデンはウクライナに米軍を派遣しない理由を「核を持っているから」と弁明したが、それなら「中国も核を持っている」ではないか。

 「米露」が核を持っている国同士であるなら、「米中」も核を持っている国同士だ。だから万一中国が尖閣諸島を武力攻撃しても、「米軍は参戦しない」という論理になる。

 自国を守る軍事力を持たないことの悲劇、核を捨てたウクライナの屈辱と悲痛な悲鳴は、日本でも起こり得るシミュレーションとして覚悟しておかなければならないだろう。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:44:00.30ID:xgd2Svij0
>>25
iPhoneが難しいんだよ。
Androidに戻ったわい。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:45:20.81ID:Dyt8KEkQ0
ジャベリンって詰め替えできるの?一発使い捨て?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:54:36.76ID:6HQAc1rg0
カールグスタフとジャベリンってどっちが強いの?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:56:29.10ID:2Ma8uyRF0
>>892
2−3kmの至近距離で発射されるのに着弾までの時間で探知して煙幕展開なんぞできるとでも?w
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:56:34.54ID:6HQAc1rg0
>>878
ラグビーの時のジャッカルと同じで
ただそれ言いたいんだけちゃうかと
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:58:36.03ID:eO7AEZXn0
アフガンではソ連軍特殊部隊がスティンガー鹵獲作戦の狩りしてたけど、ジャベリン狩りするのは厳しそうだ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:00:21.47ID:rDTOOxbW0
>>911
ミサイルと筒型のキャニスターは使い捨て(こっちの値段は高くない)
高額な発射指揮装置(CLU)は何度でも使える
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:00:51.86ID:2Ma8uyRF0
>>912
カールグスタフは砲なので至近距離まで近づいて、相手の目を見てニッコリ笑ってぶっ放すのがセオリーって第一空挺団の教えがあるらしい。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:02:08.38ID:No1nS0f30
9.11くるぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:06:34.40ID:GGgVVsGE0
ストーカーな病み元彼より金がある今彼だなウクライナちゃんは
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:07:21.12ID:+v+7N9Dd0
>>869
武器の予算は日本からカツアゲ。来年また増税するぞ、これ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:10:24.87ID:OrnqEFl80
>>924
まぁでも924の考察が甘いのは事実だな
俺みたいな素人でも思いつくことなのに

電池の小型化、AIの進化、無人ドローンの高度化

地上の捨て駒にロボットを配備する時代なんだろう
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:16:06.57ID:efFoRqv+0
>>1
貸しなんですよね?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:17:41.60ID:8X2oJrlu0
本体価格 1400万円
ミサイル  300万円

これで戦車一発でお陀仏

初心者OK

トップアタックできるから高性能だし
文句なし!
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:18:30.68ID:uDPPUeub0
>>878
お前が無知なだけ
シリアの戦闘動画で散々出てただろうが
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:21:45.65ID:FDeAm5Ug0
実演で効果があると分かると
サウジのような金持ち国家がジャンジャン買ってくれるからいい商売。
ロシアのシェアを奪えるし。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:23:18.53ID:8RTdB2gR0
>>908
橋下乙
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:25:07.68ID:CxMaMa1l0
ウクライナ兵「1発空に空撃ちしてからターゲットに2発目撃ったらワンキルできるらしいぞ!」
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:26:07.44ID:1loRCgo40
横流しされそう(´・ω・`)
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:28:53.27ID:pJWKyPdq0
最近はこういう兵器のことググると頭の方にゲームに出てくる兵器の情報出てくるのがウザいよな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:30:15.26ID:ZC++W4xn0
ウクライナでのロシア連邦の侵略戦争の過去3日間(2月24日、25日、26日)の敵の総損失は次のとおりです。

飛行機-27
ヘリコプター-26
戦車-146
装甲戦闘車両-706
キャノン-49
サムビーチ-1
MLRSBM-21「都市」-4
自動車機器-30
戦車-60
UAVの運用および戦術レベル-2
船/ボート-2
人員-約4300人(指定予定)

https://novynarnia.com/2022/02/27/hronika-oborony-ukrayiny-den-4/
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:00:42.78ID:qxk1YWUY0
おばちゃん「ヘリが五月蠅いわねぇ・・・よっこいしょっと」

チュドーーーーン

コマンドーの女の子みたいに、ジャベリン打つおばちゃん
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:02:06.47ID:Xc54hIlR0
>>414
戦車が耐えるんじゃなくて、戦車の周りの戦力がジャベリンのような対戦車兵器やドローンを近づけさせないようにする
で、その周りの戦力が対戦車兵器やドローン以外の敵の激しい攻撃に晒されたら、戦車が出ていって敵を二律背反に追い込む
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:03:52.96ID:lr6xDG+00
アズールレーン部スレでも今回のジャベリンの活躍についてのコメントがチラホラある

それにしても戦車に乗ってた兵士はかわいそう
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:05:26.28ID:Xc54hIlR0
>>944
戦車だけでなく装輪車両を含めた多くの車両がウクライナ軍の様々な手段の餌食になっとりますがな
結局、対戦車ミサイルは強力なのだが、それは単に戦車を駆逐できるって意味で強力なのではなく、敵の前進そのものを阻止できる頼もしい一員として強力ということなんだよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:08:48.73ID:1loRCgo40
もう有線誘導の時代じゃ無いんか
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:14:14.83ID:9hU5S76o0
スティンガーも供与したとの報道あり
ロシアのヘリコプター落とされるわ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:25:41.55ID:pJWKyPdq0
>>940
まあゲームのタイトル含まないようにすれば実物兵器だけ検索できそうだが
そこまでするのめんどくさいしな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:27:42.62ID:OeZJ1hat0
>>844
正直日本は対ソ連を想定していた地上戦での迎撃のプライオリティが落ちてる
このウクライナでやっぱりロシア相手には想定しておくべき状況だとは思うがw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:32:46.21ID:lAKmZrQX0
わおー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況