X



【コンビニ】セブン 「牛めし特盛」594円→702円に値上げ★3 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/03/01(火) 02:49:32.79ID:inTvsiZF9
 「ミートショック」と呼ばれる牛肉価格の高騰を受け、昨年秋〜冬に大手牛丼3チェーンが行った牛丼メニューの値上げ。その波はコンビニにも押し寄せている。

 大手チェーンのセブンイレブンが、「熟成つゆが決め手 特製牛めし」など牛丼4商品を最大100円以上値上げしていたことが分かった。

■ごはん・具材量に変更なし

 セブンイレブンは2022年1月中旬から「熟成つゆが決め手 特製牛めし」(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国、九州)と、沖縄で販売されている同名の商品、近畿で販売されている「コク旨特製牛丼」を429円(以下、税込み)から496円に値上げした。また、「特製牛めし 特盛」(福島県、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国で販売)は594円から702円と、100円以上の値上げ幅となった。

 いずれも牛肉の価格高騰を受けたもので、ごはんと具材の量に変更はない。

 牛丼の価格をめぐっては、松屋が9月28日に「牛めし並」を320円から380円に、吉野家が10月29日に「牛丼並盛」を387円から426円に、すき家が「牛丼並盛」を350円から400円に値上げしている。なお、各メニューの「特盛」の価格は松屋が650円、吉野家が778円、すき家が700円となっている。

2/24(木) 19:22配信 J-CASTニュース 牛丼値上げの波、コンビニにも セブン「牛めし特盛」594円→702円に...原材料高響く
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a569070a6df0fbf8381c6cb790711ef315b48
https://www.j-cast.com/images/2022/02/news_20220224191516.jpg
2022/02/25(金) 20:09:47.48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645794780/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:10:21.34ID:V+a4qZLm0
俺が自炊で作ってる激うま豚スペアリブうまうまカレーは
幸い自炊費用一杯200円(笑)で作れてるなw
まあ、販売価格なら600円くらいかなw

ハウスのザ・カレー使ってるけど激ウマですよw
COCO一番とか目じゃないですw

まあ今回は新タマネギ使ったけど新タマネギだとちょっとコクが物足りないね。
新タマネギは薄切りにしてアーリオオーリオにフレッシュに絡めて
さっと火を通して頂くような食い方の方がうまいね。

牛は近所のスーパーでスペアリブやバックリブ置いてないので牛カレーは作ってないです。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:11:20.84ID:ZrryoJiS0
誰がこんなの買うのよ?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:16:19.82ID:H/uIrbyj0
さんざん量減らすだけ減らしてからの大幅値上げ
やることがヤクザと変わらん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:16:51.80ID:S+5oytAf0
行かなくなって
かれこれ2年になる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:25:07.02ID:OvTc1WPU0
相対の問題だわな
コンビニ周りに住んでる人の賃金が月70万くらいになれば
弁当800円でもええわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:27:23.56ID:a2tt/oFN0
並盛を特盛って表示すんなって。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:27:39.93ID:5kbv/XUL0
資さんうどんのミニ牛丼があるから大丈夫
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:29:04.20ID:uRCU4ZPT0
>>111
パチンカスかな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:29:46.92ID:78o6iRAZ0
コンビニで700円の弁当はないな
スーパーや牛丼屋でもっと安くて旨いモノ食えるわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:29:47.14ID:ye2VSUpI0
自動精算の無人店舗増やし人件費削減すれば商品価格下げられるだろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:32:31.90ID:p6XGFn9D0
コンビニ牛丼に700は高すぎるだろ。
値上げじゃなく108円分底上げした方が良かったんじゃね?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:35:18.93ID:QHHDcE4D0
コンビニ程度の牛丼が500円以上するなら
一生食べることないわ
毎日行くけどさよなら
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:36:22.61ID:RuHeypHs0
これがデフレからの脱却ダ!by安倍
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:39:31.28ID:FMefE+8D0
コンビニで弁当を最後に買ったのはいつだったろか?
高いし量少ないし添加物の塊だし
こんなもん食っても不幸になるだけ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:39:34.69ID:BwY4dRyr0
そもそも消費税8%に上がってからはコンビニ飯なんて一切買わなくなったからなあ
ATMや宅配便目的でしかコンビニは行かない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:39:38.42ID:uTKXLkC10
牛丼は280円で食う物
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:39:54.38ID:uRCU4ZPT0
>>119
サバみたいに湯霜するといいよ、さっと茹でて水で洗う
そうするとよく出汁吸うし、臭みも抜ける
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:41:46.96ID:ZEYY7Lxb0
>>119
そこは我慢しようぞ(´・ω・`)

換気扇なるものがあるではないか…
道民はジンギスカンを家でやるしな…
あまり肉の匂いとか考えないしな…
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:42:58.27ID:H07E3gjd0
セブンは行かなくなったな
田舎で近所にセブンしかなかったら使わざるをえないんだろうけど
他のコンビニあったら絶対にそっちに行く
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:43:23.96ID:w4JrjQNf0
日の丸弁当200円を出した方がいいだろ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:45:01.99ID:Fp4C/mDT0
こんなもの700円で買う奴って知能ヤバいんじゃないの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:47:27.86ID:7AJrG9wk0
初期の中辛焼肉弁当はよ!
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:50:20.71ID:XEb5uZLi0
そもそもコンビニは貧乏人をターゲットに商売してない
割高な金額よりも時間や手間を惜しむ人をターゲットにしている
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 04:53:42.34ID:FMefE+8D0
>>135
コンビニって知的障害者とまではいかなくてもボーダーを狙ってるのかもね
レジで買い物かごに山盛りで精算してるバカ女をたまにみかける
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:00:23.84ID:o7NYcrQ90
コンビニの商品はすべて高い
とくに食料品買うならスーパーへ行ったほうがいい
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:02:02.89ID:S+5oytAf0
本部は金儲けしか考えてないから仕方ない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:02:26.78ID:cYK+GOIP0
>>1
すっごい脂身ばっかw
血管詰まりそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:04:35.31ID:XRFYNFFE0
コンビは在宅勤務が増えて完全に行かなくなったわ。前は飲み帰りの一人二次会用に酒やツマミを買ってたけど今は全くなくなった。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:09:41.95ID:112A+Buh0
賃金も上がってんだから
相対的に見れば価格維持だろ
原材料費高騰でこれは素晴らしい
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:09:45.55ID:C4EemeKW0
普通に飲食店が売ってる弁当の方がはるかに美味いし安い。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:11:06.67ID:oRwKjCXg0
この価格になるとサラダとか飲み物とかちょっと足したらもう千円超えちゃうね
コンビニで買ってたような層も我に返る価格帯じゃないか?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:11:47.31ID:SGRK11Od0
誰も買わなくて 廃棄処分。笑
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:12:00.98ID:DiZk0vkL0
食う気もないのでどーでもいい
吉野家行くだけ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:13:31.64ID:MGnMaKhl0
>>23
アマの荷物受け取りとアマゾン券しか
買ってない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:23:53.13ID:JLQQRLr40
もうコンビニは厳しいでしょ。飲料系は隣のドラッグストアで同じもの半額で売ってるし。
近所でセブンとドラッグストア並んでる所は、やはりセブン潰れて、まだ違う店はいらない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:28:33.23ID:alXXM17U0
>>1
日銀と自民党が目指していた世界が到来したな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:28:53.98ID:H1dTtcso0
もう駄目だろこれw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:32:44.83ID:7xgGqOtc0
コンビニで買うくらいなら牛丼屋行こうと思うけど商品としてあるということは売れてるんだろうな
にしても強気な価格だね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:36:08.27ID:H1dTtcso0
弁当ならほっともっとで
ネット予約して買った方が全然いい
安いうまい速い
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:37:25.02ID:w1RBfVtE0
>>1
もう、せめて食料品に消費税かけるのはやめへんか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:38:13.35ID:w1RBfVtE0
>>176
ほっともっとも、値段がじわじわ上がってるよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:38:16.10ID:9cTOnszf0
700円が高いとか思う方ががおかしいと自覚してほしい。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:38:37.99ID:aAaaFofy0
大手がやってる牛丼の肉なんて何処のも1番安いクズ肉使ってるって、肉屋の人がこのレベルの二区で同じものできるよと原物見せてくれた。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:39:03.62ID:wpZpbkYx0
あべし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:39:13.48ID:w1RBfVtE0
>>180
世の中は昔よりワーキングプアが増えて貧困化してんだよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:40:28.76ID:LNQfj/BT0
1500円まで爆上げして欲しいww
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:40:37.94ID:+ZJwZlmk0
まさかコンビニが時代遅れになるとはなぁ
貧困化が進んで利便性よりコスパを取るようになった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:40:39.26ID:aAaaFofy0
クズ肉載せてるだけの牛丼とかより、粉モンの方が遥かに材料費も高くて手間も調理の光熱費もかかるのになぜか粉モンは原価かなり安くて儲かるとかほざくヤツらが一定数いるんだよなw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:42:16.64ID:CntWSnrZ0
質と価格が全然釣り合ってない馬鹿向けの飼料売り場だなセブンイレブンは
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:43:01.13ID:s/ouct/z0
寿司が食える
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:43:25.27ID:CntWSnrZ0
>>180
こういうバカを肥育するための餌なんだろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:45:04.70ID:zkn8oJYq0
>>164
都市部ではそうでも無いんだよ、バカOLが多いから「セブンはおしゃれ」って好んで利用するのが多い、
そしてアホな男の同僚が一緒に買いに行くから見栄張って少々高くてもこう言った商品を買うんだよ、
ひろゆきも言っていたけど、結局バカ相手の商売だからね、バカがいる限り問題ないそうです。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:45:17.20ID:alXXM17U0
>>191
労働と給料が釣り合ってないのがまずいんだよ
海外に行ったら安く食べられない
日本人の給料が低い、それにあわせて低価格のものが売れた
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:45:27.53ID:DiZk0vkL0
セブンにとって売れなくても平気だからな
廃棄になろうと仕入れたオーナーが泣くだけで
本部には金はいるからなんの問題もない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:46:40.01ID:CntWSnrZ0
>>196
コミュニケーション重視で無駄話して時間浪費して生産性下げる奴らが評価される社会だからな
そりゃ稼げるわけないだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:46:45.98ID:mDM2u+EB0
>>178
不味くはないが、カップうどんサイズのプラ製丼の中にご飯があって、その上にプラ製の中蓋があってその中に量が浅めの具が入ってるよ
量は牛丼屋の並と同じくらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況