むつ念書の交換条件だしね
他の新幹線ほど整備の必要性を感じないしね

長崎県内が建設出来たことで
ある意味目標達成ってことでしょ

現行の整備新幹線スキームでは
佐賀県が1000億円近い建設費負担や
沿線の全ての基礎自治体の並行在来線の
JR九州からの分離に合意が成立しなければ
武雄温泉・新鳥栖間のフル規格着工は出来ないから
このままだと永久にリレー方式が続くことは必定だしね

今度は改軌なり壊すなりで
また新たな建設需要が発生するんでしょ