>>524

その長崎ルートの輸送量だとフル規格新幹線のB/Cの前提が崩れる。
佐賀での乗降客込みで収支改善効果算出してるのに。

フル規格で収支改善効果が年88億円だそうだけど、これを佐賀抜きの輸送量
1日輸送量1万人で賄うってのがどういうことかわかってる?
今でも長崎〜博多2620円のバスとの競争のために、本来片道4800円のところを
3150円にする割引きっぷ売ってても1日7000人くらいしか集められない。
なのに今の特急料金に加え一人当たり2400円くらい余計に加算されることになるな。

これに2400円加算して1万人の客を集めるっていうのがどれくらい厳しい話かは
鹿児島ルートの開業後の輸送実績見たらわかりそうなもんだけどな。
蓋を開けたら高速バスが予想の倍シェアとってしまった福岡〜熊本とか。
高速バスの時間が博多〜長崎と変わらないんだよな、熊本。