X



【社会保険料の2025年問題】…団塊世代の後期高齢者入りで負担増の矛先は…? [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/03/02(水) 04:18:28.22ID:jEM1QIs+9
2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、国民の「5人に1人」が75歳以上、65歳以上は人口の3割を超える超超高齢社会に突入する。30年前は「現役世代5人で高齢者1人」を支えていたのに、今から3年後には「現役1.8人で高齢者1人」を支えなければならなくなる。

 政府試算によると、2025年、年金、医療、介護に関わる「社会保障給付費」は140.6兆円に膨れ上がるが、その負担のしわ寄せは後期高齢者となる団塊の世代も直撃する。社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの北山茂治氏はこう言う。

「そもそも後期高齢者は現役世代に比べて5〜7倍もの医療費がかかるとも言われます。医療の発展で平均寿命は延びましたが、病気がなくなるわけではありません。健康寿命が尽きて亡くなるまでの平均期間は、男性が約9年、女性が約12年です。病気をしながら長生きする期間がそれだけ長くなれば、この間に多額の医療費や介護費用がのしかかるということです」

 そんな後期高齢者の身近なところで大きな負担となるのが医療費の“倍増”だ。今年10月から、一定以上の所得がある後期高齢者の医療費窓口負担が1割から2割に変更される。「年収200万円以上」の後期高齢者が“余裕のある高齢者”と見なされ負担増の対象となるが、この基準には年金生活を送る平均的な“元サラリーマン”の多くが該当する。そのインパクトは相当なものになる。

「厚労省の調査によると、75歳以上の後期高齢者の医療費自己負担額の平均は、1人あたり年間約6万5000円。今後3年間は緩和措置がありますが、これが2割負担になれば、年間約13万円に増える計算となります」(北山氏)

 しかし、医療費自己負担増はこれで終わりのはずがない、と北山氏は指摘する。

「まずは70〜74歳までの医療費自己負担を現状の2割から現役並みの3割に引き上げ、その後、75歳以上についても同程度まで引き上げられる可能性は十分にあり得るでしょう。対象となる年収の基準が現在より引き下げられる可能性もあります」

加えて、1か月の医療費自己負担が一定範囲内で済む「高額療養費制度」についても、自己負担限度額(上限額)が引き上げられる形での負担増が想定されるという。

 介護が必要な高齢者にも、容赦ない負担増が待ち受けている。2021年4月に引き上げられた介護保険料は、2024年にも再び引き上げられる見込みだ。

 また、2021年8月の制度見直しにより、必要な介護サービスが公平に受けられることを目的とした「高額介護サービス費」の自己負担限度額が一部の所得層で引き上げられた。収入等に応じて1か月の自己負担額に上限を設け、超過した分は申請により払い戻される制度だが、これまで最大で月4万4000円だった限度額は、課税所得380万円以上の高齢者がいる世帯で月に最大14万円まで引き上げられた。

 相次ぐ負担増により、介護施設の入居審査にも異変が起きている。都内の介護事業所に勤務するケアマネジャーが語る。

「一部の介護付き有料老人ホームでは入居の審査が厳しくなっています。入居一時金不要の施設では、保証人の年収などの審査を厳格化しているところがある。老老介護時代、親子ともに年金収入のみという場合は、一層、施設入居のハードルが高くなる可能性がありそうです」

 一連の負担増は、団塊ジュニアも直撃する見込みだ。医療財政が逼迫して健康保険料率引き上げの動きが相次ぎ、今後もそれが続くのは確実だろう。年金も支給開始年齢の段階的な引き上げなど給付カットが議論の対象となってくる。

「社会保険料の2025年問題」は今の現役世代にとっても危惧される状況であり、こうした難局が予想されるからこそ、今からの対策が急務となるのだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/548b4c4546e71a9c947e3ae7eb3316666f89a564
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 05:15:27.34ID:yR6iOrkj0
でも因果関係は不明死で不思議と問題解決するんでしょ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 07:45:05.97ID:wybuEwWe0
団塊Jr.から絞りとった後は姥捨山政策に切り替えて健全化やろ
知っとるで
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:32:03.08ID:4qX6afQd0
昭和一桁世代は結構資産持ちだから今の90歳前後は遺産数億〜数十億は普通
これの子供世代は団塊のちょいあと、今65〜70才あたり
この世代は相続税払い終わっても子供平均3人で割っても一人1〜10億円は不動産こみで資産がある
問題はこの世代の子供世代以降
今の35〜45才あたりになるといよいよヤバくなる
この世代以降は親に頼らず自分で資産作るしかない
ただ幸か不幸か団塊が大量にあの世にいくし、兄弟がせいぜい2人以内なので贅沢しなきゃまだなんとかなる
今の15才以下はもう悲劇、直接間接の税金と社会保険ひかれたらもう残りは限りなくゼロ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:44:21.29ID:5XVU85lV0
>>299
↑ 世代に難癖つけるやつはどういう脳をしてんだか。
確実に言えることはこいつの頭が悪いということだ。
>>300
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層の妄想。
B層は長文書くなよ恥ずかしいなぁ。バカですアピールしやがって。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:53:16.56ID:JuyTdNQX0
>>301
お前、同じことしか書いてないな(笑)
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 23:01:54.07ID:BzZM7eCd0
バブル世代が払えや
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 23:50:35.15ID:BrQ1vCaR0
氷河期世代に皺寄せか。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:47:27.95ID:9wMP7QpS0
50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は

若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ鍋で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる

ほのぼのとした日常(*^。^*)

頭から湯気出して草生やしながらチンチン電車で走り出すー(*^。^*)
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:19:38.79ID:UMHzI6ii0
高齢者の自己負担額が大きくなれば受診控えが起きる
医者が高齢者を食い物にしてボロ儲けしてるから必ず反対する
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:23:49.21ID:BS+ObwGh0
>>310
まあ、全然ちがうでしょう
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:27:02.12ID:xCtz4oFh0
だからさ、我々の総生産力の何割を引退された人やら社会的弱者のために利用するかって話であって徴税(通貨回収)の話とは関係ないから。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:30:27.89ID:AzLMDTVT0
>>42
胃ろう患者にそれ言えるのか?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:31:06.73ID:ZkBAP5910
デフレ政策を20年間続けたアホ国家
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:33:26.36ID:WeqN412P0
>>284
兎に角借金増やして若者に介護職やらせるべき
報酬は刷った金で払えば若者も満足
年金も増やして高齢者も満足
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:34:50.14ID:F7ULO7Ip0
>>312
それをMMTで賄えばいいだろ
金はいくらでも増やせるんだから残業でもなんでもさせればいい
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:35:28.12ID:sTegeS/F0
ロシアがウクライナに侵入したのでデフレ派は潰される
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:35:36.27ID:9VM0Tf9b0
>【社会保険料の2025年問題

2007年に団塊が定年で大量に退職するとかいって
2007年問題とか言って大騒ぎしてたけど結果何も起きなかった。

当たり前だが団塊は人数多いだけで何かものすごい影響力があると勘違いしているが、
別に何も起きないぞ。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:35:45.79ID:Gw7fs3Pv0
>>1
あっそ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:37:24.67ID:IBaJ6x/S0
>>181
いらんところに道路作りまくったせいで自治体は維持費で大赤字だぞ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:38:08.21ID:0D2NNCMN0
>>321
金刷ればいいよね
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:38:46.10ID:5DZEJNjt0
蛇口を絞ればいいだけの話
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:39:12.93ID:jn3yYZs10
もうこの国終わりだろ
良くなる展望が一切ないんだぜ
どうするんだこれ
金持ってたらすぐ隠居するわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:54:00.13ID:qk20uhFR0
年金たくさんもらってるって普段から自慢してる世代だから
その多額の年金で払えば無問題
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:07:29.56ID:sRHqFanM0
20年前
退職金が払えない恐れがある企業続出
定年延長と新規雇用抑制により就職氷河期
10年前
団塊世代定年
企業は人手不足だが長年の雇用抑制により中堅不在
産業空洞化
そして今度は大量の後期高齢者とコロナが医療を破壊する
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:11:12.22ID:rtL66xIE0
>>319
「2007年問題」なんて聞いたことなかったけど、
消費税は2倍になって、社会保険料も大きく値上げされたよね。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:13:53.84ID:ME9kWP650
ネトウヨどもは核武装しなきゃ日本おわると息巻いておりますが
すでに、おわってたw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:14:27.12ID:0UGtzFyj0
団塊ジジババが無事にコロナ死しますように
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:15:53.27ID:oWoLjzpm0
後期高齢者は10割負担でいいよ。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:16:56.88ID:ME9kWP650
>>317
まだMMTとか言ってる・・・
金を刷っても、ばら撒いても、生産性は上がらず、その分インフレするんで無意味w
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:18:02.57ID:7QeJLfRF0
社会の中で爺さん、婆さんの比率の方が増えるんだから保険負担も3割に上げないとそりゃ維持できないだろ(´・ω・`)
1人の若者に3人の老人が覆いかぶさるのに年上ボーナスもないわ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:18:37.99ID:ME9kWP650
>>323
老人が選挙権の大半を持ってる国では絞れませーん
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:33:10.15ID:jKsOKLQg0
新型コロナは政府にとっては渡りに船だね
道理でワクチン接種やPCR検査が消極的で治療薬の承認も遅い
病気で亡くなるのは天災だから仕方がないと言うだな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:33:53.08ID:UMHzI6ii0
>>311
310は大正論と思うがな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:36:54.32ID:UMHzI6ii0
後期高齢者の自己負担を1割から2割にする時大反対したのが日本医師会
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:39:36.81ID:bVDlYNlU0
>>337
逃げ切りを許すな。ここで逃げ切りを見逃せば30年後の老人は当時有権者であった事の責任を下世代から厳しく糾弾されるであろう。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:41:07.35ID:bVDlYNlU0
国民にこれ以上の担税力は無い。
あとは、年金医療介護の受益者に負担を求める以外無いだろう。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:41:19.83ID:UMHzI6ii0
まあ所詮落ちこぼれニートが高齢者をバッシングしても全く意味ないかな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:45:34.26ID:ME9kWP650
>>337
残念ながら85歳以上が亡くなっても
逆三角形の歪な人口動態は悪化することはあれど改善することはないんです
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:55:27.11ID:iMmR0wWv0
>>313
胃ろうや経管栄養の老害や障害者に言ってんだろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 02:00:51.87ID:iMmR0wWv0
>>340
落ちこぼれニートがジョーカーすれば効果あるんだけど…


実際は独居プア老害がジョーカーしてるからなぁ
しかも大阪も埼玉も犠牲者は氷河期
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 02:02:12.74ID:bVDlYNlU0
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 02:09:50.46ID:4pLwyRG90
>>344
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

増税する政治家に票を入れ続けてきたこいつらが
すべての経済問題の根本原因。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 02:12:27.99ID:4pLwyRG90
>>338-339
低知能B層は選挙行くなよ。

自分がバカであるということをよく自覚して、これからは
人様に迷惑をかけないように生きるにはどうしたらいいのかを考えろ。
すでに答えを言ってしまったが。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 03:35:52.99ID:dIoNwtbX0
これ以前に、雇用調整助成金の特例とかいう、特定企業へのバラマキで一般の労働者へ負担がくる。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 04:43:31.65ID:0XTOoWTf0
毎年60兆円年金制度はもう破綻してるよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:10:26.92ID:4pLwyRG90
>>347
特定企業にだけばら撒く政治家に票を入れるB層のせい。竹中先生大笑い。
>>348
破綻してるのはおまえらB層の脳。
>>350
元凶のおまえが死ねばいいじゃない。老人に罪はない。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:47:50.62ID:6QPxLedr0
こんなときにガキなんか作るアホな女がいる事が問題だな
自己責任だし子育て世帯なんか優遇しなくていい
むしろ子供に税金かけてほしいくらいだよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:43:49.05ID:UMHzI6ii0
今ニートでお荷物の落ちこぼれ若者を速やかに処分して欲しい
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:17:36.09ID:pmDvHMSp0
>>352
将来の納税者を減らせってか?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:44:02.96ID:GTbrxWZ40
氷河期は団塊の雇用のために犠牲になった年金はゆとりが負担しろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 11:15:49.55ID:4EP8nYfG0
今からの世代のほうがよっぽど苦労する現実があるのになんでこんな人生謳歌した爺の面倒みらんといかんの?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:25:13.34ID:7yhVK8qx0
いつの時代でも金持ちの子供は無問題
金持ちの孫はやや厳しいか中流に落ちる
中流階級の子供はやや厳しい
その孫は地獄か貧民に落ちる
貧民の子供は地獄
その孫は存在しないか存在を否定されるか大貧民に落ちる
大貧民の子供は存在しないか存在を否定される
その孫は革命をおこし金持ちになる
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:46:45.46ID:f1XZW0rL0
落ちこぼれニートは自ら努力せずに人の良いお年寄りをバッシングしてるだけ
醜いよな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:48:40.36ID:MdlYsEuZ0
氷河期世代はジャンクフードやコンビニ弁当が主食だったせいもあって健康面だけ見てもお先真っ暗でしかないと思うw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 15:57:33.72ID:f1XZW0rL0
>>368
この愚か者
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:06:56.87ID:2bxrmD8b0
カネが全部電子化されて誰がいくら持ってるかハッキリするんだから、そうなるだろ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:21:20.94ID:ucgl6l0I0
70以上の年金と医療と家族を廃止していいよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:22:01.15ID:f1XZW0rL0
そんなに日本が嫌なら海外で活躍したらどうか
底辺では無理かな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:22:29.91ID:/ir79Bwo0
札幌オリンピックを日本で開催しなければならない理由など何ひとつありません。

たかり屋 IOC は他の国を当たれ!!ボケ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:12:20.71ID:BKOcND2n0
>>327
あったよ
当時2007年問題って報じてた
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:08.11ID:uKpQOtQc0
>>377
団塊は日本の歴史上最も豊かな世代ではあるからな
俺の会社の先輩方を見てても金持ってるよ
本人たちは金が無いって思い込んでたりするんだけど、引退後に家を新築したり、別荘建てたり
それで金が無いとか平気で言う人たちw
あまりに感覚が違いすぎて、驚かされる事がしばしばある
本当に特別な世代だって実感する
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:56:37.59ID:f1XZW0rL0
努力もしないしなんでも他者に転嫁する者どもが豊かになれる筈がない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:07:17.25ID:uKpQOtQc0
まあ日本の戦後復興の真の立役者は戦前の世代だけどな
苦しい時代を生きて敗戦を経験して、焼け跡の中から日本の復興を成し遂げた
その時に使ったのが団塊世代の労働力
団塊世代は大きなエンジンみたいなもので、それを制御してたのが戦前の世代
団塊世代は自分たちの功績を主張するけど、その労働力を活かす頭脳があったからこその話
団塊世代だけでやってたら、学生運動見ても分かるけど、支離滅裂になってだだろうよ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:18:46.03ID:lSmUI0D90
>>376,377,380
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
ここまで低知能だと一生治らないね。
>>382
↑ ネトウヨ
ネトウヨももう治らない。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:52:50.51ID:fcEhsSYL0
バブル世代には支給無しでいいだろ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:03:05.67ID:8vpPCqZZ0
Covidボーナスを活かせなかった馬鹿な日本政府
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:04:49.85ID:XJI9jv720
高齢者の資産を活用させるんだ
医療なんで3割以上負担させろ5割でも良い
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:09:10.26ID:CHwEcIJS0
正直年金は払ってきた分があるから仕方ないと思う
が生保の老人はダメだ
ぶっちゃけじゃあ仕事させるか?て言っても60超えると今までそれなりに頑張ってきた人は今までの知識とか技術の貯金があるからなんとかなってるけど、
そうじゃない奴ははっきり言って使い物にならんし新しいこともできない
そもそもIT化の時代にPCすらろくに使えない老人もいまだにそれなりにいる
マジで姥捨て山復活になる可能性あるよこれ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:14:51.47ID:CHwEcIJS0
>>390
PC使えない老人がそんなのことあるの?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:46.03ID:fHIvgtnH0
大丈夫だよ。2025年はもう来ない。来ても社会保障とかいう状態の社会じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています