X



【お米】2021年産食味ランキング「特A」品種42大幅減、天候不順が影響 [生玉子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2022/03/03(木) 12:14:33.11ID:M3Ood4vK9
2022年3月3日

 日本穀物検定協会(穀検)は2日、2021年産米の食味ランキングを発表した。対象の152産地品種のうち、最高位の「特A」に格付けされた産地品種は42となり、前年より11減った。北海道「ゆめぴりか」、山形「つや姫」などが特Aの連続記録を伸ばす一方で、東北や北陸地方の主力銘柄が特Aを逃がした。登熟期の天候不順などが影響したとみられる。

 ランキングは今回で51回目で、44道府県の152産地品種を対象とした。5段階評価で最高位の特Aの数は年々増加し、20年産までは3年連続で50を超えていたが、21年産は4年ぶりに40台となった。

 8月の低温や日照不足などの影響で登熟が平年を下回る地域があったことが要因とみられる。台風の影響を受けた地域もあった。

 今回初めて特Aとなったのは、京都「コシヒカリ」(丹波)、同「ヒノヒカリ」(山城)、和歌山「きぬむすめ」(県北)、島根「きぬむすめ」、広島「恋の予感」(南部)、大分「つや姫」(北部)。和歌山県産米の特Aは初めて。

 この他、北海道「ゆめぴりか」「ななつぼし」、岩手「銀河のしずく」、山形「つや姫」「雪若丸」、佐賀「さがびより」などが連続記録を伸ばした。新潟「コシヒカリ」(魚沼)も特A。今年デビュー予定の秋田「サキホコレ」は参考品種で特A。初出品の鳥取「星空舞」、熊本「くまさんの輝き」はAだった。

 品種別では「コシヒカリ」が13と最も多い。続いて「きぬむすめ」が5、「つや姫」と「ヒノヒカリ」が4などとなった。

全文はソースでご覧ください。
https://www.agrinews.co.jp/news/index/60910
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:15:52.98ID:04iYsLQ00
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ))))6
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:15:56.16ID:4LUUzMTd0
新コロで味覚異常のままだから、どの米でもいいや
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:17:52.21ID:/pv53UQC0
「加古川市尾上町今福2-18 反訴被告 詐欺師 漆原真史 漆原愛子 真正 やくざ?」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #漆原真史 #漆原愛子 #ヤクザ #詐欺師 #詐欺証拠 提出されても完全に無視 更に #データ改竄 提出。#立証証拠 なしの #絵空事 #虚偽供述 行うのみ #代理人 #村山稔 #法廷侮辱 笑えるぞ

https://twitter.com/c7kndekypr2ygzz/status/1499020458276298752?s=21

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12729144391.html


加古川市尾上町今福2-18
漆原真史 漆原愛子

ヤクザ

今福の皆さん
くれぐれも気をつけろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:23:05.37ID:knXDp/f60
くまさんの輝きより森のくまさんのがずっと美味しい
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:27:24.43ID:knXDp/f60
ゆめぴりかはマツコが褒めだした頃が一番美味かったんじゃないかな
その後不作続きだったんだよね確か
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:28:45.61ID:4+pedZT00
特Aから落ちても値段下がんないよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:28:49.47ID:E79J+Dcd0
長野佐久の特Aコシヒカリこそ至高
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:29:13.45ID:/JNXPwKy0
>>4
特A落ちするのは、だいたい登熟期のフェーンが原因。
くっそ熱い南風が吹き下ろすせいだから、温暖化の弊害とも言える。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:30:40.16ID:zi0N1RYy0
ユメピリカ美味しいよね
以前はコシヒカリ買ってたけど4年前くらいにいくつか試した中でユメピリカが1番美味しくて
それ以来ずっとユメピリカだわ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:31:50.34ID:elHc7cab0
全国共通おこめ券
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:38.68ID:4+pedZT00
5s 2480円
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:45.11ID:7McXTZLl0
ゆめぴりかは本当にうまいし、値段も安いから覇権ですわ
今の時代はえぬきとかきらら397食うと不味くて笑う
あれでも美味しかったんだけどな、レベル上がりすぎ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:54.07ID:p4ucmfSt0
ななつぼし玄米と
ゆめぴりか
もち麦をブレンドして食ってる
( ・∀・)

これに山芋と卵黄で最強( ・∀・)
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:57.46ID:o6kCUAh70
冷ごはんなら特AだろうがBだろうが味は一緒
炊き立てなら味の違いが出るけど
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:33:57.98ID:jLOWeJrn0
最近天気予報外れてばかりだから
そのせい?ってか…
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:34:28.51ID:rGWtGDFz0
新米の死に米が多いな。 白いコメを取り除くわけにもいかない。
土鍋炊飯だとかなりの違いが出るんだよなぁ・・・
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:36:07.54ID:OJwvrii10
そもそも新潟のコシヒカリは、コシヒカリじゃないだろ。
まったく別の品種なのに「新潟県産コシヒカリ」という商品名で販売するのは
明らかに優良誤認の詐欺行為だと思うが、新潟のコメ農家は恥ずかしくないのかね?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:37:09.32ID:5a5aA65j0
ゆめぴりか、つや姫、雪若丸がうまい
ただ値段次第ではえぬき、ひとめぼれを買うことはあるな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:44:16.57ID:xGWe/3zB0
>>4
新潟県人っておおらかで サンプルを選んでいないから
多県は産地で一番おいしい農家の米を送るんだけど
新潟は「なぜよりにも選ってあそこの米?」という
一番まずいエリアの米を送ったりするんだよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:45:01.05ID:D190K9720
特Aのない都道府県
群馬東京神奈川山梨長野富山石川福井愛知三重奈良大阪香川徳島愛媛長崎鹿児島沖縄
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:51:43.03ID:vDFT6y9l0
食味ランキングの審査に出される米って、特別にコンペ用に栽培されたエース級のを投入してるからな
実際に消費者がその銘柄の商品買って食っても、アレ?ってなるだけだよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:54:48.60ID:p4ucmfSt0
フレコンに投入されるときに米は見るけどな
※俺様は農協勤務のリフトマン

好みは人それぞれだからね

硬め、モチモチ系
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:56:28.54ID:7eDJ+Xgd0
ご飯大好きなんだが、食べる量を極端に減らしたら血液検査の数値が劇的に改善した
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:59:17.29ID:N5y3iJOP0
どんな美味い米でも精米して時間が経てばマズくなる
そのうえ常温で米櫃に保存してるような奴は味を語るな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:03:06.66ID:p4ucmfSt0
新米つってもな…
荷受けしてサイロにぶっこんで乾燥機からの
精米してフレコン投入

出荷もいつになるか分からんし

で、業者に配送して袋詰めで小売業発送

どんだけ時間がかかるもんなのか
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:06:52.42ID:WqfahCJU0
>>4
>>14
この噛み合わなさ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:10:18.99ID:a9tmH0s00
ミルキークイーンが冷めてもモチモチしてて美味い
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:14:21.96ID:Wr8InW/Z0
>>25
どんな風に美味しいですか?
ふだんミルキークイーン、ユメピリカみたいな、もっちり系を食べているけど、はえぬきも試してみようかと思ってます。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:14:42.27ID:pNyaWAsR0
>>23
色彩選別機を通せば一等米になるよ
粒の大きさも1.90以上とかではなく、1.85-1.90みたいな感じで揃えると別物
山岡さんに言われてやり始めたんだが、感動モノの美味さになった
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:15:23.03ID:9IwnNuAI0
北海道産って不味いんでなかったっけwwwwwwwwwwwwwww
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:23:26.28ID:42G0S3KP0
>>7
くま縛りなんだなw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:27:13.57ID:42G0S3KP0
>>16
「ななつぼし」は食べたことないけど岩手の「銀河のしずく」は普通にAランクって感じだった。
青森の「青天の霹靂」は美味しい。
「サキホコレ」がA評価かー、話題になってたので一袋買って置いてあるんだよな。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:33:20.10ID:wHMB5q2N0
>>38
人が決めてんだぞ
そんなにランク増やしても判断つかねえよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:48:55.80ID:IgdpQ4DK0
>>43
ゆめぴりかとななつぼしじゃ粒の大きさや
形状が違う

前に他所のスレで話したが、カレーライスには
硬めのななつぼしが合うとか言ってたな

おそらくチャーハンにも合うのだろう

高けりゃいいわけでもないんだよな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:55:08.69ID:lK1u6jbK0
>>47
精米(白米に)してから時間が経つと酸化して味が落ちる
農家は玄米で保存して食べる前や贈る前に精米するから
スーパーとかだと精米して袋詰めして店頭に並ぶまでにかなり時間が経ってる
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:56:39.57ID:lK1u6jbK0
>>23
それ機械を通さないから
割れ米を弾く機械がある
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:56:42.99ID:O+8XqiBs0
買う方はそんなの気にしないって
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:59:41.51ID:lK1u6jbK0
まぁ、でも
米の種類じゃなく
炊き方(水加減や吸水時間)で同じ米でも炊き上がりはガラリと変わるからな
米を変えて美味しかった不味かったはその米に合った水加減・吸水時間が合ったか合わなかっただけの差の場合が多い
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 16:03:00.94ID:a/2enM0S0
北海道が圧勝だろうこれまでのブランド力ある新潟魚沼以外の他の追従を許さない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 16:19:55.68ID:wGAFlbkT0
品種より農家や
丁寧な作りの最後まで根が生きていた米は旨い

ただある程度誰が作っても上手く作れる
気候や土地がある
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:20:27.15ID:dF09npx/0
うまいまずい以前に糖質ヤバイって判明してそもそも玄米ですら不健康とか言われてるこの自体に米のうまさ議論しても仕方なかろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:38:21.29ID:lK1u6jbK0
>>64
詭弁のガイドライン
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:02:04.03ID:4lD4pRol0
新之助初めて食べた時うっまーと思ったけど毎日食べるには味が濃すぎるんだよね
つや姫とかゆめぴりのがさっぱりして美味しくて毎日食える
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:18:32.75ID:dF09npx/0
>>65
リテラシーの低いお前は血管系からなる病気になって早死間違いなし

無知蒙昧とはこのこと
ちったぁ調べてみろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 16:48:31.72ID:/qoroK7w0
>>55
都会のスーパーにコイン精米機は置けないのかな
まあ、ニーズがないとか何らか理由があって見かけないのだろうけど
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:18:02.81ID:zubZb7Z50
>>69
こだわる人達は家に持っててお米を炊く度に精米するもんな。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:31:08.38ID:UwDcSDmK0
>>66
無印の土窯おこげで炊いているけど、つや姫とゆめぴりかは美味しいよね。
レンジでの温めなおしは、つや姫の方がいい感じ。
雪若丸はかなり落ちる。
電気圧力炊飯器ではなく、土鍋だと品種の差がもろにでます。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:33:22.08ID:extj+0yW0
>>8
餅米みたいで美味しくなかった
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:34:54.80ID:extj+0yW0
>>64
替わりにパンやパスタ食ってるバカもいる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:37:10.72ID:9BCBQAhR0
色々食べたけど、さがびよりが一番好みだったわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:24:08.00ID:we7xtH170
まあ田んぼで味違うしなあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 23:07:18.05ID:28U3euRk0
>>73
更に毒性が強いの食ってるよなぁ

お米は小麦粉よりは圧倒的にマシだしレジスタンススターチと言って冷えた白米は 食物繊維の役割は果たすから 実はそんなに悪くない あくまでホカホカの白米がやばい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 23:08:31.05ID:28U3euRk0
温かい白米は 白い砂糖の塊を食べているのと何ら変わらないから 食生活はあまり気にしない独身男性は本当に気を付けた方がいい 新井の血管系の病気になりやすいし腎臓肝臓膵臓胆嚢の疾患で死んでるおおもとの原因はこれ ちょっと YouTube でも調べてみ バリバリ出てくるから
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 23:09:02.29ID:28U3euRk0
一人暮らしの中年男性は本当に気を付けた方がいい これら臓器の病気で死んでる人口がめちゃめちゃ増えてるから
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:52:25.89ID:0x6p48e20
十分な上納金払えないとこが増えたって理解してればオケ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:53:38.18ID:gZVjw9LY0
俺は最近はパールライスだな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:33:16.16ID:TWo3qcDP0
>>10
ゆめぴりかについて。

北海道でマツコ・デラックスはななつぼしのコマーシャルやってる。
今はスポンサーいるから、一応ななつぼしよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況