>>36
米国は太陽光を反射レンズ使って真ん中に石を置いてそれを加熱して其処から水蒸気を得てタービン回して発電しようとしていた
これだと十分に加熱すれば夜間でも電力が取り出せると考えて
但し普及しなかったのは多分効率が悪かったからだろう
太陽光発電の最大のネックはドイツも言っているけれども蓄電システムが必要で
トータルコストが現行の8〜10倍程度になってしまうこと
しかもバッテリーは極度の可燃性物質だから蓄電システムとして大規模なのを構築すると温度管理の為空調設備まで必要になる
それでも爆発的燃焼は避けられない
そう言う意味で昼間だけ稼働している工場とかなら有用だろうけれどもね
但し温度管理の為に夜間も電力が必要とかとなると外部電源が必要になる
そう言う意味で再生可能エネルギーが普通に使えるようになるには100位の革命的な発明が必要になる