X

違法な長時間労働させた疑い アクセンチュアを書類送検 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/08(火) 17:04:18.92ID:A18HkWC59
 東京労働局は8日、従業員に違法な長時間労働をさせたとして、総合コンサルタント会社「アクセンチュア」(東京都港区)を労働基準法違反の疑いで東京地検に書類送検した。

 東京労働局の「過重労働撲滅特別対策班(通称・かとく)」によると、同社は昨年1月3日から30日の間、従業員1人に対し、各週に40時間を超えて長時間労働をさせた疑いがあるとしている。【小鍜冶孝志】

毎日新聞 2022/3/8 15:04(最終更新 3/8 16:10) 178文字
https://mainichi.jp/articles/20220308/k00/00m/020/114000c
2022/03/08(火) 17:05:58.31ID:6hLetov10
残業代全額完全支給及び高給なら割り切れる
2022/03/08(火) 17:06:30.75ID:11IvKFgI0
業務停止命令ぐらいじゃないと痛くないね
2022/03/08(火) 17:06:40.22ID:SE4q9/hw0
氷山の一角
2022/03/08(火) 17:06:50.67ID:TRwkUtXq0
各週に残業40時間超えなら分かるが
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:02.23ID:GwS4fQH90
ウルトラマンだ
2022/03/08(火) 17:07:38.42ID:zz88Krhv0
パワポ作りで週40時間残業か

かわいそうに
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:02.24ID:xpyyTFUe0
タレコミがあったのかな
2022/03/08(火) 17:08:06.33ID:ywpUqp/Y0
なんでバレた?
2022/03/08(火) 17:09:05.67ID:URXhGI6a0
3日完徹してパワポ作りが普通だからな
2022/03/08(火) 17:09:07.77ID:VlgbRw840
IT土方だろう
2022/03/08(火) 17:09:29.37ID:6qsSYSAj0
どこもやってるのに何故うちだけ?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:09:30.61ID:UVYu6PWK0
スタッフレベルの人間を鉄砲玉扱いし
18:00以降に平然とウェブミーティングを入れ
納期1か月前からはプライベートとのバランスなんてどこへやら?で猛烈にパワポのアニメやフォントサイズ、カラーのイジりに時間をかけ
クライアントに「社業のホワイト化」をプレゼンする自己矛盾カンパニー
2022/03/08(火) 17:09:47.19ID:l4GQXhye0
アクセンチュアの人は会社大好きだからもっと働けるよ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:09:55.61ID:F16aw6gv0
毎度おなじみ鎖自慢スレ
2022/03/08(火) 17:10:02.01ID:hpfZxqtW0
こんなもんゴールドマン・サックスとかエグいやろ
24時間営業じゃねあいつら
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:08.46ID:g8VlEYsx0
各週に40時間て月に160時間位か。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:16.49ID:7yWOkjWl0
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

これは大変だ。超過勤務が当たり前のコンサルを送検とはww

デジタルトランスフォーメーションをぶっ壊す労働局。
役所のこういった体質が、日本をダメにするんだよ。

アクセンチュアを送検するのなら、中央官庁も送検しろよ。
財務省、厚生労働省などの中央官庁なんて、帰宅は毎日午前3時だぞ。
2022/03/08(火) 17:10:17.87ID:92Nbgsxq0
まあその分高い給料出してるんだから仕方ないだろ
入る奴らも激務上等の奴らばっかだろうし
2022/03/08(火) 17:10:25.28ID:dlKugDkN0
システム屋の方かコンサルの方か
どっちだろ
2022/03/08(火) 17:10:28.46ID:9ov5mCCh0
週40時間はさすがにキツいな
2022/03/08(火) 17:11:08.27ID:NYa9ezAs0
働けば働くほど金が増えるのが日本のブラックとは違うところ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:27.77ID:yn234MnK0
>>18
こんなコンサルもまだ人力なんだw
何をコンサルすんのかね
2022/03/08(火) 17:11:36.48ID:vx2Pxxw30
キーエンスは?
2022/03/08(火) 17:11:43.39ID:nILQNSlx0
>>18
官僚は労働者じゃない気がするぞ!
雇用保険も関係ないし
2022/03/08(火) 17:11:50.17ID:qU3oBcUN0
昔の佐川急便をブラックと呼ぶのは間違ってた。
2022/03/08(火) 17:11:51.65ID:S5Worf7b0
コンサルガイジはガイジ祭りでガイガイ音頭でも踊っとれや




あよいしょ!
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:21.00ID:SkFKduNS0
流行り出した時
既存システム側にいて
短期間で相手の担当者が3回ぐらい変わったな
よく入社する気になるよ
29朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:30.78ID:yZJeUi4c0
ざあまー (^。^)y-.。o○
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:42.00ID:hTBzfPx00
けっこう払うもんは払ってそうだよね
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:43.61ID:yn234MnK0
こことなDXとかじゃねーの?
自社は人力ですかwww

何をコンサルすんの?www
2022/03/08(火) 17:12:46.09ID:nILQNSlx0
>>26
ブラックじゃん
人の3倍働いて2倍の給与だから…
計算が合わないよ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:00.59ID:W525zpHw0
外資系中抜き脱税虚業のイメージが有る会社だな
2022/03/08(火) 17:13:36.49ID:Al8JGYO50
>>26
ブラックだけど対価はあったからな
2022/03/08(火) 17:14:22.64ID:/aUi967D0
40時間を越えるというのは残業が週で40時間こえたということなのか?
単純に労働時間の40時間ならそこからどの程度越えたかがポイントだけど
そこが書いてないな
2022/03/08(火) 17:14:32.55ID:hpfZxqtW0
大昔にデトロイトとかアーサーアンダーセンのコンサルと仕事したけどまあ使えない、
風呂敷広げるだけ広げて全く畳まない人達しかおらんかったな
2022/03/08(火) 17:14:37.10ID:WAaPPeDy0
悪専ちゅあ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:49.32ID:HJWq34xD0
中小零細も取り締まれよ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:06.38ID:W525zpHw0
>>23
脱税指南とかやってそう
日本にいらない会社
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:31.68ID:M3eliZAu0
ACNは若手は残業できないんで管理職に皺寄せがきとるらしいの。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:48.64ID:jba82eue0
コンサルなんてこんなもん
3年程度我慢して転職がセオリー
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:51.17ID:2T6RGnps0
月収100はいくなアクセンチュアでこの残業なら
うらやましい
2022/03/08(火) 17:16:13.05ID:SE4q9/hw0
>>35
残業が週40時間超えたなんてどこにも書いてないだろ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:37.38ID:Sfiac5J40
時給1万円だっけ?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:09.33ID:W525zpHw0
>>36
小室圭みたいなイメージ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:12.08ID:xXSFOLzP0
>各週に40時間を超えて長時間労働をさせた疑い

うーんと、残業時間じゃないんだよね?
週5日稼働として1日8時間を越えた労働時間
1ヶ月あたり平均4.34週として、月間約174時間

これを普通だろと感じるのはオレがブラックにいるからか
月間稼働時間300時間とかやってたことあったけどさすがに体壊した
2022/03/08(火) 17:17:14.89ID:peTYpJK30
米国の不正会計史に残るエンロン事件で
主要な働きをした監査法人アーサー・アンダーソンの系列のコンサル会社が
親亀の監査法人が無くなったのに そのままの名前じゃ何だからと、名前を変えたのがアクセンチュア。
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:22.77ID:Sfiac5J40
時給1万円だっけ?
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:31.00ID:1Iz879BA0
>「過重労働撲滅特別対策班(通称・かとく)」


「かとく」というのは科学特捜隊の事だと思ったら
2022/03/08(火) 17:18:08.11ID:SE4q9/hw0
>>46
いやだから長時間だったとしか書いてないだろ
さすがブラック勤務
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:27.64ID:h8WE7APy0
今や40時間で問題になるのか
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:45.69ID:yt40MLG60
残業時間は書いてないがよほど酷くないと書類送検なんてされないわな
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:46.42ID:4bFeQWRp0
>>2

「アンダーセンコンサルティング」な時代なら結構高給やったんちゃうの? まあ残業代がほぼ出た時代の話なんやろけどな.

日曜日に某動画サイトでやたらとここの求人広告流れとったわ...
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:33.56ID:yn234MnK0
>>51
週で40時間だからなあ
5日勤務で1日8時間残業
2022/03/08(火) 17:20:56.68ID:tigCMc510
どうせ起訴猶予でチャンチャンだろ
つか各週40時間を越えてっていったいどのくらい越えたのか
そこを書かないと長時間労働かどうか判断できんな
週休2日1日8時間労働で週40時間なんだからさ
2022/03/08(火) 17:20:57.11ID:kmH3Ga5B0
過労死させても罰金50万円のジャップじゃ労基なんてないようなもの
2022/03/08(火) 17:21:38.89ID:OQmGxBZw0
>>51
月80時間が過労死ラインだと法的に基準がある。
週40時間の残業なら月160時間の残業。
経営者が逮捕されてもおかしくない。
書類送検とか生ぬるすぎるよ。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:54.13ID:yt40MLG60
チチカトク
スグカエレ
2022/03/08(火) 17:22:08.07ID:6mfIxOV20
>>1
休みなしってこと?
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:34.06ID:yn234MnK0
>>55
だから1日8時間残業だろ?
1日8時間労働で、1日8時間残業

コンサルいれて改善したらいいのにねw
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:42.87ID:tJyIgXOi0
パワポを作るだけなら外注にしろよ
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:52.67ID:G7IxzBEm0
週40時間残業で問題になるなら全国の飲食店経営者は7割方逮捕しなきゃ駄目やねw

月370〜380時間労働を当たり前に従業員に強いて、文句言えば即辞めさせる。
それでいて給料は月20万円デコボコが当然の日本の闇

それが飲食業界
2022/03/08(火) 17:22:55.64ID:tigCMc510
>>54
残業が週40時間超とは書かれていないけど
2022/03/08(火) 17:23:05.15ID:/aUi967D0
>>46
越えたくらいしか書いてなくて
具体的にどの程度オーバーしたとか書いてないから
その定時ギリギリの労働時間を計算するのが無意味
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:09.48ID:TEq3gI9c0
ここ給料凄い高かったような
2022/03/08(火) 17:23:36.00ID:SE4q9/hw0
でも馬車馬のように働かんで日本がよくなると思うか?
先進国横並びで稼働減らしてその先に良い世界が広がるのか?
歴史的には結局忙しく働く人が世にはばかる
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:09.53ID:E38DZzXQ0
アメリカのコンサルはトイレ行けないレベルで忙しい
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:22.81ID:tRARWB/30
労基じゃなくて労働局が動いたのか
普通はここまで介入しないし
会社もこういうことに備えて協定書とか形だけは
きっちりやっとくもんだが、よっぽどだったのかね
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:15.23ID:/SVedna00
>過重労働撲滅特別対策班(通称・かとく)

新作映画「カトクの女 (2023年公開予定)」
2022/03/08(火) 17:25:22.40ID:Ao0ZLJq10
悪銭身に付かずということだな
2022/03/08(火) 17:25:26.89ID:Fo/Lu25A0
労働時間に入るか否かの見解の相違もあるんだろうな
2022/03/08(火) 17:25:49.75ID:tigCMc510
給料安い&長時間労働だからダメなのであって
本人が納得するなら3年馬車馬のように働けばキャッシュで家が買えた
昔の佐川のような企業があっても良いと思うんだよなあ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:56.49ID:sitNnxhv0
高給取りなんだからそのくらいあるだろ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:02.85ID:yn234MnK0
>>63
ほんとだすまん!

各週に40時間を超えて長時間労働だから、
8時間通常勤務+16時間勤務+8時間勤務+8時間勤務

で40時間勤務の完成だね!
2022/03/08(火) 17:26:04.70ID:SgBlHhkh0
これ36協定なしで残業させたって話でしょ
2022/03/08(火) 17:26:18.14ID:9zVJpOQ50
ここの人は人間的にあれな人が多い印象
手ぐせが悪いというか
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:24.00ID:h4OeLpka0
週40時間と書くから不可能に見えるんだよ。
30日160時間だろ?5.3時間じゃん。
毎日22時過ぎに帰る。土日出勤して昼過ぎに帰る。
ホワイトじゃん。
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:07.13ID:PLXGi29o0
アクセンチュアは若い頃にガッツリ働いてスキルをつけて転職するには良さそうだがな。
日本のホワイト企業の感覚で入社する奴はいないだろ。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:21.58ID:yn234MnK0
>>77
ホワイトではないな
そしてそんなとこにコンサルされるようなことは何もなくね?w
2022/03/08(火) 17:27:24.10ID:dfUaa7/e0
法人の前科は代表者の経歴にもつく様にしろ
2022/03/08(火) 17:27:30.75ID:d3vNf6E00
アクセンチュアならまあ本人が望んでやってるやろ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:49.25ID:XpgSEMIx0
こういうところに発注する経営層がバカなんだよw

「地頭で考えたことしか定着しない」っていうことに
いい加減気付よなw
2022/03/08(火) 17:28:32.84ID:njygsHYs0
時給1000円の奴が週40時間労働で満足してるのが問題の根本だと思う
2022/03/08(火) 17:28:37.21ID:/V66k09X0
ワイとこ休憩なし12時間の週6やわ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:46.25ID:qjPQ2dPO0
>>67
なんでそんなに忙しいん?
どんな作業で忙しいんやろ?
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:51.00ID:lJy/dwxI0
悪銭身に付かず
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:59.63ID:rVPuZEXn0
アクセンチュアって外資系なのに珍しいな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:25.46ID:yn234MnK0
>>83
いやあルールだからねえ
ルール勝手に無視して業績言われても
ただの違法行為じゃんw
2022/03/08(火) 17:29:38.87ID:Unapmcsn0
アクセンなら給料高いし、少しくらいいいだろ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:40.59ID:PLXGi29o0
>>72
メーカーならキーエンスが最強か。
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:58.55ID:yn234MnK0
>>85
多分DXができてないんだと思うわ
2022/03/08(火) 17:30:21.31ID:OQmGxBZw0
1人に倍働かせてるってことだから
2人雇えば良いだけでは?
残業時間に対して高い税金をかけて
1人を1日16時間働かせるよりも
2人を1日8時間づつ働かせる方が
はるかに得になる制度にすればいい。
2022/03/08(火) 17:30:28.11ID:GUqAX5C80
給料凄いところだ
2022/03/08(火) 17:30:33.75ID:w+m9T+Rx0
残業が悪いんじゃなくて長時間労働しても生産性が低いのが問題なのに
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:38.19ID:9vtpsdid0
>>1
わいの同僚が過重労働が嫌で退職して、アクセンチュアに数年前に転職してたなw
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:11.07ID:tRARWB/30
>>75
いくらなんでもそこまで脇が甘い会社だとは思えないが
摘発理由を額面通りに見ると、あり得なくもないな・・・
2022/03/08(火) 17:31:29.39ID:IgeujGL50
アクセンチュアは四半世紀前からこんなものだけど、今は従業員の一部が声を上げるからな
昔のようには働かせられない
2022/03/08(火) 17:31:51.89ID:2sgGHjzR0
>>74
法定労働時間(週40時間)を超える時間が40時間ということだよ
残業とか早朝出勤とか休日・夜間出勤とかの総和
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:25.85ID:bOrCL7jr0
アクセンチュアは外資系だから日本人がどんどん根性なくなってることを知らないんじゃないか
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:57.03ID:ZaiogHQS0
時代は変わったな
それでいい
もう企業戦士の時代ではない
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:04.44ID:Kx2Vt9N+0
>>99
寧ろ海外でこんなんしたら終わりじゃないの?
2022/03/08(火) 17:34:32.11ID:ydqum/Hn0
うちの嫁だって毎日10時間以上は働いて家にも仕事を持ち帰ってくるけど残業代なんてつかない
残業つけようとしたら上司から止められるらしい
日本で一番でかい小売り業でもそんな感じだからな
2022/03/08(火) 17:34:38.30ID:NrLhaFpu0
パワポ屋さん?
2022/03/08(火) 17:34:43.09ID:IgeujGL50
やってる仕事は顧客との打ち合わせと、プレゼン資料作り及び分析資料作りが半々だろう
資料作りはこだわればどこまでもこだわれるし、見栄えするほど話がスムーズに進むから、
完璧を期そうとすると終わりがないんだよね

顧客も複数並行で抱えるのが当たり前だろうし
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:54.47ID:xy2wEj5o0
アクチセンチュアは中途採用多いから泊付けのためにここに転職するやつ多い
知り合い採用もあるし
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:51.87ID:PLXGi29o0
キャリア官僚のように、1日15時間労働を週6日やったら週90時間になる。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:52.57ID:06h6Qp4r0
外資の人(日本人)に23時とかに質問して
回答は早くて明日の日中かなとか思ってたら
夜中の3時とかに長文の回答来たりするから
給料高ければそれでもいいのかもしれないけど
安月給だったらとても付き合いきれんって思ったわ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:36.55ID:ztW4uurA0
>>1
労働基準法適用外
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:07.68ID:ztW4uurA0
正直無駄なパワポへのこだわりはなんとかしてくれないかな…
1分で説明終了するスライドへ1時間かけるなんて不毛すぎるよ
2022/03/08(火) 17:39:42.62ID:SE4q9/hw0
>>101
いやいや
外資はなんでもありだぞ
基本裁量労働制だし緩い
まぁアクセンチュアもそうだが
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:00.08ID:lLin7rUh0
会社の同僚がここに転職しててスゲーって思ったが、
数年でやめてて笑った記憶がある( ´∀` )
2022/03/08(火) 17:40:09.16ID:zvEhK7HH0
>>1
ACは腐ったパートナーが多そう
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:34.13ID:ApZomiBy0
>>1
月160時間オーバーかぁ
本当に仕事が好きなんだなぁw

>各週に40時間を超えて
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:37.34ID:ztW4uurA0
>>77
週60超えてからがマジできついんよな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:03.57ID:wVmKLOnv0
>>92
あなたサラリーマン経験者?

一人雇うのに概ね手取りの1.8倍は必要
2人雇うと1×2ではなくて1.8×2=3.6になるんだ
これを一人で2倍働かせれば2.8で済む
そういう計算
2022/03/08(火) 17:41:04.43ID:IgeujGL50
コンサル業務はある意味ハッタリだから、10分のプレゼンのために何日でも使うさ
2022/03/08(火) 17:41:10.12ID:Kx2Vt9N+0
>>110
マジか…一時外資はマシ外資が良いみたいなの盛んにやってたが
外資の方がヤバいまであるんだな
2022/03/08(火) 17:41:28.72ID:fVCoGxtG0
外資は努力が給与に反映されるから良いのでは?
努力しても反映されない日本企業のが送検されるべきだわ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:26.01ID:ztW4uurA0
外資は上司次第
デロイトが一番きついって聞いたことはあるな
最近は徹夜はあんましないみたいだが
2022/03/08(火) 17:43:57.39ID:SE4q9/hw0
>>117
真実は小説より奇なり

外資HF勤めの友人は徹夜とか土日も仕事やってるし
アクセンチュア勤めの友人は毎日11時
ただメガバン勤めの友人も毎日1時とかだし
2022/03/08(火) 17:43:58.38ID:hn2MB+2q0
24時間戦えますか
2022/03/08(火) 17:44:35.49ID:XwBOytP10
>>117
ここ女性採用活発だったやろ?
そういうところは察しやで
2022/03/08(火) 17:44:53.68ID:zvEhK7HH0
月残業200hまでは見做しだぜ
pmがゴミだから
4大でpな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:44:58.29ID:Tl6HtKfO0
書類送検て何の意味もないからね
起訴されないとノーダメージ
2022/03/08(火) 17:45:34.28ID:NPHDyJLO0
あんまり残業が多い人って無能だと思うんだけど、上司もそろそろ残業=無能って考え方やらないと古いぞ
2022/03/08(火) 17:46:15.29ID:RzUSknKl0
労働時間や日数に規制はあっても
評価方法に規制はないしな
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:30.64ID:Tl6HtKfO0
>>125
日本は海外と違って残業の割増賃金が低いんだよ
日本は25パーセントで、海外は50パーセントなの
こんなにお得に労働者を使ってるのに海外企業に負ける日本企業って無能だよ?
2022/03/08(火) 17:46:43.71ID:P8ddpaWg0
で、年収は?
年収200万円未満なら同情してやってもいい
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:02.16ID:fQQDhtAJ0
結局年収高いっていってもそれは会社にそんだけ粗利与えてるからなあ
年間1億会社に粗利与えてて年収2000だったとしても
粗利1000万で年収500もらってる方が搾取率は低いんよな
そして労働の所得は年収2000万程度でも4割もってかれるけど株式からなら2割だけで済む
そりゃ起業して役員報酬取るより株やったりFXやるわ産業育たないのも当たり前だわな
2022/03/08(火) 17:47:20.96ID:MgAf8ML+0
>>35
通常の労働で40h/週超えて働くのが問題なら36協定そのものがないとかかな?
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:39.16ID:ApZomiBy0
>>124
有罪判決じゃなきゃ懲戒免職は無いなぁ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:42.97ID:XpgSEMIx0
>>85
冗談言ったりウィットに富んだスカしたオチを一生懸命考えるのに忙しいんじゃね?
2022/03/08(火) 17:47:54.79ID:VlgbRw840
>>36
畳むのはお前らクライアント自身だと思ってるからな
こんなやり方があるよ、この方向へ行くと良いよ、しか連中は言わんだろ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:56.78ID:0O+ObxWE0
今年入ってから5日しか休んで無いわフルタイムでな
雑魚すぎるだろもっと働け
2022/03/08(火) 17:48:13.07ID:MKBIHujZ0
見ざる
言わざる
聞かざる
来んさる
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:24.99ID:5I6KS8+t0
>>1
そらそうだろうな
あそこの年収と仕事内容で納得だわ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:31.20ID:fQQDhtAJ0
>>127
日本企業ってよくも悪くもお人よしすぎるんよね
値上げはなるべくしない、だから粗利率低い営業利益率も低い
株主もあまり文句言わないというか海外の投資家はあまり日本株買わない
2022/03/08(火) 17:48:57.76ID:uv2SoWQj0
アンダーセンの社員は毎週土曜日も来てたわ
エリートは死ぬほど働けるから有能なのよ
結局な
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:00.32ID:XpgSEMIx0
>>111
というか、定年までいる、という発想は入社当初からないぞw
あいつら
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:07.38ID:5I6KS8+t0
>>2
限度がある

>>3
改善命令無視すると業務停止
そうなると銀行から金出さなくなるよ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:49.49ID:5I6KS8+t0
>>111
俺もハロワの職業訓練で元アクの人とであったけど
プロサーファー目指すとかぶっ壊れてた
2022/03/08(火) 17:50:04.42ID:3lhe6q7u0
ドコモさんからの仕事だろ
2022/03/08(火) 17:51:36.18ID:SFy8z/kB0
1日8時間の残業だから、夜23〜24時位まで毎日仕事してたんだな。
ただ、この計算だと土日は休めるから、大したことはなく
どこの会社でもあり得るレベル。
つまりアクセンチュアだけじゃなく他のクソ会社も書類送検しろよってこと。
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:00.10ID:ztW4uurA0
>>105
実際箔がつくのかどうか・・・

外資コンサルはプロジェクトが大きくて長い(だから金になるんで給与が高いんだが)
ので、業務を結構な人数で分担してやっていることが多く、
一部分だけをずっとやってるとかそういうことになり、
年数と給与の割には全然詳しくないよね、この人という人材だらけになってしまう。

実際スライドの綺麗さ以外は中小で件数をこなしている方が実力はつくので
中小でコンサルした後に独立するか、大手に行ってプライドだけ高い雑魚ども相手に無双するパターンのほうが王道
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:02.63ID:SdPFfxpl0
まあアクだけじゃないけど、
コンサルファームの特に若手は風呂に入りながらでも仕事してるイメージあるわ。
いつ寝てるんだろうなと思うぐらいがむしゃらに何年かは過ごして出来るやつから転職していく。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:16.61ID:Sh3PrBla0
昭和じゃないんだから長時間労働自慢とか恥ずかしいよね。
在宅中心になって勤務時間が自由過ぎて草が生えるw
朝8時には午前中の仕事が終わり、午前11時にはその日の仕事が終わり、午後1時には翌日の準備まで終わる。
会議や商談が無い日はこんな感じだな。
2022/03/08(火) 17:53:48.73ID:Unapmcsn0
米企業は結構日本に似てる
給料は高いけどな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:49.78ID:jSiEOaX90
外資コンサルに違法な残業をさせた疑いって雀荘とかパチンコ屋を賭博開帳で逮捕するのと変わらなくない?
みんな知ってるやん
2022/03/08(火) 17:54:19.02ID:dlKugDkN0
やはりアクセンチュアって
コンサルとみんな思ってくれるんだな
システム屋とは思われてないな(笑)
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:23.37ID:YrF5pOfb0
三晃特殊金属工業 "事故"
2022/03/08(火) 17:54:29.82ID:VlgbRw840
>>64
他の記事には、「週40時間を超えて時間外労働」
とある
毎日新聞の記者がバカなのだと思われ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:44.28ID:6S8ZguqV0
>>1
アリストテレス?
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:00.76ID:ztW4uurA0
>>149
システム導入のコンサルと
アウトソーシングのコンサルじゃないのか?w
2022/03/08(火) 17:55:19.20ID:VlgbRw840
>>149
大部分の従業員はIT土方なんじゃろ?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:40.91ID:WGFWPHxa0
こんな頑張るなら起業するかYouTubeで稼げよw
2022/03/08(火) 17:55:58.59ID:MYofsggb0
>>147
そこだよね
日本はこき使うだけで給料は上げない
アメリカ人も働く人は休憩もそこそこで働くけどしっかりもらうものは貰ってる
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:03.15ID:tyfOIQn80
>>1
それが常識なんだけどな・・・・(´・ω・`)
生産性の悪い企業が多い日本では、
違法な長時間労働させないと、日本は経済破綻するだろうな。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:44.77ID:hsjhurQF0
>>5
私も読み直した
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:05.33ID:WGFWPHxa0
週40時間も社員として雇われて働いてるのは無能w
エリートでもなんでもぞw
頭良い奴は企業して自分の会社で労力使う
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:10.24ID:peM58sI+0
どういうこと?
週40時間は法定通りで、それを超えたら残業
36協定せずに残業させたって事?
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:19.49ID:1eo2QqYl0
>>2
短期間ならね
長期だと人生の貴重な時間を失う
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:58.97ID:tyfOIQn80
>>143
労基はじめ、公務員は仕事しないからな。
俺なんか、朝7時から夜24時まで休憩30分しかない状態で
仕事させられたな・・・
で、身体壊したがw
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:10.82ID:PvZi6exC0
>>12
店閉め
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:37.47ID:geFD3cad0
>>157
欧米のエリートも死ぬほど働くけどな
日本の奴隷以上に
その分金は貰えるけど

別に日本固有と思う自称じゃない
アクセンチュアとかそういうタイプの会社だろ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:58.50ID:8grO3+ic0
160時間か結構きついな
2022/03/08(火) 17:58:59.23ID:8de9g6+80
残業代稼いどっただけやろ。
コンサルをい普通の労働者と一緒にすんな。そんなタマちゃう。
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:59:22.37ID:WGFWPHxa0
>>162
軟弱者めw
外資なら普通だぞそれ
2022/03/08(火) 17:59:24.99ID:jTsAUZo20
月じゃなくて週か…
ヤバすぎ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:00:02.66ID:SdPFfxpl0
>>149
ITコンサル案件でも役員直轄やPMO周りぐらいしかやらないからシステム屋と思ったことないわ。
システムのことなんか何にもわかってないしw
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:00:15.38ID:eDzYtZHa0
1人かよw
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:00:39.67ID:tyfOIQn80
>>164
労働基準法の労働時間規制なんか撤廃すればいいのにな。
そもそも、労働法が不要かもな。
できない社員なら、すぐ解雇すればいいし。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:01:03.76ID:tyfOIQn80
>>167
俺は、外資では無理だよ。
体力ないし。(´・ω・`)
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:01:29.07ID:WGFWPHxa0
ここの社員気取った腹黒そうな奴多いよな
所詮雇われ社員の癖にw
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:01:42.75ID:mPv+Lqz+0
>>1   sanctuary
   神聖な場所、聖所、聖壇、至聖所
 (犯罪人・亡命者などの)  逃げ込み場所

   「 悪の センチュアリ 」
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:02:57.77ID:WGFWPHxa0
外資系証券マンとかこのくらい当たり前な
ゴールドマンサックスやJPモルガンなども書類送検しろ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:02:59.22ID:37wJvqqg0
>>162
福祉事業所で朝7時から夜9時まで
昼休みゼロ分(飯は10分)
月の休み7日
有給休暇は取らせない
重度知的障害者の面倒を見るので休もうにも休めない
(気を抜くと何をやるかわからない)
利益優先で定員の倍入所
ってところで働いていた
893新興宗教みたいな会社で教祖幹部は下々の惨状を見て見ぬフリ
2022/03/08(火) 18:03:38.07ID:OQmGxBZw0
>>115
だから税金かけて2人雇う方がはるかに得になる制度にすれば良いってことだ。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:04:13.36ID:37wJvqqg0
>>167
給料によるんじゃないか?
福祉事業所はこれで手取り21万円
2022/03/08(火) 18:04:29.07ID:njygsHYs0
>>88
時給1000円 週40時間×52週 年収208万円 

税金や健保年金差し引いたら手取175万円!
こんな最底辺で満足してる奴って脳に欠陥あると思うわ
底辺ほど時間外上限760時間を上手く使えばいいのに
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:04:45.24ID:WGFWPHxa0
これは悪センチュア
2022/03/08(火) 18:05:27.23ID:ydDX6FHb0
>>143
週40時間は残業の話じゃないぞ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:05:31.24ID:d3NC7yc70
>>18
公務員には労働基準法が適用されないんですよ
労働三権も一部を除いて与えられてないですし
ある意味奴隷ですから
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:06:16.02ID:Q/u2kmsl0
月160時間って、心疾患、脳血管疾患、
精神疾患の発病リスクが半端なく上がる。
あと交通事故とか転倒事故とかも。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:06:19.68ID:37wJvqqg0
>>176
に追加
自宅に持ち帰ってやる仕事がいっぱいあった
だから休日が休日にならない
2022/03/08(火) 18:06:30.02ID:neiWvbnQ0
得体の知れない業種
2022/03/08(火) 18:06:58.38ID:uttJw4Zg0
アンダーセン君
2022/03/08(火) 18:07:27.89ID:Tg3RFm7k0
コンサルって船乗りみたいなもん
半年死ぬ気で働いて半年休む(もっと稼ぎたいやつはその半年も働く)
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:08:50.24ID:PaC1DJE00
いい加減アジア人のこの奴隷思考はなんとかならないの?
アメリカなんて、今じゃ金曜日の午後も仕事してないぞ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:09:17.10ID:1zGINI6U0
昭和脳気質満載過積載大国だからな我が日本国は。
未だに経済ガーとか経済回せとか資源もないクソ国の分際で長時間労働。
大学出てもクルクルパーボンクラゴミクズゲス野郎が多くて笑った。
2022/03/08(火) 18:09:34.14ID:FDU146O80
残業代だけで1ヶ月30万円超えました

こうゆうのが違法 ブラック企業

こんなのが大量にある日本
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:10:00.85ID:d3NC7yc70
これはそもそも36協定自体を結んでない、労基に届けてないって
奴でしょうね。
協定がなければ、時間外労働は一切禁止だからね
2022/03/08(火) 18:11:31.68ID:SMfxE2xF0
36協定はあるよ
2022/03/08(火) 18:12:33.45ID:1ddJX9kd0
どうせここもソルジャー採用と縁故採用で別れてんやろ?縁故はクライアントの人質
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:14:26.60ID:WGFWPHxa0
こんな会社別に無くても何の影響もないw
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:15:30.23ID:WGFWPHxa0
アクセンチュアの功績とか実績って何?
意味のない中抜き業と変わらないだろw
2022/03/08(火) 18:16:10.59ID:dlKugDkN0
>>190
時間外の単価によるんちゃうか
まぁ30万はよっぽどだが
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:18:10.71ID:KlFg0MDj0
>>190
残業代でるだけマシじゃん
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:18:30.68ID:tMEXv9hi0
毎日8時間残業w
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:18:34.51ID:ZVU9MEHO0
>>2
AC新卒の時に200時間残業したことあるわw
額面で基本給と合わせて80とかだた気がする
その後にサビ残させてくるプロジェクトに入って馬鹿らしくなって転職した
2022/03/08(火) 18:19:09.87ID:A9+ByDSy0
コンサル屋なんて日に40時間労働してやっと一人前なのに
2022/03/08(火) 18:19:39.34ID:EK5/5C3A0
ただのIT土方業でもあら不思議
「コンサルティングファーム」を名乗ると勉強できるあほが騙されて入社してくれる
2022/03/08(火) 18:19:45.13ID:VlgbRw840
>>190
ブラック企業は残業手当を全額支払わないっしょ
支払い上限決めてたり、自動的に勤務記録の残業時間削ってたり
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:20:11.17ID:2Jhfiyfq0
外資系コンサル会社と言えば、早期リタイアのために長時間労働したい奴の拠り所だったのに。
もう楽園は残ってないんだな。
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:23:24.60ID:mMQpHA470
中国系の名前だな
日本の恥だから潰れれば良い
メインバンクが取引止めて不渡りを2度出させれば倒産
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:24:03.56ID:tuMrNvZe0
昼休み取れないのに1時間取ったことにしてるわ
日報にそう書けと本社命令
メシも運転しながら
2022/03/08(火) 18:24:31.61ID:txBj3shz0
頭にワークレコーダーの搭載を義務付けないと、こうした過重労働もパワハラ・セクハラも無くならないよ
岸田内閣が本気で労働者の味方になるんだったら今すぐにでも義務化しろよ
そうすりゃ支持率も劇的に変わるよ
もちろんレコーダーの記録は映像も音声も搭載者保管ね 会社は手を出すなよ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:25:34.10ID:ZqmhHO2p0
>>204
2022/03/08(火) 18:28:25.02ID:BXv4T6Nz0
36協定結んでいないということかな
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:29:21.65ID:yn234MnK0
>>179
脳に欠陥が?
お医者さんですか?
2022/03/08(火) 18:29:26.48ID:dlKugDkN0
>>198
労働時間の週40時間の事を
このように勘違いしてしている人って
多いのだろうな
月曜から金曜まで毎日8時間労働(時間外ではなく)したら週40時間労働
それ以上の場合はいわゆる36協定結んで残業代払わないと駄目
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:30:53.28ID:vCpqAy8R0
九牛の一毛
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:30:55.53ID:GbJwmX/Q0
逮捕しろ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:33:03.89ID:Y+Z5pFXg0
ITで週80時間なんて良くあることだろ
しかも「残業付けて良いのは月50時間までねー」言われる
そして年収は残業ボーナス込み額面360万円
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:33:49.71ID:u2apxLwh0
「みなし残業でカネ払えばどれだけ働かせてもOK」

こう言って顧客企業にサビ残を推奨してたくせに
2022/03/08(火) 18:35:46.40ID:MtOB4pfj0
>>175
議員高官の子息が在籍しているかどうか。

忖度天国ではそんなもの。
2022/03/08(火) 18:36:36.84ID:83sQLDp80
週80?週40?分かりにくい書き方だな。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:37:55.76ID:S5voyyHa0
残業週40Hオーバーはすげーな
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:39:07.47ID:4JZiE4rS0
就活の時アクセンチュアの非戦略は似非コンサルって蔑まれてきたけどDXバブルの今も変わらずなんやな
エリートも大変やね
2022/03/08(火) 18:39:13.31ID:BXv4T6Nz0
個人事業主扱いが良いのか雇用が良いのか難しいところだね
(コロンビアみたいに雇用労働者よりも個人事業主のほうが多い国もあるけれど)
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:39:31.18ID:R9Xe5FiS0
>>183
火事起こしたら、そのぐらい働かないといけなかった。
日本経済のために。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:39:44.70ID:JwPYJkG30
被害者の会できねえかなw
いくらでも情報提供してやりてーってやつたくさんおるやろ

これ糸口に、過去にもさかのぼってひたすら追求してしまえばいいのに
たいして高給でもないのにな、もはや
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:39:51.37ID:7LfiXVnU0
>>140
んじゃ銀行が食らったらどうなるん
2022/03/08(火) 18:40:39.14ID:vp0T5+mT0
アクセンチュアは今伸びまくってるからなあ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:41:01.46ID:ztW4uurA0
>>222日銀からでなくなるんじゃねw
2022/03/08(火) 18:42:10.92ID:BXv4T6Nz0
裁量労働というものは勤務時間も裁量に委ねられるものだから顧客相手の一般の企業ではほぼ不可能なんだよね
2022/03/08(火) 18:42:23.26ID:lmhzUSUD0
各週40時間超えって
5日勤務の場合、1日あたり残業1時間
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:42:35.75ID:0+su4tZd0
俺が働いてたサラ金なみだ
2022/03/08(火) 18:43:37.01ID:lmhzUSUD0
>>217
残業とは書いていない
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:44:13.22ID:7wC1M7NJ0
ちゃんと残業代払ってるのかな
2022/03/08(火) 18:45:14.02ID:ABgE6kSI0
コンサルなんてみんな激務高給承知で働いてるだろ

平和ボケ労基がしゃしゃりでてくんな
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:45:33.29ID:JwPYJkG30
シニアマネージャーじゃなくてなぜ、その上を送検しないのか
プロジェクトのトップはパートナーかディレクターだろ
で、マスコミは、そいつの名前公開して報道しろよと

あとホムペに謝罪くらい掲載しろよな
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:45:39.69ID:u2apxLwh0
>>216
週100時間つけた役人もいるぞ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:46:32.04ID:vV2I6WiB0
外資コンサルって睡眠時間無さの激務の代わりに年収2000万だというのに
2022/03/08(火) 18:49:23.88ID:OwlOuZTh0
>>21
8時間労働×5日だからわりと普通だぞ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:49:39.46ID:S5voyyHa0
>>228
そういうことか
勤務時間が36協定の値を超えるのに申請しなかったということか
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:52:18.49ID:fj0TAvGL0
ありもしない需要を捏造する時代は終わりってこった
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:53:26.47ID:AIky5/Z10
>>84
工場?ならちゃんとしてるか
畜産かな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:53:42.40ID:JwPYJkG30
>>233
今はただのSierさ、給料も昔ほどではないぞ
他のメーカー系Sierなみじゃね、昔はあれだったかもだけど
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:58:40.93ID:1hZa40XD0
https://black-company.biz/アクセンチュア株式会社/

純白のホワイト企業だってw
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:58:58.42ID:r9MqSnWG0
>>1
ニート大好き外資系コンサルw
2022/03/08(火) 19:00:24.45ID:mU8SmAsx0
外資も変わらんのかな。
元アンダーセンだろ
2022/03/08(火) 19:02:09.37ID:GBYJVDCy0
故意に隠蔽したのは

なぜ?


【田中義剛】生キャラメルの花畑牧場 ベトナム人従業員と対立、40人雇い止めか ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645756508/
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:04:24.01ID:AIky5/Z10
>>120
外資では働きたくない人が残業させられることはまずない
時間内に仕事が終わらないと、調整される
上昇志向があるエリートは、海外でも外資でも残業して仕事漬け
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:04:59.66ID:7fJFJatP0
月140時間超残業疑いだそうだ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:05:02.54ID:KGQCwnOd0
管理職の一歩手前、残業代出る最上位の時に
180時間残業したら振込が3桁万になってて笑ったわ
でもこの話はそもそもの協定違反ぽいな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:05:29.01ID:DkOXS+gI0
俺がある学校にいた時はコロナで外泊できずに180連勤だったぞ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:06:20.28ID:j7nCGXxB0
>>77
本当にな
月残業100時間超えたら、土日は殆ど
出勤しとるわww
2022/03/08(火) 19:06:43.42ID:SzqMAAQG0
>>234
複数のソース見たらわかるけど、週160時間労働だよ
2022/03/08(火) 19:07:11.13ID:K8g9PxLA0
>>43
書いてあるんだけど、バカには分からない
2022/03/08(火) 19:07:52.52ID:FGK4vY4q0
こことかキーエンスとか、個人事業主みたいな働き方だろう
申請漏れとかそういうやつっぽいけど
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:08:38.56ID:AIky5/Z10
>>248
160÷7=22.8
は????会社で寝泊まり?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:10:23.82ID:3lTcg5Cj0
>>243
仕事終わらないと帰れないじゃん
US本社だと覚せい剤使って徹夜してる
2022/03/08(火) 19:10:44.82ID:eF5nwn6j0
>>248
時空を超えて労働させたんだね。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:11:06.31ID:3lTcg5Cj0
>>13
外資は時差があるから会議の時間がキチガイだよね
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:12:27.11ID:3lTcg5Cj0
外資はアメリカ本社の言いなりの支社長が
日本の法律無視しまくってるからもっと検挙するべき
2022/03/08(火) 19:17:28.60ID:xlKd4spR0
>>102
俺も小売業だけど、月の残業は2時間ほどだよ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:17:58.45ID:R9Xe5FiS0
>>233
同意
2022/03/08(火) 19:20:38.00ID:omtm/nYJ0
コンサルwww
2022/03/08(火) 19:22:41.76ID:Nv5Ahp0E0
外資なのに長時間労働させるってどういうことだよ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:26:58.14ID:4B4933nJ0
自分の報告レポート出さずに、

延長させる目的で他人の心配して戦争するやつ止めてやってよ

他人を避雷針にしてる

統失とかテレパスとか他人事情に逃げすぎ

個人情報使いすぎて雲隠れしてるよ

まじで日本赤字 中国もロシアも最悪な状況になる 他も
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:29:24.86ID:yn234MnK0
ジョブ型の嘘w
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:30:27.55ID:g4yiPcGx0
ユニクロのシステムやってるとこだっけ?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:31:53.86ID:Tk/5YD040
>>262
ユニクロもやってるし大手企業のほとんどに絡んでる
正直日本の癌
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:32:20.12ID:144hXIib0
サービスなしならいくらでも残業するが残業させられて残業代もつけてもらえずだからな
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:35:35.01ID:lmhzUSUD0
>>249
1には書いていない
2022/03/08(火) 19:35:57.99ID:YqT49uYH0
月120か
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:37:06.57ID:2ZCkDG+i0
雇用契約で36協定無いのに残業させたって事か?
もしそうなら管理が杜撰過ぎだなw
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:40:43.31ID:MdiYs3kQ0
アクセンチュア受けたが、
身上調査する事を合意の上で選考に進んでいただきます
みたいな紙もらったな・・これセーフなの?
2022/03/08(火) 19:42:44.52ID:dlKugDkN0
>>21
週40って残業時間じゃないよ
法律で週に40時間を超えて労働させてはイケナイの
超える場合は協定を結んで賃金を支払う
この記事はわざとなのかそのへんがわかり易くはないね
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:43:59.09ID:ZJLa+xjk0
創価顧問どうしたんや
271名無し
垢版 |
2022/03/08(火) 19:44:55.13ID:Tiai/8Cg0
ざまぁ!くそブラック企業どんどん潰れろ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:45:06.33ID:msxz6MJR0
もういい加減「残業」って言う言い方やめてくれないかな
俺警備だけど、1回の勤務が12時間なんだけど
たまに24時間勤務させられるし
で、月の休みは4日くらいだよ
これでも残業時間は月45時間未満の扱いなんだよ
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:47:27.56ID:zkCPlpxs0
霞ヶ関の省庁も書類送検しろや
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:47:31.74ID:6P+w4uQF0
いや年俸2000万以上からは文句は出ない。プロパー新卒はいねえだろ
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:47:57.84ID:Ct3lRhdq0
>>272
警備だし
2022/03/08(火) 19:48:41.36ID:+MDCWmIl0
自分はある企業の業務システムの一つに参画中なんだけど
その自分が今関わってるシステムの連携先のシステムをアクセンチュアが請け負ってる。
で、アクセンチュアのところとシステムテストするとき
あちらの担当者がコロコロ入れ替わるし、ろくに引き継ぎもしてないんで、
毎回こちらがアドバイスする羽目になってる。

その理由が分かったわ。
アクセンチュアは周囲にも迷惑を掛ける迷惑企業だったんだな。
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:49:40.60ID:2N0TgWsy0
正直外資金融とか外コンで数千万稼いで40で転職とか引退するより
ボケるまで医師やってた方が生涯年収高いんじゃね
出世できるのもほんの一握りだし
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:50:05.71ID:VIeQL14m0
>>262
日本の時価総額上位100社でアクセンチュア使ってないところなんてないぞ。
アクセンチュアだけって意味じゃないぞ。何十社も使ってる。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:07:21.47ID:ZsczqRMJ0
ここITコンサルで土方がほとんど
2022/03/08(火) 20:09:05.10ID:wpZG2QIR0
かとくとかいみわからんじゃん、カメツにすべきだろ。
2022/03/08(火) 20:10:05.57ID:wpZG2QIR0
やっと仕事し始めたみたいな感じだな、今まで何やってたんだ?
2022/03/08(火) 20:11:55.18ID:wpZG2QIR0
教育上の体罰とか労働上の搾取について、重大犯罪の認識が希薄な行政だったからな。
頭おかしかった。
2022/03/08(火) 20:12:00.12ID:InknZ5XK0
10年くらい前の就活板でさんざん見たよ。アクセンチュアのブラックぶりの日記みたいなポエムみたいなレス。
それからも就活生の行きたい企業のベストテンとかはいってるから、とっくに働き方改革されてんのかと思ってたよ。
2022/03/08(火) 20:12:35.58ID:dlKugDkN0
やはりSEだったな
143時間の残業はなかなかのもんだな
ただ週40の超過と言われているのはそれ以前に協定結んでなかったのかね?
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:13:27.05ID:G7IxzBEm0
>>269
こうなるの分かりきってるのにな、ホントに。

ニュー速のネット経営者様やネット外資系様は
「無能に給料与える位なら俺らに還元出来るジョブ型の評価システムにしろ!!」だもんなwww

妄想でマウント取らなくっても、ここの連中は漏れなく給料下げられる側だっつーのww
2022/03/08(火) 20:14:15.43ID:trW38Zy/0
一週間で40時間を超える労働・・・
これを長時間労働と呼ぶなら日本は腐ってる
2022/03/08(火) 20:14:23.66ID:FJFWr4NG0
>>272
警備は労基法適用除外許可の対象業務だから
過重労働というのは、施設警備みたいに拘束は長いけど実働は短いみたいな業務には言わない
2022/03/08(火) 20:14:43.48ID:f6T8ssBF0
10年前はアクセンチュア的には普通だったはずだけどこれ
2022/03/08(火) 20:14:44.00ID:SUNFy9UF0
>>283
あそこは転職の踏み台
どんな仕事でも得体の知れない社歴よりも遥かにハクが付く
しかも世間では仕事はPGレベルでも
コンサルと思ってくれるし(笑)
2022/03/08(火) 20:17:46.72ID:qtVC26q20
>>5
この日本語だと
どちらともとらえられる文章だね

書類送検だから残業の方じゃない
2022/03/08(火) 20:19:36.93ID:SUNFy9UF0
>>286
長時間というより問題は法律ね
因みに週40時間制限は
アメリカでは1940年ころ
日本は遅れて1993から実施ね
2022/03/08(火) 20:20:34.27ID:3uypMAih0
冷やかしで面接受けて怒られた人のイメージ
2022/03/08(火) 20:22:08.15ID:dxMq9sx30
こことNTT-DATAが絡んでくると地獄
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:24:35.47ID:fgJi1md00
俺達が若いころは毎日5時間残業したもんだ
それで工場の作業員だけど月収70万越えてた
俺含め周りみんな年収1000万こえてたよ
それがなんだよ今の若い連中は
自分から金稼ぐのを放棄してやがる
そりゃ国力も落ちる筈だよ
俺が死ぬまでは責任とれよな
2022/03/08(火) 20:32:43.91ID:BLEOWdKP0
普通だろ
電通とか外銀はどうなるんだよ
2022/03/08(火) 20:40:04.72ID:vHmQ1A9j0
>>286
「時間外」が40時間でしょ、他ソースも見ると
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:51:37.13ID:WGFWPHxa0
>>294
うるせーぞジジイ
若い奴らのために残業5時間今もやれよ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:53:14.79ID:AruL5mSG0
満額もらえるなら別に構わんと思うけどな
アクセンチュアとかワーカホリックの集まりだろ?
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:54:27.96ID:AruL5mSG0
アクセンチュアとか単なる能書屋だろ?何をこんなに残業することがあるんだよ
2022/03/08(火) 20:58:39.65ID:SE4q9/hw0
>>299
アクセンチュアみたいなコンサルは言ってみりゃ作業効率が普通の数倍高い便利屋ってのが実態
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:05:56.16ID:1xBTAKrV0
アクは過重労働ありきのビジネスモデルだろ
入社する奴もその前提で入ってるから死ぬまで働かせりゃええよ
辛くなったらすぐ辞めて他行くし
2022/03/08(火) 21:07:08.62ID:hBZ9IsMb0
>>294
コピペドブ野郎
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:34:23.22ID:x6SUmDef0
週に40時間を超える長時間労働は違法なのか
これもっと周知したほうがいいよ
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:37:41.48ID:QdoN+gIZ0
>>36
そもそもコンサル呼ぼうって言い出すやつが使えないイメージある
2022/03/08(火) 21:38:32.19ID:SMfxE2xF0
アクセンチュアは「月100時間未満」を時間外労働の上限とする36協定を届け出ていたものの、東京労働局は同社と従業員側との締結に不備があったとし、「協定は有効ではない」と判断した。

みたいだね。
どんな不備かは知らんが、情けない…
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:40:11.97ID:1fwPPqXV0
>>238
ないないwww
俺マネージャーで年収1300万
しにマネで1600は貰えるわ

国内aSierでそんな貰えるとこあるか?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:42:30.52ID:1fwPPqXV0
>>213
アクセンチュア は新卒でも500は貰えるからな
そもそも年俸制だからボーナスは無いし評価高いやつは数百万インセンティブもらえるから
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:46:54.80ID:qIlS6eLy0
まずは自分の会社をコンサルしろ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:50:44.52ID:g/gicVWC0
アクセンチュアって初めて聞いたわ
胡散臭いしブラックだしFランばっかなんだろ
だから利用され残業させられるんだよ
パナソニックの子会社で働いてる俺は
こいつらと比べたら知名度もあるし勝ち組だな
2022/03/08(火) 21:50:58.20ID:5sWpCK6J0
>>75
そうだよね
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:51:05.24ID:9vafGnSG0
他もしょっ引いてくれ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:53:06.40ID:pN02JGCe0
>>1
若い頃は月315時間くらい労働を3ヶ月半分続けさせられたが、もう出来ねーわ
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:53:22.96ID:BPiW7zYF0
ある程度経験すると個人事業主になるから
まだ若手だろうけどな
この会社わりと徒弟制度でやってたと思う
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:55:02.15ID:UuZ639Fc0
会社に愛があれば1日2時間3時間のサービス残業なんて屁でもないだろ。
会社を愛さない奴を、会社はいつまでも抱えない
2022/03/08(火) 22:00:07.20ID:2rPagdpJ0
日本の社会保険システムをボロボロにした会社
2022/03/08(火) 22:37:37.79ID:WJ+jG0160
記事書いたやつ日本語力無さすぎ
定時で帰ってるから文章書くスキルが身につかないんだ
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:47:35.68ID:BUV3vHUt0
社員参上
2022/03/08(火) 23:01:16.86ID:5FxhmFe50
正直残業月40時間制限ってぬるすぎると思うわ
飯食いながら残業が許されるオフィス勤務の頭脳労働なら月60〜80くらいでも疲れないだろ
通勤移動含め多少肉体労働が入ってくると全然違う感覚になるかもしれないけど
2022/03/08(火) 23:10:49.31ID:bDKDk7sF0
悪銭w
2022/03/08(火) 23:12:02.29ID:bDKDk7sF0
>>20
どっちも残多い
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:21:31.67ID:hWlrFJW40
10年前は普通だったけど今はダメなんだな
こいつらよく働くからほんと使えたのに
2022/03/08(火) 23:21:53.36ID:bDKDk7sF0
間に悪銭が入ると現場がごちゃついてかえって品質納期コストともにダメになるんだが
あいつらの存在意義って何ぞ
2022/03/08(火) 23:25:40.14ID:bDKDk7sF0
>>313
それな
必ず新人か新人に毛が生えたのがくっついてくる
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:20:06.00ID:2hHPU0ZV0
これ見せしめの送検じゃないの?1人って言うのも違和感あるし
2022/03/09(水) 02:02:39.02ID:VvoyAQXG0
>>318
ヒント 女
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:14:06.05ID:se2zyP2U0
コンサルは体力・精神力あってナンボ
知恵は二の次
それであっての高給よ?
徹夜残業したくねぇなら普通のリーマンになれやw
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:15:37.42ID:se2zyP2U0
そういや昔から悪の下でシステム構築したけど
全く使わないハードやソフトが現場に納品されてて
ああこうやって稼いでるんだなぁと
思ったことがあるわ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:16:03.12ID:se2zyP2U0
>>327
✕「昔から」
○「昔」
2022/03/09(水) 03:08:01.70ID:BLbGE0Q30
ここが仕事で関わってくると地獄になるな
案件に必要な知識と技術力をすべてこいつらに説明するハメになって物凄い無駄な時間を使う
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:20:34.69ID:av2lundv0
>>324
今回の件っておそらく36協定の特別条項を拡大解釈した管理者が馬鹿正直に残業認めた結果かと
この業界は36協定理解している所ほどサビ残強要していて処罰対象にならないw
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:38:05.78ID:YFVFEWr50
>>1
週40時間越えで違法ってどういう事?
労働基準法では週1の休みを義務付けてるだけで週2の休みは決められてないだろ

それとも週40時間を超えた部分の残業代未払いの事か?
でもここは知らない企業すらあるしこの対処は厳しすぎんか?
2022/03/09(水) 06:02:46.24ID:lf6yvqZd0
外資系コンサルなのに残業させるとは?
コンプライアンスとかないのかよ
お手本がこれじゃあまずいだろ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:03:32.55ID:8y+XjOZE0
>>330
特別条項は残業可能枠を増やすだけで残業代未払いでも良いって話では無いけどな
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:06:40.08ID:8y+XjOZE0
>>305
締結した人が役職者だったとかじゃね?
もしくは過半数労働者の代表として勝手に選んじゃったとか
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:08:55.20ID:8y+XjOZE0
>>303
違法では無いよ
残業代払えって話
残業ってのは日々の労働時間を基準に見るいわゆる縦計と
週の労働時間を基準に見るいわゆる横計があって

縦計はみんな知ってるけど横計は知らない人多いんよ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:09:28.85ID:8y+XjOZE0
>>303
因みに36協定結んで無ければ残業そのものが違反な
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:12:00.52ID:qWIPKFBZ0
やたら募集かけてたが焦ったのか
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:22:35.38ID:ZzaWSIeO0
アクセンチュアって何で飯食ってんの?
まさかまだSAPのインプリ?
2022/03/09(水) 06:43:05.18ID:YXgAajBV0
>>331
この記事が悪いな 他の記事見ると月140時間の残業でここが分からんけど協定不備で書類送検だとさ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:11:25.71ID:n3aXikVt0
だいぶホワイトになったんだね
ワイがアクセンチュア絡んだ某官公庁系案件やってた時は月残業120時間未達の奴をリストで提出させて吊るしあげる会やってたぞ
2022/03/09(水) 07:24:09.02ID:jVFHOW770
>>36
経営が人員削減したいとコンサルにたのむ。コンサルが子理屈を付けてパワーポイントにする。実際に組合や対象者と交渉するのは組合員だったりする下っ端のお仕事やろ。
2022/03/09(水) 07:27:30.07ID:jVFHOW770
>>305
法律ギリギリのところを選ぶからな。
どっちにしろ会社の犬やけど。
花見の時に拍手で選ぶとかな。
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:41:41.18ID:VtYjVX6K0
>>305
毎年、社員の代表と締結しないとダメなんじゃなかったっけ、しかも知らない間に決めた代表とかはアウト。
掘り返したらたぶん、どの会社も引っかかる箇所だと思うよ。
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:46:36.96ID:6ewAcgRA0
俺は毎日16時間労働
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 08:10:20.20ID:av2lundv0
>>333
残業代払ってたからバレたんだろうなw
管理者が把握してないのはどうかと思うがサビ残強要してるところは放置されて何ら罰則を受けない
この労働局のやってる感出すだけもどうにかしろと
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:56:16.37ID:wshOBD9Y0
コンサルの仕事は裁量労働制にすべきだろ。
ウチなんか休日もサービス出勤、残業し放題
だった。コロナで在宅ワークだから人間らしい
生活が出来ているが、来週から土日がサービス出勤
になる。
さっき経理から出頭命令がきた。在宅ワークで
のんびりとしていたのに鬱だ。
2022/03/09(水) 10:00:00.57ID:ckmb9w0m0
>>346
裁量労働制にしたらダメだろ
裁量なんてないし、中の人死んじゃうぞw
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:05:27.91ID:Ge9SSaM00
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝で煽ります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望を煽られた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
http://i.imgur.com/qmWuKJK.jpg 157頁
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です
2022/03/09(水) 10:33:35.68ID:NEO4NZJA0
悪銭チュア
2022/03/09(水) 12:01:52.08ID:brohJuze0
大企業とか公務員って戦略部分すら外注してて恥ずかしくないんかね
そういう人材くらい自分等で育てろよ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:19:45.14ID:16mtGwkb0
>>62
経営者はいくら働いてもいいんやで
労働者を働かせたらあかんのや
2022/03/09(水) 19:26:41.57ID:EQ+jlavk0
潰れれ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:45:58.69ID:PRyGYA7K0
日系コンサルのベイカレントは、今や指折りのホワイト企業になってるのに、外資はダメダメだな
2022/03/10(木) 18:11:23.37ID:4DcY9Ko10
>>353
日本の電気やさんも出資してたしな。
2022/03/11(金) 10:55:24.44ID:d2sioKUc0
>>2
そもそもコンサルなんて何の価値もない虚業で残業代稼ぐなんて論外
コンサルなんていう仕事してるふりだけの無能業種そのものが消えるべき
2022/03/11(金) 10:57:29.01ID:d2sioKUc0
>>62
自分のところの従業員には残業代ろくに払わない基本給もゴミなのに外部のコンサルに高額報酬払ってただ業務改悪するだけのゴミ
それが飲食経営者だよ
2022/03/11(金) 23:17:18.29ID:5cDWkIg+0
俺も残業150時間やらされて精神病んだので労基に通報しようと思う。潰れろ。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:19:25.96ID:JPUhdGYc0
アクセンチュアか
IT奴隷の奴隷頭のイメージ
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:21:35.75ID:L8vj+dTV0
コンサルの大人気の理由は高給なんだけどね・・・
あまりのハードワークで精神やられて病院通い後、クビのケースが後を絶たない!
2022/03/12(土) 14:23:37.39ID:FEX/eO/20
>>151
そらゃ書類送検やわなw
2022/03/12(土) 14:25:19.94ID:FEX/eO/20
>>347
年俸2000マン以上ならありなのかもな
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:25:33.05ID:L8vj+dTV0
パワポに集中すれば時間はいくらあっても足りないだろうよ!
時給にしたら、そこらの銀行員のほうがずっとお得かもよ?
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:52:15.34ID:L8vj+dTV0
>ACは腐ったパートナーが多そう

腐ってるからコンサル使うんでしょ?
社長と部下達が超優秀ならば自己分析、自己解決できるはず!
他人に社の収支細々任せようとしてる時点で腐りかけだわwww
そもそも歴史浅いし、コンサルなんて今ほど活況ではなかったしw
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:08:01.68ID:xng+HuD90
>>350

コネ入社のゴミ社員だらけだから!
マーチ出たけど?バカだし、人間力足らなくて仕事ができない奴だらけ!
おまけに社長も雇われ社長で無能。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況