X



【日本】ワンルームより狭い「半ルーム」にしか住めない若者たち [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/09(水) 15:51:59.03ID:0D3TV/Ok9
※3/9(水) 11:50ニューズウィーク日本版

春は引越しのシーズンだが、最近若者の間で「半ルーム」の賃貸が人気だという。ワンルーム(6畳)の半分、すなわちたったの3畳だ。その理由について、職住近接志向が強まっていること、モノをあまり持たないシンプル志向が強まっていることが挙げられている(日本経済新聞電子版、2020年2月2日)。

コロナ禍のなか「密」の通勤地獄は避けたいし、先行きが不透明なのでなるべく身を軽くしておきたい、というのは分かる。だが経済的事情もあるだろう。身も蓋もない言い方をすれば、こういう部屋しか借りられないのではないか。

上記の日経の記事では東京都世田谷区の3畳物件が取り上げられているが、2018年の統計によると同区の最も狭い借家(5.9畳以下)の平均家賃は5.4万円だ。ワンルームの最低家賃がこうだが、月収15万の若者がこの家賃の部屋を借りるのは容易ではない。最近は「連帯保証人は立てなくていいので、家賃保証会社を使ってくれ」と言われる。筆者が言われたところによると、保証会社の審査パスの目安は「家賃/月収」比が25%までだ。

これに基づけば、月収15万では家賃3.8万までの部屋しか借りられない。拝み倒しても4万くらいまでで、5万以上の部屋は難しいだろう。悲しいかな、月収15万では都内23区のどこにおいてもワンルームを借りるのは難しいようだ。

遠距離の通勤地獄は御免と23区内でワンルームを借りようにも、収入の少ない若者の場合、それはなかなか容易ではない。それなら「半ルーム」でいい、どうせ寝るだけだし......。こう考える人が出てきてもおかしくない。

「月収14万」がSNSでトレンド入りするほど、若者の貧困化が進んでいる。賃貸の主な顧客は若者だが、独り立ちする年齢層(15〜24歳)の年間所得分布を示すと<表2>のようになる。

全国の519万人、都内23区の43万人の所得分布だが、双方とも200万円に満たない人が多い。中央値を算出すると全国が182万円、都内23区が203万円だ。これは税引き前なので、手取りにするともっと低い数値となる。おそらくは月収14〜15万の世界だろう。

ワンルームならぬ「半ルーム」への需要が増すのも道理だ。貧困問題に関する多くの著書がある藤田孝典氏の言い回しを借りると「ウサギ小屋を通り越して鳥かご」だ。これから半ルームの物件が続々と作られ、お金のない若者に供されるのか。「鳥かごに住む若者」という見出しが海外のメディアに踊るかもしれない。

人口減少や高齢化でモノが売れないのに、消費意欲旺盛な(稀少な)若者を鳥かごに押し込んでいるのだから始末に負えない。先月の北京冬季五輪では日本代表選手の勇姿が見られたが、寝具と生活必需品で埋まった3畳ではスキー板など置けるはずもない。よく言われる「若者の〇〇離れ」には、住の貧困も寄与しているのではないか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/10efca2a0621f9c754b11c9442003e52e06005ea
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:55:43.25ID:jh6EB7b60
神田川が流行ったのはどんな時代?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:55:47.28ID:akyT8zF80
15万ありゃ7万くらいのマンションに住めるやんけ
ちまちま1万とか貯金しても大して変わらんのだからちょっと良いとこ住めばいいのに
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:55:47.83ID:Tvg7nh+50
>>851
買い物の移動手段とかスーパーが近いとかならいいけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:56:02.11ID:nq6iMoMl0
ハンおじww
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:56:38.02ID:0r/blUwB0
実家で暮らせばいいじゃないか、バカだろ
収入増えないんなら支出を減らすしかないだろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:56:53.10ID:cRhFOKDi0
>>1
こいつら親の代からルンペン紙一重人種だからな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:56:54.64ID:5hlIMBuj0
3畳はさすがに住むにはキツイな
30平米のとこ住んでるけどこんくらいで人並みの暮らしができる最低限って感じがする
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:06.00ID:tIXHo8Ec0
需要と供給から当たり前だ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:06.02ID:qTEiXfYO0
>>912
寝たきり老人にでもなる気かよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:07.31ID:Zk3SYH6N0
タコ部屋だな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:08.57ID:StMsba890
>>894
素人は広さで選ぶからな
収納やロフト、冷蔵庫や洗濯機の置場やキッチンの別など
部屋としての質を落とす要因があれば
広さは意味ない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:10.85ID:K/LNgKdz0
>>843
させなくてもカッペって勝手に上京してくるやん
んで地方が壊滅状態になって日本終わってるやん
都心は都心で集合住宅乱立して
道路族まで湧き始めて環境悪化する一方だし
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:12.06ID:9VuTYCbl0
上京カッペってなんで田舎モンのクセに東京人ヅラしてんだ?
田舎人でも東京人でもない中途半端な存在なんだから道の隅歩いてほしいわ
人の地元荒らしてる害虫だと認識するべき
東京で育ってないコンプレックスか知らんがやたらくだらんマウント取りたがるよね迷惑すぎる
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:14.06ID:OxLdn6qw0
東京乞食
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:16.52ID:yHViQA5c0
>>870
多分三畳の広さが認識と違う
京間、江戸間なんて昔は言ってたけど、最近の一畳はもっと小さい
狭い住宅に入れるように設計されてるからユニットバスやキッチンの大きさも小さい
モデルルームの家具は錯覚を見せるために小さく作られてたけど、いまはそれが普通
昭和の時代の建物に今の設備を入れようとすると無理だと言われる
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:21.24ID:ffd9FijV0
玄関がずっと見える居室は落ち着かんわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:21.80ID:O0zEy3Hp0
>>1
嘘松
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:26.07ID:nLcjlQTx0
>>839
結局手続きでそういう確認が必要なものを
システムに組み込んでも省かなかったから
無駄な作業がてんこもり
DBも昔のまんまだからシステム作るのも大変だしね

理解のあるユーザー側(官公庁側)の人間がゼロだから、IT化しても意味ないんだよ
これまでも、これからも
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:39.26ID:9BG+8aOT0
>>3
公務員叩く前に売国自民党と支持する国賊どもを叩けドアホが
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:40.38ID:ADgaM4k10
全部自業自得だから

努力不足か能力不足でしょ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:46.26ID:ZxZXz9tk0
スマホの登場は住むのに必要なスペースも変えたよなぁ
PCとテレビがいらなくなるし場所をとる本棚とかも必要なくなる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:46.27ID:7NVjw1yt0
>>896
知ったか君
SRC?RCで充分ですよ 鉄骨入った下層階の意味がわからん
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:47.56ID:dMz2AK8p0
狭くて装備が完璧な部屋を持つと金持ちになっていく。
分かる奴には分かる。
とにかく金がかからないからね。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:54.48ID:lqV5akcT0
半地下に住むよりマシ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:54.99ID:34Ydf++90
極々一部を取り上げて全体に当てはめるの辞めろや
昔から風呂もトイレもないボロアパートに住んでる奴いただろ
いまに始まったことじゃねーし
ほんといい加減にしろよ
おまエラも踊らされてんじゃねーよ
くだらねー
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:55.90ID:qnprOUS00
実家から出なければ家賃なんてかからない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:14.25ID:YelNGc2x0
>>869
日本の「仕事が出来る」の定義が完全にリアルでのコミュ力だからね
ヤリチン、ヤリマンのが強いわ
でもだからリモートになった途端に使えなくなるんだけどなw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:17.65ID:W/EVagEg0
半ルームおじさんなら原子力潜水艦の長期航海でも発狂しないで働ける

海上自衛隊に入れ

あ、日本には原潜なかった残念〜💩
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:27.23ID:K/LNgKdz0
>>911
8億は警備費のみだぞ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:27.71ID:KbE6ufF90
ビジホの間取りそのまま欲しい
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:37.79ID:rfmgQh5G0
今の最低賃金水準からしてフルタイムで働いていればそんなわけない
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:44.62ID:StMsba890
>>905
ITってのは人間側がどう入力するってことやからな
ExcelやWordは手入力やろ
手書きと一緒よ
日本は完全に出遅れてる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:52.17ID:yzNcbMRf0
3畳で十分なんだがマジで
通勤我慢して6畳8畳だったら3畳にするやろ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:31.11ID:tlJtvCvR0
一時期流行した狭小物件はロフト部分を活用することで実際は3+3畳程度あった
(区画内壁等を除去しても1区画面積は10m2つまり概ね6畳分確保していた)
それより前にはこれを上回るトンデモもあった

ただ、こんな状態が続いていたら、「我が闘争」の始めに書かれた状態となり、どんなことがあってもチョンパヨク潰されるよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:31.23ID:7aWSAwC50
藤子不二雄先生も若い頃は2畳の部屋で2人でマンガ書いてたっていうからな、3畳あれば十分だろ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:45.41ID:RD1mN2B90
>>828
西部はマジで死の砂漠よ、定年して家建てるならいいけど間違っても子育てするなよ一般人ほど就職0だからな後は派遣かニートだよ
すっかり中世の御家人時代に戻ってしまってるんだわ、私は二世だから伊藤若冲目指してます
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:46.85ID:dzEaeMq50
ユーチューバーがすっごい狭い物件紹介する動画ってけっこう伸びてるよな
移動が面倒じゃないメリットもあるのでは?恋人には恥ずかしい部屋かもしれんがw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:54.02ID:dMz2AK8p0
おしゃれで無駄に広い部屋をかりる。
これが貧乏脳。
おまけに、ローンで買った車を必死にいじして、
キラキラクレカ、NHKをBSまで契約して、
無駄な生命保険にはいり、ブランドスマホを維持する。
でも、こういうバカがいないと社会は回らない。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:01.91ID:ultrc5zg0
ロンドンの安ホテルトランクも置けない三畳程度だった、天井は高いしハスルーム完備だつたけど。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:11.14ID:paigKPxY0
日本は建築の文化レベルが世界最底辺だからな
3匹の小豚の一番最初に吹き飛ばされる家
土と木で家建てる気違い民族だから
そこにひしめき合う事で生まれたのが日本独特の協調性
音ダダ漏れに気を遣って家にいながらにして近所付き合いしてる
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:18.05ID:Wt3VcrQx0
というかスマホがあると広い部屋無駄なんだよな  掃除も大変だし
どうせこのご時世人も呼ばんのなら
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:18.54ID:VPoth6AK0
>>615
田舎なんかに住みたくないんだよ。
給料の高い仕事がほとんど無いし、娯楽が無いし、何かと不便だし、地元住人はDQNと陰険なジジババが中心だし。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:29.68ID:ImAlOEnx0
>>902
んなもん、マイカー転がすのが当たり前じゃんw
ホント地方というか田舎暮らしなめてるな、大のおとながチャリや歩きで道路上にいたらそれは犯罪者か不審人物か変り者だ、当然通報不審尋問の嵐な。
クルマは大人の身だしなみ、これ地方=東京以外の日本、のルールな。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:30.79ID:zr55cwhf0
日本の家は
狭いし、防音性クソだし、気密断熱性もクソなので
生活質がクソ下がるんだよ

夏はクソ暑い冬はクソ寒いので
やる気や活動力が低下する
睡眠の質にも関わる
循環器や心身にも関わって病気にも関わる
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:32.65ID:W/EVagEg0
東京拘置所の独房とか小公女セーラの屋根裏部屋のほう豪華だよね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:33.65ID:StMsba890
>>932
それよね
IT化ってのは
作業の自動化ではなく
ITに作業を最適化させることやからな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:47.03ID:HoBWQcom0
>>925
どう考えても賃貸暮らしなんだから田舎人でしょ
一泊2000円レベルの民泊に連泊してると同じだよ
数ヶ月安宿泊まって旅行してても現地の人間にはなれないように都内の賃貸ワンルームに住んでるレベルでは都民ズラできない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:21.46ID:K/LNgKdz0
>>941
日本のってワザワザ書いてるけど
欧米なんてもっとコネやコミュ能力必要なのに
セックス頻度も世界最低レベルの日本で頭大丈夫か?
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:30.76ID:W/EVagEg0
半ルームおじさん何も悪い事してないのに独房生活😭
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:43.49ID:ZxZXz9tk0
平日は仕事から帰って寝るだけだし土日はだいたい外に遊びに行ってるし
広い部屋なんていらないんだよな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:49.99ID:OAsAj8HH0
ニューヨーク、ロンドン、パリ、ブリュッセル等もみんな一人で住めないからシェアしてる。
実は、香港や上海、新嘉坡、クランプールだって市街地は高い。

1人で住める東京は本当に恵まれてる。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:50.25ID:qTEiXfYO0
網走刑務所の独房
pbs.twimg.com/media/DnENBZcUcAIwoby.jpg

若者に人気の半ルーム
brgsw719.com/wp-content/uploads/2022/03/plan_3single_a-1024x683.jpg
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:56.47ID:akyT8zF80
>>852
それな
すぐ隣に人がいるってちょっとキツイな
俺はいっつも角部屋チョイスだわ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:15.41ID:StMsba890
>>973
そもそもExcel入力を自動化する必要はないやん?
その思考がIT化よ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:21.06ID:paigKPxY0
>>953
あんなマル描いてチョンの落書きレベルの時代と一緒にするなよ
現代のアーティストはもっと手間が掛かるんだよ
ウサギ小屋で作れる訳ねぇだろ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:29.96ID:zr55cwhf0
>>973
そのエクセルワードかんかも
無駄に作業してたりデザイン下手くそが多くてな...
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:35.29ID:I1ox3r6C0
一人暮らしって非生産的なんだよな
電気もガスもNHKも世帯ごとに料金徴収されるから
世帯人数少ないほど損
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:40.53ID:nLcjlQTx0
>>968
一旦いままでのやり方みたいなのをそぎ落とす必要があるのに、
仕様書的なものはいままでのやり方をそのまんま載せてるらしいのよね

で、これいらないんじゃないですか?って聞いたら
誰がそれを決められるのかわかりません、みたいなノリ
(法律ではそれが無理ですってのもよくあるらしいが)

これじゃITデバイス使用してもなんら変わらんね、と
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:12.40ID:dMz2AK8p0
>>951
小さなバスタブはガス代が殆どかからないぞ。
おまけに残り湯をトイレにつかえるから水道代もかからない。
便器も残り湯でまる洗い。
バストイレ別なんて維持管理が面倒すぎるわ。
洗い場側が防水で排水口がある3点式は最高だよ。
あと換気扇と浴室暖房は必須だね。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:16.05ID:sbyUzdRj0
>>3
諸悪の根源は税金喰らいのゴキブリ公務員とよく分かるわな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:16.96ID:7aWSAwC50
一軒家だと掃除やら庭の草むしりやら色々大変だから、返ってシンプルでミニマムな方が楽だぞ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:17.39ID:zr55cwhf0
>>986

今の漫画家は働き過ぎ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:29.05ID:056u2gCO0
>>790
実際に場所とるのは冷蔵庫洗濯機、服の中でスーツみたいな吊るし物
こういうのじゃない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:55.87ID:Fj7yjXTO0
>>977
香港は物価も東京よりぜんぜん高いしね
ティッシュ1箱500円くらいするよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:55.98ID:ImAlOEnx0
>>945
そら不動産業者が好き勝手名付けてるだけだからね。
当然常識を逸脱するようなことも平気でやる、既存不適格の建物を「新築そっくりさん」と名付けて"リフォーム"wするとか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況