X



【自動車事故】なぜ2倍も違う? MT車よりAT車のほうが「事故率」が高いワケ MT車は誤操作が起こりにくい ★5 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/03/09(水) 15:59:06.38ID:tPAlvewT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/938b295f732f0397b1e961e30260fe0d985e8772

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646776128/


ペダル操作のラクさが諸刃の剣となっている可能性も

日本において、AT車よりMT車のほうが事故率が低い……という話を聞いたことがあるだろうか。
「そりゃあそうだ。日本では約98%がAT車で売れているのだから、走っているクルマの数が違う分、事故率が多いに決まっている」という理屈もあるにはある。

が、AT車とMT車をそれぞれ分けて、同数のなかで事故率を算出した結果、AT車のほうが2倍近く事故率が高い……というデータがあるとしたら、どうだろう。

その理由はいくつか考えられる。
2ペダルのAT車は誰もがイージーに運転できるメリットがあるのに対して、運転操作が単純だから、運転に対する注意力が散漫になりがちだ。
一方、3ペダルのMT車はペダル操作に気を使う必要があるため、運転に集中しやすい、という理屈だ。

さらに、最近よくニュースで報道される、コンビニなどの駐車場で店舗に飛び込んでしまう事故も、ペダルの踏み間違いと言われているが、AT車でブレーキの代わりにアクセルを踏んでしまったことが原因のひとつとされている。
なにかの拍子に、ブレーキから足が離れ、クリープ現象によってクルマが前に出てしまったとき、慌ててブレーキを踏もうとして、間違えてアクセルを踏んでしまう、という誤操作である。

しかし、MT車なら、前に出るためにはクラッチ操作が必要なため、2ペダルのAT車に起こりうるペダルの踏み間違いによる急発進(後退含む)は起こりにくいため、事故もまた起きにくいというわけだ。
もちろん、クラッチを踏んでいる状態でアクセルペダルを踏んでも、空吹かしになるだけで、急発進はしないのである。

いまMT車を選ぶ人は運転が上手い!?

AT車はたとえば渋滞時などペダル操作がラクで、ACCを作動させていれば、ほぼ自動で停止、発進を繰り返してくれる便利さもあるが、その裏側に、運転がラクであるがゆえに運転以外のことを考えてしまう、あるいは違反だが、スマホなどを注視してしまうなどの運転とは関係ないところに意識が集中しやすいとも言えるのだ。

とはいえ、AT車とMT車の事故率の違いは、それだけではないと思っている。
つまり、そもそもMT車をこの時代にわざわざ選ぶようなドライバーは、運転好きであるとともに、運転に集中したい運転上手な人たちであるという理屈だ。
暴走による自損事故はともかく、運転に対する意識の違いが、事故率の低さにつながっているようにも思える。

ちなみに、鳥取環境大学環境情報学部情報システム学科の研究によると、事故の形態で見ると、右折、左折、出会い頭、追突、正面衝突に分けた場合、正面衝突だけはAT車とMT車の事故率は同等。
しかしそれ以外の事故では、MT車に対してAT車が約2倍の事故率であることがわかっている。

事故率が低いからMT車に乗りましょう……などと言うつもりはまったくないが、AT車は運転手の意識の持ち方によって運転に対する注意が散漫になりがちで、また、ブレーキから足を離した時にクリープ現象で前に出てしまうことを念頭に、常に運転に集中するとともに、ペダルの踏み間違えにとくに注意して運転してほしい。
免許返納をすべき高齢者ならずとも、「最近、運転に集中できない。ヒヤッとすることが多い」というなら、AT車、MT車にかかわらず、即刻、運転をやめてほしい。
事故によって自身はもちろん、他人の命、財産を奪うようなことになれば、取り返しがつかない。
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:59:36.25ID:JMkv8DqC0
ニッポン女って目と目が離れた遠心顔(ヒラメ顔)の締まりのないブス多くね?
逆に白人様は目と目の間が狭く、鼻梁のすぐわきに目が付いてるシュッとした美男美女多いわ
2022/03/09(水) 15:59:37.46ID:zbeXRwkr0
https://i.imgur.com/VbyqH24.png トランプと安倍晋三の悪政を振り返り未来に役立てるスレッド 032
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1567311910/
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:59:56.90ID:yS4Zs2Bn0
AT車は退屈で眠くなるから
2022/03/09(水) 16:02:07.63ID:8/2ofvXs0
MT乗りは急加速・急減速を嫌うから車間距離を長めにとるんだよ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:02:39.28ID:wW5pmD500
MTの大半が軽トラで農道しか走ってないからだよ
2022/03/09(水) 16:03:27.49ID:dHOKMWto0
ATでもギアチェンしろよ
速度調整とかNでやったほうが楽だろ
走行中にシフトチェンジしたらダメとか思ってるのか?
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:04:01.04ID:LQRJTIn+0
最近MTからATに乗り換えたけど運転中にぼーっとしてしまう時間があるわ
車が勝手に走るみたいな変な感覚になる
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:04:12.12ID:iB6qMb4F0
ATなのかCVTなのか
2022/03/09(水) 16:04:47.81ID:136h6pEN0
>>1
それぞれ何%の事故率かも言わんなら印象操作でしかないやろ
2022/03/09(水) 16:04:53.61ID:Oib41ILq0
ブレーキ緩めるだけで事故るからな
2022/03/09(水) 16:05:05.50ID:NfRvk0y90
サポカー補助金が貰える時代にMTの安全アピールw
2022/03/09(水) 16:05:12.25ID:zpQX3eWI0
2倍、2倍!
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:05:13.02ID:49rNh4qX0
>>1
>事故の形態で見ると、右折、左折、出会い頭、追突、正面衝突に分けた場合

店舗に突撃するのはどの形態になるんだ?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:05:39.80ID:9Qro6o4B0
AT車なんて小学生でも運転できるじゃん
そりゃ踏むだけで動くんだから事故多いよ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:05:42.10ID:Nq6eOhoT0
※ただしMTはエンストを起こす。
2022/03/09(水) 16:06:20.35ID:NhVVEsnH0
女にはMTはむずかしくて売れないからATになった
2022/03/09(水) 16:06:27.41ID:evmDoawe0
運転大好き野郎しかMT乗ってないからだろ
単純な理由
2022/03/09(水) 16:06:46.92ID:QcsbaBGU0
AT限定に人権はない
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:06:55.96ID:RoQfo9t50
MTしか乗れないからなぁ
2022/03/09(水) 16:07:29.48ID:wZn7biDT0
遊園地のゴーカートと一緒だからな。
2022/03/09(水) 16:08:47.15ID:GYMp50ax0
スポーツカーはMT以外認めない
2022/03/09(水) 16:08:47.98ID:ZQe9aMrX0
>>2
頭がデカくてクチがボコっと飛び出してて眉と目の距離が離れてるのがアジアン標準だろう。
2022/03/09(水) 16:09:10.94ID:iwTp1iSi0
性能もいいんでしょ?
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:10:45.66ID:/3wD3BwO0
昔MT車に乗ってころは信号待ちでは
サイドブレーキ引いてたな
当然ギアはニュートラル
赤信号なのに少しずつ動く事なんかしなかった
AT限定免許の者にはわからんと思う
2022/03/09(水) 16:10:54.38ID:O43xacQy0
洗車から戻ってきたらスレ終ってるし。
平日なのに暇な人多いな。
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:11:51.15ID:/3wD3BwO0
>>17
ばーちゃん普通にMT車乗ってるよ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:11:59.02ID:VvwPydmk0
>>1
MTは変な操作でエンストするし
2022/03/09(水) 16:12:42.65ID:+KuPbksr0
事故を起こすヤツは何を運転しても事故る
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:12:56.29ID:ZJwZ9ew60
細目に操作しないといけないからスマホ触ったりする暇がないからだろ?
オートマだと運転しながらゲームしてるやつなんて一杯るだろ?マニュアルだとやろうとすら思わない。
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:14:16.29ID:+y8Hj1gp0
>>1
運転下手な人はMTに乗らないからじゃないの?
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:14:48.60ID:VvwPydmk0
>>27
近所の90overの婆さんは80過ぎまでMT乗ってたな。
最後のクルマはSUZUKIのKei works だった。
20代からMT乗ってたから、ATは怖いんだってさ。

運転超上手かったよ。
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:15:32.08ID:ZJwZ9ew60
オートマもシフトノブに触ってないと車を動かせないようにしろよ。
最近のだとボタンだな。指紋認証もつけて触れてないと動かないようにするのは簡単だろ?
2022/03/09(水) 16:16:18.14ID:n3/E10Rh0
>>18
安全のためにも運転大好きになれ、運転に対する向上心を持て、と言うことだね。ATはそれが希薄になる。
2022/03/09(水) 16:16:26.08ID:W2hXGqao0
分母の違いだ!
そもそもATの方がミッション操作しないぶん運転に集中できるんだが・・・
MT教習でも高速教習だけはATになるだろw
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:16:57.08ID:ZUziniz70
プリウス
「シフトB…あぁバックね」
ドッカーン
2022/03/09(水) 16:17:39.56ID:7h3RbFmQ0
MT乗り「いまMT車を選ぶ人は運転が上手い!?」
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:03.83ID:6rX64C310
>>35
実際は運転に集中しないから事故率が上がるらしいぞ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:26.45ID:DwVMt5oD0
逃げ太郎みたいなのがオートマ乗るからだろ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:35.43ID:Iw7JCDqr0
クロールはATが楽だった
2022/03/09(水) 16:19:12.90ID:UjugdACt0
>>31
これ。

1>>は意味ない統計で語るな
2022/03/09(水) 16:19:25.13ID:gtD1ql9L0
>>27
ばーちゃんは女じゃないだろ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:20:12.86ID:DGiagNzM0
MTの絶対数が少ないから事故も少ないのでは
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:20:16.09ID:lhLf9sSW0
>>7
釣りでもやめろよ馬鹿が鵜呑みにして事故るだろうがボケナス
2022/03/09(水) 16:22:02.28ID:bCwz7qDo0
人間は他の行動をすると注意力が落ちるからな
それが老人なら即事故
2022/03/09(水) 16:22:23.18ID:rF6R6WPX0
MT乗ってるのは若くて運転に自信がある人が多く、ジババはほぼATだろうってツッコんでやりたい
2022/03/09(水) 16:24:01.42ID:bCwz7qDo0
手抜き運転が出来るからこそ余計なスマホやよそ見をする
2022/03/09(水) 16:24:46.21ID:6+SUgxKC0
そんな有意差あるならMTの保険料安くしろよ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:27:10.96ID:P6NNx2Ac0
代車でAT借りたら運転するのがちょっと怖かった
でもMT指定すると好きな日時になかなか予約出来なくて不便
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:27:30.12ID:tPVYuzJg0
でも爺はアレでMTしかない時代を生きて来てるからなー
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:27:55.23ID:3vntUK6E0
>>1
MTの割合考えろwwwwwwwwwwww
むしろMT事故りすぎだろwwwwwwwww
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:29:37.20ID:WX+lyHqM0
「2倍しか違わない」と捉えるか「2倍も違う」と捉えるか
これでアナタの運転意識がわかります
2022/03/09(水) 16:30:35.57ID:kmK3uGCR0
そらそうだろ、カチャカチャしまくるし、バックは半クラで気も使うからな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:31:27.41ID:KphIOU+70
確かに意図しない発進はないからな。
1ブレーキを踏む 2クラッチを踏む 3ギアを入れる
4ブレーキ放す 5クラッチをつなぎながらアクセルを踏む
特に5は慣れないとエンストするし
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:31:49.40ID:P6NNx2Ac0
>>51
>が、AT車とMT車をそれぞれ分けて、同数のなかで事故率を算出した結果、AT車のほうが2倍近く事故率が高い……というデータがあるとしたら、どうだろう。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:32:33.15ID:3M+FbU9L0
MT車とか車好きしか乗らんからそれなりに運転できる奴の割合が多いからだろ
AT車は誰も彼もが選ぶからMT車乗ってる奴より上手い奴が多いとしても下手くそもそら大量に混ざるわ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:32:53.68ID:Iy1yNWmy0
AT車は左足ブレーキで万事OK

結論分かってるのだから無駄に足掻くのは止めろ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:33:29.33ID:XVrpzB4U0
じゃあ任意保険ってMT車の方が安いの?
同じなら全く根拠なしになるけど?
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:34:56.94ID:eMexeh1a0
割合ってのを理解できない大人って多いんだな
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:35:49.83ID:TJEgMHXA0
>>58
契約時に車種は記載するが、MT/ATの区別はない。
よって保険屋が料率をMT/ATで分けるほどの差が出ていないと思われる。
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:36:01.59ID:WX+lyHqM0
運転苦手だから〜ってAT選んで2倍事故ってんだから洒落にならん
ちゃんと運転スキルを磨きなさい
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:36:17.32ID:Pyo3ipJj0
>>17
アメリカからの受け売りだわ。
メーカの売らんかなのせい。
それまで日本車はMT車主流、AT車はお高いイメージ。
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:37:08.15ID:49rNh4qX0
>>52
1等が1本だけの宝くじと1等が2本ある宝くじの差だと思えばいい
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:37:22.87ID:GI1N/Rrw0
MTは運転に集中するから
2022/03/09(水) 16:37:29.04ID:IfG2mqcZ0
エスティマのように横柄な人が好んで乗る車もある
エスティマに限定すると事故率高そうな気がする
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:37:29.24ID:ztkXo4zY0
>>35
事故件数と事故率の違いを理解しなさいw
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:37:32.15ID:hQUbYSw30
AT限定が出来てから今まで車の免許取るの諦めてたような運転の適正無いようなやつまで免許取れるようになってしまったからな
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:38:25.39ID:3IJHLM080
>>1
なんだよ、
じゃあオートマ車を禁止すれば交通事故激減じゃん。

AIだのなんだので高い車必要ないじゃん。
 
2022/03/09(水) 16:38:43.74ID:l9omrk880
https://i.imgur.com/pmUN4rR.jpg
2022/03/09(水) 16:39:13.93ID:Do9Vz7Ty0
MT車は自損事故しまくってるイメージだけどな。

ソースないの?
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:39:14.71ID:3IJHLM080
>>51
事故率、って書いてあんだろ。
2022/03/09(水) 16:39:31.90ID:/40Ey4D80
>>16
それが最後の安全装置なんだよ。
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:39:46.74ID:kHCriigX0
MTとかコンコルド並みの少なさだろう
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:40:27.89ID:WTJXfiJ00
ふつう逆だろ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:41:00.77ID:cdiInuZf0
MTの保険料安くしろよ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:41:08.49ID:ibDxTaK00
ATなんてゴーカートみたいなもんだからな
アホでもちょんでも乗れちまう
2022/03/09(水) 16:41:25.34ID:8HpTs6TH0
>>1
MTは急ブレーキ時にはクラッチも踏み込むからな
急発進は防げる
2022/03/09(水) 16:41:41.36ID:WM2fe3aK0
ATとMTの台数の比率は?
2022/03/09(水) 16:41:42.34ID:KHbFklJZ0
AGSが一番クラッチレスなマニュアルっぽさあると思うが流行らないね
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:41:45.95ID:TJEgMHXA0
>>67
そうそう。
ATでドライブにギアを入れっぱなしで車から離れるBBAを実際に見てしまってな。
2022/03/09(水) 16:42:09.97ID:Do9Vz7Ty0
つーか、このソース平成11年の論文だろ…アホか、と。
2022/03/09(水) 16:42:36.43ID:/40Ey4D80
>>60
わざわざ超少数派のために仕組みを作って、すでに確保している売上減らすようなことするわけないと思うけど。
2022/03/09(水) 16:42:47.29ID:NOPmByZk0
なぜ多いか?
それは簡単に免許とらせるのと操作が簡単すぎて運転を舐めてるからだよ
乗せられてるだけのヘタクソは事故率も高い
2022/03/09(水) 16:43:29.97ID:HwXkrwZW0
ATは下手くそ専用だからだろ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:43:31.52ID:5l9GDJvM0
まあ少なくとも街中で
左手でスマホ使いながら
MTは運転できないからね
2022/03/09(水) 16:43:53.67ID:Do9Vz7Ty0
>>77
いや、普通急ブレーキでクラッチ踏まんし…
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:44:06.94ID:xKpZXSMV0
もう亡くなったけど、近所の爺様が軽トラでエンジン壊れるかと思うぐらいぶん回して、超低速走行してた事がある。
MT車で発進は出来たけど、シフトチェンジは出来ずに一速のまま踏み込んでたんだろうと思う。あまりの爆音に何事かと家の中から確認したよ。
かなりのヨボヨボな爺さんだったから、運転してるの見て驚いたんだけどね。
あれがATの軽トラだったら、多分、凄いことになってたと思う。
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:44:18.14ID:l9Ye8CvC0
ヒント 貰い事故
2022/03/09(水) 16:45:04.46ID:NOPmByZk0
>>87
やかましいだけで済んで良かったな
AT車なら何人轢いてたか分からん
2022/03/09(水) 16:46:25.12ID:OHgbyIGQ0
マニュアルトランスミッションのほうが運転に集中しなければならん状態だからやろ
オートマで横着して不注意になるんやな
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:46:31.34ID:KvRQhK160
運転不適格者の救済の為に、身障者用のAT限定運転免許を、そっと隠れて開放しましたからね。
国会議員さん達に、正規の運転免許をどうしても合格出来ない人達が居たんですw

運転不適格者達が野放しで走り出したから、AT限定者の事故率は青天井で大爆発!!!w
元に戻しましょうよ?

AT限定免許は、重度の身体障碍者だけに与えるとするだけで良いんです。
今AT限定の人は試験場でMTに変更を申請して、コースをMT車で1周するだけでMTに変更されます。
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:47:36.04ID:KphIOU+70
コーナーリングでMTはギアダウンするだろ
エンジンブレーキを使うことになるから
下り坂コーナリングでは飛び出しにくいとかもあるかな
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:48:06.42ID:bA8puHvR0
MTが安全かどうかではなく、運転技術の無い人はMTに乗らんから。
普段でもMTにも乗る人はATでも些細なケアレスミスはしない。
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:50:15.90ID:KphIOU+70
>>70
MT軽トラは安全運転
MTスポーツカーは飛ばし屋
ってイメージはあるな
2022/03/09(水) 16:50:22.05ID:NuSq7aT10
今時MT乗る奴なんて運転が好きに決まってる
対してATは運転が苦手な奴下手な奴みんな混ざってる
誤操作以前に運転の習熟度が違うだろ
2022/03/09(水) 16:50:48.74ID:/40Ey4D80
>>93
すまん、オイラ普段MT乗りだけど、たまたまAT借りたときに思いっきりアクセルとブレーキ踏み間違えたわ…
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:51:26.03ID:fP6mI2Z+0
MT楽しいぞ。AT乗ってた時は暇すぎて集中力なくなる
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:52:06.12ID:3LqT/YQa0
軍用車はMT仕様
オトメチック限定野郎は有事の際クソの役にも立たない
2022/03/09(水) 16:52:49.93ID:1HV9uaaZ0
俺の相棒はProShift車だぜ
2022/03/09(水) 16:53:53.69ID:rbQIZmff0
>>1
統計的には意味がない結果というか、数字がわからんからアレだが

先ず、初心者ドライバーがのる車はATだろうしな
次に、自動車に乗る時間が少ない休日ドライバーにしてもATだろう

そこらでATの方が事故を起こしやすく、MTの方が事故を起こしにくいのではなく
ATに乗っている運転手の方が、運転時間が短い分だけ運転する技量が満足ではないので事故を起こしやすいという事かと
2022/03/09(水) 16:54:18.82ID:Ach93aM20
高齢者にはサポカー以外にも、MTを認めればいいのに・・・
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:55:03.23ID:MUqwAjwS0
ワクチンを打っている人の方が
未ワクチンの人よりも感染者数が何倍も多い
っていうのと同じ理論だなw
母数が違うんじゃw
2022/03/09(水) 16:55:09.72ID:YJF8uwcS0
機械の反乱
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:55:28.78ID:tobvyGpd0
同車種、同地域、同世代の比較じゃないと意味ないんと違うん?
2022/03/09(水) 16:55:44.97ID:kd/VtfgK0
AT限定は廃止でいいよ
2022/03/09(水) 16:58:17.01ID:1rLLVEiz0
>>102
馬鹿なの?
2022/03/09(水) 16:59:22.75ID:n3/E10Rh0
>>28
バイクはエンスト危険だけど、車のエンストは危険ではないよ。周囲に迷惑かける事はあるけど、それによって事故になるわけじゃない。
その迷惑をかける恥ずかしさより、ワンミスで事故起こすリスクの方を軽く見ている事の方が気になる。

「私はATでも誤操作をしない特別な訓練を受けています」
という「AT許可証制度」なら良いけど、
「MTのエンストが恥ずかしいのでATで良いです」
感覚でAT限定免許になっている現状が余計な事故を増やしてる。
2022/03/09(水) 17:01:03.13ID:x8rCtlzU0
この手の話は定期的に出てくるが、そもそも >>1 のデータが信用できない

第一に、MT, AT別事故「率」の「統計」データは存在しない

第二に、>>1 の根拠となるMT, AT別事故「率」はおよそ20年前の鳥取環境大学の鷲野先生の研究における「推計値」である
詳しくは省略するがこの推計はラフすぎて信用できない
おそらくMTの事故率が過少推計となっている
その後20年、私の知る限り、本人含め誰もアップデートしていないことからも、研究者間であまり信用されていない方法だと思われる

第三に、かりにMTの方が事故率が低いとしても、それがMTだからとは言い切れない
MTはATに比べ、ベテランが多く初心者が少ないと思われるので、運転手の違いで事故率に差が出ている可能性がある

よってMTの方がATより事故率が低いことを前提とした議論は無意味
2022/03/09(水) 17:03:16.44ID:nZj23X9q0
エンブレと併用すればかなり制動距離短くできる
2022/03/09(水) 17:03:20.72ID:Do9Vz7Ty0
>>107
信号待ちの右折時にエンストしたら普通に死ねる

大気開放型のブローオフ付けてた時代なら経験あるはずw
2022/03/09(水) 17:04:05.10ID:nZj23X9q0
>>69
こええよ
2022/03/09(水) 17:05:27.36ID:ha3vRgzi0
>>102
なんで記事よめないの?
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:01.18ID:6rX64C310
>>94
MTSUV乗りの俺はどうしたら…
2022/03/09(水) 17:07:32.63ID:nZj23X9q0
>>102
恥ずかしかぁ〜ww
2022/03/09(水) 17:09:05.37ID:nZj23X9q0
MT乗ってるが信号停止で俺より遥か後ろ走ってる車が停止線超えてとまるんだよね

ATってホント制動距離長いと思うわ
2022/03/09(水) 17:10:01.76ID:lln68wTX0
そもそも事故を起こしそうな老人や運転に不案内な人がATを選んでるし仕方ないわな
その連中に今更MTを与えても事故るときは事故るわ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:22.63ID:TJEgMHXA0
>>115
そのATの奴がトロいだけなのかも
2022/03/09(水) 17:11:09.97ID:srj9SX/Q0
単純に今どきMT乗る人は運転に慣れてるだけじゃないの?
逆に言えば、運転に不慣れな人、下手な人、どんくさい人はMTに乗らんってこと。
2022/03/09(水) 17:11:39.01ID:l9omrk880
>>115
MTもCVTも乗るけど停止線はいつもビタ止めを心がけてるよ
2022/03/09(水) 17:13:30.83ID:nZj23X9q0
>>117
割と何台もおるぞ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:52.06ID:3WqtUFKe0
>>100
AT限定というものが無かった時代に自動車免許を取得したので8t限定中型自動車免許だが
AT限定ではないという理由で今時MT車に乗ろうと思う人はレアだろう
自動車を買おうと思ったら普通AT車になるもんな
MT車を買って乗ろうと思う人は自動車に対する拘りが強い人だろう
私も若い頃はサーキットに行ってスポーツ走行をやってたくちだが
爺になってMT車に乗ろうとは思わんね

MT車とAT車に乗ってる母集団の差が大きすぎるし
事故率の差は有意なものなのか疑問は残る
2022/03/09(水) 17:15:01.30ID:9NzlhpQm0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646809146/
2022/03/09(水) 17:18:03.00ID:WGs93asw0
>>121
無能すぎる
分母が違うから率なんだろ
2022/03/09(水) 17:20:42.63ID:nZj23X9q0
>>121
↑こういう人って単に文章がうまいだけで実際乗ってなさそうなんだよな
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:09.86ID:uNUHSWo60
オートマのレバーでRからDに入れるときとかも
レバーの解除ボタン押しちゃう人って何も考えてない
2022/03/09(水) 17:21:16.38ID:chhOeTYj0
>>41
なんだけど、MT車乗りはAT車乗りの半分も事故してるんだよなぁ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:00.05ID:3WyO1O/I0
俺の愛車はMRレイアウト2シーター
自然吸気エンジンをMTで自在に操り
900kgに満たない軽量ボディで
軽快にワインディングを駆け抜けるのさ
2022/03/09(水) 17:22:25.41ID:chhOeTYj0
>>33
MT車ってずっとシフトレバー触ってると思ってる?
ひょっとして、免許自体を持ってないとか?
2022/03/09(水) 17:24:05.35ID:WGs93asw0
>>126
だって軽トラの7割がMTだから
だからMT乗ってる人の大半は超高齢者
2022/03/09(水) 17:24:46.16ID:chhOeTYj0
>>67
車持ち込んで運転免許取れるような国はたいへんだな
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:56.93ID:3WqtUFKe0
>>126
そうなんだよな
今どきMT車を買おうとする人は
かなり自動車に対して拘りが強い人であることは明らかで
そんなに自動車に愛着がある人が母集団であるにもかかわらず
MT車乗りはAT車乗りの半分も事故やるということだしな
2022/03/09(水) 17:25:44.58ID:chhOeTYj0
>>86
過去スレで何人かいるんだよな
クラッチの使い方のおかしいMT車乗り
自覚ないんだろうなぁ
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:24.18ID:uNUHSWo60
MTのいいところは自然と姿勢が保たれやすいとこかな
ATだとひじ掛けとかに完全にもたれかかるもんな
2022/03/09(水) 17:27:52.65ID:O43xacQy0
スレ見てると、
クラッチ踏むって人の中には少し微妙な人がいる。
クラッチ切るって人は普通な感じ。
2022/03/09(水) 17:27:52.80ID:1rLLVEiz0
>>108
データが信用できないのは分かった
でも、MTAT両乗りである自分の観点でみると、MT車AT車の事故率の差が問題だと思う
ドライバーの技量や練度とはちがうかなぁと
暴走を生み出しやすいAT車独特の構造は問題あるんだし
2022/03/09(水) 17:28:54.15ID:chhOeTYj0
>>91
こういうこと書いるヤツって、MTにも乗れる免許を持ってることが自慢になると思ってて、MTにも乗れる免許ぐらいしか他人に言えるものないんだろうなぁ
2022/03/09(水) 17:29:40.88ID:l9omrk880
>>127
俺の軽トラもミッドシップ2シーター4WDだよ
2022/03/09(水) 17:30:38.32ID:chhOeTYj0
>>102
実数と率を分かってないヤツは今までいたけど、こりゃそのうちで一番ひどいわ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:25.70ID:uNUHSWo60
>>134
いや、切るでも踏むでもいいよ
止まるときのクラッチタイミングは結構人に拠るだろうな
2022/03/09(水) 17:31:51.74ID:8lgHttLh0
オートマは俺も乗ると若干怖いかな〜
2022/03/09(水) 17:32:11.61ID:1rLLVEiz0
>>135
誤 MT車AT車の事故率の差が問題だと思う
正 正しい統計によるMT車AT車の事故率の差があれば問題にした方がいいと思う
2022/03/09(水) 17:33:28.36ID:NOPmByZk0
>>95
まあそうなっちゃうな…
2022/03/09(水) 17:33:51.58ID:chhOeTYj0
>>108
やっぱ存在しないの?
これは偽物?
https://i.imgur.com/Xs5G7EM.png
平成30年の交付数はあってるみたいなんだけど
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:22.80ID:cu10BOvy0
>>115
MTみたく動力を完全オフにしきれない感はあるね
てかAT乗ってたころは信じられないくらいブレーキパッドが減ってた
2022/03/09(水) 17:34:47.01ID:NOPmByZk0
>>115
ATドライバーは何も考えてないもしくはスマホ弄ってるからどんだけ手前からでも停止線オーバーしやすいな
2022/03/09(水) 17:35:58.16ID:NOPmByZk0
>>133
間違っても立て膝とか舐めたドラポジ出来ないからなw
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:24.99ID:3WqtUFKe0
>>141
正しい統計によるMT車AT車の事故率の差とはどういうものであれば良いのかだよね

今どきMT車に乗ろうという人は>>121でも>>131でも書いたが
基本的に自動車に拘りが強く愛着があるような人なので
AT車に乗る人より運転は上手い可能性は高いよね
そのような母集団の違いで事故率に差があったとしても
2022/03/09(水) 17:36:43.11ID:chhOeTYj0
>>115
制動距離の問題じゃないよ
停止線で止まらなきゃいけないっていう意識の問題
2022/03/09(水) 17:36:46.95ID:nZj23X9q0
いや免許自体はこれから取る人はAT限定でも良いと思うぜ
いやむしろMT車を買うつもりが一ミリも無いって人は限定受けたほうがいい

だって使うことも無いギア車を覚えるより沢山の時間使ってATの制動をしっかり覚えた方が良いと思うし

案外事故率多いってのはギア車で免許とってAT乗ってる人がATの制動に慣れなくて無理な運転して事故るんだろ?
2022/03/09(水) 17:36:48.60ID:3WyO1O/I0
>>145
あれどうも隣の車線の運転席が横に並ぶのが嫌でやってるっぽい
2022/03/09(水) 17:36:54.45ID:WGs93asw0
>>143
随分と有能なデータだしてきたな
2022/03/09(水) 17:38:23.68ID:nZj23X9q0
>>145
スマホ持って運転なんてできるわけねーだろ

って言いたいがこないだ見てしまったわスマホ持って運転してるやつ
2022/03/09(水) 17:38:35.02ID:srj9SX/Q0
>>146
ハイエースみたいなでかいワンボックスでコラムシフトのMT運転した時は、ハンドル
がトラックみたいに水平っぽかったからハンドルに両肘付いてうつ伏せっぽい姿勢で
運転できた。コラムシフトだとその状態でもシフトチェンジ楽々可能。
さすがに立膝とかはできんけどね。
2022/03/09(水) 17:38:36.71ID:chhOeTYj0
>>151
画像でググっても出てこない
タイトルでぐぐったら警視庁あたりのサイトに息つくんだけどそのものずばりのファイルがないんだよ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:39:58.54ID:49rNh4qX0
>>143
これは免許がAT限定かどうかのデータで
しかも新規取得から1年以内の初心者の事故統計
2022/03/09(水) 17:40:02.97ID:3WyO1O/I0
>>152
高速道路とか酷いぞ
走行車線ノロノロ走ってるのは
たいていそれだ
2022/03/09(水) 17:40:31.96ID:pBovYv1d0
違うなMTだと取れない、なかなか取れないようなレベルを合格にしてるからATの事故率高いんだよ
2022/03/09(水) 17:41:13.33ID:WGs93asw0
>>154
こういうのって交通事故総合分析センターじゃ?
2022/03/09(水) 17:41:22.61ID:NOPmByZk0
>>149
問題なのはアクセルとブレーキしかないからこんなの簡単だ!と舐めること

それから両方ともオン/オフでしか踏めない運転不適合者も多くてスピードや車間のコントロールが
出来ないからやたらとブレーキ踏みまくって流れを乱してる
ATだからこそしっかりとやらなきゃならないなんて言っても聞く訳がない
運転自体を舐めてるからね
2022/03/09(水) 17:42:18.92ID:ktXQx5XJ0
スマホイジりづらいからじゃね?
2022/03/09(水) 17:43:01.42ID:WGs93asw0
>>155
このデータが正しいなら157の分析がいいことになる
2022/03/09(水) 17:43:30.83ID:1rLLVEiz0
>>149
MT選べる車も少なくなったし、MT乗りたくなったら後から講習受ければいいとは思う
2022/03/09(水) 17:46:03.59ID:x8rCtlzU0
>>141 は同意だが、現状では信用できるデータがない

>>143 は免許の種別の事故率
>>1 では車がMTかATかで事故率が違うという主張なので別物
「限定なし」免許でも、たいていはATに乗っているからね
>>143 でいえるのは「限定なし」免許取得者の方がおそらく運転がうまいんだろうということ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:47:00.18ID:uNUHSWo60
オートマにもクラッチ付けとけば良かったのにね
左のペダル踏んどかないと発進しないみたいな機構で
もう無理だけど
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:47:39.18ID:3WqtUFKe0
>>161
そういえば平成以降平成8年以前に自動二輪限定無(大自二)を取得した1年以内の初心者の事故数と
平成8年以降に大自二を取得した1年以内の初心者の事故数では平成8年以降の取得者の方が
事故が少ないという統計があった あれは少々以外だった
2022/03/09(水) 17:48:02.14ID:l9omrk880
俺CVT車は左足ブレーキで乗ってるよ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:48:39.70ID:6rX64C310
>>163
https://www.news-postseven.com/archives/20170518_550780.html/2
https://itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P20/5washino.pdf
オートマの方が運転に集中しないことが要因らしい。
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:48:56.22ID:uNUHSWo60
>>166
左足ブレーキするやつはアカン。マジで
2022/03/09(水) 17:49:18.76ID:NOPmByZk0
>>164
車速が10km/h以下になったら動力切れるようにしたら駐車場で止まる直前の踏み間違い暴走は
防げただろうけどクリープをコロす事になり不便極まりないから無理だしな
2022/03/09(水) 17:50:06.78ID:chhOeTYj0
>>165
大型自動二輪(いわゆる限定解除)が試験場一発勝負だけだったのが教習所でも取れるようになった時ね
2022/03/09(水) 17:51:05.92ID:srj9SX/Q0
>>168
F1ドライバーはバリチェロ以外みんなアカンやつらだったんだ!
2022/03/09(水) 17:51:31.88ID:l9omrk880
>>168
俺毎日運転してゴールド免許だぞ
2022/03/09(水) 17:52:15.53ID:srj9SX/Q0
>>172
俺も、俺の家族も同じだけど、普通そうなんじゃないのか?
2022/03/09(水) 17:53:20.11ID:pQ9HYMPj0
>>150
それ嫌でやってるわ
停止線よりオーバーじゃなく手前で停まるけど
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:00.17ID:3WqtUFKe0
>>170
そうですね
あれは少々意外でしたが平成になって
米国の年次改革要望書で試験場で試験を
簡単にしたというのが本当だと噂があったが
それの影響かと思いましたね
2022/03/09(水) 17:54:03.64ID:l9omrk880
>>173
まあ普通だねww
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:12.43ID:uNUHSWo60
>>169
ああクリープか。確かにそれは不便だ
左ペダルとアクセル両方踏んでる間はクリープ状態とかなら出来る気がするけどな
2022/03/09(水) 17:55:06.83ID:pxgIWzZI0
>>165
H8前は中免からのステップアップが殆どで
バイクに乗り慣れてて大型でも楽勝ってのが
飛ばしすぎて事故ってたんじゃね
H8以降は車校に通う奴が殆どなんで
基礎からやるだろうから事故が少ないんじゃないだろうか
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:58:33.21ID:3WqtUFKe0
>>178
そういうことかも知れないね
2022/03/09(水) 18:01:01.59ID:chhOeTYj0
>>158
行ってみたんですが、新規って入ってる資料は見つけられませんでした
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:14:45.83ID:awY+iAKq0
飯塚幸三「な?わし無罪じゃろ?」
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:16:26.53ID:RII9RCbf0
■■■緊急告発■■■

TOYOTAに自動車部品を供給する
小島プレス工業に対する
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害サイバーテロ犯罪を
行った主犯格・実行犯も
不正アクセス常習犯細野晴臣です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06600/

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:17:08.39ID:RII9RCbf0
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!

ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:17:44.27ID:RII9RCbf0
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。

卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!

三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!!
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:18:32.93ID:RII9RCbf0
:

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPCV6VMCPCVPTLC00L.html

徳島県つるぎ町立半田病院で発生した
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害及び恐喝事件の
主犯格兼実行犯は細野晴臣です!!!!!!!

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
2022/03/09(水) 18:18:53.26ID:veIRHiAu0
だったらどうなのよ!
みんなMTにしろと?

不毛な議論だな
2022/03/09(水) 18:19:24.31ID:2tLgSdn/0
やっぱりAT限定はアホだらけ
2022/03/09(水) 18:19:39.24ID:xKOjmZer0
どうやって同数として見たんだ?
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:20:44.90ID:7r1Ej9vM0
運転好きが乗ってるかどうかでしょ
2022/03/09(水) 18:20:49.65ID:2tLgSdn/0
>>166
メーカーも警察も推奨してないから場合によっては保険出ない可能性あるって、保険の人が言ってた。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:22:27.52ID:uNUHSWo60
>>190
だってブレーキペダル真ん中に付いてるんだもん。推奨するわけがない
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:23:26.25ID:oQqTg2/Z0
MTは停止させる時はクラッチとブレーキ一緒に踏むからな
間違えてアクセル踏んでても爆音が響いてすぐ気がつく
2022/03/09(水) 18:24:23.86ID:WGs93asw0
>>186
>事故率が低いからMT車に乗りましょう…などと言うつもりはまったくないが

>>1の記事元に書いてあるよそれ
2022/03/09(水) 18:24:42.11ID:hH8dTfi20
女が・・・
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:29:49.24ID:hQUbYSw30
>>168
左足ブレーキはMTでも使うテクニックやぞ
まぁレースレベルでの話だが
2022/03/09(水) 18:32:27.98ID:nO2Lze/u0
今MT車買うなら何が良い?
2022/03/09(水) 18:33:33.53ID:vSwpij4+0
左足ブレーキは、慎重にAT車でクリープじゃ超えられない段差を乗り越えたいときに使うな。
でも、要領としてはMTのクラッチペダルのようにブレーキペダルを使っているから、AT限定の人で出来る人は少ないかもね
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:34:20.07ID:uNUHSWo60
乗用車でH&Tとかやる人には出来れば近付きたくない
2022/03/09(水) 18:34:38.88ID:6OuIwKlS0
>>1
停止や低速域からアクセルをベタ踏みすることなんてまずない
コンピューター制御の進んだ今の車ならアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置なんて簡単に装備できるはずなのに、
国はなぜ去年まで義務付けなかったの?
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:38:48.81ID:hQUbYSw30
>>118
そういうどんくさい人は免許取るの諦めてたんだがAT限定免許が出来てからそういう人も取り出した
AT車自体を否定するわけではない
免許与える段階でMT乗れないレベルのやつは免許与えるなと言いたいね
2022/03/09(水) 18:41:15.85ID:abiIXxmm0
>>2
離れ気味が好き
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:41:26.92ID:uNUHSWo60
>>200
まあ未だにMTをベースとした普通免許になってるのは問題あると思う
現状からすればMTの方をオプションにすべきだと思うんだけどな
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:42:12.02ID:V19jmdTc0
まあ、単純にスマホ操作してる余裕が無いだけだと思う。
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:42:17.26ID:FjqpWGsk0
ほとんどのMT車は自動ブレーキが付いてない
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:47:35.25ID:pzV3DMKB0
気持ちよさ
MT・・・生
AT・・・コンドーム

エンジンとギアが直接触れあう気持ちよさ。
ダイレクトなフィールを味わい自己制御が出来るなら当然生! NO DOUBT

MT・・・人馬一体となった優秀なサラブレッドとカウボーイ
AT・・・乗り手の言う事聞かないアホロバ

MT・・・グランドピアノ 少数派の本物が使う 違いのわかる人向け
AT・・・電子ピアノ   多数派の素人が使う 大衆向け

MT・・・普通のTV
AT・・・チャンネル勝手に変えちゃうTV(そんなものないが)( ^∀^)ゲラゲラ

MT・・・平均速度20km以上の快適走行で本領発揮
AT・・・平均速度20km以下の渋滞で本領発揮 渋滞専用車

パトカーはみんなMT
理由はエンジンブレーキきかないと危ないから

大学理系のキャンパスなら、MT率90%
つまり工学的知能がある香具師はMT
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:51:45.31ID:uNUHSWo60
>>201
わかる。岸井ゆきのとか
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:52:03.74ID:AOqPxbui0
母数が半端ないんだから当たり前の話だろに
2022/03/09(水) 18:52:13.53ID:8PDhMJ240
ウチの親はAT車を動かせないからMT車の運転がキツくなったら免許返納すると思うがそれでいいわ
人を轢いたり店舗に突っ込むリスクなんか要らねえし
2022/03/09(水) 18:53:12.40ID:78At6FP50
MTは保険料を割り引けよ
逆にATは保険料を割高にしろよ
2022/03/09(水) 18:53:26.87ID:rdI/779o0
左足ブレーキ試してみたことあるけど
カーブでめちゃくちゃ不安定になるやん
反対車線にはみ出してるのってそれが原因もあるんちゃう?
2022/03/09(水) 18:54:47.21ID:n3/E10Rh0
>>189
だから運転好きになれば事故が減る、ってことなんだよ。AT乗りは運転に対する興味や向上心が足りないので精進してください。
2022/03/09(水) 18:54:58.51ID:N73Pi74R0
>>200
> そういうどんくさい人は免許取るの諦めてたんだがAT限定免許が出来てからそういう人も取り出した
データで示せます?
AT限定免許できてから運転免許取得者数が増えたって統計データありますでしょうか
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:56:32.37ID:uNUHSWo60
>>210
だから、いずれにしても今のペダル位置で左足はダメだっての
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:57:37.53ID:yVHt/fL10
>>173
俺はブルーw
2022/03/09(水) 18:57:55.03ID:136h6pEN0
まあなんだ、この事故率AT2%でMT1.25%くらいらしいから、2倍も離れてないしほぼ誤差じゃね?
2022/03/09(水) 18:57:58.83ID:l9omrk880
>>190
どこの保険会社?
2022/03/09(水) 18:58:30.95ID:8PDhMJ240
>>211
無理だろうね
運転が好きじゃなくて足としか思ってないなら上手くなる筈がない
やる気がないと何してもダメ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:59:03.97ID:49rNh4qX0
>>204
今年の4月以降は義務付けられるってさ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:00:32.21ID:FNmhoxtq0
AT車はガキが乗る車、本当の車好きならばMT車に乗る
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:00:39.11ID:yVHt/fL10
>>188
算数苦手か?w
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:01:03.68ID:XuUP4A5N0
>>210
カーブでブレーキ踏んでる時点でキミの運転はダメ
2022/03/09(水) 19:02:46.35ID:rxFUgp/y0
ATなんてリッジレーサーだからヘラヘラ運転してりゃそりゃ事故るよね
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:03:55.16ID:yVHt/fL10
>>202
問題はない。
要らんと思うヤツはオートマ限定選ぶやろ?
2022/03/09(水) 19:04:06.07ID:N73Pi74R0
>>202
既得分も含めてAT限定免許の限定を取っ払って普通車までなら何乗ってもいいようにする
どうせほとんどの人はAT車しか乗らない(乗れない)んだから問題ない
騒ぐのはAT限定サゲてる、MTにも乗れる免許持ってるノイジーマイノリティだけだ
2022/03/09(水) 19:04:25.20ID:8PDhMJ240
>>210
直線区間でちゃんと車速コロしてからカーブに進入しないとダメだよ
常に曲がってる所ならアクセル一定で走ると安定する
速度が出てるならがアクセルオフで車速を落とす
2022/03/09(水) 19:06:19.48ID:qt0KVg1E0
>>210
慣れる
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:07:30.25ID:yVHt/fL10
>>224
メジャーやろ?w
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:07:48.07ID:L9w/bJtu0
https://i.imgur.com/4pyErdh.jpg
https://i.imgur.com/Of0gqS1.jpg
2022/03/09(水) 19:08:29.19ID:wbDG9UXr0
さっき帰宅する時前の車が左手でソシャゲしながら運転してたわ
フラフラしたり交差点で横断歩道に跨って止まるし発進も遅いしで危険すぎたわ
2022/03/09(水) 19:09:32.31ID:Db3UGCuk0
単純にドライバーの腕の差
MT乗りは車好きが多い
2022/03/09(水) 19:10:14.13ID:AxNm5pYt0
EVとかになったらMT無くなるだろうね
わざわざモーターの動力をマニュアルミッションとかにするとか無いだろうし。
最後のMT車かなと思ってトゥインゴ買った
楽しいよ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:11:13.89ID:XuUP4A5N0
ATとかMTとかの差でなくて、運転に集中してるかどうか
下手がMT運転すると事故率が格段に上がるのは間違いない
2022/03/09(水) 19:12:03.85ID:9ltP2cAL0
MT免許すらも取れないほど頭がアレな奴にも免許与えてるからな
車種別じゃなくて免許種別でみたらもっと悲惨な事になってるだろ
2022/03/09(水) 19:12:34.96ID:8PDhMJ240
まあ真面目に運転してるかどうかの違いだろな
ヘタクソが多いのは仕方ないけどそれでもふざけてるから事故る
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:14:57.44ID:/a1nX7620
そりゃAT車のギアは前進と後退が一直線上にあるからな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:16:20.88ID:IdTA3SK60
>>210
カーブ曲がる手前でアクセル踏んだまま左足でチョンとブレーキ
かけて荷重移動すると曲がりやすい。わかるかな?w
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:17:11.02ID:uNUHSWo60
左足ブレーキはやめとけ
2022/03/09(水) 19:19:14.03ID:ASS2vJWB0
昔はMT車しかなくて、普免取るのが結構大変だった。
だから普免持ってるか持ってないかで知能を測る指標になってて、普免持ってないと就職すら危うかった。
でもまではAT車という誰でも運転できる車が出てきたので、知能測る指標が無くなって不便。
2022/03/09(水) 19:20:43.94ID:N73Pi74R0
>>227
多い順から、
静かなAT限定>静かな限定なし>>やかましい限定なし>うるさいAT限定
だよ
2022/03/09(水) 19:22:07.92ID:N73Pi74R0
>>235
すまん、詳しく説明してくれ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:22:31.37ID:eepumWMP0
>>232
MT免許の下手が真面目にMT運転したら、事故率上がらないと思うよ
そもそも、MTはMTか得意でないからこそ、真面目に注意深く先を見て運転しないと、スムーズに運転できないから

ATは下手でも、よそ見しながら不真面目に運転することが可能だから事故率があがる
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:24:51.64ID:yVHt/fL10
>>239
じゃあ、ここではやっぱりメジャーやんかww
数えてないから知らんけどw
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:25:07.30ID:XuUP4A5N0
>>241
だから、運転に集中してるかどうかの差だって言うの。
MTを下手なのが運転したら、坂道でエンストさせて下がってきて事故になったりするよ
ギアもうまく繋げられなければエンジン損傷とかエンストとか色々起きる
2022/03/09(水) 19:29:15.41ID:ZLJexprQ0
人間は楽をすると余計なことをするようになるからだよ
2022/03/09(水) 19:30:15.35ID:aXV6a/eD0
ミッションの選択できるようにしてくんねぇかなぁ、今だとシビックかアクシオかGRか
2022/03/09(水) 19:35:02.72ID:ZLJexprQ0
楽したところで目的地に着く時間は変わらないのに…
日本人は怠惰になったって事さ
2022/03/09(水) 19:38:51.80ID:ExwHyCR00
半クラッチとかやると足つるかもしれん
2022/03/09(水) 19:40:56.11ID:dKkDwJgk0
>>243
下がることはあるけど事故なんて聞いたことないけどな、当たったとこで対して凹まんし
2022/03/09(水) 19:42:10.45ID:dKkDwJgk0
>>238
AT限定かどうかでわかるやん
2022/03/09(水) 19:43:30.25ID:8PDhMJ240
>>247
慣れだよ
クラッチの重い車に慣れてると普通の車のクラッチなんかスッカスカで楽すぎる
2022/03/09(水) 19:44:54.97ID:dKkDwJgk0
>>250
今売ってるMT車で純正で重いクラッチなんてある?
2022/03/09(水) 19:45:29.12ID:abiIXxmm0
>>206
おーい!どストライクだ!
2022/03/09(水) 19:46:05.37ID:O43xacQy0
重いクラッチも大概だけど、軽くてペタペタの何処でミートするんだかわからないのも疲れるよね。
2022/03/09(水) 19:48:58.76ID:8PDhMJ240
>>251
今は無いかもね
昔のハイパワー車は重かったのよ
2022/03/09(水) 19:49:17.45ID:FgJgYI0Z0
旧車はクラッチワイヤーが油切れになるとクソ重くなる。
2022/03/09(水) 19:50:38.64ID:dKkDwJgk0
>>254
昔は210馬力程度でも激オモだったな
右と左でふくらはぎの太さが違った
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:53:16.99ID:3WqtUFKe0
>>238
>昔はMT車しかなくて、普免取るのが結構大変だった。
>だから普免持ってるか持ってないかで知能を測る指標になってて、普免持ってないと就職すら危うかった。
>でもまではAT車という誰でも運転できる車が出てきたので、知能測る指標が無くなって不便。

普通自動車免許を取るのが大変と思う人は別だが
そんな人多くないでしょ?
ジミー大西が学科試験の字が読めなかったので仮免の時の試験が
合格できずに設定の10倍くらいの期間がかかったとかなんとか
費用も数倍wそういう知能の人だと苦労するだろうね
だが、学科だからMTやATには関係ないw
2022/03/09(水) 19:54:10.29ID:eGcLq+Fl0
>>36
それプリウスだけやない
最近は結構多いで
2022/03/09(水) 19:56:35.09ID:n3/E10Rh0
>>110
普通の車はエンストするのは速度0付近だけですよ。
調整不良のエンジンストールと一緒にしない。
2022/03/09(水) 19:59:52.78ID:4cA7nnit0
>>143
これ見るに、AT限定の男が一番ヤバイということか
2022/03/09(水) 20:04:05.96ID:L1Xp9R0B0
倍違うってなかなかだな
2022/03/09(水) 20:04:59.29ID:4cA7nnit0
>>221
カーブで左足踏ん張れないから不安定になるって意味じゃないの?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:05:23.72ID:KAxHQA470
>>25
MTの教習でも信号待ちでサイドブレーキ引くなと教わるからな
信号待ちのときはブレーキランプを点灯させろと
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:08:57.19ID:/uxWz2X10
>>192
ブレーキじゃなくてアクセル踏んだのに気づかなくても加速しないといのが重要。
2022/03/09(水) 20:10:20.08ID:eGcLq+Fl0
>>192
ATでもエンジン音跳ね上がればすぐ分かるけどな
2022/03/09(水) 20:16:22.81ID:AxNm5pYt0
>>255
ローバーミニ乗ってたけど
ワイヤーじゃなくて油圧だったよ
一年半くら乗るとクラッチのシリンダーが抜けてしまうのよね
仕方ないから信号待ちはエンジン切って発進は2速に入れてセルモータースタート
なんとか回転合わせてシフトアップ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:27:10.57ID:49rNh4qX0
>>263
フットブレーキの方が強いから追突されたときに教官へのダメージ軽減できるから
2022/03/09(水) 20:28:16.27ID:p4CZICia0
>>139
ダブル踏む、とか言う人いるかな?
2022/03/09(水) 20:31:16.07ID:p4CZICia0
>>5
これは分かる。
一方で、カジュアルに車間詰めてくるのは大体ATだよなぁ。


まぉほとんどATばかりだけど。
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:32:11.16ID:mlbVkahl0
>>61
いや、そもそも運転苦手なら最初から運転するな!
・・・というお話し。
2022/03/09(水) 20:32:30.04ID:WOwOs+dz0
mtはクラッチが動力伝達のワンクッションになるからな。
atはニュートラルに入れない限り動力が繋がりっぱなしだから、
操作しくってトラブルになったときもそのまま行ってしまう。
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:38:00.71ID:mlbVkahl0
>>94
いや、それは無いな。
全てはクルマに乗る人間次第。

飛ばす奴がスポーツカーばかりとは限らん。
営業バンなんか、下手なスポーツカーより飛ばしてるしなw
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:42:19.17ID:qWlzZXNj0
事故数じゃなくて事故率の話だと理解してない馬鹿がドヤ顔で語る奴多過ぎ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:43:28.40ID:mlbVkahl0
>>210
左足ブレーキなんか、公道では不要だよ。
左足ブレーキを必要とするほど、
コーナー脱出速度を速くする必要性があるかね?
一秒でもタイム削りたいラリーカーならともかく。

ヒール&トゥ使ってコーナリングで、
必要にして十分だな。
2022/03/09(水) 20:45:15.80ID:n3/E10Rh0
AB2つのボタンがある。
画面にA、またはBが表示されるので0.5秒以内に同じボタンを押す。押し間違えたら爆発する。

ABC3つのボタンがあり、Cのボタンを押しながらであれば間違えても爆発しない。

1日1000回上記を繰り返す必要がある。
どっちで作業したい?
2022/03/09(水) 20:55:01.68ID:ir81bBzY0
AT限定は身障者用の免許
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:55:26.58ID:yVHt/fL10
>>263
教わらんかったし。
オートマ限定教習?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:59:23.39ID:uNUHSWo60
とりあえずヤベーやつ
・乗用車でH&T
・乗用車で左足ブレーキ
・信号待ちでP
2022/03/09(水) 21:02:16.16ID:dKkDwJgk0
>>278
H&Tはそんなヤバくないと思うよ
まったり運転してても、
そっちのが繋がりスムーズだから
2022/03/09(水) 21:15:08.28ID:O43xacQy0
街乗りでH&Tとかwって思ってたけど、
最近回転合わさないと入りが悪くてするようになってしまった。

シフトアップもダブルまでいかないけど1−2間は一回N戻さんとダメ。
2022/03/09(水) 21:24:04.00ID:EC+tNB4C0
>>7
免許持ってる?
2022/03/09(水) 21:25:35.75ID:EC+tNB4C0
>>280
シンクロが壊れた車で走る人
2022/03/09(水) 21:35:32.27ID:efk0V6hj0
マニュアル乗ってるような年寄りで運転に自信がないなら免許返納してるだろうしな
まだ乗ってるとしたらど田舎でノロノロ走っても問題ないところとかだろ
2022/03/09(水) 21:43:15.28ID:Dw1F5bxR0
橋の上のブラックアイスバーンとかで
トルク調整出来ないと死ぬので
ABS主体の間抜けな緩い制御じゃなく
瞬時にトルク調整できるATが有れば欲しい
2022/03/09(水) 21:49:26.84ID:chhOeTYj0
>>275
どっちも嫌
2022/03/09(水) 21:55:22.81ID:pvPqrgc30
MT👴
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:56:00.52ID:aiMJvZeO0
>>263
それだと、ブレーキを踏んでる足がくたびれないか?
2022/03/09(水) 21:58:16.66ID:EC+tNB4C0
>>284
GT-R
2022/03/09(水) 21:59:22.01ID:2tUsrOpK0
台数が違うだろw
それで二倍程度ならMTの方が危険だろ
2022/03/09(水) 21:59:51.91ID:loycR+Kd0
>>253
MT軽トラの軽くてストロークの短いクラッチペダルは苦手だわw
2022/03/09(水) 22:00:23.67ID:EC+tNB4C0
>>289
事故率
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:01:56.62ID:yVHt/fL10
>>289
ここにも算数が苦手な奴がw
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:15:08.99ID:cu10BOvy0
AT車がつまらなく感じてる人はMT車乗りなよ
とりこになるよ
2022/03/09(水) 22:22:07.81ID:EC+tNB4C0
>>293
おすすめは?
2022/03/09(水) 22:22:33.34ID:fJ3Dy/HU0
>>263
まだ早い免許も取れていないくせに生意気なことをするなとしかられた
あとでちゃんと解説してくれたが余計な操作の手数を増やさずに覚えるようするにべき基本的な操作に集中しろということだった
ブレーキランプや追突のことなど話にはなかった
2022/03/09(水) 22:32:11.66ID:EC+tNB4C0
パーキングブレーキは驚くほど効かない
走りながらレバーを引いてみればいい
2022/03/09(水) 22:35:58.72ID:PMUySSHU0
>>290
義理の両親の車がMTのバモスなんだけど、毎日MT乗っててもマジで運転無理だったw
普段の椅子に座るような姿勢の足で、ペタペタの短いストロークのクラッチペダルを操作するのが難しかったなあ
練習すれば大丈夫だと思うんだが…
2022/03/09(水) 22:41:40.95ID:loycR+Kd0
>>297
その上にミートポイントが高いと順応できるまで恥ずかしながらエンストの嵐にw
2022/03/09(水) 22:43:24.82ID:8U3csYtV0
>>275
たとえ話下手くそか
2022/03/09(水) 22:57:11.60ID:8PDhMJ240
MT車を運転した事ないとか仕組みを知らないとやたらと難しく例えるけどハッキリ言って慣れだよあれは
何の意識もなく体が勝手に操作するようになる
2022/03/09(水) 22:57:24.74ID:zAVV1WgJ0
>>37
運転嫌いだけど止むを得ずクルマ乗ってる人はAT車だからその連中がいない分MTの方が上手いんじゃない?
2022/03/09(水) 22:59:14.68ID:8PDhMJ240
運転が嫌いならMT車なんか絶対にイヤだろうな
2022/03/09(水) 23:05:44.48ID:zAVV1WgJ0
>>132
急ブレーキの時にクラッチ踏むの?
2022/03/09(水) 23:05:49.36ID:z5qSVGFf0
車の差というよりも、ドライバーの差だな。
AT乗りは運転に対する意識が低いので漫然運転するやつが多い。
俺は意識が高いのでセカンドカーとしてMTのスポーツカーを持っている。
2022/03/09(水) 23:10:45.69ID:MPvQkAeX0
>>304
さすがに釣りだろ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:15:22.72ID:IdTA3SK60
何でもそうだけど、運転が上手くなりたいとか向上心がなければ
いくら運転しても上手くはならない
2022/03/09(水) 23:15:52.41ID:EC+tNB4C0
>>304
スポーツカーの車種は何?
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:16:32.68ID:/gNpoF9O0
男女比も書けよ、MTなんてほぼ男だろ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:18:06.28ID:IdTA3SK60
>>263
基本そうだけど、傾斜地以外はサイドで止まる
2022/03/09(水) 23:18:48.54ID:z5qSVGFf0
>>307
NDロードスターやで
2022/03/09(水) 23:22:22.17ID:k3+WgifH0
やはりMTを選ぶ人間は運転が好き、自信がある、仕事用だから
みたいな理由が多いだろうから現役バリバリで運転してるやつが多いんだろ
逆にATに乗る奴はなるべく楽がしたいや滅多に乗らないから難しくないほうが良い、MTは疲れたからATにしたい
みたいな後ろ向きな理由が多いだろ
事故の比率が倍違うのは当然だろうな
むしろ少ないぐらいだわ。もっと差が開いてもおかしくないぐらい
2022/03/09(水) 23:22:41.68ID:EC+tNB4C0
>>310
1.5リッター? 2リッター?
2022/03/09(水) 23:24:29.45ID:MPvQkAeX0
>>312
相手しちゃ駄目だぞ
2022/03/09(水) 23:26:01.31ID:z5qSVGFf0
>>312
幌(1.5L)やで。なぜそんなに食いつく?
俺はもう書き込むのやめます。
2022/03/09(水) 23:27:19.88ID:EC+tNB4C0
>>313
ボロを出させようと思って
2022/03/09(水) 23:27:40.81ID:pgRQM1/R0
昔みたいに、ダブルクラッチ必須のシンクロがないギアで、ハンドルを重ステにすればよい。

センスない人は車に乗れなくなるw
2022/03/09(水) 23:29:06.44ID:MPvQkAeX0
>>315
かわいそうだから放っといてあげて
2022/03/09(水) 23:34:23.44ID:atB78fmo0
MTは仕事用に乗ってる人も多いから人身に関わらない多少の接触事故とかの被害を受けた時でもそのままなあなあで済ませるからって理由も3割くらいあるやろな

クッソ忙しい時に時間取られたくねンだわ
2022/03/09(水) 23:37:52.85ID:atB78fmo0
家族共用の車だとMTは難しいだろうな
本当はMT乗りたいのに泣く泣くAT買ったお父さん多そう
2022/03/09(水) 23:39:13.34ID:atB78fmo0
昔の人はみんなダブルクラッチとかやってたの?
シンクロない車なんて乗ったこともない
2022/03/09(水) 23:46:03.97ID:/ILrTZqQ0
かなり昔だが5歳児ぐらいの兄弟が親のAT車を2キロぐらい運転したのあったろ
ハンドルとペダルの分担作業で
2022/03/10(木) 00:01:40.59ID:W04NOgt80
>>319
夫婦でMT乗ってるわ
たまに妻が擦って来るから泣いてるがw
2022/03/10(木) 00:48:18.38ID:o7LmEoJu0
>>319
うちも夫婦でMTだよ。
妻は別に車好きじゃないけど、なんとなくMTなんだって。
去年、新車のMTカングー買ったった。
2022/03/10(木) 00:49:32.24ID:SHzVFjDO0
>>261
> 倍違うってなかなかだな

正しい感覚だと思う (いくらなんでも差があり過ぎ)
データが怪しいと疑う必要あり
で実際  >>108 のとおり
2022/03/10(木) 00:50:45.12ID:6+UrSyPL0
教習所でMTコースでもAT車の講習あったな
すごい違和感あって乗りにくかった記憶
2022/03/10(木) 01:15:13.70ID:80A0psFQ0
いま新車で買えるほしいMTって86とジムニーくらいしかないわ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:26:13.32ID:WSHjWBWL0
自分の意思って感覚
2022/03/10(木) 01:36:48.00ID:vWc2vDnj0
>>143
AT限定の事故率って検索しても出てこないな
不自然なくらいに…

教習所でもAT限定勧めるらしいし都合が悪いんだろうか
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:38:21.06ID:WSHjWBWL0
ATは片足あぐらで乗れるから楽ではあるな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:40:52.13ID:whYjVlBl0
車やバイクで一番コツが要るのがシフトチェンジなのにそこを端折って免許を取得するんだからAT限定のAT乗りが下手なのは当たり前
古いトラックや古い外車とか運転しない人なら別にいいんじゅねーの
ただ煩わしいシフト操作が無い分スマホいじったり注意力が散漫になるのもわかる
2022/03/10(木) 01:52:26.41ID:YCdLixg60
>>247
半クラで足攣るなんてどんだけ運動不足なんだよ
2022/03/10(木) 01:53:46.32ID:YCdLixg60
>>196
ヤリス1.5
2022/03/10(木) 02:32:31.31ID:QrCqx+yE0
装置も楽なほう選ぶ日本人増えてきてる。
まともに使えない人増えてる。
レベル低いとか言わないよ。

客だからw
2022/03/10(木) 05:49:56.09ID:sqQ8CVw10
AT限定にヤバイ奴が混じってるのは事実
特に限定無しで教習始めてAT限定に変更させられた奴はマジヤバイ
2022/03/10(木) 07:42:12.53ID:OMhoWKIt0
>>174
それに気がつくまでは「なんだこのヘタクソかスタートダッシュ野郎か?」と思って振り返って覗いちゃってたわ
2022/03/10(木) 07:49:03.64ID:60SCWdb70
>>236
公道で無駄なブレーキランプ点灯させるな
2022/03/10(木) 08:14:02.76ID:7eCqs0Z00
>>328
> 教習所でもAT限定勧めるらしいし都合が悪いんだろうか
MTの教習車少ないだろうから、予約とりにくいんじゃないかな
よほどじゃなきゃMTで免許取っても実際乗るのはAT車なんだし、ATをすすめるのは何もおかしくないんじゃないかな

ところでAT限定以外の「限定」の事故率は見つかるけどAT限定だけ見つからないの?
8t限定、眼鏡、バイクのAT限定小型限定とか
そういうのもないんなら、AT限定の情報が見つからないのは不自然とは言わないんじゃない?
2022/03/10(木) 08:16:13.98ID:7eCqs0Z00
>>336
え?無駄?
2022/03/10(木) 08:28:02.30ID:0MF3wSTQ0
>>319
夫婦でMTだよ
奥さんの方がMT好きだし運転うまい
2022/03/10(木) 08:43:38.95ID:43R0um+G0
何でAT限定免許が書き込んでるんだよwww
MTもATも所有したものだけが議論できるスレだろに
2022/03/10(木) 08:58:18.65ID:Kch3hJ4Q0
>>337
車よりコースのキャパと教員の数が先に枯渇しそうだが
2022/03/10(木) 08:58:25.85ID:7eCqs0Z00
>>340
誰がそんなこと決めたんだよ
2022/03/10(木) 08:59:18.17ID:Kch3hJ4Q0
>>338
前の車に追いついちゃって踏むブレーキは無駄だよ
車間距離開けてりゃ必要ないんだから
追いつくためのガソリンも無駄
2022/03/10(木) 09:07:29.20ID:s8piADSW0
>>201
テレビが16:9になって
離れ目が許容されるようになってきたよな
日本だけじゃなくハリウッド女優見ててもそう
2022/03/10(木) 09:56:25.26ID:Qbq5nL3s0
>>342
ちょっとは脳みそ使えスカタン
2022/03/10(木) 09:58:58.97ID:Qrjtsjc40
免許とってずっとMT車なので車検の時に代車でAT乗ると結構怖い
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:04:02.67ID:lvSiJX0e0
MT好きがATに乗るのは本当に危険だからやめていただきたい
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:27:24.40ID:xIZkw6s40
>>347
駄目なの?
MT好きだが、家族のために仕方なく安全装備が充実したAT車を注文したよ。
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:37:52.92ID:3ppfBFMP0
MTは知的障害者予備軍には運転出来ないから当然
ATは知的障害者予備軍でも運転できる仕様になっているからです。

構造がー、安全装備がー、って言うより脳みその構造がーなんだけどね
2022/03/10(木) 10:40:05.74ID:C01BZ+ng0
MT免許は一生かかっても取れないであろう超絶下手糞の受け皿になってるのがAT限定免許だから
AT車とMT車を分けただけの統計なんて下手糞率が高いからというだけ

分析するなら最低でもMT免許持っている者の中でのAT車MT車事故率

もっと言えば何十年もMT乗ってないペーパーMT免許も排除して
現在でも社有車や家族の車でMT乗ってる人間での事故率比較しないとな
2022/03/10(木) 10:43:27.96ID:m6vyUcPZ0
>>334
ほんそれマジやばい
職場にいるんだがそいつは教官に説得されてAT限定にしたはいいがそれでも落ちまくる始末
卒検はもちろん学科でも落ちまくり期限ギリギリで合格

あんなやつが公道走ってると思うとゾッとするわ
2022/03/10(木) 10:44:19.66ID:uQ0N3MVK0
この手のスレではMT愛好家がATをバカにしようと必死だけど
シンナーで脳みそ溶けてるようなやつでも免許取ってMT車に乗れるからなw
いい年こいたオッサンならもっと柔和な切り口でMTの良さを語りなさいよ
2022/03/10(木) 10:55:59.89ID:tIvt16DG0
>>352
ATがシンナーより下とか酷いこと言うなよ
2022/03/10(木) 11:08:30.97ID:GqHNgjx50
>>302
都市部の配達でMTハイゼット使ってたけど運転が嫌いになる要素満載。伝票まとめながら走ったりするのに左手が忙しいから信号待ちで纏め書きしてたらピーッて鳴らしてくるし。
2022/03/10(木) 11:13:44.91ID:s8piADSW0
ADASの効果を最大に引き出すためにはATが必要だろ
いずれATが義務化されるよ
MTを否定するわけじゃないけど楽しめるのは今のうち
2022/03/10(木) 11:16:58.02ID:fsJT6z6M0
>>354
俺は営業先で一仕事終える度にその都度車中で書いてまとめてから次に向かうけど
ちな今はコンビニPで一休み中w
2022/03/10(木) 11:24:37.94ID:GqHNgjx50
>>356
繁忙期の小荷物配送なんて時間指定で行っても出て来ない時あるし再配達行っても出て来ないしブチ切れ要素満載。営業さんみたくアポ取って早めに出てコンビニマターリは出来ないのだ。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:24:53.61ID:kTosLlCP0
今どきATとかwまさかドッグ系?
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:26:23.62ID:qPN08TBQ0
AT車なんて遊園地のゴーカートレベルのオモチャみたいなもんだからな
あんなもので公道走ったらいかんよ
2022/03/10(木) 11:26:37.80ID:7eCqs0Z00
>>343
ん?そういう話ではないですよね
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:28:40.44ID:9423+vkr0
>>352
運転免許の学科試験の文字が読めずに
苦労したジミー大西氏でもAT限定が無い頃に
自動車運転免許を取得しているし
いい年こいたオッサンは知能が低い奴でも
MT車が運転できることを知っているので
ATやMTの違いで必死にATをバカにしようとはしないよ
ATを必死に馬鹿にするのはAT限定がない免許を取得する為に
苦労して必死になって取得した奴ではないのか?
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:42:12.86ID:bagiYScs0
マジでATにもクラッチ付けとけば良かったね。擬似的にでも
左ペダルでクリープの制御して発進時には踏み込みが必須とか
あと付けセンサーで安全装置付けまるくのは何とも虚しい感じがする
2022/03/10(木) 11:43:13.75ID:/RjBUm/70
>>17の通りなら男でAT限定はオカマという事でok?
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:45:27.28ID:unL6bjEG0
老人はMTだけ乗ってりゃダイナミック入店系の事故はかなり減る
2022/03/10(木) 11:46:46.38ID:gUEJPkRS0
運転苦手なやつがマニュアル乗る訳ねーだろアホか
2022/03/10(木) 11:47:58.81ID:P0YcNPmb0
>>362
元々身体障害者用に研究開発されたものだからね
両足での操作を想定してないのよ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:50:51.82ID:bagiYScs0
発進にセーフィーが働かない仕様にしたのが敗因だな
信号明けでキュルルとかタイヤ鳴らして走り出す奴まで居るし
2022/03/10(木) 11:52:54.06ID:yZ2ncCB50
>>362
自転車で例えればAT車は補助輪つけた電動自転車みたいなものだからなw
2022/03/10(木) 11:53:27.68ID:B4pevyVI0
ATはテンパると暴走するけど
MTはテンパるとエンストして止まる
2022/03/10(木) 11:54:19.11ID:JGo+Dhm/0
誤操作したらエンストするか暴走するかの違いね。
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:57:36.52ID:GYxYYwui0
>AT車とMT車をそれぞれ分けて、同数のなかで事故率を算出した結果、AT車のほうが2倍近く事故率が高い……というデータがあるとしたら、どうだろう。
記事でこんな仮定で話してるし参考にならんよ
2022/03/10(木) 11:58:32.71ID:ffufFCNh0
>>5
上り坂発進なんて、後ろにぴたっと付かれると嫌だもんね
自分が嫌な事は相手にもやらない
2022/03/10(木) 11:59:53.91ID:gk5Rzbp20
>>300
動力を切ってギヤを変えて動力を繋ぐ

これだけの事だからなあ
2022/03/10(木) 12:01:54.50ID:xqMhaJJS0
>>371
マスコミがよくやる手口だな
読者にまるでそういうデータがあると思わせて印象操作をする
そんなデータないじゃないか!と突っ込まれたら、「そんなデータがあるなんて記事には書いてませんよ」とごまかす
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:03:35.97ID:3SdL+OOf0
>>371
バレちゃったか
>データがあるとしたら
2022/03/10(木) 12:06:27.50ID:9cvvduVQ0
煽り運転増えたのもATで運転が超絶楽ちんになったせい、というのもあると思う
下手なヤツでもベタ付け運転とかやり易いし
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:07:51.15ID:Rc3qw1mM0
ブレーキに足を置いてクリーピングでそろそろ…と後ろに下がったりしてる時、今置いてる足はブレーキかアクセルなのか?時々微妙な感じになる
もうちょっと年取ったら踏み間違え起きそうなの、分かるわ
2022/03/10(木) 12:08:40.02ID:kDEiJYlB0
>>37
全員がうまいとは言ってない。ただ、相対的には多いだろうね。
車はただの移動の手段でスキル上達とか考えない人は十中八九ATだろうし。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:14:06.90ID:bagiYScs0
>>377
MTの場合、両足の操作が紐付いてるから踏み換えでミスは起こりにくい。ミスってもエンストだし
ATで左足との紐付けが無くなった途端踏み換えが危うくなるのは脳として当然で世代関係ない
ただし、年齢によって踏み間違えた瞬間の対応に差が出る
2022/03/10(木) 12:18:29.13ID:sOMIdxsX0
どっちに乗ってもミスなんかするなよ猿でも運転できるのに。
2022/03/10(木) 12:19:08.39ID:mALs4BUU0
そもそもMTなら停車中はニュートラルがデフォだしなんなら赤信号のかなり手前からもうニュートラルで惰性走行してるから急発進などしない。
バックギヤは前進ギヤと明らかに入れ心地が違うから間違えたりしない。

AT限定には分からんことばかりだろうけど
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:20:24.49ID:3SdL+OOf0
>>377
ブレーキで速度調節してるのにどっちか分からなくなるって感覚が理解できない
2022/03/10(木) 12:22:10.68ID:yZ2ncCB50
>>381
そんな運転したことないわw
赤信号が見えてるならシフトダウン→エンブレ→フットブレーキで停止→1速に入れてそのまま待機だわ
2022/03/10(木) 12:25:57.50ID:bagiYScs0
>>382
クリープだけでは不十分になるから
右足がブレーキとアクセルを行ったり来たりなんて日常だろ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:26:34.89ID:DrFlPm6S0
ヒント 販売台数
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:28:02.06ID:Rc3qw1mM0
>>379
最近の車はあちこち敏感なセンサーだらけなので、駐車時にいきなりピピーッと鳴ったりガガッ!と自動ブレーキが働いたりしてさらにパニック誘発を助長してる気がするw
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:28:06.43ID:3SdL+OOf0
>>384
「ブレーキに足を置いて」って書いてあるけど
2022/03/10(木) 12:28:13.64ID:g/eqWNSH0
ワケじゃねーよバカ
2022/03/10(木) 12:28:57.09ID:w9DvZv2H0
>>387
その前提がおかしいんやろ
2022/03/10(木) 12:30:15.09ID:w9DvZv2H0
>>379
ひもづくと間違えにくくなる理由を詳しく
2022/03/10(木) 12:31:04.94ID:mxyHuhKT0
>>371
あれ流し見してたけどそこが仮定なのか
なら何でも書けるじゃんこんな記事
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:31:40.48ID:Rc3qw1mM0
>>387
言葉足らずだったけど384の説明が正しい
2022/03/10(木) 12:32:10.07ID:aoTpYtgN0
ジジババはMT限定免許にしようぜ
2022/03/10(木) 12:32:36.82ID:a/zv1dI90
ATのほうが運転が楽だといってるやつはMTを>>383みたいに運転しているかしていると思ってるいるんだろうな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:37:29.86ID:1mxZStQM0
AT車をマイカーにして数年
ある時、仕事先でMT車を運転する羽目になったんだが
一速発進すらできずにエンスト
「お前、AT限定だったのかよ!?」
と、同僚に言われたのはショっだった
MT免許持ちだから
MTの運転なんかいつでも出来ると思ってたが、甘かった
そのあと、車買い替えの時期が来て
MT車にした
2022/03/10(木) 12:37:40.05ID:yZ2ncCB50
>>394
マイカーはAT車だけどほぼDレンジ入れっぱだし赤信号見えてたらアクセルで前走車との相対速度は調整して走ってるからフツーにフットブレーキ踏むだけやぞw
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:37:44.69ID:N+CNGNwZ0
>>375
ちゃんと最後まで読めw
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:39:51.12ID:N+CNGNwZ0
>>391
仮定じゃないよw
2022/03/10(木) 12:41:48.40ID:bagiYScs0
>>390
少なくとも停止する瞬間や発進する瞬間は、クラッチ操作とブレーキアクセルの踏み換えは紐付いてるだろ
両足に動かしてるのと片足動かしてるのでは意識がかなり違う。無意識でも
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:41:55.50ID:3SdL+OOf0
>>392
だとしてもブレーキなら踏力を増せば減速するし抜けば加速する
アクセルならその逆だからな
加速度を身体で感じてれば迷うことなんかないはず
ペダルをON-OFFで使う人は知らんけど
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:42:11.50ID:5TL0/rT90
足の不自由な人でも運転できるのがATだからな
改造してるのに乗った事あるが手でアクセルは怖かった
2022/03/10(木) 12:42:25.31ID:WQc2sDgP0
渋滞時はCVTのBモードにしてればeパワー2ペダルモードみたいな強烈なエンブレで無駄踏みしないはずだ
2022/03/10(木) 12:44:12.03ID:IF+YzlAD0
>>383
1速に入れてずーっとクラッチ踏んだままなん?
それは無いわ
速攻ニュートラルにして左右にガチャガチャやるのがルーティン
2022/03/10(木) 12:46:01.95ID:yZ2ncCB50
>>403
渋滞中ならともかく余程足が疲れてる痛いとかじゃない限り信号待ちではまずやらないw
2022/03/10(木) 12:46:26.25ID:RyyywKj00
>>383
こいつは下手くそ
2022/03/10(木) 12:47:05.93ID:l9BBUmmQ0
そりゃ楽にすればするほど、よそ見や漫然運転、ながら運転とかを助長するからな
2022/03/10(木) 12:47:22.26ID:IF+YzlAD0
>>383
ってよく見たら
フットブレーキで停止、1速に入れてって停止の前にクラッチ踏むんちゃう?
停止と同時に踏むとか言うなよ。
クラッチ踏んでから停止まで惰性時間あるやろに。
2022/03/10(木) 12:47:42.30ID:yZ2ncCB50
>>405
単発は自演下手くそw
2022/03/10(木) 12:50:24.43ID:RyyywKj00
>>408
信号待ち中クラッチ踏みっぱおじさんwww
2022/03/10(木) 12:50:56.33ID:yZ2ncCB50
>>407
あのなw
左足でクラッチペダル上げながらエンブレ効かせつつ右足でフットブレーキ段階踏み停止後にクラッチペダル完踏み1速へブレーキペダルは踏みっぱな
2022/03/10(木) 12:51:22.59ID:FXjeM7su0
>>407
それ言ったらシフトダウン時もクラッチ切るんだからw
Nで惰性走行の件へのレスなんだし、惰性でなんか走らないよって事でしょ。
2022/03/10(木) 12:53:14.89ID:yZ2ncCB50
>>411
そうだよ意味ないもん
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:53:20.69ID:ysnI2g1g0
MTは普段のらない
走行距離当たりの事故率を出してみろって
2022/03/10(木) 12:56:38.40ID:RyyywKj00
>>410
クラッチ踏みっぱなしは車に良くないみたいだぞwww

https://autorepo.jp/2020/01/30/mt%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB/
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:57:26.91ID:l8igtvXe0
マニュアルでパニック起こしたらクラッチベタ踏みになるから動力きれるだけなので暴走事故になりにくい。
2022/03/10(木) 12:58:06.46ID:b65hFcbN0
>>406
ラクになって手持ちぶさたになり注意散漫になるのは本末転倒だわな
2022/03/10(木) 12:59:09.06ID:aoTpYtgN0
赤信号で1速待ち?ニュートラ待ち?

タイミング次第でどっちもやるだろw
なんでどっちかなんだよアホかオマエらw
2022/03/10(木) 12:59:10.93ID:yZ2ncCB50
>>413
毎日の近所のスーパーへ買い物へちょい乗りAT車より毎日の仕事で働くMT車の方が距離も時間も単位時間は長い気がするけどなあw
>>414
それ言ったら動力繋がりっぱなしDレンジ入れっぱの方がヤバいだろw
2022/03/10(木) 12:59:32.32ID:bagiYScs0
よっぽど長くなると分かってる信号待ち以外はクラッチなんて踏みっぱなしだが
2022/03/10(木) 13:04:48.42ID:PGjiFHAA0
俺も、待ち時間が長そうな時だけニュートラル入れて左足楽にすることもあるかな
みんな足疲れないか、とか言うが、今までMT車しか持ったことないし、むしろ踏んでないとそわそわする
2022/03/10(木) 13:07:10.74ID:FXjeM7su0
先頭で信号長そうな時だけかなあ。
先頭じゃ無い時はジワジワ動き出すAT車がいるので・・・お察しですね。
2022/03/10(木) 13:07:43.87ID:a/zv1dI90
ここにもいた
ATのほうが運転が楽だといってるやつはMTを>>419みたいに運転しているかしていると思ってるいるんだろうな
2022/03/10(木) 13:09:21.37ID:bagiYScs0
孤軍奮闘ですね。
2022/03/10(木) 13:11:51.15ID:a/zv1dI90
エエエ( ゚д゚ )まじかぁこんなにいるのか
そらぁよのなかATが楽だってなるわなあ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:12:43.94ID:cr9XLjVD0
>>5
下り坂の場合は車間距離取ってブレーキではなくエンジンブレーキで減速するよな
その点AT乗りは前走車に近づきすぎてテールランプをアホみたいにちかちか光らせてる
そういうのは大抵女
もっと車間距離取ればいいのにって呆れてる
2022/03/10(木) 13:13:25.22ID:dt+Ga2Nn0
カタ限少し落ち着こうか

俺達は敵じゃないお^^
2022/03/10(木) 13:16:45.11ID:lvSiJX0e0
Dでも結構エンブレ効くから未だにATでLレンジとか使ったことないんだけど
あれって下りとかで走行中そのままLに入れて大丈夫なんだよね?
2022/03/10(木) 13:21:26.41ID:aoTpYtgN0
>>424
MTでどんな運転しようがATの方が運転楽なのはかわらんだろw
2022/03/10(木) 13:23:00.56ID:PGjiFHAA0
まぁクラッチ踏みっぱしたくない、足首少しでも休ませたい、ってんなら、
停車したらニュートラルに入れたまんまサイドブレーキ引いとけばいいんじゃね
2022/03/10(木) 13:23:07.20ID:rd8jURQo0
ATと違ってMTはギアチェンジ意識しながら走るから走行中は嫌でも周りや速度を気にするんだよ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:24:05.83ID:N+CNGNwZ0
>>427
大丈夫やで。
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:28:03.36ID:mvadt8nX0
高齢者は勿論のこと半ば知恵遅れの人や運動するのが不自由な人はオートマに流れてく
マニュアルは馬鹿には運転できないとは言わないが事故りやすい人がオートマに乗る傾向はある
2022/03/10(木) 13:28:43.55ID:/hu54hMk0
MTもATも乗れるけど

今は、ATのが便利だと思うんだよね
連続で上がり下がりあるワインデンングだと
片足踏ん張って、両手でステアリングぐりぐり目一杯力入れて回せるし
アクセルワークとATエンブレにブレーキで事足りるし

MTだと、片手はシフトレバーに行くし
そうなると、一部片手でステアリング回し始めて
両手で力入れて回すと、足は浮き気味だしで、安定感が心もとない
2022/03/10(木) 13:29:52.77ID:lvSiJX0e0
>>431
ありがとう。腐らせてると本来の使い方がどうだったか不安になる
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:30:18.69ID:ALBlDZ0S0
>>430
勝手に気にしてる気になってれば? MT乗りのバカは、荒っぽい運転を上手い運転って
思ってる節があるからな。
2022/03/10(木) 13:32:44.81ID:/hu54hMk0
とはいっても
MTで一段落としてからの、トルク加速とか
吹け上がらすのに、いらない分までアクセル踏込んで
ギアチェンジ最後の フオオオオオー みたいの聞かないと
なんとなく、乗っている感じがしないよね
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:34:10.29ID:ALBlDZ0S0
>>453
オレも最初はMTに乗ってたけど、CVTの車を試乗会で乗って気に入ってからは、
パドルシフト付きのCVTに乗ってる。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:34:43.21ID:ALBlDZ0S0
>>436
移動ができればそれでいい。
2022/03/10(木) 13:35:15.10ID:b65hFcbN0
>>433
運転はあくまで慣れ
常に変速操作してる訳じゃないしMT車で足が浮くようなら習熟度が足りない
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:36:01.75ID:ALBlDZ0S0
>>432
MT車しかなかった頃は、事故がなかったのか?
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:37:10.25ID:ALBlDZ0S0
>>439
横レスで悪いけど、何でMT車の運転に慣れないといけないんだ? 普通にAT車でいいだろ。
2022/03/10(木) 13:37:49.43ID:a/zv1dI90
>>428
って思っているのは信号待ち中ずっとクラッチ踏んでいたり渋滞ノロノロでちょこちょこ断続クラッチしてるやつだよ
2022/03/10(木) 13:45:05.74ID:lvSiJX0e0
うわ、信号待ちでニュートラル常識マンまだいたんだ
2022/03/10(木) 13:46:29.00ID:b65hFcbN0
>>436
公道を制限速度守って安全運転するなら必要ないけどブレーキで減速したらエンジンの回転数まで落ちる訳だが
その時にシフトダウンして回転数を高くしておき再加速や更なる減速にまで対応出来るのは運転が嫌いではないドライバーの乗るMT車ならでは
運転が嫌いならAT車でDに入れっ放しが一番ラクだから

>>441
MT車で上手く走れないのを車のせいにするのは違うだろって言いたかっただけだから悪しからずw
AT車の方が走りやすいって事はある意味で良いこと(操作が少ないのでハンドル操作に集中できる)でもり
悪いこと(あー簡単だ!って運転を舐める)でもある
2022/03/10(木) 13:46:36.99ID:/hu54hMk0
免許とった頃は、AT限定自体無かったから
初心者マーク付けた、若者のピカピカ新車が
よく交差点でエンストするのが春の風物詩みたいな光景だったね
でも、今みたいに信号青で、ちょっともたついたからって
「プップー、プーーー!!」とか鳴らしまくる車はいなかった

最近は、ほぼATだから見かけないけど
最後に見たのは、何年か前にプリウスがエンコして
何回かテールランプ灯けながら再始動してたぐらいだね
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:47:19.55ID:6+qgxc060
事故減らしたいならアクセルとブレーキが並んでるのをなんとかしろよ
安全安心をうたったCM流しといて全然改善する気無いのは悪質すぎる
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:47:37.48ID:ALBlDZ0S0
>>428
実際にそうだしね。

>>443
AT車だけど信号待ちではNに入れるぞ。
2022/03/10(木) 13:49:09.82ID:/hu54hMk0
MTに興味があるなら
若いうちに乗った方が面白いよ
いずれ、ATのが楽になっちゃからね
2022/03/10(木) 13:49:34.73ID:x+sac1Ib0
>>446が安全な新しいアクセルとブレーキの配置教えてくれるみたいやで!
2022/03/10(木) 13:52:02.10ID:xqMhaJJS0
>>446
一人だけズレたこと言ってんな
2022/03/10(木) 13:54:38.53ID:lvSiJX0e0
まだMT車があるからブレーキを左に付けるわけには行かないんだよ
全部ATになれば普通車ぐらいはブレーキの位置変えられるかも
2022/03/10(木) 13:55:07.58ID:8EP3kM7c0
>>449
でっかくブレーキ/アクセルって書いたシール貼り付けるのを義務付けるだけで激減する
痴呆老人は気取ってる場合じゃない
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:55:12.14ID:ALBlDZ0S0
>>448
乗ってたけどCVTに乗ってみたら素晴らしかったから、バカバカしくてMTに乗らなくなった。
2022/03/10(木) 14:02:30.09ID:x+sac1Ib0
>>452
窓にでもステッカー貼るんか?
2022/03/10(木) 14:02:56.04ID:gWiwOmlC0
>>447
Nに入れるのは止めた方がいいぞ
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:04:10.59ID:ALBlDZ0S0
>>455
何か理由があるのか? Nに入れておかないと、うっかりブレーキが緩んだ時が怖い。
2022/03/10(木) 14:04:13.64ID:s8piADSW0
ADASのAT>ADASのMT>>>MT>AT
2022/03/10(木) 14:05:49.09ID:lvSiJX0e0
>>456
???
一体なにを言っているんだ…。逆だろ
2022/03/10(木) 14:08:04.44ID:v77NFCrk0
年寄りにはマニュアル車限定にしとけばいい
暴走も無くなるし、複雑な操作できない=運転資格ないだから
2022/03/10(木) 14:08:18.85ID:s8piADSW0
ATはブレーキ緩むからNに入れる
MTはクラッチ緩むからNに入れる
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:08:30.82ID:ALBlDZ0S0
>>458
Nじゃなかったら、ブレーキが緩んだ時に動き出すじゃん。
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:08:43.03ID:RCHeRgMa0
>>458
うっかりブレーキが緩むとクリープで進むやん?
前の車にぶつけるリスク。
2022/03/10(木) 14:10:13.72ID:lvSiJX0e0
あぁクリープのことか
でもNでブレーキ緩む方が圧倒的に危険だぞ
かといってPに入れるとかアホな事はしないでくれよ
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:11:11.96ID:V6y7rIhA0
下手な奴が簡単に運転出来る車なんか造るからこうなる
2022/03/10(木) 14:11:56.59ID:gWiwOmlC0
>>456
ぐぐって自分で判断して
2022/03/10(木) 14:12:06.64ID:ly92kr230
最初の2、3年くらいMT乗ってたけど今思えばよくあんな面倒くさいもの運転してたと思うわ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:12:29.01ID:ALBlDZ0S0
>>463
長い信号待ちだったら、サイドブレーキも引くよ。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:12:51.77ID:RCHeRgMa0
>>463
Nでブレーキ緩んでも問題ないよ。
坂だと勿論問題あるけど。
Pに入れても問題ないし。(状況によっては)
2022/03/10(木) 14:12:53.63ID:FXjeM7su0
NポジはATのミッションにあまり良くないという話は聞く。
2022/03/10(木) 14:15:50.16ID:65tSkLDE0
これさ…
MT乗ってるのなんて趣味か業務用途なんだから、単純に事故率なんて比較できんだろ
サンプルになる集団が違うもの比べても意味ないんだし
2022/03/10(木) 14:16:14.56ID:lvSiJX0e0
>>468
実際はNでまったく転がらないほど平坦なとこのほうが珍しいと思うけど
まあ確実にブレーキ入れてるなら別にいいよ。殆ど意味ないと思うが
2022/03/10(木) 14:18:46.20ID:TjdLxKqG0
>>69
…え?これマジで運転するのか…?
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:20:04.79ID:ALBlDZ0S0
>>471
オレは結構山に走りに行く。だから、工事で交互通行になってる時があるからそんな時は
サイドブレーキも引く
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:26:02.15ID:RCHeRgMa0
>>471
平坦なところは別に珍しくもないし、平坦なところではブレーキを踏んでない時もある。
状況によっては一応パーキングブレーキも掛けてる。
2022/03/10(木) 14:26:47.14ID:yyM/uh3M0
>>383
これたぶんATのMTモードのことだと思う。
こんな恥ずかしい書き込み久しぶりに見た。
2022/03/10(木) 14:28:19.58ID:lvSiJX0e0
もしN入れでブレーキしてないなんてことがあれば危険すぎでしょう
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:40:10.96ID:RCHeRgMa0
>>476
大丈夫よ。
毎回毎回ではなくて、状況によって意識してやってる。
因みにMTにもATにも乗ってる。
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:40:38.04ID:qVD42QW20
ATは左足がフリーな分身体の固定に使えるから安定していいよなって思った
MTしか乗ってきてないんだがでクラッチ踏んでるときの体の固定方法がいまだに分からない
だれか教えてくれ
三点シートベルトだけじゃどうにもならん
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:40:43.72ID:Rc3qw1mM0
>>446
ナルセ式ペダルとか色々とあるのだが普及しない、売れないから仕方ない
ここの冷淡なレス見ても分かるだろう
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:41:54.21ID:9423+vkr0
>>472
運転しているのか疑問だがゴールド免許なんだな
ド下手や違反して捕まるようなアホ以外ゴールド免許なのは当然だが
そんなのでも優良だというのが笑えた
2022/03/10(木) 14:44:35.72ID:aoTpYtgN0
信号待ちでブレーキすら踏まんわ
ブレーキホールドが楽過ぎて無い車にはもどれんな

最近じゃMTにもあるらしいな
2022/03/10(木) 14:45:57.76ID:lvSiJX0e0
いやブレーキホールドあるなら話は変わるに決まってるだろ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:51:45.56ID:1SljHMMi0
>>23
横から見ると眼球が飛び出していて、それを瞼が覆っている
2022/03/10(木) 14:53:10.93ID:Rc3qw1mM0
ブレーキホールドあるけど何か怖くてほとんど使ってないw
渋滞に巻き込まれるのがあまり無いせいもあるけど
2022/03/10(木) 15:03:43.30ID:FdXwcA260
>>478
マジレスするとドアに膝パッド
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:04:19.94ID:HCbGGTqi0
>>451
ATのアクセルペダルを無くせばいいんだよ
ハンドルに速度設定器付けてブレーキ優先にすれば足元はブレーキだけになる
2022/03/10(木) 15:05:33.23ID:FdXwcA260
>>447
昭和も終わって30年以上経つのにこういうボケナスがいるからATドライバーが馬鹿にされるんだよ
2022/03/10(木) 15:05:54.20ID:yZ2ncCB50
>>475
まさかとは思うけどMT車運転したことない人?w
2022/03/10(木) 15:07:36.38ID:yZ2ncCB50
>>486
自動運転はそうなるんだろうなw
2022/03/10(木) 15:09:23.97ID:LCzPQyIT0
車大好きで運転上手い人が
わざわざMT選ぶんだから事故率低くて当たり前じゃね?って思う

>>479
自分はハンドブレーキの代わりに
最初足で踏むのには慣れなかったし
自分みたいな運転下手は教習所通りの操作がしたいから普及しないw
2022/03/10(木) 15:09:52.69ID:EzEnvF4X0
ATだとスマホ弄りながら運転してる奴がたまに見かける。
一昨年一回軽く当たって逃げられた。
勿論被害届出して捕まえてもらったが、警察曰く最初は開き直りして認めようとしなかったらしいが、防犯カメラにしっかり映っていたら観念した。
首のムチ打ちで済んだが医療費と示談金30万で手打ちにした。
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:09:57.51ID:1OH+P/Mg0
>>456

NからDに入れるときが、ATにとってストレスになるらしい
2022/03/10(木) 15:10:43.12ID:FdXwcA260
あと、MTが事故率低いのは意識の差。最初からATだと仕組みとか理論とか考える機会が全くないから。
長い下り坂でブレーキ焦がしてるMT車なんて一台もないから
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:16:48.08ID:HCbGGTqi0
>>478
シートポジションが悪いんだろう
腰骨をバックレストに押し付けるように座ればケツで身体を支えられる
2022/03/10(木) 15:16:53.20ID:FdXwcA260
>>492
トルコンの仕組み知ってたら当たり前、というかショックで直感的に良くないって分かるでしょ。もし追突されてブレーキから足が外れて前に出るのが怖ければハンドブレーキを引けばいいだけ。俺は引かないけど。
逆にバックミラーに後ろから猛烈な勢いで突っ込んでくる車がいたらDじゃないと咄嗟に逃げられないでしょ。そういうことに思いが至らないから事故をおこしやすいんだよ、>>447みたいな奴は
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:25:48.22ID:ALBlDZ0S0
>>495
後ろから突っ込んでこられても、前に車が居たら逃げれないじゃん。オレは長距離ドライブでする
車中泊旅行が大好きだけど、事故った事はないぞ。ちなみに片道800km以上走る事もある。
ディーラーに聞いても『特に問題なし』って事だから、これからもそうする。
2022/03/10(木) 15:28:00.04ID:WQc2sDgP0
>>483
単純に彫りが浅い。絶壁アタマも含めると白人からイエローモンキーとか言われてもしゃーない。
2022/03/10(木) 15:28:11.97ID:FdXwcA260
>>496
一度雪道で渋滞の最後尾についた時にこれがあって前の車と対向車線との隙間に逃げてギリギリ助かったぞ。MTだったからワンテンポ遅れたが。
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:28:17.41ID:ALBlDZ0S0
>>492
駐車場から発進する時は、P⇒R⇒N⇒Dとチェンジする訳だが、それもストレスなのかよ。
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:29:08.26ID:ALBlDZ0S0
>>498
対向車がいなくて良かったね。
2022/03/10(木) 15:30:01.21ID:I935G0XP0
事故率は低いかもしれないが、先進安全装備のほとんどが
使えないから、事故の程度は大きいんじゃないの
2022/03/10(木) 15:30:02.25ID:FdXwcA260
>>496
まあ最近のATは大丈夫なように設計されてるのかもな。俺はメーカーの人じゃないから知らんけど
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:31:01.95ID:RCHeRgMa0
>>499
おかしいよな?w
2022/03/10(木) 15:31:21.19ID:FdXwcA260
>>499
いや、駐車場から発進するより信号待ちからの発進の方が50倍くらい多いだろw
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:34:37.35ID:ALBlDZ0S0
>>504
駐車場でも信号待ちでも、NからDに入れるのには違いがないだろ。ディーラーに確認して
『大丈夫』って言われたんだから、オレの好きにするわな。
2022/03/10(木) 15:35:03.11ID:mIXzAQRS0
起こすような人の大半がMTの操作を使いこなせないって事だと思います
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:40:09.30ID:aHh6PLm60
天災戦争不況がすぐそこにある現状で
AT限定なる運転条件を自ら縮小する意味が理解できません
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:40:16.59ID:RCHeRgMa0
>>505
昔乗ってたAT車でもちょくちょくNに入れてたけど、ミッションは16万kmノートラブルだったよ。
2022/03/10(木) 15:41:41.93ID:TjdLxKqG0
>>492
ストレートタイプに喧嘩売る気か。
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:46:22.70ID:O75PYb9n0
保有車4台中3台がMTの俺だが どっちが楽かと言われればATが楽 下駄移動はATを選んじゃうな
つーか今のMTは楽チンな車種無くて背が低くて運転席タイトで足固いとかそっちの理由かな
2022/03/10(木) 15:46:40.23ID:FXjeM7su0
トルコンとギアの間に油圧クラッチがあって
Nで切り離すから頻繁にやるとクラッチ壊れるって話だった思うけど、
知り合いに壊したって人はいないね。
2022/03/10(木) 15:49:12.70ID:frJbheQH0
ハチロクやrx7中古探してた時事故車ばかりやったぞ
mt車は運転下手な奴もいっぱい乗っている
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:55:48.99ID:RCHeRgMa0
>>512
下手な煽りやなw
2022/03/10(木) 15:59:22.49ID:qVD42QW20
>>485
ドアに膝を押し付けるってのはやったことあるけどドアが遠くて
超がに股でいまいち安定しなかった
厚めのパッドをドアに付ければ安定しそうだな、、てかマジレスってことは
常識なのか?


>>494
ケツで安定が良くわからない
シートポジションはラリードライバーとかを参考にしてるつもりなんだけど
背もたれはおこしぎみ もうちょっと倒したいんだがハンドルが一番手前なんで
肩をシートから離さずに余裕をもって回すにはこれが限界
でもレカロとかではない純正だからうまくいかないのかな
2022/03/10(木) 15:59:31.11ID:1dZm6i2+0
そりゃそうだ
MT=人間
AT=サル
くらいの差があるからな

サルが運転したら事故るのは当然
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:05:13.65ID:ALBlDZ0S0
>>512
MT乗りは自分では『運転が上手い』って妄想してるだけだからな。

>>515
MT:文明に取り残された人。
AT:まともな文明人
だろ。
2022/03/10(木) 16:06:26.87ID:WQc2sDgP0
>>514
飛ばすの前提でMTなのか。
ならラリードライバーみたくバケットシートと5点式シートベルト、ロングハンドルボスまでやっチャイナ。寝るときは助手席に移動でいいじゃん。
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:06:44.94ID:ALBlDZ0S0
>>508
だよな。何かおかしな都市伝説みたいになってるのかな。
2022/03/10(木) 16:10:12.63ID:ls/cGhJ40
>>72
それな。

何もしなかったら止まる車と、何もしなくても走り続ける車、どっちが安全かって事。
2022/03/10(木) 16:10:32.75ID:PqxXC/9V0
MT車は車好きしか乗らないからだろ
2022/03/10(木) 16:14:16.48ID:gWiwOmlC0
>>515
今時猿の方が高燃費出すぞ
2022/03/10(木) 16:18:02.24ID:dt+Ga2Nn0
カタ限とりあえず深呼吸して一旦落ち着こうか

ひぃひぃふぅ~wwwwww
2022/03/10(木) 16:18:34.47ID:jpga5gBp0
>>519
何もしてないのに事故った
こんなこと言ってる奴は大抵何かやらかしてるけどな
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:18:42.74ID:1OH+P/Mg0
>>502

そうかもな
Dで停止がn秒続くと内部的にはNになるとか
2022/03/10(木) 16:23:30.99ID:gfTUW3EW0
MTおっせぇからな。
2022/03/10(木) 16:26:02.88ID:xnCdo+Ad0
>>456
ATのシフトは電気スイッチで、遥か昔は“頻繁なスイッチングで接点が壊れる”こともあって、信号待ちでのN入れは非推奨だった
2022/03/10(木) 16:27:32.45ID:1uG9gRyK0
>>1
もうずっとMTだけど、逆にATのが気を使って疲れるわ
可能なら免許返納までMT乗りたい
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:37:39.76ID:HCbGGTqi0
>>514
スポーツ走行前提なのか
どっちにしても腰がバックレストから浮いてるようなのは悪いポジションだと思う
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:41:33.74ID:RCHeRgMa0
>>514
自分は左膝付近にパッド貼り付けてる。
シートはノーマル。
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:42:30.47ID:2hUJ/yjl0
AT限定なんてゴミの様なもの作ったな
2022/03/10(木) 16:47:46.95ID:LZ3GWWh30
>>530
その物言いは許せんなあ
いいか良く聞け
ゴミのような物じゃねーんだよ…ゴミそのものなんだよ!
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:03:47.64ID:ALBlDZ0S0
>>526
作りが悪かっただけじゃん。
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:10:31.11ID:LguM+6TP0
>>531
昭和の時代ならともかく
今はAT限定で何ら困らんだろ
2022/03/10(木) 17:16:40.60ID:gWiwOmlC0
そのゴミが国内の自動的販売台数を支えてるんだけどな
2022/03/10(木) 17:24:08.53ID:p1DaiVzS0
ペダル配置ゴーカート式にしろよ
2022/03/10(木) 17:31:46.57ID:E2vWZJIZ0
ナルセペダルって駄目なの?
2022/03/10(木) 17:43:59.19ID:T96TWZTh0
AT車で試験受けてもMT車に乗れる国もあるんだし、MT車で試験受けたことにこだわる理由が分からん
2022/03/10(木) 17:50:51.43ID:FdXwcA260
>>510
お、俺も4台中3台MTだ。ATは渋滞は楽だよね。大学生の娘たちは一人暮らし始めて二人ともポンコツMT車買って乗ってるが運転なかなか上手くて感心する。
2022/03/10(木) 17:52:57.90ID:Yo7GvukP0
漫然運転しなきゃMTとATの事故率なんてほぼ変わらんだろうな
むしろATの方が操作が簡単な分咄嗟の対応はしやすいと思うね

結局ドライバーの心掛け次第だな
2022/03/10(木) 17:56:48.09ID:FdXwcA260
>>514
膝パッドは手軽と思って言ってみたが、想像するにシートがちゃんと体をホールドするタイプじゃないんでしょ。スポーツタイプならボルスターが大きくて体が泳がないけど当然ながら乗降性とかゆったり感とかは犠牲になるよ。
2022/03/10(木) 18:01:39.08ID:Yo7GvukP0
>>514
シートを普段より後ろ目にしておく

着席してシートベルト

シートベルトを勢いよく引っ張ってロック

シートを普段の位置へスライド


これで普通のシートベルトでもいつもより身体が固定される
つかレカロでも入れろよ
2022/03/10(木) 18:05:32.61ID:FdXwcA260
>>541
うーん。3点式シートベルトじゃいくらロックして締め上げても体が泳ぐのは止められないな。やっぱレカロというかホールドの良いシートだね。まずは自作でも何でもいいから膝パッド試してみなって。
2022/03/10(木) 18:06:32.05ID:OMhoWKIt0
>>338
本来踏まないタイミングで光ると後ろの一般人がびびってそいつも踏むし。
2022/03/10(木) 18:07:01.81ID:EL5W4hV10
>>288
GT-Rは重過ぎるので
アスファルトからブラックアイスバーンの路面変化に対応出来そうに無い
2022/03/10(木) 18:10:23.58ID:OMhoWKIt0
>>404
レリーズベアリング傷むの早くなるやん。
最近のは耐久性あるのかな。
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:12:49.47ID:ALBlDZ0S0
>>533
何故かMTに拘るヤツがいるんだよ。昔はジジ・ババも乗ってたから特殊な技術でもないんだけどね。
荒っぽい運転と上手い運転を混同してるヤツもいるし。
2022/03/10(木) 18:22:27.97ID:Yo7GvukP0
そこら辺走ってる車の殆どがATなんだからMT乗りもAT乗りに合わせた運転しないといかんと思うわ

例えば赤信号で停車する時にもAT乗りがブレーキランプ光らせるのと同じくらいのタイミングで光らせるとか心がけると事故も少しは減らせるやろ
2022/03/10(木) 18:22:33.79ID:T96TWZTh0
>>543
踏んでもいいタイミングだろ

というか、みんなカーブ曲がるときにいつブレーキ踏んでんだ?
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:25:47.56ID:xCvhPX320
>>1
記者はAT車の変速機の種類と操作方法が何種類あるか知らないのか 馬鹿なのか 生きてる価値が無いのか 両方なのか
2022/03/10(木) 18:36:47.34ID:38REpqE80
>>548
ちょっとその前のレス含めて意図が合ってるかわからんが、カーブに入る手前で減速して、ステアリングに応じてブレーキを調整するのが普通だと思う

>>210
たぶんブレーキ踏みすぎの状態でステアリング切りすぎたせいで操作性が悪かったんだろ
加えてブレーキを左足でうまく微調整できなくて不安定になったんじゃなかろうかと思う
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:38:04.37ID:u4ZSCgfb0
>>549
君は読解力がないのか?
2022/03/10(木) 18:38:47.44ID:z6RMZW/m0
>>549
変速機がどれだけあるか知らんけど動かすのは人間ですのでw
2022/03/10(木) 18:40:57.53ID:Im7SeUlz0
>>16
エンスト起こすから安全なんじゃん。
ミスると飛び出すより、ミスると止まるのが基本的な安全設計。
2022/03/10(木) 18:41:30.33ID:Cjokkid20
プリウスにMTがないから
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:43:44.88ID:KGGsFUa70
プリウスのシフトは本当にひどい
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:45:59.54ID:3Sp8ZjqD0
MT乗りのウザさは異常

「車好きって言ってたのにAT乗ってるんすかww」ってさ
車好きな人がAT乗っているからって笑ってくる意味が分からん
2022/03/10(木) 18:47:41.06ID:CKmL2Wuc0
>>555
一見複雑に見えるけどかなり単純だぞ
2022/03/10(木) 18:47:46.15ID:W04NOgt80
>>547
ATはまだいい、eパワーや、他のEV系のタイミングはイラッとする
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:49:08.73ID:u4ZSCgfb0
>>556
笑われるようなこと日頃から言うてない?
2022/03/10(木) 18:49:37.07ID:KGGsFUa70
>>557
いちいち元の位置に戻るならレバー型にしてる意味ない
2022/03/10(木) 18:51:43.94ID:CKmL2Wuc0
>>560
ボタン式だとちゃんと見なきゃいけないやん
押し間違いが起きる
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:52:19.63ID:u4ZSCgfb0
>>560
じゃあ、どうして欲しいの?
元に戻って何の問題もないし。
2022/03/10(木) 18:53:49.36ID:KGGsFUa70
>>562
ろくに操作を理解せずに乗り始める老人も居ることをお忘れなく
2022/03/10(木) 18:54:36.18ID:W04NOgt80
>>556
自称車好きはAT乗ってるなら前もってもっともな言い訳するからな
2022/03/10(木) 18:57:50.54ID:Q3u3Ij330
>>85
出来るよ。しないけど

ずーっと間無しにシフト操作してるとでも思ってるのかな?
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:03:14.46ID:u4ZSCgfb0
>>563
そんなん知らんw
普通は理解した上で乗る。
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:04:57.97ID:iQrK9ktu0
>>566
マニュアル読まない人はいるだろw。使っていくうちに覚えるってヤツ。
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:04:58.31ID:XjORfV8t0
 MTごときが難儀操作しにくい”というのは
ただのボケた障碍者のようなものワニからね
こうやって徐々に自動化していきボケさせて完全制御する
後々はすべてAIと電気車と脳みその連結
2022/03/10(木) 19:05:05.52ID:CKmL2Wuc0
>>563
それ車が悪いんじゃなくドライバーが悪い
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:08:37.97ID:u4ZSCgfb0
>>567
動かし方すら解らずに乗るヤツはさすがにいないな。
2022/03/10(木) 19:08:56.72ID:e0uoRl4V0
もう一般車でMTなんか存在しないだろ
2022/03/10(木) 19:09:51.66ID:RyyywKj00
うちにMT4台あるわ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:12:02.03ID:iQrK9ktu0
>>570
マニュアルを読まないと動かし方がわからないクルマは、
数十年前のマニュアル車以下のマンマシンインターフェースだと思うw。
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:18:50.55ID:3KuhcJpQ0
走り屋でも運転が上手いわけでもないがMTは好きだ
運転する楽しみがある
渋滞は苦手だけど
MTは発進に少しだけ時間がかかることが幸いして
渋滞中の道路を横断してきた人をはねずに済んだことがあった
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:33:21.64ID:a2SvkptS0
タクシーは未だに非ホンダ車のMTが主流なわけだが
理由分からないかな?
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:35:20.66ID:2hUJ/yjl0
AT限定は公道にでるなよw
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:35:29.48ID:zMvtDJL10
>>558
e-powerの回生ブレーキはMT車より強力
ワンペダルドライブ謳ってるけど、あれは危ない
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:37:03.10ID:LguM+6TP0
>>577
危なくねえよ
あれはパッと離すんでなくてアクセルの戻し具合で
制動力を調整するんだよ
2022/03/10(木) 19:37:32.74ID:7m7UHVfN0
足腰の悪くなった年寄はみんなATだからな
まともに歩けないのに車なんか運転するから
2022/03/10(木) 19:37:47.22ID:y1tTxAQ60
MTで渋滞苦手とかしんどいって奴はさ、基本的に車間距離詰めすぎなんだよね
で、AT乗りは渋滞で常に車間距離詰めてる。ブレーキだけである程度の操作が可能だからね
2022/03/10(木) 19:38:23.56ID:gWiwOmlC0
>>576
AT限定に婆ちゃんひき殺されたのか?
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:38:28.34ID:+LUN0Ij60
リーフ3年eペダルで乗ってるとAT危なくて乗れない
車検で代車リーフだったけど通常モードになっててブレーキ離したら突然前に進むから頭が混乱した
2022/03/10(木) 19:38:39.41ID:PjCrLK6A0
クラッチで動力切れば消極的安全装置だかんね
2022/03/10(木) 19:39:40.18ID:gWiwOmlC0
>>579
田舎に行くとジジババがMTの軽トラ乗り回しとるぞ
2022/03/10(木) 19:42:53.53ID:bhKUMe+n0
>>570
いる
脳の特性だから
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:46:17.29ID:NArF1LyQ0
>>584
そういった層も実は大半の軽トラがAT化してるかもよ
俺建築業やってるんだが業者のトラックや軽トラも何だかんだAT化してきてる感あるしな
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:47:46.87ID:zMvtDJL10
>>578
停止位置までブレーキ踏まずに止まるだろ?あれが後続車にとって
危ないといってる、ランプ点かないし
2022/03/10(木) 19:48:27.15ID:InI4bH5W0
>>575
MT以前にホンダ使ってるタクシー会社なんて日本にあるか?
2022/03/10(木) 19:50:37.46ID:g+i+WCfA0
自動車の運転免許とか無茶苦茶厳しく試験すりゃ良いんだよ
考えてもみろ
力士10人くらいが100m世界記録より
遥かに速いスピードで突っ込んで来るんだぞ
2022/03/10(木) 19:51:29.16ID:bhKUMe+n0
>>586
軽バンは9割オートマ
軽トラは3割オートマ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:53:23.01ID:HCbGGTqi0
>>590
軽バンのAT率9割もあるのか
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:55:01.30ID:zMvtDJL10
>>588
鈴鹿に来れば分かるよ
2022/03/10(木) 20:05:02.01ID:HCzRdpmJ0
でも結局MT車の方が運転疲れるんでしょ
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:05:35.37ID:9423+vkr0
>>571
全くというわけではないが、ほぼ無いね
昭和に普通免許を取得して中型8t限定になってるが
中型なんか乗らない個人的には3.5t限定でも不自由は感じないと思う
そしてAT限定が書き込まれても別に不自由は感じない
30年近くAT車しか乗ってない
25、6年前だか車検の時の代車がMT車だったことがあったが
そういうのも最近は無いしな
2022/03/10(木) 20:05:47.50ID:cTtlLidO0
携帯買う時にショップにいたのが高校の時好きだった女性で、免許証見せたらうふふって少し笑われたので
限定を馬鹿にされたのかと思ってすぐに解除しに行ったな
後になって笑った理由を聞いたんだが限定とか全く関係なかったけど
その女性が今の嫁

という夢を見た
2022/03/10(木) 20:06:46.47ID:jnjcpq7C0
たしかに面倒な分事故が起きにくいかもな
2022/03/10(木) 20:10:12.31ID:Yo7GvukP0
>>587
今は法改正されてブレーキランプ点灯するってどっかで見た
2022/03/10(木) 20:14:29.53ID:zJsM569Z0
非力な軽自動車が貨物業務でオートマチック??
空気でも運んでるのか?
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:15:44.09ID:iM4tf6vW0
私の父84才
軽トラはMT
2022/03/10(木) 20:15:47.07ID:y1tTxAQ60
>>587
速度差感覚無いなら公道で運転しない方が良いよ
右直事故とか車線変更事故とか、要因の大半はそれだから
2022/03/10(木) 20:16:05.83ID:7eCqs0Z00
>>575
質問の意図が分からない
2022/03/10(木) 20:17:50.67ID:cNf74IO30
>>577
MTもe-Powerも乗ったことねーだろ?
MTのほうが遥かにエンブレ効くわ
2022/03/10(木) 20:18:05.37ID:y1tTxAQ60
>>593
慣れと理解の問題
MTを理解し運転に慣れるとATの方がしんどい
特に渋滞。勝手に進む車をブレーキで制御しなきゃ駄目だからね
2022/03/10(木) 20:18:57.71ID:cNf74IO30
>>587
ブレーキランプつかずに停止するってAT車のODオフよりゆるい減速やぞ?
2022/03/10(木) 20:19:17.42ID:W04NOgt80
MT免許の女は男に比べて少ないけど
旦那がMT乗ってる場合は高確率で嫁もMT免許持ってて運転出来るでしょ
2022/03/10(木) 20:19:58.45ID:y1tTxAQ60
>>602
ブリッピング&シフトダウンが出来るならね
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:20:29.60ID:u4ZSCgfb0
>>585
動かし方も知らずにどうやって動かすの?ww
2022/03/10(木) 20:20:30.43ID:cNf74IO30
>>597
e-Powerは初めからブレーキランプ点く
2022/03/10(木) 20:21:05.94ID:cNf74IO30
>>606
関係ないな
2022/03/10(木) 20:23:14.42ID:z6RMZW/m0
>>605
嫁がAT限定なんで仕方なくAT車乗ってるパターンの方が多いと思う
2022/03/10(木) 20:24:17.66ID:bhKUMe+n0
>>607
車、バイク、船外機、電車なんてできるだろ
ヘリや飛行機は怖いと思うが
2022/03/10(木) 20:25:06.73ID:y1tTxAQ60
>>609
乗ったこと無いだろ?
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:25:31.89ID:u4ZSCgfb0
>>592
行ったことはあるけど、見たことないなw
2022/03/10(木) 20:26:05.03ID:cNf74IO30
>>612
それお前な
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:27:35.99ID:u4ZSCgfb0
>>611
それは動かし方を知ってるからやろ!ww
2022/03/10(木) 20:27:55.96ID:y1tTxAQ60
>>611
車(AT)
バイク(スクーター)
船(手漕ぎ)
は可能だろうね
2022/03/10(木) 20:29:32.15ID:y1tTxAQ60
>>614
エンブレの発生原理を理解してたら、強力なエンブレにはブリッピング&シフトダウンが必須だと解るものだけどね…

エア免許かな?
2022/03/10(木) 20:32:18.07ID:W7b3gCCz0
車はずっとMTだけど自治会の集まりとか清掃活動みたいな近所の移動は原付スクーターが楽でいいわ
2022/03/10(木) 20:32:37.48ID:cNf74IO30
>>617
たかが0.12G減速
そんなに強力じゃないと言ってるのが理解できんか?
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:35:17.61ID:tRt2ut800
もう自動ブレーキも普及してきてるし自動運転もレベル2から3もメドがたちある程度なら運転しなくても済む世の中が目の前なんだからミッションがどうだとかムダ
2022/03/10(木) 20:37:31.85ID:cNf74IO30
>>620
ミッションってw
MTはマニュアルトランスミッションな
んでATはオートマチックトランスミッションな
でミッションってなに?
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:39:24.01ID:iQrK9ktu0
>>621
使命www!
2022/03/10(木) 20:39:26.67ID:y1tTxAQ60
>>619
シフトダウン無しのエンブレなんてほぼ効かない。エンジン回転数が低いのだから
そりゃ、馬鹿みたいにレッド付近迄引っ張って“そのままアクセルオフ”なんて下手くそ運転なら別だがね
2022/03/10(木) 20:39:28.10ID:Yo7GvukP0
>>621
トランスミッションの略だろ
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:39:55.59ID:u4ZSCgfb0
>>618
そんな集まりは歩きが一番楽やわ。
2022/03/10(木) 20:40:08.34ID:y1tTxAQ60
>>620
自動運転強制になったらマイカーなんて持たないな…
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:40:22.65ID:tRt2ut800
>>602
RX7「俺らマニュアルでもあんまきかへんで」
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:41:18.05ID:sRRBcUD60
自動車事故より重大
8年後では高齢化で医療危機が加速し入院出来ない患者を見捨て、五輪に医療資源を奪い、命を犠牲にしての札幌オリンピックになる。
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:42:17.84ID:u4ZSCgfb0
>>627
NSR「俺らもマニュアルやけど、あんまきかへんで」
2022/03/10(木) 20:42:42.76ID:cNf74IO30
>>623
ほんとお前免許持ってんのか?
2022/03/10(木) 20:43:08.88ID:cNf74IO30
>>627
おう
すまんかったw
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:43:47.86ID:tRt2ut800
>>629
RX7「お互い苦労しますなぁ」
2022/03/10(木) 20:43:50.20ID:cNf74IO30
>>624
だからそれ何?
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:44:18.63ID:NArF1LyQ0
>>547
あ〜言われてみれば確かに今はMT車について全く理解してない奴も多いだろからそういった心掛けは身を守る為にも必要かもな
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:45:00.25ID:tRt2ut800
>>621
そんなん知っとるわミッションの種類がどうとか言ってもムダって事よ
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:45:34.57ID:zJsM569Z0
オトメチック限定免許の男子など
災害でも戦争でも役立たずな訳で
ママのおっぱいでも吸ってなさいてことさ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:46:08.69ID:gy7Uv/ts0
時代はMT車
2022/03/10(木) 20:46:41.30ID:IoNDuf7Q0
ホログラム避難民(人道回廊)

https://www.instagram.com/p/Ca49AA6POl8/?utm_medium=share_sheet
2022/03/10(木) 20:46:45.52ID:cNf74IO30
>>635
ミッションとか略すやつってバカしかおらんな
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:47:08.00ID:u4ZSCgfb0
>>632
NSR「ホントですなぁ」
2022/03/10(木) 20:47:15.48ID:Yo7GvukP0
>>633
え?トランスミッションは変速機だろ?
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:02.08ID:NArF1LyQ0
>>639
まぁ昔は普通にそう呼ばれてたからなぁ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:03.55ID:tRt2ut800
>>639
マニュアルにこだわってるやつほどではないけどな
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:22.56ID:u4ZSCgfb0
>>639
マックとマクドみたいなもんやと認識してる。
理解してくれw
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:30.15ID:LguM+6TP0
>>587
減速力強かったらちゃんと点灯するぞ
基準は法律で決められてる

緩やかにゆっくり減速したら点かないこともあるが
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:38.65ID:iQrK9ktu0
>>641
伝達機。動力伝達機だなw。
2022/03/10(木) 20:50:45.40ID:cNf74IO30
>>641
そんなこと聞いとらん
2022/03/10(木) 20:53:29.16ID:W04NOgt80
>>610
そりゃそうだ、MT乗ってる人の話ね
2022/03/10(木) 20:53:55.18ID:4wNJ2rJL0
交通事故の分析は、
「人(運転者)」「道路」「車」の3つの要素から総合的に行わなくてはならん。
「車」だけに注目して、AT車は、とか、MT車は、とか論じてもほとんど無意味。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:56:58.25ID:gnyvR3cn0
下手くそはエンストこいて止まるだけ
2022/03/10(木) 20:59:08.06ID:OMhoWKIt0
>>548
ブレーキ踏んでターンインの時にスッと戻す。
それで前荷重で鼻先入るが、再度踏む時点で失敗してない?
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:00:53.33ID:NArF1LyQ0
>>548
カーブ入る前が基本っしょ
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:02:08.55ID:iQrK9ktu0
減速してシフトダウンしてターンインだな。
2022/03/10(木) 21:02:20.35ID:9AaGcvHx0
最初の車はMTにしときゃよかったと思ってる
教習で乗ったきりで5年も過ぎたらもうMTの操作思い出せねーわ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:02:49.30ID:u4ZSCgfb0
>>649
無意味と思う人はそれでいいよ。
そういうデータがあるということが事実なだけ。
2022/03/10(木) 21:03:05.50ID:FXjeM7su0
>>647
何が聞きたいのか正直良く判らない。

ミッションがどうだとか無駄⇒MT/ATトランスミッション⇒トランスミッション⇒ミッション⇒変速機⇒そんな事聞いて無い
2022/03/10(木) 21:04:24.13ID:yqojEGa40
まさに事故起こさないためにMT乗ってるよ
ATは怖い。よくみんなミスしないで乗ってるなと思う
2022/03/10(木) 21:04:28.22ID:KGGsFUa70
MTはミッション呼びの地域の方が圧倒的に多いぞ?
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:04:29.89ID:9423+vkr0
>>654
もうMT車に乗ることはないんじゃないか?
今は普通免許ならATで十分、MTに乗りたいなら準中型免許取得するだろうし
2022/03/10(木) 21:04:58.52ID:OMhoWKIt0
>>656
厳密な定義関係なく、昔はATはトルコン、MTはミッションと言っていた気がするな
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:07:41.96ID:u4ZSCgfb0
>>658
つまりマックマクド論争みたいなもんww
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:08:34.62ID:tRt2ut800
アイシンの多段ATさえありゃあとはもういらない
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:08:58.33ID:9423+vkr0
>>660
>>620
>ミッションがどうだとかムダ
と書いているので
ATかMTか言ってもムダだと主張しているように
私には見える
2022/03/10(木) 21:10:39.79ID:W04NOgt80
>>606
んなもん自然に出来るようになるだろ
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:10:48.00ID:tRt2ut800
>>663
俺もそのつもりで書いたけど
言葉が一人歩きしてるのか
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:10:58.87ID:hd3KEsN10
>>35
集中出来るかも知れないけど、集中してなくても全然走るのも事実なんだ。
2022/03/10(木) 21:11:06.21ID:KGGsFUa70
>>659
普通免許の総重量引き下げは正にそんな感じだね
3.5tまでしか使えないとなると、そのうち普免はAT限定のみになるんじゃね?
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:11:29.50ID:NArF1LyQ0
まぁミッションと呼ぶのは
昔ガンダムでスラスターの事をバーニアと呼んでたようなもんだしな

因みに俺の好きなF1マシンはタイレルP34な
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:12:34.98ID:hgPk6TVM0
バスでもAT増えてるよな
しかしエンジンが小型高回転化したのもあり運転しにくく大不評みたいだが
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:13:12.80ID:HCbGGTqi0
ミッションは任務
2022/03/10(木) 21:13:53.19ID:bXs3GqB20
ミッション系男子が集うスレはここですか?
2022/03/10(木) 21:16:08.99ID:FXjeM7su0
ここは実はミッションスクールですからw ってなっちゃうよね。
車系では ミッション=トランスミッションの略=変速機 でいいでしょ。
2022/03/10(木) 21:17:25.26ID:KGGsFUa70
いいでしょじゃなくて
多くの人はMTをミッションと呼んでんだから、それでいいんだよ
2022/03/10(木) 21:18:48.77ID:W04NOgt80
今日MT試乗に行ったら、ディーラーの店長がミッションでって言ってたな
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:41.63ID:u4ZSCgfb0
芳本美代子がどうしたって?
2022/03/10(木) 21:19:44.99ID:z6RMZW/m0
>>671
旧約聖書派と新訳聖書派がやり合うスレと思えば強ち間違いでもない
2022/03/10(木) 21:20:21.75ID:Yo7GvukP0
ミッションっておじいちゃん世代の用語だと思ってたけど若い人でも使う人いるのかな?
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:29.88ID:O75PYb9n0
>>538
俺んとこも大学生の次女が教習所MTで申し込んだって 
要らねーだろ 笑 クルマ貸さねーぞ
2022/03/10(木) 21:21:32.60ID:3JwCSA5g0
>>8
俺は趣味用でMT持っているけど
普段用のATだと弁当食えるし楽と感じるな
2022/03/10(木) 21:21:50.21ID:W04NOgt80
>>677
若いって何歳くらい?
ちなみに親戚の爺ちゃんはATをセコって言ってたな
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:54.90ID:NArF1LyQ0
まぁ手動で行うという意味合いで言えば強ち誤りでもないしな
2022/03/10(木) 21:22:06.27ID:KGGsFUa70
>>677
全世代を通してマニュアルなんて呼ぶ人の方が珍しい
2022/03/10(木) 21:22:22.83ID:FXjeM7su0
>>673
それはそれでいいんですってば。

そこを否定してるんじゃなくて、
MT=マニュアルトランスミッション、AT=オートマチックトランスミッションってわかっている人が
ミッションって何?っていうところに?ってなっているわけです。
2022/03/10(木) 21:25:14.80ID:W04NOgt80
携帯電話のこと携帯って呼んでただろ
携帯灰皿かもしれないのに

大多数が使ってれば本来の意味は無視しても問題ないのさ
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:26:48.33ID:hd3KEsN10
>>547
なるほどと思ったけど、信号で止まる時にそんなに違い出るかな?
順調に流れてる中で道のアップダウンやカーブでのかけ方こそ大きく違うとは思うけど。
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:32.95ID:9423+vkr0
>>665
我々には理解できない絡んできた人の独自の解釈があるのかも知れないですね

>>667
>そのうち普免はAT限定のみになるんじゃね?

そうなっても別に問題ないかも
今の普通自動車免許のAT限定無は準中型3.5t限定になったりw
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:30:19.57ID:wP4aVSVe0
>>674
本社から指示でもあったのだろう。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:31:43.05ID:NArF1LyQ0
>>685
俺は意識的にブレーキ踏まずにシフトダウンしながら減速してる事多いから>>547のレスには考えさせられたわ
2022/03/10(木) 21:34:37.57ID:gWiwOmlC0
>>684
中抜き、写メ、忖度、老害、などなど誤用が多いよな
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:44:30.46ID:9ou86Mgx0
前進するときはレバーを前に、バックするときはレバーを手前にの操作のほうが
分かりやすいと思うけど逆なんだよな。これも事故が起きる原因のひとつ。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:45:35.59ID:tRt2ut800
実際今のハイパワー車ってマニュアルで操作してる余裕ないやろ
R35なんてライトチューンでも速すぎる
昔RBにC7タービン付けて600馬力オーバーってのも乗ってたけどハッキリ言って使いきれんかったよ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:45:36.65ID:/CD8UBKW0
2000cc以下ならMTを考えちゃうんだよな
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:48:08.44ID:HCbGGTqi0
>>690
昔会社の構内で使ってたEVがそれだった
40km/hくらいしか出なかったけど
2022/03/10(木) 21:48:41.82ID:gWiwOmlC0
>>690
事故ったときにシフトレバーを押して加速しないようにじゃないの?
電車も飛行機もそうなってる
2022/03/10(木) 21:49:51.84ID:KGGsFUa70
>>690
それは違うと思うな
Rに入れるときは、レバーの解除ボタンを押して持ち上げる
Dに入れるときは、レバーの解除ボタンを押さずに引き下げる
ということをちゃんとしってれば、ストレート式で間違えることはない
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:57:55.69ID:hgPk6TVM0
>>694
東急がワンハンドルマスコンを導入する時押して加速か引いて加速か迷ったとか
失神した際にブレーキがかかる引いて加速に落ち着いた
キハ181系が逆で押して力行する
2022/03/10(木) 22:00:38.14ID:KGGsFUa70
>>695
すまん「解除ボタン」は別の機能を示す可能性が高いので正しくは「シフトレバーのボタン」です
2022/03/10(木) 22:04:15.19ID:l/EAQMrS0
男でAT限定の奴って恥ずかしくないの?
免許証は他人に見せる機会も比較的多いだろうに
2022/03/10(木) 22:06:29.16ID:x0huMCvL0
>>693
公道ならそれくらいでいいな
悲惨な暴走事故は減る
高速道路走行禁止であれば困らんだろう
2022/03/10(木) 22:19:28.29ID:KxCpw9mC0
AT造るならペダルの仕組みも変えて造ってくれ
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:29:36.43ID:fVM5wsZY0
AT車よりもMT車の方が燃費は遙かに良い、つまり温暖化防止には
MT車を普及させるしかない
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:30:30.31ID:/qObaV+O0
取りあえず、馬鹿で下手糞な奴が多すぎて堪らんので、
以下の施策をしてほしい。
・AT限定免許の廃止。
・免許更新毎の実技試験導入。落ちたら免取。1万ぐらいまでなら喜んで払う。
これで2割ぐらいの不適格者を弾くと、
路上の安全、快適性が劇的に上がっていいことづくめ。
2022/03/10(木) 22:31:27.95ID:UpNX7+xG0
>>1
>右折、左折、出会い頭、追突、正面衝突に分けた場合
事故の分類に違和感を感じる。
自損事故は含まれてなさげだな
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:43:01.57ID:zMvtDJL10
AT車廃止にしたら、車が売れなくなる
2022/03/10(木) 22:46:15.35ID:Kch3hJ4Q0
ほんとになくなったら買えるやつ買うよ
2022/03/10(木) 22:56:27.85ID:gWiwOmlC0
>>701
この前ATの方が燃費がいいというスレが建ってた
2022/03/10(木) 22:57:07.26ID:lD1doOL40
>>1
>MT車は誤操作が起こりにくい

これは間違い
MTは車両が意図しない操作が行われた場合に停止し易い構造故に事故が未然に防がれる場合が多い

かたやATは車両が意図しない操作が行われた場合に停止すること無く故に気が動転し更なる誤操作を生みやすく些細なヒューマンエラーを切っ掛けに重大事故に繋がる事になる
2022/03/10(木) 22:58:33.05ID:gWiwOmlC0
>>702
MT車は何乗ってんの?
2022/03/10(木) 23:04:09.08ID:FXjeM7su0
>>707
意図しない操作をするのは人間なので「車両が意図しない操作が・・・」って表現はやめて欲しい。
意味ががわからなくなるよ。
2022/03/10(木) 23:27:31.28ID:Kch3hJ4Q0
そこだけ取るからおかしくなるんだろ
まあ書き方は悪いからこそ勘違いしたんだろうが読み取る方も悪い
2022/03/10(木) 23:34:56.07ID:FXjeM7su0
言わんとしてることはわかってるつもりですけどね。

要は、
MTは誤操作が起こりにくい×
ATは誤操作が事故として表面化し易い〇

と主張したいんだろうけど、別段大差無い気もするし微妙な感じ。
2022/03/10(木) 23:39:01.60ID:cFON7jq20
>>702
現実味は無いが賛成だ
AT限定免許はあまりに簡単過ぎる
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:42:50.13ID:9423+vkr0
>>712
>AT限定免許はあまりに簡単過ぎる

そういうもんなのですか
自動車運転免許を取得したときAT限定というものが存在しなかったので
その教習がどういうものなのか簡単なのか分からんのだよな
2022/03/10(木) 23:44:37.25ID:qee0M0mL0
>>690
コンビニアタックもペダルの踏み間違い以前に、入れるギアを間違えてるわけだしね
2022/03/10(木) 23:48:22.40ID:ZgPHSH6Z0
>>711
起こりにくいんじゃなくて誤操作するとエンストしちゃうんだよMTは
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:48:40.63ID:/qObaV+O0
>>708
今は改名前のアテンザワゴンに乗ってるよ。

>>712
いい案だろう?
その気になればそれほど難しいことではなかろうよ。
2022/03/11(金) 00:07:53.32ID:l8dZHBBQ0
>>665
ミッションと言うとMTと勘違いするやついる
そうすると話が通じなくなる
だからちゃんとかけと言ってる
2022/03/11(金) 00:25:07.33ID:GPMIgsnu0
あり得んほど下手なのが多すぎる
あんなのでも免許貰えるんだから運転を舐めてるとしか言いようがない
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:42:58.64ID:pMPycNSA0
EVでも疑似MTに乗りたい

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb99aa5e700695d2e449d1d623236ada2827927d
2022/03/11(金) 00:47:02.58ID:mluXwoml0
MTって自称出来ると勘違いしてるバカの下手くそ専用なんだろ?
そりゃ事故るよ
2022/03/11(金) 00:49:29.20ID:+gSdPZRO0
AT限定免許の方が取るの簡単って言うけどそこまで違うか?
実技で落ちる事なんて殆ど無いやろ
2022/03/11(金) 00:53:03.42ID:iLn6dee90
>>721
値段も難度もそんなに差はないと思うけど
何で逆にAT限定が増えてる理由がわからんよ
使わんかもしれないけど、取っときゃ良いじゃん
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:03:30.57ID:pMPycNSA0
しかし不要といえば不要なんだよな。
MT好きのオイラですら運転する機会はほぼない。
次に購入する車はHVになってしまったし…。
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:08:39.64ID:oOTIvLfi0
MT車ほとんど売ってねーよな
入手に苦労する
2022/03/11(金) 01:10:30.40ID:obQHlUGi0
>>658
それはアベックとかと一緒で昭和の間違った情報を永久にアップデートできない人たち。そういう地域
2022/03/11(金) 01:39:22.86ID:zYomp5kR0
MTの方が誤作動は多いだろう
MTの誤作動はエンストする
2022/03/11(金) 01:51:42.88ID:GPMIgsnu0
>>721
クラッチ操作の出来ない奴が逃げて来るのがAT限定だろう
だからそういう連中にとっては大違いなんだよ
2022/03/11(金) 03:11:10.58ID:Ghuy5Q390
>>725
令和だってギガが足らないとか、間違った使い方してるじゃん
2022/03/11(金) 03:30:57.06ID:7PygryD60
>>726
それ、誤作動じゃない
2022/03/11(金) 05:16:52.73ID:VvE+IrJX0
自衛隊車両や工事車輌はほとんどがMT仕様
理由は耐久性
おまえらの脳内のように平和が続くといいな
でないとオトメチック限定免許野郎の立場が無くなる
2022/03/11(金) 05:50:10.61ID:aC7P+ySS0
>>57
赤上げて白上げてってゲームあるだろ?あれ見ると分かるが人間はびっくりする位右と左を間違える
踏み間違えるヤツは左足ブレーキが多いんだよ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:30:57.25ID:6ltTn8gL0
一般人が左足ブレーキ出来るヤツなんてそうそういないだろ
2022/03/11(金) 06:33:21.47ID:yICWXz7Q0
>>732
余裕で出来るよ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:34:24.08ID:6ltTn8gL0
>>733
凄いね
2022/03/11(金) 06:34:46.39ID:TuF7cRcO0
>>730
お前は自衛隊に入隊することを想定して免許とったのか
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:08:05.82ID:MIplN2lk0
>>732
そもそも左足ブレーキを使う状況なんて法定速度で走ってたらまず無いけどな
道路は目的地に安全に移動するためのものであって必要のない技術磨きの場所ではない
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:08:07.05ID:6vwGZbwq0
AT車があちこちで暴走しまくってる
もはや欠陥車
2022/03/11(金) 07:33:17.83ID:y8aK8Pmx0
>>732
ブレーキランプ点灯したまま加速してく車はちょいちょい見るな
2022/03/11(金) 08:11:22.89ID:nCT9xzm90
>>737
最近の暴走事故はいつ?
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:22:11.14ID:6ltTn8gL0
MTしか乗らないけど左足ブレーキなんて器用な事できないわ
2022/03/11(金) 08:38:43.06ID:Zz7k+lgP0
誤操作のこと誤作動って言うのは大体無能
2022/03/11(金) 08:41:03.97ID:Zz7k+lgP0
>>732
出来ると信じてる人はいるね
大体できてない
左足はそんな器用じゃない
俺左手で箸使えるんすよと同じレベル
2022/03/11(金) 08:51:31.60ID:tpxDtD9u0
恐ろしいまでに薄っぺらな記事だな
2022/03/11(金) 08:55:58.67ID:ht6z9EJ40
左足ブレーキは両足をペダルに乗せちゃうから体保持しにくいだろうなとは思う。
自分だったらフルバケ・フルハーネス必須だなあ。普通の車でまともに出来る気がしない。
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:03:17.67ID:MIplN2lk0
>>742
レーシングドライバーとかを抜けば出来るのってホイールローダーとかに乗ってる人位だろうな
2022/03/11(金) 09:10:04.64ID:4pzTw0740
販売数が圧倒的に違うだろ
2022/03/11(金) 09:17:30.48ID:P8xG1Vax0
しかしこれだけ誤動作による事故が多発してるんだから車メーカーもなんらかのフェールセーフシステムを搭載するべきだと思うがな
メーカーにしてみたらライセンスを持ったものが間違った操作をするはずがないという性善説なんだろうけど
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:20:48.39ID:BzvfntyW0
操作ミスの事故は一発免停でもいいよ
2022/03/11(金) 09:23:01.59ID:GgsWZV1E0
>>747
どんなシステムを組み込んでも人間はミスをしてみせる!!
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:23:19.05ID:MIplN2lk0
そもそも誤操作するイカれたやつはとっさのときにクラッチも切れねえよ
2022/03/11(金) 09:39:02.40ID:PWs1J9LA0
>>747
対策してるけど追いつかないほどアホな運転してる奴が増えたんだろ
2022/03/11(金) 09:41:05.51ID:orS59fk80
>>747
新しい車には対策入ってるんじゃないのかな
ダイナミック入店するプリウスって旧型ばかりのような
2022/03/11(金) 09:59:37.07ID:gC2gY26H0
年寄りは強制的に免許返納かMT取得か選択させるようにすれば良いのに
2022/03/11(金) 10:31:02.97ID:+gSdPZRO0
普段から左足でクラッチ操作してるMT乗りなら左足ブレーキなんて慣れれば余裕だろ

まあ普段やらないことやると事故る確率が増えるからおすすめはしないが
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:41:42.25ID:11jJ+0FF0
クラッチとブレーキでは位置もペダルの仕様も違い過ぎる
急坂とか理由があるならともかく普段使いの左足ブレーキは
ペダルが左に寄らない限り普通はやらない
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:10:18.33ID:+z7Zccn50
真のMT好きならハンコンとシフターを買って、運転シミュレータ・ゲームを楽しむ方法もある。

【CS】ハンコン コックピット part20【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:42:49.45ID:6ltTn8gL0
>>753
年配はだいたいMT免許だと思うよ乗ってるのがATなんじゃない
2022/03/11(金) 11:58:33.88ID:+4h5nDya0
AT限定の運転するATと
MT免許の運転するATとでは
金鳥の緩み具合が違うのではないか?
特に年寄り
2022/03/11(金) 12:01:02.03ID:yICWXz7Q0
AT限定のやつは予測運転出来ないから
2022/03/11(金) 12:18:22.69ID:orS59fk80
>>758
AT限定免許持ちの年寄りがどれだけいるやら
2022/03/11(金) 12:21:16.02ID:R7Tviaip0
>>760
女性なら、まあまあいるんじゃね?
2022/03/11(金) 12:25:58.36ID:orS59fk80
>>761
AT限定免許ができたのが1991年
今年2022年で70歳の人は1991年は39歳だ
2022/03/11(金) 12:29:55.42ID:D9RW4aRr0
そもそもATは散漫運転や“ながら運転”の温床だし?

むしろ事故率高くて当然かと
2022/03/11(金) 12:31:32.61ID:R7Tviaip0
>>762
いや中年で教習に来る女性って結構いるよ。もちろんそういう人は大体AT限定を選択
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:32:51.50ID:6ltTn8gL0
漫然とは言うが散漫は聞かないな
2022/03/11(金) 12:36:18.73ID:orS59fk80
>>764
1990年代にいたのか、ってこと
>>758が言えるほどの数にはならんでしょう
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:36:41.21ID:drh8Wcp20
普及率からいってATの事故率が高くなるのはあたりまえ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:38:26.97ID:6ltTn8gL0
単なる事故じゃなくアクセルブレーキの踏み間違えの事故の事だから
2022/03/11(金) 12:45:12.47ID:R7Tviaip0
>>766
十数年前に取ったけど60ぐらいのおばさんとか普通に何人かいたな
2022/03/11(金) 13:06:15.15ID:MS5MywFw0
>>767
普及率が高いから事故率が高いは違うだろ
普及数が多いから事故数も多いはわかるが
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:17:40.39ID:iP1Q+KKD0
>>769
私が既に爺だがw私が昭和に大学時代に免許を取得したが
親父は私より後に定年後に免許を取得した
若い頃は運転手でもない限り運転免許を取得した人はレアだったかも知れない
スバル360でも高かった
大卒初任給が1〜3万の時代に40万ほど
今の感覚だと軽自動車でも300万〜800万に相当するもんな
2022/03/11(金) 13:31:42.37ID:eoFWAXo30
ATの事故率が高いのは出会い頭と追突だけでそれ以外もMTよりは高いけど極端な差はない。MTは決められた手順を踏まないと発進さえ出来ないから...
2022/03/11(金) 13:33:18.47ID:orS59fk80
>>769
うん、で、そういうのが>>758が言うほどの人数だけいますか、ってこと
そりゃ居る居ないで言うと居るでしょう
2022/03/11(金) 13:34:05.78ID:R7Tviaip0
とにかくATをあまりに発進しやすくしてしまったのは間違いないな
2022/03/11(金) 13:36:11.66ID:GPMIgsnu0
ヘタクソはMT車を動かせないからな
免許のないガキにも動かせないから盗まれにくい
2022/03/11(金) 14:12:14.07ID:MS5MywFw0
踏み間違えて低速度のコツンならいい
オートマの恐ろしいのは暴走の爆走
実名報道されるし同居なんてしてたら家族は近所付き合いできんぞ

親の状態も気にしてない人ってイメージになる
2022/03/11(金) 14:26:01.55ID:TPSn0+w50
MT車でパニックになると基本的に動力切断エンジン全開状態になる
AT車でパニックになると“左足で床面に踏ん張り右足でアクセル全開状態”になり、アクセル全開で加速→変速進段してさらに加速の悪循環になる
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:13:38.94ID:Slop4GtD0
運転の下手糞な奴でも乗れるのがATだから、事故が多いのは当然だろ。
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:20:18.83ID:R7Tviaip0
ずっと同じこと言ってんな
2022/03/11(金) 15:25:49.59ID:oMKIWF2s0
最近のクルマはペダルレイアウトが
悪いのが多すぎ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:25:52.79ID:vIZT7OEK0
古すぎるけど86レビン・トレノ シルビアなんかのMTとATの事故率を考えてみればいい

このニュースみたいな統計は無駄だw
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:27:37.54ID:siN/Xr3p0
>>772
店舗への衝突
2022/03/11(金) 15:30:43.30ID:nCT9xzm90
>>781
86にATあったっけ?
2022/03/11(金) 15:31:04.31ID:8RV/Io6q0
後ろの車が近づいてる時に

ギヤダウンでブレーキランプを付けずに
急減速して、後ろの車をビックリさせるのが楽しいw
2022/03/11(金) 15:34:41.30ID:MS5MywFw0
>>784
オートマってマニュアルと事故したときに不利だよね
エンストしたとかテキトウいってもわかんないだろ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:35:25.41ID:hT3LDN2A0
MT車は踏み間違いも無いし、燃費も優れている なぜメーカーは
MT車をもっと売る努力をしないのか?
2022/03/11(金) 15:36:53.58ID:nCT9xzm90
>>786
燃費はATの方がいいってこの前スレ建ってたぞ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:38:02.82ID:K6ID/bI+0
保険料も変えるべき。
2倍の差があって良い。
2022/03/11(金) 15:38:39.44ID:0HxDsee/0
MT車だとクラッチの関係で左足位置固定、その左足との間隔の広さでABペダルの位置は感覚的に把握できる
AT車も左足位置を強制的に固定(踏んでいないと走行できないとか)させれば踏み間違いは少しは軽減できる気がする
2022/03/11(金) 15:39:33.97ID:R7Tviaip0
>>786
普通の人は乗用車にMTなんて望まないから
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:40:46.68ID:SDFt+Gq50
AT免許は劣化免許だからしゃあない
2022/03/11(金) 15:42:20.71ID:nCT9xzm90
>>785
過去の判例でそうなってるの?
2022/03/11(金) 15:43:18.62ID:Ghuy5Q390
>>787
JC08まではね MTはシフトチェンジタイミング指定されてて燃費の良い回転数使えなかったから
より実燃費に近いWLTCになってからはMTのが燃費がいい
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:44:25.00ID:R7Tviaip0
>>789
そうなってないから困ってる
今からAT車に発進ペダルのようなものを付けることなど出来ない
2022/03/11(金) 15:48:49.75ID:MS5MywFw0
>>792
判例?なんで?
2022/03/11(金) 15:49:21.82ID:orS59fk80
>>791
州によるけど、アメリカは車持ち込んで免許取れるんだって
アメリカにはAT限定免許ないんで、AT車で免許取っても当然MT車も運転できる
こういうのはどう考えるの?
2022/03/11(金) 15:50:43.46ID:R7Tviaip0
まあ実際AT限定でもMTは問題なく運転できると思う
2022/03/11(金) 15:52:14.61ID:eoFWAXo30
>>789
AT車でも普通の人ですなら左足はフットレストに置いてんべ?
2022/03/11(金) 15:53:41.11ID:MS5MywFw0
>>796
アメリカは突出してドライバーの死亡数が多い
銃もあるし基本的に自由優先で死ぬことはあまり重視しない社会
災害が多くビビリで構成されてる日本とは違う
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:55:02.08ID:BzvfntyW0
アクセルとブレーキを見えない足元で同じ動作で扱うのがそもそも安全設計上問題がある
MTはクラッチがあるからまだマシだけど
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:58:19.22ID:S9FEdxKq0
>>771
大都会かいw
田舎は免許絶対必要なんで、持たないほうがレアだった
昭和は車の免許取りに車で行ってた時代とうちの爺が言ってた
2022/03/11(金) 15:59:05.27ID:orS59fk80
>>799
アメリカ以外では?
試験車がAT車でも、MT車を運転できる免許もらえるところは他にもあるかと
2022/03/11(金) 16:03:53.78ID:R7Tviaip0
>>802
国際運転免許はAT限定とかない
2022/03/11(金) 16:07:27.20ID:MS5MywFw0
>>802
アメリカだけ

率だと韓国もかなり多いけど交通状況が酷いかと
インドロシアとかはまだ交通統計すらないだろう
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:15:54.81ID:fNSZHdfa0
ナルセのペダルってどう?
焦って踏み間違えしそうって自覚あるから免許持ってないけど
テレビで見てこれならいけるかもと思ったんだけど
https://i.imgur.com/bMc8WNY.jpg
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:16:09.02ID:OVYyEHwo0
運転スキルの低い奴はMT乗れないからだろ
2022/03/11(金) 16:17:15.74ID:nCT9xzm90
>>795
保険屋は過去の判例を参考に過失を算出するじゃん
ということはATが不利だっていう判例があるんだよね
2022/03/11(金) 16:22:10.35ID:B1ug7sul0
>>793
C08ってMTだとスゲー高回転まで回してシフトアップしないとアカン、アホが決めた測定方法だったよな
2022/03/11(金) 16:22:30.59ID:8DzRbTrO0
>>751
対策すればするほど乗員がアホになっていく
2022/03/11(金) 16:22:42.42ID:MS5MywFw0
>>807
なんの話してんの?
2022/03/11(金) 16:23:24.60ID:B1ug7sul0
>>796
アメでMT車に出会う事まず無いからセーフ
2022/03/11(金) 16:24:41.37ID:8DzRbTrO0
>>805
歳をとると関節が硬くなって踵ついたままペダルの踏み替えができなくなるから踏み間違えると言うのが左足ブレーキ派の言い分みたいよ
その理屈なら捻ってアクセルなんて無理な話
2022/03/11(金) 16:26:00.41ID:nCT9xzm90
>>810
事故の時ATが不利だっていうから根拠が知りたいんだけど
2022/03/11(金) 16:29:14.49ID:orS59fk80
>>803
AT限定免許サゲの連中がよく言う、
MT車だらけのヨーロッパでは、AT限定免許だと困るだろ
ってのは、あまり関係ないですね
MT車に乗れる免許持ってても、長いことMT車運転してなかったらどうせ苦労するんですし
(そもそも左ハンドル右川通行ラウンドアバウト交通標識とか、苦労するところは多いわけで)
2022/03/11(金) 16:32:42.29ID:MS5MywFw0
>>813
言いくるめられるってことだろ
大丈夫かよお前
2022/03/11(金) 16:37:32.86ID:obQHlUGi0
>>750
咄嗟の時には足突っ張るからMT車は止まってAT車は暴走っすんじゃね?
2022/03/11(金) 16:38:56.48ID:R7Tviaip0
そういえば日本で取ったAT限定から国際免許を取れば海外でMT運転できるんだよな?
2022/03/11(金) 16:39:34.61ID:obQHlUGi0
>>814
全く議論の的が外れててワロタ
2022/03/11(金) 16:40:29.38ID:obQHlUGi0
>>817
スキルがあれば
2022/03/11(金) 16:50:21.43ID:nCT9xzm90
>>815
つまりなんの根拠もないってことだね
無駄な時間過ごしたわ
2022/03/11(金) 16:53:58.73ID:wo5596wC0
>>784
余りにも車間を詰める車に対してならシフトダウンからのサイドブレーキまで使う事もあるな
車間とスピードのコントロールも出来ないド下手ATドライバーは免許返納すべき
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:57:03.36ID:n/uwVwvA0
>>243
初期の疑似クリープの無い(もしくは疑似クリープへの遅すぎる)CVT車も坂道おもいくそ下がるけどな
2022/03/11(金) 17:00:24.73ID:nCT9xzm90
>>821
サイドブレーキ(パーキングブレーキ)じゃ車速はほとんど落ちない
ジムカーナやってたからよくわかってる
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:00:47.50ID:eF7v8aUi0
>>817
わざわざAT限定の人がMTに乗る意味は?
2022/03/11(金) 17:03:41.09ID:R7Tviaip0
>>824
日本と違ってMTが安いというのはよく言われるだろ
2022/03/11(金) 17:04:48.84ID:orS59fk80
>>818
なんで?
元は>>791だよ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:05:58.46ID:eF7v8aUi0
>>825
でMT運転出来るの?
2022/03/11(金) 17:06:05.35ID:orS59fk80
>>819
それは長いことMT車運転したことない普通免許持ちも同じですよね
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:08:40.79ID:eF7v8aUi0
>>828
同じじゃないよ経験あるかないか重要だから
2022/03/11(金) 17:10:20.61ID:R7Tviaip0
>>827
制度上はできるだろ?
MTの操作なんて教えられればすぐできるだろうし
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:10:58.74ID:eF7v8aUi0
>>830
すぐ出来るなら問題ないのでは
2022/03/11(金) 17:11:03.82ID:wo5596wC0
>>823
そりゃサイドブレーキ引くだけじゃなかなか落ちない
もちろんエンブレを併用する
分かってると思うがドリフトのきっかけ作りやサイドターンはクラッチ踏むからサイドブレーキの用途が全然違うわね
2022/03/11(金) 17:11:08.24ID:1RGHu5Wm0
免許取得者じゃなくて車自体の話か
それなら現状はATとMTで使われる用途がかなり違うだろ
2022/03/11(金) 17:12:48.55ID:wo5596wC0
やる気がないだけですぐ出来るのに何故AT限定免許にするのか
本当に安価に済むからって理由だけなのかな
2022/03/11(金) 17:12:49.84ID:Ghuy5Q390
>>825
日本でもミッション以外同一仕様ならMTのが安いんだけど、MTは趣味車とういう位置付けで無駄に高い装備でセットされてることが多い
2022/03/11(金) 17:15:25.63ID:MS5MywFw0
>>820
って、最初のレスからわからんか?
だから大丈夫かよ?って聞いてんだよ
アホか?
2022/03/11(金) 17:15:27.64ID:R7Tviaip0
>>834
MTに乗る見込みがないからでしょ?
俺も親に取ってこいと言われなければAT限定にしてた可能性は高いと思う
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:17:01.37ID:eF7v8aUi0
免許に限定を付ける事が分からない
2022/03/11(金) 17:19:21.61ID:orS59fk80
>>829
そう思うでしょ
2022/03/11(金) 17:25:38.66ID:nCT9xzm90
>>836
ただの思いこみとは解っていたが詰めてみただけ
2022/03/11(金) 17:28:24.68ID:yICWXz7Q0
今日も6MT乗ったわ
2022/03/11(金) 17:38:06.80ID:MS5MywFw0
>>840
ずっとアホだなーと思ってたよ笑
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:47:32.35ID:iP1Q+KKD0
>>827
昭和の頃、近所の中学生がMT車乗り回してたw
免許なんかなくても動かすことはできるよ
2022/03/11(金) 17:48:46.68ID:GOTGKDQo0
>>740
昔試したことあるけどタイヤロックする勢いの急ブレーキになったわw
2022/03/11(金) 17:50:37.33ID:yICWXz7Q0
左足ブレーキをマスターしたら右足骨折してても運転出来るんだぞ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:55:57.46ID:qDljt/EY0
急ブレーキ踏む時にクラッチ切るから、間違えてアクセル踏み抜いても暴走しないからな
急ブレーキの時はクラッチ切らないでエンストさせるという話もあるが、咄嗟の時は両足踏ん張ってクラッチ切っちゃうわ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:00:40.91ID:4AVdYtOM0
ジジババのATは保険の掛け金高くすれば良くね?もう保険会社が工夫するしかない。
2022/03/11(金) 18:06:10.41ID:ht6z9EJ40
高齢者のAEBS装着車購入補助と非装着車の保険料割増はありそうだね。
2022/03/11(金) 18:10:18.07ID:GOTGKDQo0
>>847
俺はその癖は直したぞ
エンストするより止まることが最優先だからな
2022/03/11(金) 18:14:20.26ID:nTCMxUgg0
>>784
今はドラレコで故意のシフトダウン急ブレーキバレるからやめとけ
2022/03/11(金) 18:17:17.23ID:eoFWAXo30
>>845
アクセルは...
2022/03/11(金) 18:22:56.12ID:MS5MywFw0
>>850
故意なのかどうか録画されてても検証できない

外来生物のリリース禁止と一緒
誰一人として処罰されたことはない
2022/03/11(金) 18:28:05.34ID:kCHij9fD0
この間修理に出してた間の代車が同車種別エンジンのATだったけど変な感じだったわ。同じ位置にフットレストあるけどクラッチ踏む動作が無いからか足がレストまで伸びず収まり悪かった。エンジン掛ける前から左足乗せときゃいいだけなんだけどね
2022/03/11(金) 18:32:56.32ID:R7Tviaip0
>>853
MT後のATで左足動くはあるある
2022/03/11(金) 18:58:11.46ID:i3q7/qwi0
>>784
俺は後ろの車が近いなと思ったらじわーっとエンブレで速度落とすな
暫くすると後ろの車がスーッと離れていくわ
2022/03/11(金) 19:00:10.66ID:yICWXz7Q0
>>851
アクセルも左足で踏める
2022/03/11(金) 19:05:59.26ID:fbpIhTmU0
>>854
停車直前で空足踏む…
2022/03/11(金) 19:06:28.10ID:fbpIhTmU0
>>856
変態…
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 19:44:42.96ID:oK9lmklh0
AT限定免許をとりあえず廃止にして
取得後5年間はMTしか乗れない法律にする
2022/03/11(金) 19:47:22.66ID:nCT9xzm90
>>859
車が売れなくなって大不況になって
失業者が大量に発生するがそれでもよければ
2022/03/11(金) 20:00:56.97ID:2bjSkCe60
元より日本市場じゃ軽しか売れないので
それ程の影響は無い
2022/03/11(金) 20:01:05.33ID:YNYH+ojK0
>>859
MT車とMT車を運転できる技術に自信があるようですが、事故率が、正直ヘタクソが大量にいるAT車の半分もあるのはどう思いますか
2022/03/11(金) 20:03:45.18ID:R7Tviaip0
>>859
新規の普通免許はAT限定のみにして
どうしてもMT乗りたい人は準中型とってもらうようにした方がいい
準中型は普通と同じ条件から取得できる
2022/03/11(金) 20:07:28.98ID:nCT9xzm90
>>861
軽にはATがないとな?
2022/03/11(金) 20:10:59.44ID:YNYH+ojK0
>>863
それと、軽トラ用に軽自動車専用の新軽自動車免許もあればいいかと
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:17:51.43ID:iP1Q+KKD0
>>863
そうですね
教習所でMT車を使用すつ為にMT車を造っているのではないかと思えるほどMT車は少数だし
自動車メーカーも普通車のMT車の製造を止めたら効率は良くなるかもしれない
普通自動車免許のMT教習は止めても良いかも知れない
MT車に乗れる免許が欲しければ準中型の教習をうければ良いわけだしな
2022/03/11(金) 20:21:48.50ID:YNYH+ojK0
>>866
もしそうなったら、今AT限定免許をサゲまくってるヤツらはどうするんだろうね
今と同じようにAT専用になった普通免許持ちをバカにするのかね
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:36:56.02ID:eF7v8aUi0
AT限定免許を上げる要素あるのかね?
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:41:13.53ID:iP1Q+KKD0
>>867
それは見ものですね
ちなみに私は中型8t限定のAT限定無の免許所持ですが
もし今免許を取得するなら普通免許AT限定にすると思います
普通自動車のMT車なんて今さら乗ることはないですし
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:42:28.69ID:XRLnuhzx0
>>860
ならんてww
2022/03/11(金) 20:46:30.24ID:nCT9xzm90
>>870
ATしか乗れないドライバーはどうすんの?
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:50:29.73ID:XRLnuhzx0
>>871
車は普通に売れるし、オートマ限定はマニュアル運転出来るようになればいいだけやん。
職業ドライバーは基本MT車運転出来る。
2022/03/11(金) 20:50:59.63ID:bmAtvPTp0
MTは車好きか、それなりに技量がある奴が乗ってるからだろ
首都高や峠道での暴走行為による事故の比率は逆転すんじゃね?
2022/03/11(金) 20:55:38.60ID:nCT9xzm90
>>872
全員がMTを運転できるようになるっていう意見なんだな
じゃあ俺と意見が合うわけ無い
2022/03/11(金) 20:58:38.89ID:orS59fk80
>>868
なんでサゲじゃなきゃいきなりアゲなんだよw
2022/03/11(金) 21:02:12.45ID:GOTGKDQo0
ああでもあれだな
AT限定持ちの運転は信用してないわw
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:02:50.48ID:iP1Q+KKD0
>>871
運転免許を取得した時にAT限定というものが存在しなかったが
運転免許を取得しようとしていたとき一番難しいと思ったのは
クランクを通過するときに接触しないようにすることだった
S字は別に難しいとは思わなかった 
次に難しいと感じていたのは縦列駐車
要するにステアリングの操作が難しいと思ったわけだ
MT車を動かすことが難しいと思ったことはなかったな
一時限目に動かせるようになって、その後なんとも思わなかった
MT車を動させるようになるのは数分数十分でできるとは思うが
今さらMT車だけになることはないのではなかろうか
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:03:45.26ID:eF7v8aUi0
>>875
AT限定をサゲまくってるヤツ云々言ってるからAT限定免許に上げる要素あるのか?と思ったんだよ
2022/03/11(金) 21:07:15.02ID:nCT9xzm90
>>877
個人的な経験で全員取れる取れない言ってもしょうがないと思うがな
2022/03/11(金) 21:08:46.05ID:TuF7cRcO0
>>878
無駄がないとは言えるかも
今後一生乗らないMTなんぞの為に金と時間を使うのは無駄だからな
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:09:53.03ID:iP1Q+KKD0
>>879
そうですね

私の個人的な考えは>>866なので
今さらMT車だけになることはなかろうよ
2022/03/11(金) 21:12:27.56ID:fbpIhTmU0
>>873
MTを運転するにはAT以上に運転に集中を要するのが“凡ミス事故”が少ない要因
AT車は操作が少ない分、他事に囚われ注意散漫になるので凡ミス事故が多発する
また、操作が少ない=容易に運転出来るので“必要な技量”を取得せずに免許されてしまう。車両感覚や速度差感覚等ね
2022/03/11(金) 21:13:06.03ID:R7Tviaip0
正直、今の3.5tまでの普通(MT)免許とかどうすんだよって思うけどね
どうせ乗用車はATしかないのに軽トラ運転するためだけにMT取るのかって感じ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:13:33.58ID:eF7v8aUi0
絶対MTなんて運転しないって思うならいいんだけど
限定免許じゃなければMT乗らないけど乗る資格はあるでしょ
それでも乗らないから無駄って言うなら仕方ないけどね
2022/03/11(金) 21:15:50.70ID:R7Tviaip0
でも実際、もう乗用車でMT乗らないのは事実でしょ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:16:24.31ID:iP1Q+KKD0
>>883
>3.5tまでの普通(MT)免許とかどうすんだよって思うけどね

それは私も思いますね
3.5tまでならAT限定で十分ですし
そででだめなら準中型免許取得すると思うんですよね
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:17:14.88ID:eF7v8aUi0
>>885
オレはいまでマニュアル車だよ
2022/03/11(金) 21:18:14.70ID:Ghuy5Q390
>>860
むしろMT特需だろ
MT車バカ売れ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:19:28.52ID:YS425HTY0
旧車に目覚めたり、ジムニーみたいなMTとATの性能差が大きい車に乗りたくなった時に役立つから
MTを運転出来る免許にしておいた方がいいと思うけどねえ
2022/03/11(金) 21:19:44.64ID:R7Tviaip0
>>887
そんな稀な例を出されても
一般のことを言ってる
2022/03/11(金) 21:20:14.51ID:Zz7k+lgP0
>>882
それはないわ
だってMTもルーチン化して無意識いけるし
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:20:53.15ID:eF7v8aUi0
>>890
ごめんね個人的な事で
2022/03/11(金) 21:20:58.32ID:Zz7k+lgP0
>>890
ここだけの話
明日納車
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:22:57.03ID:v3E+swPl0
>>9
だいぶ減ったけどDCTもよろしく
2022/03/11(金) 21:23:30.85ID:GOTGKDQo0
>>890
え?一般人はMT車乗ったらいかんのか?
2022/03/11(金) 21:24:33.91ID:Ghuy5Q390
>>894
DCTは駄目な子になっちゃったね
賞賛してたのは欧州贔屓の評論家だけだったが
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:25:57.58ID:j7qnKFPv0
MTは頭悪い奴には動かすこともできない。
ATは何もしてないのに前進する。
2倍事故の要因。
2022/03/11(金) 21:29:39.75ID:R7Tviaip0
>>895
だから乗りたい人は旧免許か準中でいいでしょ
どうせもう乗用車のMT乗りは1%程度だ
2022/03/11(金) 21:30:17.15ID:orS59fk80
>>878
だからなんでサゲじゃなきゃいきなりアゲなんだよ
どっちでもない、ってのがあるだろ
2022/03/11(金) 21:31:40.84ID:orS59fk80
>>897
それなのにATの半分も事故率あるんだ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:31:42.21ID:eF7v8aUi0
>>899
サゲの対義語
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:32:24.49ID:iP1Q+KKD0
>>897
学科試験の字が読めずに苦労したジミーちゃんでもMT車を苦労することなく動させてるでしょw
2022/03/11(金) 21:37:10.24ID:GOTGKDQo0
>>898
やれやれ…それは自動車登録台数における割合じゃなくて新車登録台数の話でしょ
2022/03/11(金) 21:40:45.87ID:11jJ+0FF0
>>903
新車でそれってことは遠くないうちに全体もそれぐらいになるよ
2022/03/11(金) 21:40:49.51ID:GOTGKDQo0
>>902
でもそんなジミーちゃんはMT車もAT車も限定なしで乗れるという
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:41:38.92ID:XRLnuhzx0
>>874
全員とは言ってないけど。
職業ドライバーでマニュアル運転出来ない人っているの?
仕事で運転しない人はマニュアル運転出来なくても仕事に影響はないし。
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:41:44.91ID:/KJqUynD0
分母の数が違い過ぎて
MTの方は統計的に意味のある数値に
なってるのか?
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:41:53.73ID:3Ax4ISvC0
教習所で坂道発進いつまで経っても出来なくて
途中てAT変更するヘタクソザコばかりだから当然
2022/03/11(金) 21:43:39.96ID:11jJ+0FF0
>>908
さすがにそんな人いないよw
AT取る人は初めからAT限で申し込んでる
2022/03/11(金) 21:44:06.23ID:/h1JYOSK0
好きな人は乗ればいいんじゃない?
マニュアルミッションは操作あやまればエンストこくしね。新車を買った時、初めてのマニュアル車だったから、駐車場でるまでに何度もエンストこいたわ。
2022/03/11(金) 21:44:07.12ID:fbpIhTmU0
>>891
ルーティン化しててもね、動かす範囲が広い程集中度は高まるものなんよ
この事は運動工学的に立証されてたはず
2022/03/11(金) 21:44:39.37ID:GOTGKDQo0
>>904
そらまあ時代の趨勢からしてそやろねw
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:44:59.02ID:iP1Q+KKD0
>>905
やつにAT車は運転させられないw
2022/03/11(金) 21:45:46.28ID:fbpIhTmU0
>>896
AT至上主義的な国には受け容れられない技術だし
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:45:52.24ID:eF7v8aUi0
>>910
4輪のエンストなんか気にする必要ないよ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:46:39.41ID:YS425HTY0
みんながどうかじゃ無くて趣味性が高い車でMTを選択できないのと、トラックやバンなんかでたまたまMT車を運転する必要に
迫られた時にAT限定だと困らないか?
2022/03/11(金) 21:46:44.29ID:cNza2v2T0
MTなんかサンプル少な過ぎて
反ワクより少ないやろ?
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:48:20.81ID:XRLnuhzx0
>>907
何でなってないって思うの?
2022/03/11(金) 21:48:49.31ID:GOTGKDQo0
>>917
商用4ナンバー全否定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2022/03/11(金) 21:48:50.61ID:fbpIhTmU0
>>907
更正後の比率かと
2022/03/11(金) 21:51:48.90ID:cNza2v2T0
>>919
で、どのぐらいの割合なの?
データなし?
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:52:31.61ID:MIplN2lk0
>>877
そんなもんで難しいと感じてたら大型で納品先のスーパーの駐車場や路上で縦列駐車なんてできんよ
5センチ余裕あれば入らないとダメな事もあるのがトラック乗りの悲しいサガ
2022/03/11(金) 21:54:38.62ID:MS5MywFw0
>>907
同じ道で同じような車だから問題ないだろ

これがオートマはアメリカで米車、マニュアルはインドで英車とかだとそれ以外の要素の影響大きくね?って思うけど
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:54:40.03ID:iP1Q+KKD0
>>922
二種免許持ってる雲助さんたちも縦列駐車上手いですね
2022/03/11(金) 21:55:28.16ID:R7Tviaip0
>>916
そこら辺は本人の裁量だけど、乗用車についてはMT選ぶ人いなくなってるから
仕事とかですぐMT使う見込みがない限りはAT限定でいいんじゃないかな
2022/03/11(金) 22:09:26.16ID:i3q7/qwi0
平成4年の3月に取得して今までずっとMT車乗ってるが、こんなやつそうそうおらんわな
2022/03/11(金) 22:15:57.31ID:c9Czvu6i0
1年でAT車を運転するドライバー1万人中100人が事故を起こしますが、
MT車を運転するドライバーでは50人に留まります
これ2倍と表現することか?
五十歩百歩と言うべきだろwww
2022/03/11(金) 22:18:15.55ID:GOTGKDQo0
>>921
いやいやデータなんて全然知らんけどw

>MTなんかサンプル少な過ぎて
反ワクより少ないやろ?

で、ちなみにこれはデータあるの?w
2022/03/11(金) 22:19:45.16ID:orS59fk80
>>916
元々趣味性が高い車を選ぶような人ならそもそもAT限定を選ばない
まぁ免許とってから趣味に目覚めたんなら限定解除すれば済む
トラックやらバンがMTってのは、ゾンビに追いかけられたときに見つけた車がMTだった、に近いくらいレアになってる
それに備えるのはありだけど、普通免許取っても、教習所出てから乗らなきゃMTは忘れるよ
教習所でせいぜい数十時間しか運転してないんだし
2022/03/11(金) 22:20:12.22ID:z7VZ57Pg0
>>916
>トラックやバンなんかでたまたまMT車を運転する必要に
そのたまたまが全くない人がほとんどだろうからね
だからAT限定でも困らない人が多いんだろう
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:21:54.21ID:3SDsE5CO0
MTはATよりもスピードコントロールが自在なので事故を回避できるってことだわな。MTはアクセル、ブレーキ、その上にクラッチを踏む、切るでも駆動のオンオフができる。選択肢が一個増えただけでアクセルとブレーキとのいくつもの組み合わせが出来るメリットがあるんだよと。エンジンブレーキも細かく効かせられるのでブレーキにだけ依存しなくていいので安全に止まれるマージンが広いんだよ。
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:24:09.46ID:AgYymcx00
MT乗ってるやつは初心者とかサンデードライバーペーパードライバーが少ないからだろ
2022/03/11(金) 22:24:25.03ID:Zz7k+lgP0
>>899
AT限定の中には
アクセルは踏むか踏まないか
間などない
て人がそこそこいる
2022/03/11(金) 22:25:15.41ID:+OxnaFp20
>>931
ブレーキと同時にクラッチ踏むって書いてる人がチラホラいましたよ
中にはブレーキ踏む=ギアダウンだからクラッチ踏むに決まってる、みたいなのも
せっかくの組合せを自ら捨てるなんてもったいない
2022/03/11(金) 22:25:46.06ID:orS59fk80
>>932
ペーパーは安全だろw
2022/03/11(金) 22:27:33.49ID:+OxnaFp20
>>933
なるほど、ID:eF7v8aUi0はそういうタイプなのねw
2022/03/11(金) 22:27:56.42ID:TuF7cRcO0
>>884
実際一生乗らないだろう
仕事で乗らないなら後は一部のマニアしか乗らんのだから無駄でしかない
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:30:17.87ID:zUOuSFT40
下手糞な人間が乗らないから

終了
2022/03/11(金) 22:34:20.12ID:iVPYsiZz0
>>938
そのわりには2倍しか事故率違わないんですよねぇ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:36:09.34ID:MIplN2lk0
>>931
普通の速度で走ってたらそんなことしなくても止まるからそういう発想になるのは日頃から飛ばしてるからでないですか
2022/03/11(金) 22:50:49.42ID:WH2w/aHq0
アホか?
ATの方が普及してるんだからATの方が事故が多いのは当たり前だろ。
9割以上がATだぞ?
2022/03/11(金) 22:58:14.84ID:ht6z9EJ40
MT乗る人が最初から上手いわけじゃないし、
ATをある程度乗ったらMTを上手く乗れるようになるとかって事でもないので、
MT乗る人は上手い奴が多いからってのは違う感じがするね。
2022/03/11(金) 23:02:01.23ID:o1NusTPd0
上手いと言うのは必ずしもそうはならない
MT車を全然知らないと動かせないし余りにも下手でも動かせないってのはある

ただしAT車は知らなくても簡単に動いてしまうので動かすまでの技量の差はまずない
2022/03/11(金) 23:07:31.70ID:7PygryD60
>>898
その乗りたい人の相棒や子供もMT免許とるんだけどな
2022/03/11(金) 23:19:03.81ID:11jJ+0FF0
>>944
その人たちは普通にAT限定取るよ
2022/03/11(金) 23:19:16.42ID:Qb/h7P1O0
>>942
AT限定免許下げてるヤツらの中には、オレは教習所出てからMT車運転したことないけど、MTで免許取ったからお前らより上手い!ってドヤッてるのがいるんだわ
2022/03/11(金) 23:24:33.20ID:z7VZ57Pg0
>>944
今は半数ぐらいがAT限定とかいうニュースなかった?
今後はもっとAT限定が増えると思うわ
2022/03/11(金) 23:37:44.71ID:11jJ+0FF0
>>947
2017年の新制度後の新規ではすでにAT限定が6割近いらしい
普通免許全体の割合は知らん
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:40:54.86ID:iP1Q+KKD0
>>947
準中型免許とるなら分かるが普通自動車免許でAT限定にしないのは分らんね
中型8t限定AT限定無を持ってるが30年ほどAT車ばかり乗ってる
今どきAT限定が無い免許を取っても無駄なような気はする
2022/03/11(金) 23:43:54.52ID:iQNzs5N50
新車販売99%AT車の時代に4割以上の男性がMT免許を選ぶ
この内のほとんどはATを買うということ
「男でAT限定はダサい」という認識はまだまだ根強い
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:48:47.88ID:iP1Q+KKD0
>>950
昭和に今”大自二”になってる自動二輪免許を取得したが
男で”自二車は中型に限る”と条件があるのはダサいと言ってる奴がいたのを思い出す
GPZ750に乗ってたが免許を見せてくれと言われたこともあった
警察官にではなくてなw
2022/03/11(金) 23:51:07.88ID:Zm0uzge80
比較するなら最低限どちらも知ってないと話にならんのは当然でしょうに
運転した事ない知らない事を語られてもなぁと言うのを
運転上手いとかマウンティングと曲解するのは単に卑屈になってるだけで無いの
2022/03/11(金) 23:55:25.54ID:o1NusTPd0
>>946
それは草だなw
2022/03/12(土) 00:32:41.80ID:I9siQZkq0
事故率を性別年齢で振り分けた時に事故率が高い世代と性別がMTATどちらに乗ってるか考えると自ずと
2022/03/12(土) 02:21:17.61ID:93HfndVF0
>>950
男でAT限定はオカマだからな。オートマチック限定免許ならぬオトメチック限定免許とも言える。
2022/03/12(土) 03:16:15.87ID:y5lEdJIL0
>>941
はい来ました
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 04:32:05.57ID:VFa+LpiI0
限定解除しろアホども
2022/03/12(土) 04:49:08.84ID:kTAlucyn0
操作間違えるとすぐにエンストして止まっちゃうからじゃね
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:21:44.22ID:lHnPg5Lt0
近いうちにAT限定なくなるよ
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:42:49.23ID:zz1tL50p0
MT乗る人が増えればMTの事故率が上がる
絶対的な数の問題ではなくて、MT乗る人の中での比率
大学進学率が高くなれば、バカな学生が増えるのと同じ理屈
2022/03/12(土) 05:57:56.99ID:V0WOC/2i0
昔は絶対免許取れなかった人がAT限定でとれるようになっただけ
2022/03/12(土) 06:03:55.92ID:/7ZL5/tu0
お爺ちゃんお婆ちゃんや意識低い系が乗ってる率が高いだけだろう
MTの事故の中では調子乗って事故る割合多いと思う
2022/03/12(土) 06:03:58.79ID:sTmtMp220
車の運転の面白さはクラッチ操作にあるからな
クラッチ操作の感覚の取得には大型自動輪の波状路、一本橋での半クラ、断続クラ、とブレーキのコンビネーション
が非常に有効 クラッチマスターになれば4輪の運転がとても楽しくなる
俺の経験上絶対間違いない そんなに事故率が違うなら任意保険にMT車割引つけてくれ
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:04:27.91ID:VFa+LpiI0
AT限定踏み間違え事故とかマジ死ねと思うわ
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:37:43.47ID:zEyNay/N0
>>939
2倍も違うw
2022/03/12(土) 06:46:40.87ID:fuPwhodl0
>>961
客観的なソース示せます?

>>965
選りすぐった運転のうまい人たちが集まってるのに、AT車の半分にしかならないんですよ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:51:33.00ID:9/1FV62u0
ATはスマホ
MTはパソコン
こんな立ち位置ではないか
スマホだけで平気なのではなく
スマホ環境に限定して生きてるだけさ
2022/03/12(土) 06:53:01.76ID:Gc9K16OW0
乗ってる人がいないとか乗ってても業務用くらいとかだからじや?
2022/03/12(土) 06:53:27.91ID:5C9sawc/0
MT乗りは走行距離も運転時間も長いだろうし
そうなればどうしても事故も増えてくるからな
AT乗りの倍距離運転してれば、距離あたりの事故率は1/4だ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:54:12.31ID:VFa+LpiI0
>>961
確かに無能はAT限定一択だもんな
2022/03/12(土) 06:54:22.83ID:laPCsFul0
なんでこんなスレが伸びてるの?MT乗ってるジジイが調子に乗ってるのかしら
2022/03/12(土) 07:16:31.74ID:L2hdJ8nc0
>>971
どっちかというとAT派の方がイキリたおしてる印象
AT優位を押し切らないと立場がなくなると思っているのかな
2022/03/12(土) 07:18:41.74ID:5C9sawc/0
>>91
両者メリットデメリットが完全に噛み合ってないからな あと10年は続く

MTは運転が面倒→MTは思い通りに操作
ATは運転が楽→ATは勝手にシフト変わる
ATのが加速がスムーズ→お前が下手なだけ
街乗りだってATのが速い→アクセルベタ踏みしてるのはお前だけ
F1もラリーもAT→構造的にMTを自動化しただけ市販ATはレースに向かない
ATには自動ブレーキがあって安全→事故率はATのが高い
2022/03/12(土) 07:23:20.23ID:ByAoN4h60
>>971
MT乗ってるジジイじゃなくてMT車を運転できる免許持ってるAT車乗りのオッサンだと思う
2022/03/12(土) 08:03:44.51ID:y5lEdJIL0
>>966
貰い事故もあるししゃーない
2022/03/12(土) 08:33:40.49ID:f93FTnu90
>>966
お調子者事故が増えるから
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:35:14.72ID:jk9dvfyI0
>>964
>AT限定踏み間違え事故とかマジ死ねと思うわ

今まで幸い踏み間違いはないが
AT車でブレーキとアクセルの踏み間違いの事故をやってる人の多くは
中型8tAT限定がない免許を持っている年寄ではないだろうか?
これは単なる推測で統計データとして持ってるわけではないですが
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:39:49.54ID:BAfeCwqE0
>>969
地球8周くらいしてるw
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:44:25.07ID:kor+TKhh0
>>967
なんでも例えるのは宜しくない
ATは巨乳、MTは美乳どちらが好きか?
と例えて言われても分からんだろ?
俺も何書いてるか分からん
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:45:28.37ID:Wv2QnjG50
日産車とプリウスが事故率高い
2022/03/12(土) 08:47:18.19ID:lM4V1A1j0
AT限定は女と障碍者だろ
事故率はミッションだけでなく他の属性も大事だわ
2022/03/12(土) 08:49:47.09ID:L2hdJ8nc0
たぶん想像だけどAT車で事故を起こす確率は限定免許保持者も非限定免許保持者も変わらないと思う
いちばんの問題は車の仕組みだ
つぎつぎに安全装置を付加していかなくちゃ安全性が保てないなんて出発点で間違えている
暴走することが顕在化した時点で廃止すべきだった
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:06:50.47ID:pVpKnTG60
>>777
それなんだよね。
家族の反対でMT車を買えないから、踏み間違い防止・自動ブレーキ付きのCVT車を注文した。
2022/03/12(土) 09:21:41.99ID:PLtDT9xW0
>>973
その理屈なら、最強はセミATなんじゃないの?
自由にギアチェンジできるうえで、クラッチ操作がない分、ギアの切り替えのロスが無いわけだし
セミATって基本的にくっそ高い車種歯科モデルがないだろうから、コスト度外視でいいならって
条件がつくんだろうけど

>>950
MTで免許を取るやつも
・大は小を兼ねるという意味で限定なし
・なんとなくAT限定はダサい
これが8割じゃなかろうか? 自分もMTで取ったけど、理由は前者だし
2022/03/12(土) 09:23:32.33ID:mYWbMuct0
>>980
お前のその狭い世界ではそうだろうな
2022/03/12(土) 09:26:23.03ID:H3mA7j6Z0
>>982
単に年寄りが多いからだよ
MTなんて今やマニアしか選ばない
年寄りはもうそういうのに情熱注ぐ気力もないからATを選ぶ
年寄りが多いから事故も多いってだけ
2022/03/12(土) 09:33:15.80ID:tjSo4KVb0
若い人はクラッチが何をするものなのか
下手したらクラッチペダルの存在すら知らないらしいって聞いて
そんなアホなと思ったけど
ここの書き込み見てたらまんざら嘘でもないな。
2022/03/12(土) 09:33:49.91ID:bvllZbHB0
EVだけになっても
昔はMTがあってよかったのに
とか言ってそう
2022/03/12(土) 09:34:12.80ID:jr16Ywh30
>>986
いや事故率でいうと若者も多いよ

ただこれは警察のカウントした数だろうから、ジジババになるほど自分でなんとかするケースも多い。経験値が増えてるので
2022/03/12(土) 09:35:02.36ID:H3mA7j6Z0
>>989
死者が出るなどの重大事故は年寄りの方が圧倒的に多い
2022/03/12(土) 09:35:17.52ID:BH0Yi4tv0
>>967
バカでも○○○でも使えるという意味では分かる
2022/03/12(土) 09:37:06.76ID:ecZwWKdT0
そりゃそうだろ…
2022/03/12(土) 09:37:15.33ID:jr16Ywh30
>>990
ソースある?

スピードは若者の方が速いと思うよ
なぜなら違反経験が少ないから
2022/03/12(土) 09:39:49.83ID:H3mA7j6Z0
>>993
年代別の死亡事故の件数なんて警察が発表してるやろ
2022/03/12(土) 09:41:20.59ID:jr16Ywh30
>>994
10代が一位だね
2022/03/12(土) 09:42:06.30ID:H3mA7j6Z0
>>995
それは事故件数
死亡事故の件数は年寄りの方が多い
2022/03/12(土) 09:42:38.85ID:jr16Ywh30
>>996
死亡率だけど?
2022/03/12(土) 09:43:33.20ID:jr16Ywh30
なんで数で比較すんだよ笑
2022/03/12(土) 09:44:56.68ID:9nTlJR/Y0
免許取ったばかりの頃にMT車に同級生二人乗せてコンクリート壁に衝突しかけたことがある
初めての道で夜でハイビームにしてなかったから気付くの遅れたがフルブレーキで壁と平行になってセーフ
140は出てたから衝突してたらシートベルトしてないし俺含めて3人死亡だったろうな
2022/03/12(土) 09:47:25.41ID:H3mA7j6Z0
>>997
死亡率もだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 48分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況