X



ロシア軍、首都攻撃の態勢構築 西部に戦線拡大 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/12(土) 22:17:21.54ID:xmDFoZUs9
ロシア軍、首都攻撃の態勢構築 西部に戦線拡大―ウクライナ空軍の活動妨害図る

 【クラクフ(ポーランド)時事】ウクライナに侵攻したロシア軍は12日、各都市への攻撃を続け、現地からの報道によると、首都キエフ近郊や南東部マリウポリ、中部ドニプロなどに砲撃が加えられた。米国防総省高官は、ロシア軍が攻撃対象を西部にも拡大したとの認識を表明。ロシア部隊はキエフ周辺でも攻撃強化に向けた態勢を整え、制圧の機会をうかがう。

 2月24日の侵攻開始以降、西部は比較的戦禍を免れてきたが、ロシア軍は長射程の兵器で攻撃を行い、11日には西部の飛行場2カ所を破壊した。ウクライナ空軍の活動を妨害する狙いとみられる。

 キエフ周辺では、ロシア部隊が北西と北東から包囲を進め、中心部まで約15キロの地点に迫っている。ただ、ウクライナ軍の抵抗も激しく、米シンクタンク「戦争研究所」によれば、ロシア部隊は11日、補給と再装備のため進軍を一時停止したという。8〜10日の攻勢失敗を受け、態勢の立て直しを図っているもようだ。
 戦争研究所は、北東部ハリコフ周辺でも戦闘がこう着状態にあると指摘。さらに、都市への包囲攻撃を続ける南部で「ロシア軍の士気の低下と補給の問題が大きくなっている」と分析した。
 ロシア国防省は12日、キエフ州ワシリキウの軍用飛行場を同日攻撃し、破壊したと発表。ウクライナ外務省は同日、マリウポリで80人以上が避難していたモスク(イスラム礼拝所)をロシア軍が砲撃したと非難した。マリウポリの民間人の死者は1600人近くに上っている。
 また、ウクライナ政府は、南部メリトポリで11日に市長がロシア軍に拉致されたと明らかにした。グランディ国連難民高等弁務官によると、紛争が激化する中、住む場所を追われた国内避難民は推定200万人、国外に逃れた難民は250万人に達している。
 状況打破を期すロシアは、シリアなど中東からの戦闘員1万6000人以上を戦線に投入する方針だ。ロシアのプーチン大統領は11日の安全保障会議で戦闘員の受け入れを承認。ウクライナのゼレンスキー大統領は「シリアの人殺したち」を雇ったとしてロシアを強く非難した。
 ロシアは同盟国ベラルーシにも参戦を迫っているとの見方が出ているが、ルカシェンコ政権は犠牲を嫌い、参戦に後ろ向きとされる。

時事通信 2022年03月12日20時58分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022031200454&;g=int
0851朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/03/13(日) 00:37:36.14ID:ItnLbJMF0
あっさり外債の利払出来ずにデフォルトしたロ助などオリガルヒユダヤはありったけのドルを持って高飛びやろ(^。^)y-.。o○

どうする?プーチン
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:37:42.64ID:ZSfPj3ZL0
ウクライナ降伏が先かロシア経済の崩壊が先かって感じ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:37:49.25ID:tKbIsdQE0
>>822
確かにずっと戦闘続ければロシアの勝ちは何時か訪れるけど
政治的な講和の落着点を早期に実現させる方法ではと意味でな

ここからゲリラ的な攻撃されながら全土制圧とかやれるんか
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:37:50.19ID:sW86SsVe0
ロシアのデフォルトが先になりそうだから
ウクライナの勝利だよね
あらゆる支払いができないんだから、もうどうしようもない。
マジでモスクワにホームレスが溢れる事になるぞ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:38:07.84ID:JHVWo5ZL0
>>842
直接的な軍事費は、あるものを使っているからすぐには負担は生じないけど、経済全体ではそれ以上のお金が制裁で消えていってはいるよね。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:38:28.05ID:eKv0PS6e0
>>812
ロシアが受け入れるかね 最低でもゼレンスキー政権の退陣とそれに代わる
親ロ政権の樹立は必須だろうね 実質支配はロシアと言う構図じゃないと
ロシアは受け入れないだろう
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:38:28.56ID:2QOOZ5wq0
>>64
うちのロシアの婆様は90歳でゴンス

>>798
バイデンは軍を掌握しておらず、米軍を出すことができないのではと訝る人もいる
証拠隠滅したかったのにできなかったので、研究所をあばかれたとか
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:38:33.12ID:YokxRf8b0
あのアメリカが○○時間でキエフ陥落ってのは釣りってか?。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:05.95ID:MsrdH6bQ0
>>836
WAR MAPとかでググって西側の発表、見て来いよ
どこが攻撃されたのか?出てるだろ   ちょっとは自分でググレ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:12.67ID:kKdobQY50
>>805
戦車不要論なんて言ってるのはオタクだけだよ
実際に戦車を廃止した国はないし
ロシア軍も戦車やられたからって引っ込める気配はない
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:37.03ID:9qPxEmsO0
今回はロシアに攻められるが、何年かあとに、ゼレンスキー使って反露運動仕掛けそうなアメリカ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:37.89ID:yeahnB6X0
ウクライナ正規軍は戦ってんのか疑問だわ、なんでロシアは少ない兵力で占領地増やしてる打てにキエフ包囲なんてできるのか
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:38.88ID:+22wtBFQ0
>>848
誰も日本の話はしてないんだが。
日本は対ロシア向け債権を大して持ってない、確かにそうだろう
でもヨーロッパは腐るほど掴んじゃってるし証券化もしてるんだよね
何しろ2010年代でロシア企業は超人気投資先だったから

現にこの2週間で対ロシア債権持ってる銀行は株価が急落してる
HFあたりでも破綻するのが出てくる
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:43.14ID:IVSY1sin0
>>833
ドロドロとか市街地戦とか
ご都合主義がすぎぎるやろw

そもそも 相手も同じ条件だし
変わらんw

あのなぁ敵のみアドバンテージやないよw
>>723
>今は氷点下だけど、火曜は7度だか9度まで上がるらしいからどっちみち戦車使えなくなるっぽいよ
コレで10分の1になる?てか今のキエフって氷点下やないしウソライナw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:49.42ID:48MBtXEA0
ドニエブル川(渡るの)って大変そう
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:39:49.58ID:tF3LTb1t0
ウクライナ戦争終結、キエフ含む東部はロシアの傀儡国家化、西部は中立化

大量のウクライナディアスポラが発生、世界中でロシアへ復讐のためのロビー活動を行うようになる

10数年後ロシアのモスクワ以下主要都市で同時多発核テロ発生、クレムリンは数百万の民衆を巻き込み蒸発

残存指導部はロシアは西部ウクライナの仕業と断定、核攻撃による報復を決行

西部ウクライナを崩壊させるもロシアも国家としての統治能力を失い国際統治管理下に、東部ウクライナは晴れて自主独立を取り戻す

これで世界は平和になる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:40:32.66ID:lI3c7hMb0
>>843
キエフ言うても広いから、ロシア軍が迫ってる状況で
リアルタイムに居場所を教えることはしないだろ。
適当な背景と合成するのは当然かと・・・
開戦当初とは違う。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:40:41.90ID:N4IJcbZ40
>>823
ちなみに、デンマークのレオパルト2が泥でスタックした動画

//www.youtube.com/watch?v=0QNUZhOdDLs

ロシア・ウクライナの泥地はこんなもんじゃないからね。
シミュレーションゲームでMudRunner、SnowRunnerがあるが、まんまだよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:18.52ID:ZSfPj3ZL0
>>863
特にドイツ
あいつらは本当にバカだと思う
エネルギーすらロシアに握られてさ
ロシアみたいな潜在敵国にエネルギー安全保障握られるとか間抜けすぎ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:23.18ID:+22wtBFQ0
>>852
ウクライナ降伏が先。
あと、ロシアがテクニカルデフォルトしたら欧米の金融機関も弾ける。
今ドイツとかはそれを一番恐れてる。
だから信号機連立はあまり制裁に深入りしたがらない。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:23.67ID:JHVWo5ZL0
>>860
最近の戦車は、頑丈な歩兵がわりに使われている感じ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:31.31ID:zYRx4fLT0
>>827
そのへんの高額兵器は簡単に補充できないから対NATO用に温存し始めたみたいだぞ
そのせいで安物爆弾を使って誤爆って世界中から目の敵にされてるのが今
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:41:35.11ID:GVox3xpk0
>>854
>マジでモスクワにホームレスが溢れる事になるぞ

モスクワ市民は外国に家賃払ってんの?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:42:27.14ID:vgfFYOvC0
>>846
侵略前から 情報だだ洩れだったでしょ?
アメリカに全部公開されて
普通おかしいって気づくはずだけどね
そのまま 侵略開始とか
あほでしょ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:42:32.36ID:rbYkAT610
ウクライナ兵が戦ってる映像を全く見ない
存在しないのか
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:42:32.78ID:1pt6d7CC0
ウクライナは数百万人が国外に避難したといえ未だ人口の9割は
国内にいるんだよな。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:42:53.66ID:o4dFsssm0
>>863
リーマンショックに比べたら世界の銀行に与える影響は全然大きくない
それぐらいわからないで書いてるのかいw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:43:39.69ID:2QOOZ5wq0
>>843
思いっきり合成じゃねえか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:43:43.80ID:1KPKCFYW0
ロシア向け融資は中国何とか銀行ってのがヤバいとは聞いてるな
でも、まあ皆がそう感じると思うんだけど、中国の銀行が破綻しても全くどうでもいいというか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:43:45.33ID:+22wtBFQ0
>>871
まあまあ
ドイツはこの10年で脱原発に舵を切った
そのとおり、おめでとう
そしてガス依存度を増やした
クリミア侵攻でロシア制裁!とか言ってたけど
ドイツは実際にはロシアに2倍くらい依存度増やした

そして今回、原油ガスを禁輸しろ言われて困り果てた
しかも困ったことに去年信号機連立で緑の党が与党になった
原発再稼働なんて緑が絶対許さない
なので制裁網から脱落しました
アメリカのお許しを得て
そして欧州大国も続々と続いてエネルギー制裁がしり抜けになってる状況
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:44:57.25ID:IVSY1sin0
>>870
それは敵も味方も同じだろう?
スタックなら雪でもするしw
温度より雨とか雪のがヤバイ

てか戦況は変わらん要素やわ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:44:58.74ID:+22wtBFQ0
>>884
中国なんか大したことない。

ダントツでやばいのはヨーロッパ。
次にアメリカ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:44:59.87ID:tKbIsdQE0
>>862
正規軍も戦ってるけど
国民徴兵制で訓練受けてるからプロ市民もたくさんいるんだろう
現代兵器ってマニュアル読めば簡単に使えるから怖いわ

ただ勝っても負けてもウクライナの戦後復興辛いだろうな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:45:04.28ID:JHVWo5ZL0
>>885
最近その緑の党のエネルギー大臣が原発稼働の延長を言い出している。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:45:29.09ID:/zIIt6OG0
もうロシア軍ダメだと思うわ
地上兵力で突っ込んでも待ち伏せされて漸減するだけだよ
ほんとロシア軍って弱いし頭も悪いな
まあ最後はヤケクソになって飛び道具だけで街を徹底的に廃墟にするんだろうな
とんでもない馬鹿者だ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:46:17.38ID:+22wtBFQ0
>>854
ロシアって自給自足経済プラス資源売って稼ぐ経済だから
別に為替下がってもすぐに困らんよ
原油は高騰してるしガスも今年は不足して値が吊り上がってる
しかも極東では中国がむこう10年間固定価格で買い上げてる
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:46:42.25ID:9qPxEmsO0
武力ならほぼ決着してるだろう
第2の都市も原発も制圧されて首都を包囲されるまでだから
問題はロシアがウクライナをどうしたいのか?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:46:52.34ID:vgfFYOvC0
ロシアはもう戦争を維持できる体制じゃないな
指導部が内部崩壊中だしw
馬鹿に修正は無理だったわ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:47:09.58ID:Z2+E1AZF0
もう完成してるミサイル飛ばしてるだけだから、そこまでお金はかからないと思う。
製造する時に金かかるけど
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:47:15.10ID:ZSfPj3ZL0
ロシア国債の償還期限が16日なんだろ
ロシアにとってはここがひとつの峠
少なくともこの日までにキエフ陥落の「戦果」を出しておきたいだろう
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:47:22.50ID:+22wtBFQ0
>>890
だいじょうぶ。党内の合意が取れない。
緑は原発再稼働するくらいなら連立離脱する。
連立離脱したら政権が崩壊する。
だからショルツは原油ガス輸入するしかない。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:48:07.68ID:MRtkC8X00
オレからすると近代に於ける戦争がどういう結末を迎えるのか気になる
リアルタイムで離れて見れてる側だから言えるけどね
日本にとばっちりが来たらどうなのかも気になる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:48:25.54ID:k7cvPcHG0
東欧びっくびくやろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:48:52.51ID:+22wtBFQ0
>>867
わりとあっさり勝つと思う。
いま海外のニュース適当に見てたけど、
どうもキエフ相当弱ってるっぽい。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:49:33.52ID:sVgJUcVq0
>>897
合意なら取れる
ロシア依存に問題があるのはわかったからね
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:50:04.23ID:Vkt+LsI80
大日本帝国の軍人が、日ソ中立条約があるからソビエト連邦は日本へ攻めてこないと
言ってたけど、ソ連はそれを破って攻め込んできた。ロシアは日本へ攻め込む国だ。
その事実を受け入れられない人って、シベリア抑留で洗脳でもされたのかな。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:50:08.26ID:YokxRf8b0
しかしプーチンも晩節を汚したよな。
ウクライナに突っ込む前に引退してりゃ〜偉大な指導者で終われたのに、
完全にヒトラーの再来になっちまった。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:50:13.70ID:RtLD6r9H0
イタリアがまたユーロ危機の
トリガーになるんじゃね
元々瀕死なのにロシア債握ってたら
どうしようもなくね?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:50:39.43ID:sVgJUcVq0
>>892
困るよ
たかが原油を売ったくらいではどうにもらならい
焼け石に水
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:50:43.87ID:6sUPHi780
>>30
ドイツ軍は50万で包囲したから人数が足りないのではと
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:51:23.89ID:2FbvHjeY0
ロシアは2日位でうまくいくとたかを括ってたのが、
これだけ長引いて経済制裁もあって早く終わらせたいと考え始めてるから、この後狂ったように空爆や大砲使ったりするんだろうけど、最悪は脅しで小規模核兵器使うのではないかとか言われてるね。
日本としても、中国北朝鮮の台湾韓国北海道などへの3方面攻撃は気をつけとかないといけない。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:51:31.55ID:MsrdH6bQ0
>>899
ウクライナのWAR MAPをググれ

もの凄い広い国土の西部、内陸部
ポーランド、ルーマニアに近い場所をどうやって攻撃したのかな? 考えてごらん?
西部が長距離攻撃されたんだよね? 何の兵器かな? 考えてごらん?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:51:59.86ID:9I+2tcS80
プーチンは侵略戦争をやめなさい!
国民も兵士も飢餓に飢えておる
戦争に金を使うのは誰の為なんかね?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:52:13.19ID:rbYkAT610
もう飽きたけど進展あった?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:52:14.25ID:+22wtBFQ0
>>898
結末は世界全部経済沈没だよ。
餓死者が続出するウクライナをしり目にロシアも静かに引いていく。
もともと政権さえ変わればいいんだしな。
後継政権はゼレ・ポロほど無茶はしない。
実際、ヤヌコのときはウクライナはそれなりに安定してたわけだし
そっちのが良いって国民が多数になる。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:52:20.60ID:6sUPHi780
>>41
バルト三国へと戦線拡大
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:53:16.96ID:eKv0PS6e0
>>871
ドイツは原発をやめてるからだよ 実際驚くことにパイプラインは止まっていない
欧州各国はロシアの天然ガスに依存してる ドイツだけではない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:53:19.50ID:VAm7oTHs0
100年かかっても300ねんかかってもこの状態を続けていたらロシアの勝利よ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:10.04ID:+22wtBFQ0
>>918
それ別に新たに始めるんじゃなくて
緑が強硬に言い張ってた全廃スケジュール見直してもいいって程度だから
現実にはたいして影響ないよ。
ドイツがロシアのガス依存症になってる現実に変わりはない。
多少リスケしても腹のたしにはならない。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:14.16ID:sVgJUcVq0
>>921
ロシアは確実に経済沈没しますが他の国は別に経済沈没しないと思いますよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:21.99ID:FjlYWTEr0
ウクライナが降伏して数カ月後にはしれっと経済制裁を徐々に解除する西側諸国を見て岸田に「欧州情勢は複雑怪奇なり」って言ってほしい
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:33.06ID:Zt8TnIqJ0
id:+22wtBFQ0

このロシア信者のコメント全部保存しとこ
答え合わせ楽しみ

ちなみに俺の予想
ロシアは今週木曜に債務不履行になるよ
ウクライナの戦局は膠着状態がずっと続く
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:56.32ID:6sUPHi780
>>907
終身大統領の地位が怪しくなかったから
仕方がなかったってヤツだ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:54:57.08ID:GE72Oq9t0
こんなに戦費かけるなら、ウクライナに防衛費かなんかで金送って取り込んだほうが平和的だったのにね。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:55:00.96ID:+22wtBFQ0
>>924
ドイツが「ロシアのガスないと死ぬんですわ…」って弱音はいたことで
欧州が我も我もと続いてる
結局、イギリス以外は全員ロシアに屈服する感じ
もちろん日本もね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:55:13.45ID:eKv0PS6e0
>>922
バルト三国への侵攻は無いと見てる NATO加盟してるからね
アメリカも逃げられないだろうとプーチンも見るだろう
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:55:49.44ID:sVgJUcVq0
>>926
それを変更しようということですから大きな影響がありますよ
そのくらいのインパクトがある侵略戦争でしたね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:56:17.38ID:+22wtBFQ0
>>930
ああ、16日の利払い期限ね
テクニカルデフォルトじゃん
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:56:55.40ID:/PNT4Rb20
これだけ一方的に自国の都市を破壊されてんだからウクライナ人の憎しみは半端じゃなかろう
この抗露戦争は日中戦争みたく泥沼化するぞ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:57:12.44ID:eKv0PS6e0
>>933
結局はパイプラインを止めていないのがやる気の無さを感じる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:57:17.05ID:UA3+KbOn0
>>933
それは単純化しすぎてるでしょ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:57:39.30ID:sVgJUcVq0
>>933
屈服するというかまあ仕方ないからロシアからガスでも買うかというところだと思います
1年程度で対策は取るでしょう
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:58:34.85ID:+22wtBFQ0
>>936
そうじゃないよ。
ドイツの保守がもともと持ってた脱原発スケジュール、脱火力スケジュールを
緑はもっと期限明確にしようとしてた
それを一時棚上げするってだけだから保守時代と変わりないよ
緑がガンガン原発燃やす政策に転じたわけじゃないから

あと、緑は党大会で造反がめちゃくちゃ多い
一般党員がほぼ党首の言う事聞かない
だから赤黄も緑にははれ物に触るようにしてる
ってか、赤も原発には消極的だから消去法でガスしかない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:59:03.27ID:9qPxEmsO0
これだけの土地を親ロシアにするのは難しいよなとは思う
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:59:21.73ID:MsrdH6bQ0
EU エネルギーのロシア依存脱却で合意 2027年まで目指し計画案提示へ
3/12(土) 5:52配信

チョットはニュースくらい見ろよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:59:51.75ID:ZSfPj3ZL0
>>944
EUは2027年までにエネルギーロシア依存脱却とかやる気ないこと言ってる
最初の頃の威勢はどこに行ったんだよ
まだ日本のほうが強気姿勢保ってるくらい
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:59:58.74ID:+22wtBFQ0
>>943
単純化はしてない
ヨーロッパは内心みんな困ってた
ドイツが言い出してくれてみんなほっとした
ちなみに同じくらいに日本もロシアの油買っていいよ言われて脱落
エネルギー制裁はすっぽ抜け
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況