X



TP-Link製ルーター、無断でデータを送信。1日に8万件ものリクエスト [神★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 09:20:31.96ID:dj3hVz189
2022年3月13日

近年のルーターは、単にルーティングをするだけでなく、ホームネットワークのセキュリティ機器としての役割も担っている。TrendMicroのアンチウイルス機能を使用するASUS AiProtectionや、BitDefenderの保護機能を使用するNETGEAR Armorといったサードパーティによるセキュリティサービスが急増している。

中国のTP-Linkも同様に、一部のルーターはTrendMicroやAviraと提携して同様のサービスを提供している。しかし、Redditでのユーザー報告によると、TP-LinkがAviraと提携しているHomeCareサービスは、UI上から無効化していてもAviraにデータを送信しているという。

Aviraの機能は、ネットワークへの侵入や悪意のあるコンテンツなどからの保護を目的としている。問題は、機能そのものではなく、この機能を完全にオフにする方法がないということだ。UI上では一見無効になっていても、Aviraにデータを送信し続ける。送信されるデータ量もかなり多いようで、24時間で8万件以上のリクエストがあったという。

この問題については、2021年5月にXDA-Developersにも掲載されており、TP-LinkはAviraのサービスを恒久的にオフにできるファームウェアアップデートに取り組んでいると述べている。しかし、TP-Linkのこのコメントから1年近く経っても、そのようなオプションは実現されていない。

[Source: TECH POWER UP]
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:10:23.58ID:tgxt1QuB0
セキュリティ意識が高い一部の中国人でさえ「中国企業のスマホはもちろん、中国版の海外メーカーも検討対象外、外国企業の海外版しか買わない」
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:10:42.93ID:x/URDD8E0
>>845
ガイジwwwww
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:10:59.15ID:uH3CegwI0
>>799
>>821
どうだかな平時はアメリカは被疑者不在で訴追
後々関係者がわかったものは検挙していて無難

年中紛争のイスラエルの場合ミサイル攻撃した
もちろんイスラエルの敵地だったからでもある

経由用の踏み台でも安全上潰さないと思うか?
踏み台でも作業妨害できるなら手段を選ばない
可能性を示唆していると思わないかな本当にさ
仮に最高機密に関わる事ならありえる話だろう

現場を押さえて検証をするという余裕がない時
平時では暴挙と思われることが起こり得るとな
まあ大げさと思っても当然か対策はだいじだぞ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:11:42.74ID:U/CxMPU00
>>842
Defenderは確かに性能的にはトップクラス
だけどDefenderを正常に保つためにはWindowsUpdateを切れないわけだが
WindowsUpdateはある意味ウィルスよりタチ悪いので普段は切らざるを得ない
サードパーティのアンチウィルスソフトは必須だね
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:11:44.88ID:D0/naDfF0
>>850
中華製でない製品があるなら教えてみそ?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:11:49.91ID:nA6o7gdl0
ASUSは若干玄人向けなとこあるけどAiMesh便利
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:12:50.87ID:EOQZKq2f0
>>1
Amazonで価格の割に性能良さげだから検討したけどバッファローにしといて良かったw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:12:56.73ID:A3XfQBkp0
>>2
> 知ってた

可能性高いと言われていたのにルーターはTP鉄板!とやたら推す奴が
チラホラいたよなぁ、国内ルーターを散々に貶めて。
特にゲーマー関連で目立っていたから性能的には間違いないだろうけど
明らかに垢や課金情報抜かれていただろ。
そもそも余程じゃない限り、垢白なんて起こらないだろうに、一時期
妙におきまくって転売されていたのも不思議だったしな。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:12:56.86ID:D0/naDfF0
>>851
でその外国企業の製品は中華製だぞ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:13:19.17ID:D0/naDfF0
>>863
バッファローも中華製
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:13:27.43ID:N2jCVrjw0
今頃、セキュリティを気にする人がtp-link製品を使うことの方がおかしい。
安いから、ちょっとくらい危なくても大丈夫だろうと思ってるのかもしれないが、セキュリティ気にするなら、近寄るなって思う。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:13:44.08ID:ob2ZLAfE0
huaweiのモバイルルータとかDJIのドローンとかはどうなの?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:23.46ID:U/CxMPU00
>>853
的外れ
ルータそのものを踏み台にして・・とか書いてる馬鹿がいたので説明してるだけ
よく読め
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:24.30ID:tgxt1QuB0
>>865
外国で設計した製品を中国の工場(特に外資系企業の工場)で作るのと
中国で設計、製造した製品とは全く違う
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:43.88ID:9XLFTmSl0
nttのホームゲートウェイのまま近くでwifi繋いでも下り150Mbpsくらいしか出ないからメッシュ構築しようかなーと思いながら放置してた
やってたらTP-Link使ってた可能性高いわ危ない危ない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:14:48.17ID:AixPjkli0
>>857
原産地≠製造メーカー
どのメーカーが主導権を持って製造しているかでリスクは変わる
まったく変わらないとか主張するなら頭おかしい
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:21.19ID:sz1g8OZv0
NECも不具合多いけど、こういうの見るとマシに思えるから困る
まぁ、俺の選択肢だとコレガかNECしか選択肢ないけど。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:22.87ID:D0/naDfF0
>>860
てかそれスマホに画像送る経由地デフォルトが中華サーバーだからな
デフォルト変えても送らないかどうかわからないからネットじゃなくLANケーブルかつスタンドアロンで使えよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:38.11ID:WyiybGDn0
監視すればバレるもんをなんでやるの??
いまやネットは個人のコア情報詰まってんのに、抜くのが簡単過ぎて業界の良心に頼ってんじゃなかろーかww
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:40.34ID:C7LtdcO80
TP-Linkって前は性能が図抜けてたから仕方なしに買ったよ。
でも挙動が怪しいからVPNとか構築しなかった。
買い換えてASUSのメッシュWiFiにしたら安心感が全然違うよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:41.22ID:U/CxMPU00
>>866
問題はハードじゃないのよ。
中で動いてるファームウェア。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:15:53.26ID:D0/naDfF0
>>875
だから教えてみそ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:16:34.57ID:R4je5N4G0
こういうの見ると中華製スマホも絶対どこかに情報送ってるんだろうな
中華製スマホはAndroidのカスタムOSだし
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:16:37.89ID:D0/naDfF0
>>883
ならそうかけよ
しかしファームも中華製
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:16:55.58ID:M77mGxzL0
もうゴミPC拾ってきて―サ2枚刺しでLinuxかBSD入れて
専用ルータ自分で作るしかないなw
コレが一番セキュリティにおいて自分が最も信頼できるルータだろうw

ただしスキルが低ければルータ乗っ取られるもろ刃の剣w
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:17:11.55ID:D0/naDfF0
>>886
中華製
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:17:37.00ID:U/CxMPU00
>>878
VNCみたいに直接つなぐRDTでカメラソフト起動するならネット経由でも大丈夫だよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:17:45.63ID:ORrrVNeZ0
>>815
ASUS製PCなどにプリインストールされる自動更新ツール「ASUS Live Update Utility」にバックドアが仕掛けられ、Windowsユーザーがマルウェアに感染するサプライチェーン攻撃が確認されたことを、露Kaspersky Labが同社公式ブログで発表した。同社ではこの攻撃を2019年1月に発見し、「ShadowHammer」と呼んでいる。
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1176553.html

asusもこんなかんじで信用ならない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:17:56.95ID:V/2Uzvut0
来週にでも変えるか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:17.38ID:ElTW2/vT0
ネットギアは大丈夫?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:33.85ID:I2rQgrSe0
LINEだってアホみたいに通信量増えるわ
ふつうのtextやメール程度の内容ならあそこまで増えない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:18:37.13ID:D0/naDfF0
>>892
ルータはガチガチにやった上で出て行くIPとポートもダブルチェックしろよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:07.69ID:U/CxMPU00
>>890
そう書けって言われても俺は横槍入れただけだしw
それにBuffaloは自社でファームウェア作ってるぞ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:24.70ID:D0/naDfF0
>>903
アンネ
通信データってのわかってないね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:40.08ID:O/KLrMl70
ファーウェイ追い出しても他の中華制はノータッチの時点でこんなもん今更だろ
zoomとかもそうだが、通信関連のもんで中華使ってる時点でほぼ全部抜かれてる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:41.58ID:Kt86Msot0
>>849
だよなぁ
福岡大の事を知っている奴はTP-Linkなんて買わないよね
進行形で福岡大に迷惑掛けまくっているなんて知ったら使えない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:47.00ID:YFVvvKja0
近所の無線LAN電波にTP-Linkの名前が出まくってるの
うちの近所抜かれまくりだw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:53.24ID:D0/naDfF0
>>908
端末だったらなんもできない
端末言ってるから日本人バカ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:11.10ID:tb8CWkWj0
本当は日本製がいいんだお
でも中華製のほうがスペックが高くて安いんだお
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:25.37ID:9bh2vhcg0
これだから中華機器はな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:35.56ID:P6/c3c1E0
>>840
バックドアは知ってるよね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:47.25ID:D0/naDfF0
>>916
日本製=日本ブランドラベル
中身は中華製
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:20:49.87ID:Z5xggcTN0
>>883
ソフトウェアも中国企業がほぼ作成してるけどね。
国内でやってるのは、在庫管理だけで設計製造は中国企業というのが現実。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:21:08.38ID:r41j/DMe0
>>916
日本製はソフトが終わってる修正も全くしないし
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:21:36.76ID:D0/naDfF0
>>923
だからそうじゃないの教えろって言ってるだろ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:21:53.33ID:1a5ULhQI0
>>908
ヨドバシで5年くらい前から異様にふえたよね
NECは本当に隅っこに追いやられてた
売れてるというより
売りたいのがミエミエだった
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:22:47.11ID:D0/naDfF0
>>928
NECも中華製
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:23:14.73ID:3zdPZEqm0
>>617
Amazonだからむしろ怪しいまである
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:23:35.98ID:1GogkTSQ0
TP LINKはゲームやる人には、いいらしいよ
良く飛ぶって
EDIONのお兄さんが、そう言ってた
良かった
今度買おうかと思っていたが、止めれた
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:23:46.46ID:U/CxMPU00
>>930
台湾では流石にマズいだろうな
中国の一番の監視対象だし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:24:03.27ID:D0/naDfF0
日本ブランドは中身がクズで高額
しかも中華製
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:24:38.25ID:lryuR5tL0
>>840
ルーターの脆弱性ついてルーターの管理権限を奪取とかってのはやたら沢山あったよ
メーカーは警告するだけで回収しなかったけどw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:25:30.58ID:iPdptXA20
バッファローのWi-Fiルーター買ったんだが
最初にパスワード変更した方が良いのか?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:25:31.98ID:ImhPvwML0
ジャップさん
中華製にシールを貼ってジャップ製だと思い込む
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:25:59.43ID:U/CxMPU00
>>936
>Asus公式アプデでバックドア仕込まれてた

それマジで知らんかったわ
マジならソースURL出して
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:26:09.18ID:Kt86Msot0
>>931
無効にしても勝手に送信していから問題になってる
ちゃんと読めよ
こんな状態なら他にも送ってるんじゃね?って思うのが普通
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:26:10.25ID:tgxt1QuB0
Zoomの危険性 使用禁止する企業、組織が増えている理由 
https://ityarou.com/ithoudan/9333/

台湾: 公共機関におけるズームの使用を全面的に禁止
ドイツ:外務省といった公的機関は、禁止
シンガポール:多くの公共機関でZoomを禁止しているところが多い。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:26:42.08ID:D0/naDfF0
日本製vs中華製で語ってるやつ
アホの極地だからな
ここも大半がアホレス
中華製以外ないからなこの世の中には
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況