X



【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 ★3 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 21:27:03.62ID:HbH7xTl79
9浪して早稲田大学に入った濱井正吾と申します。31歳です。偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました。

しかし、3年生も後半になると、気持ちが落ち着かなくなりました。その理由は「就活」です。私は新卒採用で門前払いをされ続け「社会に必要とされていないのではないか」と思い悩むようになってしまったのです。

「新卒採用 30歳の壁」
ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。

私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。

みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。

Webエントリーができないので、私は就職説明会に頻繁に出かけました。しかし、だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。

「大企業へのレール」はなかった。
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。

東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。

しかし、世間はそこまで甘くありませんでした。私は「エントリー」すら許されなかったのです。再挑戦をするにも、年齢が重しになって、社会全体で自分の可能性を狭めてきているように錯覚させられました。まだ年齢的にも働き盛りだし、会社に貢献するバイタリティも溢れているのに…。やり場のない悔しさでいっぱいになりました。

同じような人ばかりでいい?
確かに新卒採用で22歳の学生を採用するメリットは大きいでしょう。多くの大企業では最初から社員に即戦力になることを求めてはいません。定年までの期間を戦力として利益を生み出す人材を育てるため、最初の数年はじっくりと資金を投入して育成に充てます。

採用時点の年齢が若ければ若いほど、将来会社に利益を生み出す額も増えるというわけです。しかし、デメリットもあります。それは、社員が「均質化」してしまうことです。同年代の、同程度の能力を持つ若者に同じ教育を施せば、価値観も似てきます。一人一人の細かい考え方は違えども、会社の基本理念を把握して遵守するという大前提は、波風立てずに会社員生活を送る上で全員が共通の理解として共有しています。

これが、新しい考えを会社に取り入れるには非常に厄介な問題なのです。

いま、世界はコロナという未曾有の惨禍に直面し、目まぐるしく変動する時代を迎えています。急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。

新卒に31歳が混じっているメリット
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。

22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。

就職してから学校教育で学んできたことと社会の構図がリンクして解像度が深まり、学びの面白さに気づいて再び大学で勉強をしたいと思う人も大勢いるはずです。

(略)
https://news.careerconnection.jp/column/132327/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647256121/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:28:01.88ID:mqCz88zb0
色々と馬鹿だな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:28:07.50ID:0pQnODxe0
関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、

ここで普通にちゃんとした所に就職しとけ。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:29:08.62ID:A/7pnI200
>>1
めんどくさいな。
普通にフリーランスになるとか、中小企業に就職すれば良いのに。
なぜ大手にこだわるのか?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:29:13.61ID:zDzG6xLg0
漫然と何もせずに31で卒業なら苦しいだろうな。
何かしら特技とか趣味とか、時間かけた理由があればいいんだろうが。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:30:02.80ID:EV31MN7o0
東大法でも早稲田政経でも無資格中年ならゴミ。
独占業務資格持ちはFラン大だろうが引く手あまた。
学部を偏差値で選んだ報いだね。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:30:08.82ID:kq9SVIMn0
youtubeのトマホークちゃんねるの人だろ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:30:37.39ID:BQkhrqD90
いいですか? ボクは9浪の31歳ですが早大生ですよ
あなたとは違うんです!!

吉本に入って9浪の早大生・濱井正吾としてお笑い界の頂点にたってみないか?
きみならできる!!
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:30:49.55ID:5HuzfUKU0
>>1
ゆとり世代ってこのあたりまで?
その下は少しはまとも?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:30:52.01ID:TpXAJXLn0
違うんだろうけど、関西の私立大学卒業して早稲田の院とかじゃあ気が済まなかったのかなあ、
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:31:27.93ID:FX2wzgvk0
Webエントリーさせたれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:31:30.90ID:a+LxZe2U0
関西の偏差値40の高校からFラン大を既に卒業し、新卒は既にやってるのが痛いな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:32:10.29ID:pSXGQvms0
そりゃそうやろって思わないから9浪もしとるんやろうな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:32:23.98ID:65aUhF5V0
学部どこ出たんだろうか?法学部で予備試験から弁護士か司法書士あたりでも取れれば
普通に就職できるけどな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:32:48.47ID:wLLp44mB0
でも自分の実力を測ることが出来なくて東大何度も落ちて早稲田に行くような人が首相になる国なんやで
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:06.74ID:kU+ubmuQ0
関西の私立大学って言ってるところが
よほど大阪産業大学が恥ずかしいんだろうw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:17.75ID:q7Bgs+i10
9浪新卒じゃなくて
大卒社会人が学びたいことがあって再び大学入学して卒業
を売りにする方がいいのでは?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:21.09ID:LthnRfCg0
遅れてきた氷河期世代的な
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:24.54ID:jW5niVyp0
昔から2浪1留を超えたらランク下の大学と同じ扱いって言われてるだろ
新卒至上主義の日本で30なんて超えたら医学部以外絶望
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:39.84ID:EV31MN7o0
>>27
資格なら何でもいいわけではない。そもそも気象予報士は大卒である必要もない、誰でも受験できる資格。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:42.23ID:BQkhrqD90
9浪して早稲田大学に入った濱井正吾(31歳)
きみは何かやりたい仕事はありますか?
一流企業ならどんな仕事でもいいって? ふーん そうなんだ・・・
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:46.76ID:TUUMkQjD0
苦労人だな。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:33:57.22ID:U4Flp3sm0
>>32
けど大した職歴やスキルもない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:07.51ID:FX2wzgvk0
外人は30過ぎても平気で留学してきてたけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘイ!ジャアアップ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:20.04ID:GwrRpx9h0
本のステマ

こういう社会で結果も出さずに自分の経歴に浸ってるやつマジで会社では使えない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:22.75ID:qFJFcPVY0
前スレ見たけど就職できなくて当たり前だって意見が多くて、日本でジョブ型採用なんて到底受け入れられんのわかったわ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:26.48ID:NDmOCTK80
みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。

は?笑うとこ?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:34:41.61ID:TpXAJXLn0
>>33
でも親が国会議員だからなんとでもなる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:17.37ID:5HuzfUKU0
一度起業してみて、30歳職歴無しな方々を雇ってみたらいい
最終学歴、以下余白な人たちを
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:19.21ID:gOltLC4y0
日本人は世界的にも平均IQは高いけど
超高IQ比率が白人先進国に劣るのよな
だから構造改革が何一つ出来ない
合理的創造みたいなことが出来ない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:19.99ID:mNFbWM1q0
死文にそこまでするのは無駄よ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:24.57ID:Mze16KYh0
30超えてちゃいいとこ物流かIT土方の下っ端くらいじゃねえの
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:50.94ID:EV31MN7o0
ここにいる5ch中年も新卒主義にドップリ浸かっているんだよな。
資格もってる看護師なんか40で新人とかいるのに。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:51.32ID:QL0h7jYv0
9浪したっていいだろ 何が悪い?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:01.07ID:CeINnfDs0
氷河期世代で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
世代でいうと俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ
地元の役所公務員採用で4年目に結婚
子供はもう高校生
専門の同期も皆妻子持ち

大学行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:01.57ID:khQ1S5ML0
ちゃんとアピールできるスキルがあったら
あるべきところへ収まったと思うがな。
モラトリアムマシマシのおっさんが
新卒ボーナスに期待するのが間違いだわ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:05.59ID:f9OrMZ8w0
就職に限らず日本は年齢差別への意識が低いから頑張ってほしい
スマホ買いに行ったら意味不明な30歳以下限定割引とか
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:09.58ID:a+LxZe2U0
>>46
これと似た感じか
高学歴になってもちゃんと人事の人とかって見てるんだろうな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:09.78ID:FX2wzgvk0
>>64
三はセーフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:17.11ID:BQkhrqD90
>「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。

そうですか 大変でしたね

>東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と
>教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。

ふーん そうなんですね 早大生なのに
でもね 信じるものは救われる! かもね?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:33.86ID:RFoQKrXp0
関西私大卒で就職したのに、早稲田で新卒。

世間知らず。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:51.64ID:XgMO8saw0
そらそうだ。
起業でもすれば良いのに
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:58.94ID:mf5M7uxW0
>>1
シリコンバレーやウォールストリートで働けばいいじゃんかよ
早稲田大学出てるんだろ、楽勝だろうが
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:01.04ID:mC/S66kp0
良くも悪くも自分の特殊性をちゃんと理解して、その特殊性を活かせるルートを探せばいいのに
ある意味ユニークさはちゃんと使えば武器にもなる
普通の新卒と同じルートで行けるわけねえじゃん
馬鹿なのかこいつ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:09.39ID:WOb2GP0Q0
高卒で産廃などの利権系の現場に就職、自営業になってたらサラリーマン換算で
年収1億余裕越え出来たね・・・としか言えない。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:10.79ID:vjQEjaMu0
学歴、無駄だったな!
高卒が正しかったな!
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:12.55ID:pSXGQvms0
30歳なってるのに何がしたいのかがまだハッキリしてないタイプやろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:20.68ID:0hR+DjFG0
エントリー出来たところで大企業のサラリーマンになりたいから9浪しましたなんて人材を採る企業なんて無いような
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:21.13ID:sriXm2PT0
自分の思い通りにならないからスネてるパターンか?雇われ希望のくせに。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:24.47ID:cXfb2Pw40
就職で許されるのは2浪まで。
高校生、中学生はよーく覚えておくように。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:40.91ID:FX2wzgvk0
仮面で早稲田言った奴を思い出した
元気かにゃあ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:55.91ID:EhWBhAHq0
今の早稲田ってそこまでやる価値ない
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:01.83ID:oISso5sz0
逆で9浪してまで早稲田に入りたかった奴とか面白いんで話は聴きたくなるぞ
で入りたかった理由と入って得られたもの説明が付けば結果も出ると思うが
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:06.25ID:y+PecHg/0
年齢とかルールの話にすり替えてるがお前個人の資質に疑問を持たれてるんじゃねーの?
って話
仮面浪人とか社会人経由とかフラフラしててポリシーが見えない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:10.18ID:nflzXKcX0
>東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、
受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました

今日び小学生でもそんなこと思わんぞ…
ネタで言ってるんじゃなければなんらかの障害を疑うレベル
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:11.76ID:DzQfRaZb0
>>1
大企業に就職した奴でも転職するし。
何処に就職したかでは無く、会社に対して何が出来るかが重要だろうに。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:19.95ID:QL0h7jYv0
>>65
いや
医療系は特殊だから除外しないと。
一般の大企業は新卒25歳前後までと相場は決っているので
医療系とは比較対象すらならないよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:24.03ID:i/KL954R0
でも、採用側するの気分も少し分かる気がする。たとえば、婚活で9浪して早稲田卒っていったら少し引くよな。なんかやたらと粘着しそうで、うまくいかなくなったとき怖い気がする。1浪のMARCHの方が安心、となるよね。この方は、もう一般の会社でなく、公務員や教員でも目指されては?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:27.69ID:7BamwcCx0
調べたらこの人多浪を売りにして受験生向けの企画や本出したりとかしてるしそっちで食ってくつもりなんじゃね?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:28.28ID:5HuzfUKU0
5chによく居る学歴信奉者がリアル社会に出るとあるあるだな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:34.82ID:SduyppPl0
スーパーフリー和田さんは40代新卒だけど簿記一級とボイラー資格取ってるからそれぐらいのことした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況