X



この冬、平年より0.5度寒かった 理由は「地球規模の大気の動き」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/15(火) 07:56:29.39ID:mHNQioEi9
 この冬は東・西日本で寒冬となり、全国331地点中12地点で最深積雪の記録を更新した。異常気象を分析する専門家でつくる気象庁の検討会は14日、日本付近の上空を流れる偏西風が南に蛇行し、寒気が流れ込みやすくなったことが要因とみられると発表した。

 気象庁によると、昨年12月〜今年2月の平均気温は東・西日本で平年より0・5度低かった。2017年12月〜18年2月の冬以来、4年ぶりの平年より寒い冬だったという。

 新潟県津南町では観測史上最も多い419センチの積雪を記録するなど、日本海側を中心に記録的な大雪になった。総務省消防庁によると、昨年11月〜今年2月末までに雪による雪崩や落雪などで全国12道県で計93人が死亡。うち71人が屋根の雪下ろしなど除雪作業中の事故だった。

 検討会によると、偏西風の蛇…(以下有料版で,残り214文字)

朝日新聞 2022年3月15日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G73B4Q3GUTIL03W.html?ref=tw_asahi
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:59:46.04ID:sfQA2IRi0
全然昔の方が寒い
落雪事故等は近年の暖かさで雪に慣れてない世代や
豪雪を忘れてて雪を甘くみて扱ってるから
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:00:09.69ID:rR1ICQoR0
年々寒くなってる気がするのは老化だろうか
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:03:19.87ID:izKxlozv0
先週末は暖かった
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:03:47.57ID:aX8Olz620
いやまじ寒かったわ 0.5度なんてもんじゃないぞ
マイナス5度以上は寒かった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:01.12ID:7FfL6ODz0
やっぱ地球温暖化だなデイアフタートゥモローや
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:23.22ID:UvFZ9MNg0
>>11
老化すると鈍くなるから暑さ寒さを感じにくくなる。
子供のほうが遥かに敏感
冷暖房つけるタイミングも若いほど早い
だから老人は熱い風呂に平気で入れる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:33.05ID:b6QxLhMU0
家から出なかった奴おるか?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:04:53.78ID:ACbMeHYm0
勘違いかわざとか知らんが、温暖化と氷河期は別々の事象

現在は氷河期に入りつつある為冬は寒いが、
夏の紫外線効果により陸上の氷が溶けているため、夏は暑くなる。
この悪循環が天候不順を起こし、氷河期を予測外の状態に追い込んでるだけ

このバランスが崩れると、どうなるかは誰も知らない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:05:39.49ID:KhvjLHTN0
最低気温は下がらなかったけど最高気温が日中上がらなくて寒かった日が多かったかな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:06:31.98ID:PDto2zo80
グレタは何も言えないし
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:07:10.92ID:EyvRtTH80
庭の梅が去年は6日に満開になったのに
まだつぼみだ、去年より灯油の使用量が現時点で20リットル多い
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:07:43.05ID:SQEZV/I40
CO2の影響。
全ての事象はこれで説明がつく。
ウクライナ侵攻もCO2のせい。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:08:33.13ID:q4DcF51n0
おいグレタ!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:08:51.53ID:AbPHHzA60
今は氷河期で、今まで間氷期で暖かかったのが間氷期が終わりに近づいているので、これからもっと寒くなるのは、全ての科学者が認めるところ。
地球の温暖化で、どこまで氷河期に耐えられるのか、期待している。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:00.48ID:DyxxOvCo0
グレタのせいだな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:06.25ID:CP1LlB9r0
>>1
寒冷化は温暖化の何倍も怖い
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:17.34ID:iZlKtLXI0
普通に地球寒冷化だろ
コロナで全世界的に経済活動が鈍ってるから、ヒートアイランドの影響が少なくなって寒冷化が見えるようになっただけ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:22.26ID:GoKx/KMf0
年に2回ぐらいしか雪が降らない地域なのに今季はかなり降ってスタッドレスタイヤ買う羽目になった
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:43.07ID:reTGzU5Z0
目に見える温暖化の影響は極端な気候変化だからな
暑すぎたり寒すぎたり雨が多すぎたり台風やハリケーンが増えたり
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:09:45.53ID:rq+99aC/0
>>26
それはあるね…
半年で9s減った時は夏は気付かなかったが冬は冷えて冷えてどうしようもなかった
しかし東京の都心は暖かかったwヒートアイランド現象
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:10:55.98ID:DyxxOvCo0
プーチンといい、グレタといい、近頃の道民といい、雪深い場所はろくなやつがいないな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:11:11.35ID:Bfo1Yft40
今年は雪が1回も道路に積もらなかったな
家や車の屋根に少し積もっただけ
昔は庭で雪だるま作るほど降ってたのに
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:12:43.98ID:VN8i9jNs0
マウンター極小期だよ
ウヨパヨがお互い見下し合うからだ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:14:11.11ID:N5bYrCXK0
我々のたゆまぬ脱炭素化の努力により地球温暖化に打ち勝った!
しかし油断は禁物である! まだまだ気温を下げ続けなければならない!
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:14:40.03ID:7F0PvA060
4年ぶりに平年より0.5度寒いということは、4年間は平年より高かったわけで、
平年の基準も20年前よりかなり上がってるのでは?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:15:58.74ID:YcJIaGfg0
地球寒冷化なんでもっと炭素を使わないとな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:16:13.85ID:OnhcePf70
梅の花が少し遅かったから寒かったんだろうなと思ってた。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:18:06.96ID:T5st5eSz0
平年の気温ってのが過去30年の統計だから、もっと前に比べれば気温は高くなっているんだけどな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:19:39.58ID:HCmJ+/s30
>>65
(´・ω・`)そういえば、気温に関して平均気温はよく見かけるけど、中央値は見ないよね
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:19:40.56ID:nyFp9TvS0
>>21
まだ自分で動ける老人はさむがるよ
もうすぐお迎えが来る頃になるとニブさのほうが出てくるんだろうけど
60代の知人がようやく暖房つけて十分暖かくしてるのに
親が寒がるのがわかってきたと言ってる
若いやつらがすぐエアコン使うのは贅沢に育ったからだよ
昔の人にとって冷暖房はすごい贅沢品だけど
現代っ子には室内はいつでも快適なのが当たり前なんだから
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:21:18.42ID:9rwszhm50
中国五輪で大気を綺麗にするため経済活動を自粛しただろう
あのせいもあるんジャまいか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:21:42.95ID:+QbNMObM0
そもそもNASAが地球寒冷化するかもと警告してるのにそれを地球全体で無視して温暖化だヤバいと言ってるのがおかしいんだわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:22:31.60ID:O1tFwQxb0
ポンタグリーンアクションとかいうアプリを入れて、「10年前と今の温度を比較しよう」というのを毎日見てたけど、今年の方が寒い日ばかりだった。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:23:28.63ID:12TL6VS30
温暖化中止
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:24:13.74ID:xQzW8ADJ0
もっと化石燃料を燃やさないとw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:24:34.27ID:SGN2Satz0
温暖化否定するヤツって、陰謀論も信じてんだろうなー(棒)
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:24:45.63ID:r+QuC4LC0
地球全体としてプチ氷河期に向かってるけどその一方で温暖化もあるから
日本だと海水の気温が上がるのでスーパー台風連発
冬は一部の川が凍結するレベルで寒くなると聞いた
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:24:58.71ID:+KK2aR/10
雪で93人も亡くなっていたのか、、、
恐ろしいな、雪って。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:27:34.34ID:xQzW8ADJ0
ジェット機が飛ばなくなると途端に寒冷化する
温暖化の原因はジェット機の排ガスだろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:28:29.09ID:+qLOADD60
>>1
ここ10年くらい冬の低気圧が
台風並みに発達する割合が異常に
多くなってきた
オホーツク海あたりでいったん停滞するから
網走方面は暴風雪が多くなった、
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:28:37.75ID:mt+t26EX0
高・低気圧は西へ移動しようとするが、上空の偏西風はそれを押しとどめようとする。
結果として、高・低気圧がその場所にとどまり続ける。
この時、偏西風の蛇行が持続して異常気象がもたらされる。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:10.44ID:CeFj66nF0
微少女グレタが悪い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:23.33ID:1+qfl1200
地球寒冷化
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:31:30.86ID:X0+q+/rQ0
温暖化はビジネスだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況