X



【🇷🇺】バーガーキング親会社、ロシア店舗閉鎖でき [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/18(金) 10:55:42.47ID:MMun8fTb9
※ロイター編集2022年3月18日6:27 午前

[ニューヨーク 17日 ロイター] - ハンバーガーチェーン「バーガーキング」親会社の米レストラン・ブランズ・インターナショナル(RBI)は17日、ロシアにある800店舗を閉鎖することができないと発表した。ロシアでの日常業務を管理する独立事業者が店舗閉鎖を拒否しているためという。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): バーガーキング親会社、ロシア店舗閉鎖できず 独立事業者が拒否.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-restaurant-brands-interna-idJPKCN2LE2HX?feedType=mktg&;feedName=businessNews&WT.mc_id=Partner-Google
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:13:02.11ID:musvDip/0
マクドナルド大ピンチ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:13:03.10ID:N8mijV0k0
バーガー界の二郎、量が多い、野菜マシマシがやれる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:14:27.19ID:mYDT69lf0
>>54
バーガーツァーリがかっこいい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:14:27.40ID:SG/Q8h6E0
>>24
わくさんと室井ヒュージョンしててワロタ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:15:00.58ID:/csrhFdO0
資材とか意匠もそのまま使ってライセンス料は踏み倒すんだろうな
ロシアらしい
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:16:01.21ID:Z60LrRac0
そんなに展開してんのかよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:16:23.47ID:JoXu2VeS0
ロシアが商標権など無視して勝手に営業してもいいと言ってるからな
現地はそれに従ったんだろう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:19:45.03ID:Zv+0Yaox0
>>1
今すぐはできないってことでしょ?
引き続き閉店する方向で動いて行きますって感じ?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:21:28.97ID:K7Cis4Pe0
大草原の小さな家方式で店じまいしようぜ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:22:00.18ID:K7Cis4Pe0
>>75
s://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1641654260/
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:24:23.51ID:kMBVhsWh0
ロシアの人口って日本よりちょっと多い程度なのに800店舗もあるのか
マックもあったしロシア人てハンバーガー好きなのか
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:24:54.46ID:w/VDBBZf0
そりゃ、フランチャイズで
親会社が引き揚げれば物流が止まるだけの事だろ?
マックも商標使って、店舗は勝手にやるって言ってたぞ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:26:39.95ID:Ad5Mgzoo0
じゃあバーガークイーンとか、バーガージャックに店名変えてもらえばいいんじゃない?
もしくはバーガーエースとかバーガー2の方が強そうでいいか?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:31:44.56ID:Ad5Mgzoo0
>>83
法律で営業継続を放棄した外資資産は接収していいことになったらしい
ロイヤリティも払わなくていいし、仮に払いたくてももう手段がないと思う
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:31:44.70ID:7BgIXOQQ0
バーガーキングってネトウヨが愛して止まないアノ国資本じゃなかったっけ?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:31:59.22ID:XABhrMg30
こういう記事見てるとよく分かる
結局、原因はロシア人
プーだけではない
日本が駄目なのも政治や官僚だけが駄目なんじゃない、そもそも日本人が駄目
九条に縋り付いてる時点で国家の体為してない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:32:14.18ID:EfKyqyez0
ロシアの法律で外国企業は売却や撤退できないようだ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:32:27.23ID:VGQu7Tz+0
ロシアにおけるマック、スタバ、ユニクロとかの位置付けってどんなもんなんだろう
元から都市部の富裕層しか利用してなくて一般的な知名度は低かったらあまり閉店の効果はないよな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:35:12.71ID:uwxzPCMz0
プーチンが悪いのにロシア国民を兵糧攻めするのはなんでだろうな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:36:46.14ID:rjoZPU0Y0
>>92
普通に日本と同様なショッピングモールが地方にもあって賑わっていたみたいね
で外資の店はどんどん閉店している状態
マックは勝手に継続みたいなw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:37:25.39ID:VGQu7Tz+0
>>95
直接空爆するよりかはましだろ
内部でプーチンを引きずり下ろしてもらった方が穏便にことが済む
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:38:09.69ID:qYpHZI/Z0
>>92
田舎の方は貧富の差が激しいのと高齢者は西洋文化を毛嫌いしてるんで
それらは都会の若者だけが好んでるってロシア人のユーチューバーが言ってたな。
好きな企業が撤退のはアメリカのせいだと逆恨みしてプーチン支持になった若者もいるらしい。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:38:47.09ID:xVFLfWqT0
合弁会社の株を手放して撤退か

どれほどの制裁効果があるのかよくわからん話だな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:46:39.53ID:qCwgLj870
そういえば中東戦争時にもバーキン出張支店出してたな
ここの社長はアンパンマンでも見たのかと思った
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:47:25.49ID:VGQu7Tz+0
日本でさえ政治的な事情で急に閉店してもロッテリアやタリーズやワークマンに客が流れるだけでただちに影響はないだろうからなあ
ボーダフォンがソフトバンクになったり、ワーナー・マイカル・シネマズがイオンシネマになっても大半の人は気にしてないだろ
長期戦になりそうだ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:51:32.94ID:61Jog3+D0
>>15
普通に店舗まるごと取られるのは嫌なんじゃない
戦争が長期化すればあらゆる方面からの制裁が強まるから事実上運営が困難になると思うが
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:54:04.57ID:4Lx1yczJ0
でき婚
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:55:22.30ID:6mN7DGNz0
大行列らしいな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:56:44.80ID:MN+bJU9W0
なんかロシアってソ連からの伝統で西側製品の内製化うまいらしいな
スイス産そっくりのチーズとか作れるらしい
牛肉とか小麦もあるから、バーキンも内製化するんじゃね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:57:58.11ID:tt8pMWJP0
ロシア国内で製造できる工場があっても
設備が故障したら修理できずに
閉店に追い込まれるだろう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:01:21.82ID:SGgBywsx0
現地で勝手にやるってかw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:02:22.84ID:tDqLgcCa0
>>9
しゅったい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:03:41.31ID:tDqLgcCa0
>>12
備長炭粉末を混ぜて焼いてるからな。
あれ、扱いが難しくて、粉塵爆発事故が偶に
起きる。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:03:49.27ID:xOgZiDbP0
第二次世界大戦時、ドイツにあったコカ・コーラ(現地法人)に原料が入ってこなくなった。
そこで代替にフルーツ味の炭酸飲料を売ろうとなった。
戦後その美味しさに本国のコカ・コーラも商品化した。
それがファンタとスプライト。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:04:44.22ID:7wGL/ly70
小さい頃からバーガーキングが嫌いな訳がわかった気がする
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:05:19.06ID:lBoTRP2y0
1度は食べてみたいけど、1番近くのバーガーキングまで
5時間27分掛かるわ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:06:50.69ID:7c6vInji0
>>112
ただ、牛肉使う限りは以前と比較して高級品となってしまうのは間違いないと思う
ロシアの食肉生産の統計みると、牛肉は全体の4%でしかない
大半はブタとニワトリ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:09:04.18ID:7c6vInji0
>>89
大本はアメリカに決まってるだろ
日本でフランチャイズやってたのが以前はロッテリアだったってだけ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:19:02.44ID:M/iRgLHL0
ロイヤリティ無視で勝手にやるって事か
原材料国内でまかなえるならそっちの方がロシア店は都合がいいな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:20:01.77ID:ND8bZ6X40
>>130
ハンバーガーは美味いけど、ポテトとコーヒーは不味い。個人的感想。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:20:14.33ID:7xegy57W0
バーガーキング最低だな!!
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:25:51.14ID:/mTUZeNA0
ハンバーガーぐらいならロシア国内に材料があっておそらく工場もあったんだろう。
コーラの原液とかどうしても輸入しないと駄目なもの以外は営業が出来てしまうんだろ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:28:27.13ID:AExRTONb0
閉鎖しようとしたところにゴルゴでも来たのか
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:33:34.51ID:YebL0pUv0
ウクライナがロシアでまだ営業している欧米企業リストに追加しちゃうね。というかバーガーキングは既に入っているけど除かれないね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:35:49.26ID:VrwDfHzV0
そらそうだろう
向こうの経営者はロシア人なんだろうし
簡単に800店舗なんて休業できるわけない
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:38:25.57ID:DHqaj+rM0
>>117
それほんとかどうか知らんが、嘘なら業務妨害になりかねんぞ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:44:40.32ID:dGhrqfPb0
本部からの材料ストップしたらストック分だけで終わりじゃね?全部現地生産なんかな?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:45:18.10ID:SGgBywsx0
現地で肉とパンさえ調達すればそれっぽいものは作れるからな、味は知らんけど
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:46:11.49ID:eZuzyrYJ0
しまむら撤退したのか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:53:40.69ID:TP/utTo50
ドンバスにあったマクドナルドは内戦時に引き上げたが現地人がそのまま店を継承して営業してたとか。

マクドナルドも撤退はいったけど従業員解雇してない。もともと100%ロシア産で継続は何の問題もなくできるんだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています