X



日銀、景気判断を下方修正 大規模緩和は維持 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/18(金) 14:29:44.06ID:z5bDEAzh9
日銀は18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の維持を決めた。ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、資源高がもたらす影響を国内経済のリスク要因に明記した。米利上げによる円安の加速が企業収益や家計を圧迫する懸念も強まる中、緩和継続で国内景気を下支えする。個人消費の回復が鈍い状況を反映し、国内の景気判断は「基調としては持ち直している」に下方修正した。

日銀は17日から2日間の日程で決定会合を開催した。黒田東彦総裁が18日午後から記者会見し、決定内容を説明する。

短期金利をマイナス0.1%、長期金利の指標になる10年物国債の利回りをゼロ%程度に誘導する長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)は賛成多数で維持を決めた。上場投資信託(ETF)を年12兆円を上限に、必要に応じて買い入れる資産購入策も全会一致で決定した。コマーシャルペーパー(CP)・社債は、4月以降に買い入れ残高をそれぞれ約2兆円、約3兆円とコロナ前の水準に徐々に戻す。

国内景気の判断は、前回1月の「持ち直しが明確化している」から下方修正した。政府は東京や大阪など18都道府県について、新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」を21日の期限で解除することを正式に決めた。経済活動は正常化に向かうが、飲食や宿泊を中心に回復が鈍い個人消費の判断も「持ち直しが一服している」に下方修正した。

先行きは不透明感が強まっている。ロシアのウクライナ侵攻を受けた資源高が景気に逆風となるためだ。原油や穀物、貴金属といった国際商品価格は歴史的水準まで急騰。2月に約41年ぶりの高い伸び率を示した企業物価にはさらに上昇圧力がかかる。国内景気のリスク要因では、ウクライナ情勢が「経済・物価に及ぼす影響について極めて不確実性が高い」と明記した。

円安進行も景気の重荷になる。2月の輸入物価の上昇率はドル建てなど契約通貨ベースでは前年同月比25.7%だったが、円換算すると34.0%に上昇し痛みは増す。米連邦準備理事会(FRB)が利上げに動いたことで日米金利差の拡大観測が強まり、円売り・ドル買いが進んでいる。今週に入り外国為替市場では円相場が一時、1ドル=119円台と約6年ぶりの水準まで下落した。

先行きの物価については「プラス幅をはっきりと拡大すると予想される」と表現を明確にした。携帯電話通信料の引き下げという特殊要因が今春以降に?落するためで、原材料コストの価格転嫁も進むとみる。1月会合で示した「エネルギー価格上昇による押し上げ寄与は減衰していく」との表現は盛り込まなかった。

原材料コストの増加が主導する物価上昇は企業収益や家計の実質所得を圧迫する。ウクライナ侵攻で景気の不透明感が増しているため、次回4月の会合で示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で改めて精査する。

日本経済新聞 2022年3月18日 11:53 (2022年3月18日 12:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB180ZZ0Y2A310C2000000/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:30:25.91ID:QaD1jb7l0
アベノミクスの果実(゚д゚)ウマー
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:30:32.25ID:tDga08YM0
目指せ360円
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:31:26.88ID:66KLxFRJ0
ドル円買ってるからメッチャ円安に行ってほしい
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:32:44.26ID:g9GiStJF0
日経平均4万円よろしく。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:32:52.50ID:Zh0040jJ0
調整もしないで放置も同じだね。
バブルの時も放置して日本経済回復するのに何十年とかかったよね
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:33:20.18ID:/Hsk7/qB0
ずっとゼロ金利で景気良くならないってもう何も出来んよね
マジでマイナス金利を個人の預金にも反映させるしか方法がない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:35:04.36ID:zKmJqQD80
ネトウヨが顔真っ赤にして笑えるわジャップ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:21.77ID:l2D4Hvem0
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:23.24ID:V+12LeTw0
必要なのは金融緩和ではなく
富裕層大増税と
それを財源にした貧困層への支給だよ
それによって消費を爆発させ景気を回復させる
貧困層は欲しいものが山のようにあるからすぐ使うからね


金融緩和してもそれが富裕層に配られる限り
預金が増えるだけで
景気は回復しない
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:37.53ID:l2D4Hvem0
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:50.65ID:l2D4Hvem0
非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園共産社会!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースw
寄生虫ゴキブリ公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
資本主義のリスクは一切負わずして資本主義の果実タダ食い寄生虫ゴキブリ公務員マジうめえwww
寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造
民間サンの「極一部」は好景気らしいから増税で公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
公益性も効率もリスクも責任も一切放棄して民間市況ガン無視して税金で収入完全保障!!税金貴族寄生虫ゴキブリ公務員w
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:57.28ID:TE2SDmOx0
信用経済を締めてくるから。アメリカもそういう舵取りに変えた。しかし日本は民間資産が大企業の内部留保に向かってるだけだからこれを正さないといけない。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:37:46.13ID:oEKu+M9l0
緩和やめたら死ぬからやめられない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:38:24.26ID:nklokW+B0
資源価格が高騰してるにも関わらず意図的な円安誘導続けて輸入物価がさらに上がって景気が悪化してんのにな
馬鹿じゃないのか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:38:26.01ID:rNCWCM/70
廃国奴安倍
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:38:33.80ID:IvU54HAy0
>>1
もう社会全体が成り立たなくなってきてるのが誰の目にも明らか
こういった時にこそ大規模な破壊に世の中は向かう
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:40:50.41ID:i5ws+uDl0
小山田氏辞任に大会関係者「呪われている」 組織委の責任問う声 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626749210/

【速報】「五輪潰れかねない」 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626926070/
この五輪が呪われているどころの話ではなく、これまでの準備が根本的に間違っていたのではないか

【東京五輪】組織委崩壊を予見していた14通の闇メール [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626990881/
招致決定以来、ここまでトラブルが多発した五輪は史上類を見ない。国立競技場の建設費問題に伴うデザイン変更に始まり、大会エンブレムの盗作疑惑、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和前会長の不正疑惑、マラソン競歩の不可解な札幌移転…と、これだけでも十分に呪われているが、コロナ禍で1年延期すると笑い話では済まされなくなる。

「俺たちは呪われている」 選手村に動員された兵庫県警の警官隊、タコ部屋でクラスター 政府は無視 [764390217]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627550973/

五輪開会式神主100人除霊
呪われている! 7月21日発行(22日付)
https://pbs.twimg.com/media/E60nFg_VcAED230.jpg

五輪開催のタイミングでコロナ感染者が急増
https://pbs.twimg.com/media/FOF8wUqaIAIwTGR.jpg

凶兆まとめ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1620970690/
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:44:00.18ID:dz38anuT0
さて。
責任取ってもらおうか
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:45:22.44ID:wSJ5DNmo0
白川日銀にくらべたら黒ちゃん圧倒的に賢い
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:46:48.52ID:EhXHDZpd0
ETF買い続けて全上場企業を国有化するのが早いよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:46:56.83ID:V+12LeTw0
いくら緩和しても貧乏人に回ってこない
構造自体を変えないとダメ

とりあえず年金支給額を引き上げろ
次いで全国民への一律給付をやれ
その財源として富裕層大増税だ

どうせ金持ちに渡して預金を増やしても銀行は国内投資せず死蔵されるだけ
金利すらつかない
意味ないわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:47:05.35ID:m+RDddhW0
消費税0%にするだけで景気なんて簡単に上向くのに、財務省や経団連の輸出企業のために絶対にやらない政治家w
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:47:26.45ID:5EII0Bjv0
自民公明に投票した年金受給者はいつまで生きる気だよ

日本滅ぼす気かよ!
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:48:16.48ID:f211Mcps0
大企業は賃上げ傾向!!


だから公務員の給料は上げます!!!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:48:16.71ID:VHRo32rE0
欧米は、すでに刷ってるし

武器の在庫は片付きつつあるから、財政負担増えるだろ
まだまだ潜在的にドルは安いだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:49:28.36ID:dz38anuT0
大恐慌到来宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:49:34.30ID:tJPcOnVZ0
後戻りできず、取り返しのつかん失敗に成ろうとしているな。
去年のFRBの教訓を全く学んでないし、それを批判する奴もいない、終わっとるね。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:49:51.54ID:TE2SDmOx0
コロナで公務員ウハウハ。在日経営者は補助金太り。医師会病院は仕事しなくてもウハウハ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:53:29.52ID:1jMzUDeT0
ゼロ金利って、ようは日銀が景気の余白を持つことを放棄してるんだよね
ハードルは低いままにしておくから、不景気の時は民間が自分でどうにかしてね、っていう
そういう意味では、極めて自己責任的な対応なんだよ

分かりやすく言えば、ゆとり教育と同じ
学校側が拘束する時間は減らすから自分で勉強してね、っていう
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:54:22.13ID:dN20b1LY0
お腹が痛くなったので

辞め
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:55:40.78ID:eOduvSoL0
これ、スタグフレーションが加速するんじゃないの?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:58:30.00ID:u/IdadY/0
そりゃそうだろ
俺でもわかるわ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:59:09.08ID:CIHDrPGB0
スタフグに治療薬は無い
日頃の生産性を地道に上げる努力を続けることでしか回避するすべはない
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:01:09.80ID:cX34GdT30
コロナ、戦争、震災じゃ景気よくならんわ、一部を除いて
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:02:01.82ID:a8JNIHdX0
岸田と言うか自民党はやれることもやらないから
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:02:44.55ID:XcucG0WU0
制裁を主導するバイデン政権による、バイデン・ショックが日本を襲う〜
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:03:12.91ID:NStacWno0
>>「基調としては持ち直している」に下方修正した。

今でこれなら、いい時はどういう言い回しになるんだろな
この上に20段階ぐらいありそうだわ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:04:07.93ID:wsTZZDI70
消費税減税するだけでいいのにwww
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:04:17.42ID:T0xBCxo/0
もう黒田は自分の間違いを認められないだけじゃないのか?
出口も見出せずズルズル悪くなるばかり
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:05:07.93ID:HdMGKoSl0
>>59
ボジョレーヌーボーみたいで草
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:06:01.26ID:ja1TjGKt0
景気ものすごく悪いからな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:06:40.35ID:WtZw6mM40
米株の持ち株去年末の株価まで回復してねえのに円換算だと回復しつつあって笑えねえわ…
順調に円の価値下落してるのを実感してる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:07:13.89ID:Qr90R6RO0
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。




  
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:07:23.81ID:Qr90R6RO0
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
  



 
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:07:35.56ID:Qr90R6RO0
 




コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。

ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
   



 
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:07:39.03ID:FOBJcdcf0
>>1
10年間何もしないで報酬3億円?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:08:23.59ID:yc6zyubf0
消費税減税しかないと思うがね

張りぼてのアベノミクスでもコロナ前は景気上昇感あったんだしあそこで8%維持か内需拡大のため時限的にでも5%にでもすりゃ
良かったのかもね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:08:31.68ID:+bCVscFa0
いやいや、緩和維持は当然だろ。
つか、変動金利で住宅ローン組んだばかりだから金利あげられたら困るんだが
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:09:21.28ID:wSJ5DNmo0
デフレ派、スタグの意味わかってないのにインフレより脅し効きそうだから
スタグ叫びつづけるのが笑える
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:09:30.09ID:/gm3lkNS0
>>73
勇気あるなー
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:12:07.10ID:hOIPEWdz0
アベノミクスじゃなくてアベノショックだった
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:12:46.98ID:aXWu+QnI0
>>66
なぜか、うれしそうですねw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:13:01.64ID:aYZXznq80
黒田追放、安倍逮捕しないと景気回復せんな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:14:24.72ID:dN20b1LY0
また石油が上がりはじめ
円安も進む君
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:15:29.67ID:aXWu+QnI0
>>60
社会サービスを低下させるだけだから、ナマポも減額かな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:15:44.54ID:ud0aKoOM0
そろそろ実効性がある策を打ち出せよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:16:10.72ID:H8EkWCnC0
刷ったお金を全国民に平等に配るべきなのに
一部の金持ちにだけ配るからおかしなことになってる
刷った分だけみんなが持ってるお金の価値が減ってるんですよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:16:14.47ID:V+12LeTw0
やるべきことは
藻から石油作って
ガソリン価格を下げることだ

それで物価は一割は下がり
今の悪性インフレを終わらせることができる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:17:24.79ID:aXWu+QnI0
>>89
頑張って成果だした人に配ることになってます
何もしない人は何も貰えません
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:18:30.53ID:V+12LeTw0
>>91
コロナが蔓延しているときは
家にこもることこそ正義なんだが
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:18:58.53ID:aXWu+QnI0
>>92
リモートワーク
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:19:33.83ID:nvSlgjGc0
>>15
やっているのは金融緩和ではなく
サラリーマン等税畜層の大増税と
それを財源にした議員公務員中抜きの税寄生への支給だよ
それによって消費を維持し景気を回復させる
しかし税寄生は欲しいものが山のようにあるからすぐ使うしばらまくからね


金融緩和してもそれが議員公務員中抜きにバラマカれる限り
現金の価値が希釈化するだけで
経済衰退しかしない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:19:48.01ID:wSJ5DNmo0
>>89
国民に配っても天下り先増えないが業界にバラまけば増える
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:19:58.42ID:hOIPEWdz0
1万円なんて原価22円の紙ペラなんだし刷っちゃえばいいのに
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:21:33.29ID:Jlr68+iU0
思考停止。ダラダラといつまでもいつまでも
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:21:33.28ID:9VIDhQ1e0
緩和するだけじゃなく
そもそもアベノミクス詐欺の増税でこうなったんだから
詐欺がバレた以上
もう消費税5%に戻さないとダメでしょ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:22:20.16ID:1Wa8MaYP0
お願いベースとはいえ大企業が賃金UPしたからもうしばらく様子見なんだろう
しかし業績が悪化するといつまでも続けられるものではないし
円に金利を付けると国債が、しかし現状のまま円が売られて底を抜けると、もう処置なしなんかもしれんが
ドル円の今は118円の後半で膠着しているみたいだね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:24:02.40ID:aXWu+QnI0
>>98
弱い立場   ×
怠ける立場  〇
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:24:40.42ID:n+amJIOe0
ありがとう アヘチョン
ありがとう 自民党
ありがとう 実質実効為替レート

おめでとう パヨクガー
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:24:48.59ID:WkpMsvjc0
>>104
金利を付けても円安は止まらんぞ
むしろ加速する
何故か?投資する魅力がさらに減るから
需要があり儲かる国に当然投資資金は向かう。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:25:40.80ID:CRKtmYiY0
日本はどこか外国が侵攻してくるとか関係なしに経済的に自爆しそうだよな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:25:59.07ID:H8EkWCnC0
緩和継続は
上級に配るお金がまだまだ足りないから
一般国民のみなさんまだまだ搾り取りますよって事
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:26:54.12ID:yQCW9b3D
日銀黒田は
「言い訳・能書きだけは超優秀」

タクシーの運ちゃんに日銀総裁やらせて
好きなようにやらせたほうが景気がよくなると思うよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:28:10.83ID:aXWu+QnI0
>>110
日本の競争相手のドイツは一挙に地位が低下した
相対的に日本の立場は上昇するだろう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:28:18.83ID:y0odnfRC0
財務省は自分の間違いを認めず国が滅ぶまで緊縮財政するんじゃねw

センメルヴェイス反射ってやつ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:29:45.33ID:R67iL+4F0
いつ底に辿り着くんだろ?
毎回下方修正してるよな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:32:30.82ID:xBOOD5va0
足踏み、持ち直し
何の意味もない言葉遊びだな
既に法人景況感は全国で悪化してんだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:32:44.26ID:iop9VPNm0
原油がまた暴れだしてんな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:32:59.32ID:FQEZ4wUF0
>>33
金持ちは預金なんてほとんどしない。特に日本の0金利で預金するくらいなら元本と
最低利息が保証されてる日本国債買う。今はキャッシュ貯める時期だけどな。

投資をしないから金融緩和の恩恵を受けられない。もっと言うと金融緩和によって
活性化した株式市場からの恩恵を受けられない。証券会社に口座を作って自身の
許容できるリスクの範囲で長期投資することだね。

投資する機会の平等は与えられている。投資している人間としていない人間に
格差があるのは当然。結果の平等を求めるな。富裕層にいくら増税しても彼等は
投資によって資産形成していくから格差は埋まらんぞ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:33:12.81ID:y0odnfRC0
>>118
緊縮財政することが日本の発展に貢献する

今更間違いでしたと認めたら国民からの反撃が怖いからね
国民よりも財務省の意見が正しい
もう意地を張っている老害そのものです
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:33:50.79ID:1sGiUXjV0
もう緩和が手段でなく目的になってるな
最初に異次元の緩和とか言われて黒田総裁の
代名詞になったからな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:34:50.74ID:n+amJIOe0
アホノミクスの出口戦略w
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:36:54.89ID:hOIPEWdz0
>>126
困窮する留学生にも10万円配布するそうです
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:38:27.89ID:Jlr68+iU0
最初は確かに効果有ったけどさすがにバカ過ぎるわ何度も出口は有ったはず
出口を考えて行動するアメリカはまともだと思う
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:39:26.84ID:A58DQ2kh0
他国との給与増加率比べるとドル円200円超でもおかしくないからな。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:39:54.89ID:kY2VzUNd0
アベノミクス失敗w
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:40:46.40ID:JKSVWWpY0
4月から物価が跳ね上がるからね

既にイギリスでは電気代が6倍上がってますからね
岸田は増税路線なので何割かは死ぬんじゃね?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:42:23.29ID:pB2Qd8Wr0
白川の時点で金融緩和は元気の前借り言ってたろ。
もうどーしようも無い。
コレからはスタグフレーションが現実になるけど最悪なのは世界的になってしまったからインフレがキツイ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:42:23.79ID:JKSVWWpY0
>>140
岸田ビジョンねw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:43:43.60ID:un8qJ0760
日銀はセオリーと真逆して
当たり前に失敗してるもんな
日本のクソ役人どもはごまかしに全力で
他の影響なんてみやしないクズばっか。
為替5円上げても全然おちんぞ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:44:00.68ID:vBUe/bLH0
金融緩和だけしたって意味がないって
安倍晋三が証明しただろ

減税嫌がってるうちは景気はよくならん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:45:15.61ID:Ff3uLmUq0
このクソ無能組織長いい加減パージしろよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:45:26.56ID:tg8idhbp0
>>142
白川はデフレ時に金融引締めするという超がつく経済音痴だから何も分かってない。

元気の前代わりは国債発行。量的緩和は前借りしたものを返す政策。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:46:58.76ID:9b6v0bJu0
白川なら普通に当時としては史上最大規模の金融緩和やってたよ、
そもそも日銀が購入資産にETFやJリートを追加したのは、白川の包括緩和政策からだし。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:49:12.51ID:jvwaErmL0
だから需要がないんだよ
史上最高に金融資産があるのにだ
貯金の死に金が多く、必要な人にはお金がない
非課税は給付したんだから
次はワープア・無資産が対象だろ?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:49:39.65ID:dpFQ9d1r0
マジでハイパーインフレになりそうやな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:50:25.95ID:9b6v0bJu0
こんな感じ、白川の包括緩和政策

ttps://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b42.htm/
2010年(平成22年)に開始された「包括的な金融緩和政策」のもとでは、金融市場調節方針は「無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0〜0.1%程度で推移するよう促す」と定められました。
加えて、日本銀行は、こうした金利の操作目標とは別に、「資産買入等の基金」を通じて、
資金の貸付(固定金利方式の共通担保資金供給オペレーション)および資産の買入れ(長期国債、短期国債、CP、社債、ETF、J?REITなど)を行いました。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:54:32.20ID:/wCvsaFm0
もはや日本の敵だろこいつら
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:54:42.85ID:FQEZ4wUF0
>>156
ETFやREIT購入プログラムは景気の下支えとしてかなり有効だけど
買ったそれらを売るのが難しい。特に日本って景気あんまりよくならないし
米国も「買った資産売るからな!!」ってFRBが宣伝しまくっていざ売却が
始まったら株価が20%程度下落した。資産購入プログラムは扱いがむずい。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:55:48.25ID:TItQK8+t0
常に過大評価してるのはなぜなんだ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:56:14.73ID:vTbqO87v0
黒田って無能だよね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:56:29.54ID:tg8idhbp0
>>156
算数できない馬鹿の子ですか?

600兆必要だったのに故意に20兆しか提供しないならそれは金融引締です。
円は短期間で30%も急騰、ETFやREITは大暴落、上場企業がキャッシュショートで黒字倒産が多発。
輸出企業は為替差損で数百億、数千億の損失を出し、大量の派遣が即刻解雇。

あなたたちはデフレ派は笑いが止まらなかったでしょうね。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:56:47.42ID:Lnhp2i/L0
つまりだ
アベノミクスは終わってないんだよ
悪夢は続いてんの
お前らはなーんも買えなくなって配当だけが膨らんでいく
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:57:19.73ID:slZJ2/BB0
何年も賃金が上がらないのに無謀だな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:57:24.81ID:pB2Qd8Wr0
>>155
引き締めの具体的なの出してよ。
緩和は結構出てくる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:59:38.34ID:tg8idhbp0
>>165
リアルでアホの子ですか? 日銀のサイトにすべてあります。
統計も見れない数学できないアホの子がマクロ経済学を語らないでくださいな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:59:57.70ID:9b6v0bJu0
金融緩和の意味も日銀の金融政策の変遷も何も知らないで、
出鱈目書いて突っ込まれたら、さらに出鱈目書きなぐって自己正当化するという。

自分が恥ずかしくならないのかな?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:01:00.28ID:pB2Qd8Wr0
>>162
金融政策のせいで成長できないというのは違うってのが白川の主張でしょ。それでも緩和はしてた。
黒田が緩和しても結局成長出来なかった上に、円の毀損をして、さらにスタグフレーションにやられそうなのが今だわね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:01:27.12ID:slZJ2/BB0
生活に直結する衣食住を攻撃するあたりがなかなかだなw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:02:00.18ID:iF3R6mBS0
黒田は来年4月の任期終了まで、たとえ第三次が起ころうとも
「躊躇なく緩和」「円安は国益」の言葉を繰り返すだろうよ

2013年から効果の上がらない同じ路線の金融政策しかしとらんのに、
今更方針転換したら自分の考えが間違えだったと認めるようなもの
それに膨らんだバランスシートの正常化なんか絶対に今から手付けたくないやろ
あとは後任に丸投げして自分は仕事やり切った感出すだけ

愚策の増税とコロナがあったとはいえ、9年も同じことして成果上がらないただの無能
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:02:06.09ID:rTHEjyud0
デフレなんだから金融緩和する

いい加減これくらい学習してくれ…
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:03:12.70ID:aIvmBg2G0
円安は国益の姿勢は本日も変わりませんでした。
緩和姿勢もこれまで通りです。

以上、国の方針でした。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:04:00.94ID:tg8idhbp0
>>168
白川は金融緩和していた!! ←ガチでリアルでアホすぎる。
日銀が金融緩和してたらサブプラに手を出してない日本企業が世界で一番が暴落するわけがない。

捏造ばかりのデフレ派よ、恥を知れ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:05:38.34ID:pB2Qd8Wr0
>>177
なんで金融緩和したら日本はダメージ受けずに済んだの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:06:10.77ID:kY2VzUNd0
日銀は河合夫妻と同じ事やってるなw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:07:02.37ID:5IQvXYMX0
>>158
GPIFじゃないから売る必要もない。外資買収を防ぐなら日銀が1/3を
保有しているくらいが安全だわ。もちろんユニクロのようにETF構成や
計算法悪用して株式分割しないで日銀から不当レベルに間接保有がなされた
企業はETFから外したらいいだけ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:07:52.83ID:tg8idhbp0
>>170
マイナス金利はありえない ←ウソでした
量的金融緩和しても円安にならならい ←ウソでした
量的金融緩和してもインフレにならない ←ウソでした
量的金融緩和しても雇用はよくならない ←ウソでした
量的金融緩和すると国債が暴落する ←ウソでした
量的金融緩和するとハイパーインフレになる ←ウソでした

量的緩和前にどれだけマクロ経済学の真逆のこと言ってた思ってんだ、オカルトデフレ派よ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:07:54.77ID:uC/BdJyz0
きしたぁぁぁーーー
やるきあんのかぁーー??
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:07:58.60ID:rTHEjyud0
>>178
違うね
労働者を搾取してるのは同じく労働者の中抜き連中
根本の問題をはき違えている人が多すぎる
アベノミクスで企業は利益を伸ばしたし人件費支出も増えている
ただ中抜きに規制がないのと増税の為に純労働者の手元に残らないというのが問題なわけ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:08:53.84ID:9b6v0bJu0
白川退任前講演より、最後の一行が本音だろ。

ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko121112a.htm/

ところで、こうしたマネー指標に即した議論とは別に、やや感覚的な表現ではありますが、日本銀行はもっとどんどん「お金」を刷るべきだ、というご意見も少なくありません。
ただで「お金」をもらえるという、うまい話が実際にあるのならば、それは誰でも歓迎しますが、そんな話はもちろんありません。

日常会話で「お金」というと、現預金、すなわち、手元流動性のことを指すことも多いですが、所得や財産の意味で使うことも多いように思います。
実際、「お金持ち」とは多額の所得や財産を持つ人のことです。しかし、日本銀行が供給する「お金」はそれとは違います。
日本銀行の資金供給が、しばしば比喩的に「お金を刷る」と言われるために、誤解が生じてしまうのですが、
日本銀行の資金供給とは、例えば日本銀行が金融機関から国債を買い取り、その購入代金を、当該金融機関が有する日本銀行の当座預金口座に振り込むことです。
すなわち、金融緩和とは、「ただでお金をばらまく」ことではなく、国債などの資産を買い取ったり、国債を担保に貸し付ける等価交換であり、その段階では所得や財産という意味での「お金」は増えません。

増えるのは日本銀行の当座預金という意味での「お金」です。
こうした中央銀行の行動によって金利が低下し、これが企業の資金需要を喚起し、投資などの様々な経済活動が活発になっていくことを通じて、
所得や財産という意味での「お金」がようやく増えることになります。

ありうる反論として、ヘリコプター・マネー、すなわち天からお金をばらまけば、景気が良くなり物価は上がるはずだ、という議論があります3。
これも一種の比喩です。
最近、英国で中央銀行の保有する国債について償却を行ってはどうかという議論が行われ話題になりましたが、これは正にヘリコプター・マネーの議論の本質を表しています。
仮にそうしたことが行われると、中央銀行は損失を計上し、政府への納付金が減少するか、政府から資本不足分の補填を受ける必要が生じます。
いずれにせよ、税金の裏付けが必要であり、これは政府や議会が決定する財政政策です。

色々申し上げましたが、現在のようなゼロ金利環境ではマネーの保有にはコストがかからないので、いくら供給してもスポンジが水を吸うように吸収されてしまいます。
マネーの総量は重要であり、日本銀行による今の資産買入れを前提とすると今後もマネタリーベースは大幅に増加していきますが、
現在、それ以上に重要なことは、成長力の強化を通じて、マネーの回転速度を引き上げることです。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:09:48.66ID:5IQvXYMX0
>>166
原油の話だからね。原発稼働と国の保有ドルで買い上げ補助して解決する話。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:09:49.50ID:btM+JQwG0
政府のインフレ目標とかはどうなった
黒田さん結構長い
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:09:58.23ID:N2kpUYsn0
ウクライナ情勢なんかよりこっちのニュースの方が大事なんだけどな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:10:03.58ID:pB2Qd8Wr0
政策も良く無いかもしれないけど、少子高齢化と日本企業に力が無くなった(キャッチアップしか能無し)事が本質だと思うけどなぁ。あとはどう痛みを和らげるか?くらいなもん。
庶民は成長してない環境にいればデフレでもまだマシなんだけどな。ともあれ長期的には少子高齢化と民間の力不足が露呈して衰弱するのは必然。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:10:16.74ID:+2Bj+uml0
アベノミクス、黒田異次元緩和は致命的失敗と言わざるを得ない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:10:44.34ID:uC/BdJyz0
円安が加速している
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:16.32ID:hOIPEWdz0
>>191
テレビ新聞じゃ真逆もいいところ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:51.26ID:Lnhp2i/L0
一応ウクライナも絡んではいる
コロナとウクライナとアベノミクスのトリプル攻撃を受けてる状態だからな
マジでなんも買えなくなる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:52.83ID:pB2Qd8Wr0
>>184
こんなこと白川が主張してたか?
ハイパーインフレとは言わないがインフレターゲットには慎重だったのは覚えてるが。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:58.68ID:uC/BdJyz0
アメリカ 超インフレ
ドル円 超円安
日本人 死亡
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:59.25ID:n+amJIOe0
悪夢のアホノミクス
悪夢の円安
悪夢の実質実効為替レート
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:15.99ID:n+amJIOe0
>>188
アベノパワーです。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:22.42ID:+2Bj+uml0
もう119はクリアしただろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:24.56ID:9b6v0bJu0
白川がやってた包括緩和政策は、量的緩和型の金融緩和政策なことも分かってないんだろうな。

ttps://www.daiwa.jp/glossary/YST1675.html
>「金融緩和」と「量的緩和(QE:Quantitative easing)」「信用緩和」を合わせて実施しています。

何にも分かってないのに、何で経済金融語りたがるのか知らんけど、
しかも出鱈目なことばかり。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:54.54ID:KvnYOqGd0
白川の見方は経済財政金融業界内から絶賛されてて、それは自分たちの失敗を成長力とか少子化とか自分たちの手の届かない領域に責任転嫁する耳に心地良い理論だから。それをブチ壊した安倍に対しては内心嫌っている。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:14:15.08ID:5IQvXYMX0
主要産業

「観光・飲食・ファストファッション・自動車開発・半導体製造関連」
どれも円安のほうがいいね。

原油対策なら原発回せってだけ。国内公共事業でも円高になるよ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:14:34.63ID:pB2Qd8Wr0
>>187
そうだと思う。成長しないと色々無理筋でそれは政策側でも動きが必要だって話なんだろう。
ただ個人的には政策も整ったとして今の日本人がイノベーションを起こしつつ世界で戦うなんて無理だと思う。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:16:31.83ID:V+12LeTw0
>>122
投資するにも元手がいるから
だから一律給付金で全国民に10万円配るべきなんだよ
アメリカではそうして配った金を元手に貧乏人が大挙して投資しまくったらしいじゃん
ロビンフッダーとかいう奴
それで株式市場も活性化した
ああいうのやれよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:16:48.06ID:hzLV6OBv0
言ってもそんな生活苦しくなったか?
ネットではああだこうだ言ってるけど、貧しくて物が買えないとかそう言うのをリアルで
聞いたことないんだが・・・。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:21.68ID:tg8idhbp0
>>205
ほんとガチで数学全くできないアホの子ですね。
黒田に変わってまともな量的緩和を始めて経済指標はどうなりましたか?
すべてマクロ経済学の予想どおりでしょう? あなたたちデフレ派の主張とはすべて真逆に動いたのです。

計量経済学は履修しなかったのですか?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:50.59ID:FQEZ4wUF0
>>182
日銀が経済対策終了しても民間の財産を保有し続けるのは健全な資本主義じゃないよ。
その気になればいくらでもETF購入できるから株価操作し放題と投資家から思われる。

景気が落ち着き上向いたら、悪影響を及ぼさないよう慎重に市場に売却する。
そして、外資の買収も金融ルールに反しない限り悪い事ではない。
買収防衛は個々の企業が考えるべき事案であり、日銀主導で行う事ではない。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:58.71ID:pB2Qd8Wr0
>>210
そう言う時って荒れる時だからなあ。
円安ボカーン!かつ、株安かな。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:19:21.63ID:ZiyhQFG70
今日上がってるマザーズ上場の会社…
退職金も残業手当もない
長い目で見てダメだろ
会社も若い連中も…
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:20:15.25ID:pB2Qd8Wr0
>>216
小さいとこならストックオプションでガッツリ儲けるってのはアリでしょ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:44.74ID:5TdP5YqJ0
>>212
年収は10%下がり、物の価格は数%〜数十%上がってる
無駄な出費が減ったと言えば聞こえはいいがそう言ったとこが出来なくなるくらいにはなってきたな
ここから進めば苦が出てくる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:47.82ID:aIvmBg2G0
古来より彼岸底などと言われ、年度末のリバランスなどの売買でも3月のMSQ以降はあれた相場となるのがアノマリーとなっております。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:50.05ID:rTHEjyud0
>>214
日本の金融屋は強くないから仕方ない
ただでさえハゲタカファンドが空売り仕掛けまくってるのが日本市場なんだから
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:22:33.79ID:Lnhp2i/L0
金利上げたら株や不動産がやられるのは別にどこの国でも同じなんだろ?
それでもこういう時はやるんだよ
普通は
よっぽどネジの吹っ飛んだイカレポンチでもない限り
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:25:00.95ID:pB2Qd8Wr0
米債権イールド急激にフラット化してきでるよなー
株はもはや持たないんじゃ無いか?ジャンク債なんて死にかけだもん。
コモディティはしつこく上がってる。
おそらく日本の投資家は円高、米株安で往復ビンタ食らうと思う。タチの悪いことに米株安の序盤は円安だから、逃げ遅れて屍が増えると思う。
きおつけなはれや!
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:26:46.37ID:kmmjV+LO0
為替操作国
戦犯黒田
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:26:58.17ID:pB2Qd8Wr0
>>224
この程度(日本)じゃ世界的にやらないよ。
賃金上昇を十分確認した上で利上げするのがセオリー。
ただ今回はFRBはそこにこだわり過ぎて出遅れかもしれない。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:28:52.90ID:FQEZ4wUF0
>>211
投資前提の給付というなら、給付対象者全員に証券口座を開設する義務化法案とか
必要になるね。そして、必ず何かに投資をし1年以上経過しないと売却不可とか
給付金に対してあれこれ制限つけまくることになるけど、非現実的すぎるし誰も賛成しない。
投資推奨の俺ですら賛成できない。投資したくない人に投資強制することになるからな。

アメリカでは給付金を「個人の意思」で投資に回した。日本だって給付金あったんだから
投資に回すことはできたはず。でも、日本人は投資活動殆どしなかった。
日本にも十分投資できる環境があり、給付もあったのにしなかっただけ。
なんの制限もつけず、給付金配っても銀行預金に行くか生活費に消えるだけだよ。
過去何度も給付金あったけど日本において「投資活動が活発」になったことなど無い。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:29:38.83ID:qclbEzro0
黒田「どうせ来年で終わりだし」
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:30:10.24ID:if/bjhpk0
原さんと森ゆうこ議員との訴訟。本日18日、東京地裁で下され、原さんの勝訴。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:31:37.13ID:FQEZ4wUF0
>>222
外資の空売りに圧されまくってるのには同意。
彼等は日本市場に投資ではなく投機して稼げるだけ稼いで
次の獲物へ向かうローテーションする国の一つとしてしか見てないだろね。
DJやNASDAQと日経平均の相関性高いから予測もしやすいし。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:02.95ID:V+12LeTw0
地方の田畑はひどいものだぞ
耕作放棄地ばかりだ
まあガソリン価格上がっているから、耕うんできないんだけどな
これからコメも野菜も値上がりする
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:29.13ID:aIvmBg2G0
海外の年金などのソブリンファンドは日本株の比率を増やしております、ファンドなどよりもずっと規模が大きいです。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:48.40ID:pB2Qd8Wr0
>>235
空売りに賭けるなら日本株とか低位株とかに賭ける方が良いからね。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:33:46.30ID:pB2Qd8Wr0
>>236
ガソリンはウクライナの影に隠れてるけど脱石油もあるからなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:34:34.71ID:5IQvXYMX0
>>222
同感。下手すると日本もやってるな空売り。
だから日銀が1/3までTOPIX保有するのはありだと思う。
それ以上はやる必要はない。株バブルの時に少し放流すりゃいいだけ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:34:57.66ID:7xSWN6rT0
黒田は本当に能力がないな
中央銀行の役割は世界とか日本の情勢変化を受けて、
国益考えて金融政策を調節することにある

ロシア・ウクライナ情勢とか言い訳にしているが、
話にならないね、ひどいものだな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:35:41.45ID:5IQvXYMX0
>>235
空売りで安く安くしてから買収なんてのも可能になるしな。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:35:51.70ID:HpGc1Btm0
>>1
文句言ってる人たちに
どこの政党を支持してるの?って聞くと
黙り込む不思議w
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:37:00.35ID:7xSWN6rT0
日銀の対応は日本情勢、国際情勢の変化に対してフレキシブルであるべきだろ
10年前に始めた緩和を今も同じように継続する
ありねーだろ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:37:33.11ID:HpGc1Btm0
>>245
じゃあお前が何とかすればいいじゃん
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:39:06.01ID:5IQvXYMX0
>>245
今でも機関が浴びせ売り&空売りしてくるぞ。日銀が時々買い入れる。
1/3くらいまで。世界経済に比してPERなどで暴騰だと判断される日には、
少し放流するとか調整すればいいだけ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:39:10.79ID:cSqLECef0
黒田日銀総裁
「ウクライナ情勢の景気・物価への影響は極めて不確実性が高い」
「2%物価目標の実現を目指して必要な時点まで現行緩和を継続」
「CPIは4月以降、2%程度の伸びとなる可能性」
「当面は金融緩和の継続が適切」
「円安が全体として日本経済にプラスとの構図に変化はない」
「為替はファンダメンタルズを反映し安定推移が望ましい」
「最近の輸入物価の上昇、円安要因は大きくない」
「(円安の影響について)不均一である点には十分な留意が必要」
「市況高騰は好ましい物価上昇ではない」
「ファンダメンタルズ反映した円安は日本の経済・物価にプラス」
「現時点で日米欧にスタグフレーションの懸念はない」
「日本が金利を上げる必要は全くない」
「海外中銀のスタンスとの格差で円安が進むとは思っていない」
「商品価格の上昇で物価が2%になっても目標達成ではない」
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:17.08ID:J6fD4jJb0
アベのおっさんが逝ったんやから
この黒田のおっさんも早く逝けw

> 2013年3月に就任した黒田総裁の
>在任期間は異例の2期10年
>来年4月に任期満了
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:34.73ID:5bJ41YjL0
昼食に、うな重が出てるって、記事が無いな(将棋の藤井君なら記事出てる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:42.16ID:aIvmBg2G0
民主主義の欠点はその短絡さ近視眼性だと思われますので、貴様らは円安についてつべこべ偉そうに語るな。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:54.59ID:5IQvXYMX0
>>245
今でも機関が浴びせ売り&空売りしてくるぞ。それへの対策に日銀が時々買い入れるべき。
1/3くらいまではありだろう。世界経済に比してPERなどで暴騰だと判断される日には、
少し放流するとか調整すればいいだけ。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:41:27.05ID:pB2Qd8Wr0
2018年に株が落ちる時はアメリカの政策金利はせいぜい3%くらいでしょ?そこまで上げても今や8%近いアメリカのインフレ率は止められない。
でも株も3%の金利に対抗できるとも思えないんだよ。
実際アメリカ2年は2%くらいまでしか織り込めてない。
おそらく先進国が自然エネルギーあやふやにして中東とロシアに頭下げないと止まらないと思うよ。
EVも少し停滞しないとな。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:02.08ID:g6OkIPHX0
不況がくるね
燃え尽きる前の最後の株高があるだろうから株は買い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:02.65ID:FQEZ4wUF0
>>243
日本人の個人預金が約1070兆円ほど。このうち1割でも株式市場に投資されれば
もう少し日本の株式市場も腰がどっしりとして安易な空売りするとやけどする程度に
強くなると思うけど、中々そうはならないよね。日本人はゼロリスク志向が強いから。
みんな1000円でいいから証券口座作って投資の勉強して投資してみて欲しいと思うよ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:09.95ID:pB2Qd8Wr0
>>249
スタグフレーションの懸念だらけだよ、特にアメリカはヤバイ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:40.25ID:5IQvXYMX0
>>256
それはわかる。300万くらいの平均的庶民車の所有維持に月に7万とか
バカバカしいからな。俺も今月あたりで捨てようかと思うわ。
こんな風に物欲がなくなった。「ちぃさんのブログ」みたいにシンプルで
あとは不労所得増やしたい。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:46:52.55ID:pB2Qd8Wr0
>>257
そうなんだよ、人も死ぬ前に何故か元気になる時期があるように株もそうだと思う。
ただ実はN225とかダウとかだけ上がって、低位株は既に爆死してたりする、炭鉱のカナリア。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:13.66ID:N2kpUYsn0
>>258
そりゃ鴨いた方が先に株持ってる人は嬉しいだろうね
でも日本人は賢いからその手には乗らんよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:18.32ID:NjEN11YR0
インフレで景気後退ってスタグフレーションじゃん
しかも日銀は国債高値で買いすぎて引き締め出来ないという詰んでる状況
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:49:54.43ID:N2kpUYsn0
>>264
コアコアで見るとデフレだそうだ
経済通の方ちたちは
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:51:12.44ID:DwTFod8i0
資源高は緩和マネーのせいなんだよなあ黒田
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:52:41.14ID:pB2Qd8Wr0
>>264
引き締めるほど緩んで無いんだよ、世界と比べると。
アメリカは年8%のインフレで賃金も7%上がってるだから金利を上げる。でもまだ政策金利は.5%とか。だからまだまだインフレの減速はしない。
金利差で円安だけど、こんだけ早いとそもそもドルの毀損の方が速いからそのうち円高に触れるよ。
125以上はかなり厳しいと思うがな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:03.85ID:qeV197zl0
だいたい2年でやるべきことを9年も続出来ていないやつを使い続けてるジャップがバカ
2年で首切れよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:21.11ID:9KhGDHC10
こりゃ内需総沈没するぞ

このまま円安が進むと個人消費が糞冷え込む
・外食
・小売
・観光レジャー
・旅客運輸
・ちょっと遅れて不動産
とか死ぬな
GDPの6割り占める個人消費殺してナニしたいんだか
自民党と日銀

緩和継続すると不動産バブル崩壊からの地銀信金発の金融危機に陥る
マジ頭わりーわ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:50.31ID:NjEN11YR0
>>265
コアコアでデフレでもそれをプラスにするためには金融緩和が必要でしょ
でも金融緩和はノーマルCPIの上昇要因だからやりにくくなる
結局ノーマルCPIが強すぎれば景気刺激策は出来なくなるからコアコアがどうとか言ってもあまり意味ない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:57:23.74ID:pB2Qd8Wr0
>>271
地銀信金は外債投資も増えてるはずだから、海外株落ちたらダブルパンチだと思う。下手すりゃ逃げ遅れて円高まで来てトリプルパンチすらあり得る。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:37.83ID:Rcz4Jpsl0
アベの命令でリフレやらされたとは言え黒田は将来的に歴代最悪の総裁になりそうだな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:48.51ID:pB2Qd8Wr0
>>272
必要かもしれないけど十分じゃない。企業活動がしっかり成長できないと。で、負け続きの日本企業に期待が薄い。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:55.00ID:NjEN11YR0
>>267
円高に触れないだろ笑
日本円は今でも円安方向だしそれだけ円が弱くなってるんだよ
経常収支的にも弱いし日銀が大量に高値で長期債持ってるのもヤバい
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:59:25.44ID:1jMzUDeT0
>>265
コアコアのデフレは去年の携帯料金の値下げが大きい
あれだけで−1.4%
経済通の人なら現状をデフレなんて認識しない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:02:24.77ID:NjEN11YR0
そもそも日銀がマイナス金利の時点でインフレ率が2%超えてなかったからその時点で税金や社会保険料が高すぎるんだよ
日銀に株や長期債を高値で大量に買わせるのはやり過ぎだ
そのせいで日銀の政策の自由度が落ちた
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:03:02.94ID:pB2Qd8Wr0
>>276
金利差も成長してる金利差とただの悪性のインフレが生み出す金利差とでは質が違うんだよ。
悪性のインフレが酷いって事はその分通貨の価値は落ちてる訳だよ。その比率がアメリカの方が高ければ円高要因だよ。そして外債が多いのもマイナスポイント。
借金返すのにその金利が跳ね上がって辛いのは何も日本だけの話じゃない。
まーしばらくは円安なのは間違い無いけど。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:05:05.37ID:FQEZ4wUF0
>>263
いや、別に後から投資始めた人を食い物にしようとは思ってないしそんな資金力もねぇよw
月現金預金100円、S&P500に400円、オールカントリーに200円、金300円程度の投資信託と
現金預金積み立てて合計1000円、10年したら2倍くらいにはなってる。最初の1〜2年は含み損
でるだろうけどね。

個別株の投資は初心者にはきついからお勧めしないよ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:06:22.75ID:NjEN11YR0
もう日銀がマイナス金利で国債や株も大量に持っててインフレ率が2%超えてるなら
まずETFを放出して引き締め策をやるべき
その上で国民の税金負担は限界だからもっと規制緩和して生産性を上げる必要がある
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:07:54.50ID:OTXMNzi70
まさに岸田ショック
さっさと政権交代しろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:09:39.31ID:tg8idhbp0
インフレの原因が原発止めてることとコロナ禍と戦争による資源高。

ハナから金融引締で対応する話ではない。景気がいいわけではないのに逆効果。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:10:50.23ID:NjEN11YR0
>>279
結局通貨安になった時に経常収支が黒字方向に動くかどうかが重要だよ
今の日本は昔みたいに円安になっても貿易黒字が増えなくなった
その辺りがアメリカとの違い
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:12:57.34ID:GIP0w2y/0
富裕層なんてこんな衰退してる時でも富を守れる地位にいるから経済活性化したり盛り上がれば直ぐに回収出来るのにな
今稼げる人はもっと楽に増やせるのに
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:20.45ID:RoBqtSOa0
無能
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:21.40ID:NjEN11YR0
今の日本は貿易競争力なくなったし少子高齢化が進み過ぎて消費者ばかりが増えて生産者が減り輸入が増えやすくなった
この国内構造が問題
通貨安になって経常収支が黒字に動かなくなればその国にとって通貨安が都合の悪いものになる。これが問題
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:28.49ID:nd0tVRgF0
バカの一つ覚えみたいにデフレ派連呼するバカがいるがデフレ脱却すればスタグフでも良いとかもはや基地外だろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:29.92ID:rNCWCM/70
>>277
最悪のタイミングだったね
値上げしてる時にウェイト変えず
ウェイト上げた途端に値下げ
指数の連続性に疑問が出るレベルの影響だ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:52.67ID:GIP0w2y/0
>>281
売れないのに生産性なんて上がらんからな
庶民から買う余裕奪って生産性とか狂ってるんよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:53.33ID:l5/aoWOk0
まぁもう終わりやね
就職氷河期世代作った時点でこの路線は確定だったわけだ
さっさと日本国倒産したら良いよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:15:11.98ID:OqtpOS2W0
株価はうなぎ登りなのに?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:16:14.18ID:GIP0w2y/0
>>292
当時から言われてたけど当時の30以上世代が目を背けてたからな
自己責任つってw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:17:37.90ID:NjEN11YR0
原発稼働も国内経済を強化する政策ではあるね
日本には資源輸入して発電するほどの外貨獲得力がなくなったという事だ
国内の生産性を上げる事も重要で金融政策は万能ではない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:17:52.12ID:GIP0w2y/0
株は現金化しなけりゃ市場に流れないだろ
資産として稼げてるけどな
税で更に市場の現金減る
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:18:04.06ID:rTHEjyud0
>>288
国内構造の問題は中抜きシステムだよ
ここが他の先進国とまったく違う
派遣や下請けを改革すれば景気は良くなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:19:37.14ID:uyqYxNxS0
>>1
空気読みと足の引っ張り合いにエネルギー捧げてるうちに寿命が尽きる
日本人にはこの結末は当然だと思う
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:21:19.03ID:NjEN11YR0
>>291
例えばだけど原発稼働も生産性向上策の1つ
少ないウラン等の資源でより大きな電力を生み出せれば生産性の向上と言える
あとはIT化も生産性の向上

国内生産性向上以外には貿易競争力を上げるのも通貨安防衛には有効
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:21:27.38ID:K3iSEQ700
アベノミクスの8年間で株主配当金が3倍になってるのに変だなー。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:22:54.08ID:S5QJubh10
無能黒田はさっさと辞任しろカスが
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:24:34.77ID:l5/aoWOk0
>>301
それも全部コロナパンデミックで全否定できるよ
日本人ってまじで何もできないよ
できるって事って中抜きだけでしょ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:25:06.12ID:NjEN11YR0
日銀が金融緩和して低利で調達した金をお友達や老人に配りまくってるのも問題だな
その金を生産性向上や貿易競争力向上させる所に供給しないと通貨安防衛力が上がらないわけだ
必要ない公共事業に金使いまくっても非効率的なんだよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:26:14.46ID:FQEZ4wUF0
>>302
基本、金融所得は複利効果を持たせるために次の投資へ向かうから消費行動にあまり
結びつかないと思われ。投資信託は利息をそのまま再投資が基本になってて
わざわざ配当受け取りますと設定しないと受け取れない。俺の使ってる証券会社ではそうなってる。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:27:09.34ID:RqsQ9zyE0
>>284
確かにそうだね。日本企業の弱体化は長期的に債権国から債務国への転落などさまざまなショックがあるだろう。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:27:19.08ID:NjEN11YR0
>>304
その産業構造も問題だね
中抜きしてもそれが海外に売れる物作ってるならまだ良いけど
国内ですら赤字になるような物作ってるからな笑
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:30:13.41ID:MRo+kuIs0
全然持ち直してなんかねえし
なんでこいつらって変に誤魔化そうとするんだかな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:33:00.08ID:NjEN11YR0
日銀が低金利にして発行した国債で公共事業か老人に金配って預金させるか国内で消費させるかしかしてないからね
そんなんなら減税して生産性向上させる産業に金を向かわせるべき
アメリカとの違いはこういうところにもある

アメリカの場合低金利にしたらベンチャーにバンバン投資が向かってどんどん新しい事業が出来るでしょ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:35:20.15ID:UMYzisSw0
もういい加減にしろよクソクロ、10年も円ゴミにし続けて庶民の預金金利を奪い続けて
てめえの血は何色だよ!shine!
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:37:23.37ID:l5/aoWOk0
改革改革改革
金融緩和金融緩和金融緩和
自己責任自己責任自己責任

何時もこういう念仏のように唱えて
中抜きしかできないのが日本人
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:54:32.42ID:dpFQ9d1r0
MMTガイジが死ぬと考えればハイパーインフレ起こすしかないな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:56:14.29ID:2yS6Bjx+0
目に見えて円安のほうが害があるわ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:20:09.51ID:a8BewuZs0
円安でますます景気悪化するな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:24:09.53ID:+AU9BD7n0
>>312
日本の場合、低金利にしても、デフレギャップがかなりあるから、企業は投資なんてしない
物が売れないのに、企業は投資するリスクなんて取らない
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:27:58.45ID:QXW2sX130
>>541
てあよねよけいらさまそもけせてをとうりむをわちれにちえめえするしもめしし
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:29:34.17ID:hFWy430S0
日銀すら言霊教
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:42:55.51ID:NjEN11YR0
>>319
すると思うけどデフレギャップあるなら減税か社会保険料減額すれば良い
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:47:02.91ID:IAOLwzV90
この発言で119円台より安くなるのはほぼ確実なんだけど
考えてしゃべってるのかな。安くなればなるほど加速度的に
国内物価が高騰するんだけど。統計とかいじれば見栄えだけはいいのかもしれんが。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:47:04.72ID:tShCTvBR0
トヨタとか現地生産に移行してて円安メリットは昔ほど大きくない
むしろ円安のデメリットの方が深刻
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:48:33.57ID:hFWy430S0
>>323
日本企業は海外投資だろ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:49:57.86ID:hFWy430S0
大規模緩和は維持とか口にするなよ
八百長か
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:52:43.78ID:NjEN11YR0
まず4月からは携帯通信料下落効果がなくなるからな
+1から1.5%くらい分の上乗せになる
これ入れたらコアコアでも2%目指せるかもね
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:54:32.55ID:NjEN11YR0
携帯料金値下げさせられた業界は賃下げ圧力にさらされてるらしいね
やはり賃金が上がらない大きな要因はインフレ率が低い事にあるだろうね
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:20:19.74ID:FQEZ4wUF0
>>324
日銀は円安になれば輸出企業の収益が上がり、輸入価格の上昇で穏やかな
インフレが期待できると思ってる節がある。現実は、円安による貿易黒字が
以前より出にくくなっており、原材料の輸入価格上昇のインフレは直撃する。

これは、製造業が合理化の為海外生産になったり、原発停止によるエネルギーの
大量輸入による貿易黒字を食いつぶす産業構造、経済構造になっているから。

そして、日銀は円高にするのは簡単だと思っている。政策金利を引き上げをほのめかす
だけで円高誘導でき、実際政策金利を引き上げればドカンと円高になると思ってる。

2015年に黒田総裁は円安が進んでる状況の中「実質レートでみるとことさら円安に
なることは無い」と円安を否定し、その結果円安が止まり一気に円高に振れた経験がある。
多分、日銀というか黒田は円安はどうとでもなると思ってる。恐らくそれは事実でもある。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:09:15.33ID:m+PmKQef0
これからインボイスで街のあぶく銭が回収されるようになるのが痛い
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:15:14.91ID:OKB2Z0I00
景気判断の下方修正は現実を反映しているだろうし、そうした状況下での金融引き締めはあり得ないことは分かるけど
要するに日銀レベルでは効果的な手は何も打てずに日本の地盤沈下をも見守るだけということだね。
というか、この10年そうした方針は基本的には変わっていないし、その成果は株価の見かけ上の上昇だけなのよね。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:17:27.43ID:7eiA8aqY0
円安の加速が企業収益や家計を圧迫する懸念も強まる中、緩和継続

馬鹿にもほどがある
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:21:24.47ID:0oqWvlGt0
黒田 「すべての通貨に対して円をショートで蔵が建つぞ〜」
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:22:47.39ID:rvx8dxta0
こんなノラリクラリな内政経済政策ばかりやって一体日本をどうするつもりなんだろうな
余りにも阿呆すぎる、国民を野垂れ死にさせるとしか言いようがない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:23:53.80ID:fy9hhFyn0
金融緩和しても庶民にはおかね回ってこないからな
全部世襲上級カネモチオトモダチだけが持っていく
トリクルダウンなんて無い
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:26:01.22ID:rqh23jh+0
円安
円安

飢餓輸出
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:26:02.88ID:7eiA8aqY0
経常赤字、原油高で常態化も 1月は過去2番目の1.1兆円
2月の貿易赤字6682億円 赤字は7カ月連続
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:26:45.47ID:1rA8M/HV0
2月のコアCPIが+0.6%だと。
その内携帯代が-1.48%てさ。
携帯代は3月までで4月には剥げ落ちるからね。
このままだと4月以降は2%達成だな、やったな黒田w
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:47:09.34ID:rbq4WrFS0
>>348
経常赤字が永続するなら、投資収支を黒字にする必要がありますね。
諸外国の例に倣って、高額投資した人に特別ビザを与える投資ビザ制度を作りましょうよ。

製造業を捨て、サービス産業もたいしたことなく、海外からの投資に依存する国になろう!
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:49:39.13ID:7eiA8aqY0
>>350
成長しない国に投資する馬鹿はいない
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:49:47.71ID:hvhMu3gj0
年収220万 先日住民税非課税世帯向け10万を貰ったのはありがたかった
預貯金を取り崩して生活しているが今のペースでは5年以内に使い切るだろう
物価上昇が厳しいから4年しか持たないかもしれない
米株投信 ダウはこの先も下がり続けるのだろうか ただ円安で円評価では上昇気味なのは心強い
日本株(個別株) 半年前からほぼ横這い
結論:早く65歳になって年金受給したい
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:53:08.21ID:rbq4WrFS0
>>351
東京の不動産に投資する中国人等を優遇するのはどう?ちょうど在庫が余り始めていることでもあり。

中国という巨大市場の横に日本は位置しているから、タックスヘイブンの立ち位置にはなれると思ってるんだけど。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:55:20.10ID:cSqLECef0
*21:51JST 【発言】ウォラーFRB理事 「今後、数回の会合では50BPの利上げも検討する必要」

ウォラーFRB理事
「今後、数回の会合では50BPの利上げも検討する必要」
《KY》

オワタwwwwww
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:59:20.77ID:9KhGDHC10
自民党ガチでヤベーな

どーすんだよ
ガソリン1L=200円超えるぞ
糞キチガイども
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:00:29.82ID:p6YYlj6v0
日銀「円安最高!インフレ最高!」
日銀「でも景気は下方修正!」
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:06:07.88ID:7eiA8aqY0
「望まぬ円安」日銀ジレンマ 原油高で所得流出14兆円も

笑える
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:34:05.94ID:9KhGDHC10
国滅ぼす日銀と自民党

ガチで要らんわ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:48:47.30ID:hFWy430S0
>>340
現地生産だからドルで雇いドルで商品売る→稼いだらまたドルで再投資
法人税は払うだろうが
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:19:52.66ID:ULnyherh0
池戸万作@mansaku_ikedo
私は日銀改革を行って、国民に直接給付が出来るようにしたいです。
全国民に日銀当座預金を持たせるか。
超党派で「財務省設置法」を改正すれば良いのです。
財務省設置法におかしな条文がある限り、それに基づいて財務官僚が動くから、
まず邪魔な財務官僚の動きを止めることから国会議員は行うべきなのです。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:20:22.33ID:ULnyherh0
池戸万作
@mansaku_ikedo
金を刷ればOKはリフレ派の論理で、我々は刷った金を配れと言っています。
日本が経済成長しない理由なんて簡単です。政府が財政出動をせず、増税ばかりやっているからです。
政府が財政出動して、国民に対しては減税や給付金を配れば、簡単に経済成長出来ます。
2022年2月22日
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:21:10.45ID:k4HWIVOp0
無能黒田は即刻辞めろ
老害は居座るな
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:21:32.59ID:u7kKIBA20
安倍を許さない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:21:33.19ID:u7kKIBA20
安倍を許さない
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:22:30.57ID:YIMqKiat0
岸田wwwお前日本をどうにかしたいと思うなら今すぐやめてくれww
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:22:52.55ID:ULnyherh0
池戸万作
@mansaku_ikedo
日本国が貧しくなった原因は極めて単純で、国がお金を刷って、国民に配らないからです。
安倍政権は日本銀行が金を刷れさえすれば問題は解消されると考えましたが、国民からは逆に消費税増税でお金を巻き上げたから、問題は解決しませんでした。
逆に消費税減税なり、給付金を配らないといけなかった。

デフレは貨幣現象ではなく総需要の不足は、その通りなのですが、総需要の不足は、要は購買力不足、
物を買えないことで起こる現象ですので、その要因は、国民に対する貨幣供給量の不足だとも言えるかもしれませんね。
なので、貨幣現象とも言えなくもないが、その対象が銀行ではなく、国民の方にあった。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:35:32.51ID:10JqeGMM0
>>48
今日飯を食う金もあるかどうかわからんけど、将来のために貯金しますって意味ある?

飢えて死んだら明日のことなんてどうでもいい。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:37:56.85ID:Lnwd9JGO0
リフレ派の間違いを証明するのに10年使った
金融緩和では景気回復しないってわかったんだからもうそろそろ財政出動こそ必要だと気づこうぜ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:40:20.34ID:UtdFbsAc0
黒田いつやめんの?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:46:19.87ID:BDu4lqrz0
次期「ポスト黒田」はどのような人材が適任か。
答えはひとつ、山一証券の野澤正平社長のような人材すなわち「謝るだけ」(笑)
これが日本の世襲制の限界ですよね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 08:18:46.82ID:KsNIP+EC0
>>369
だって事実マシなんだもん
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:03:48.54ID:sEAIpEmH0
円安で海外から物買えないだろ?国内で作るにしても原材料を海外から買わないといけない
米だけは作れるな、周り海だから魚も養殖すればいけるだろう、農業・畜産で生きていくしか日本はないよ、昭和初期の生活だな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:32:52.38ID:pByBy7v20
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい幼虫産んで、その幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww

その厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:43:56.27ID:kWSg1abb0
「円安放置で家計を圧迫する?知るかボケ(ニヤニヤ」

わかります
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 11:58:11.28ID:ULnyherh0
>>374
立憲原口議員のツイより

森永卓郎氏
「財務省解体が一番いい」
「3000兆円だしても何の問題もない」
原口議員「政権交代したら日銀総裁をモリタクにする」
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:03:16.82ID:tF/fu7in0
>>380
引き締めても円高にはならんぞ
むしろ円安が加速する
当たり前
緩和するって事は資金需要がない不景気だから緩和する
のであって資金需要のない不景気の国に投資は集まらない
国内企業ですら国内に投資するより海外に投資するから
円安になる。
さらに金利を引き締めて金の流れを悪くするなら当然投資は
日本に来なくなり国内企業も海外にばかり投資するようになり
円安は加速する。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:03:52.41ID:ULnyherh0
元朝日新聞政治部デスク主宰
SAMEJIMA TIMES
国債は「国の借金」か「国民の資産」か?山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸
2021年10月28日

〜財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。
〜私は財政出動の対象を「業界」から「個人」に大胆に切り替えることが不可欠だと思っている。
業界支援の、中抜き、政治献金や天下り先の確保という形ではなく個人への直接給付に大胆に置き換えれば多くの人々が救われ、公正な社会へ大きく前進する
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:08:13.31ID:VMlpaza90
大規模緩和(爆笑) 大規模?株を買う費用がか?www
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:14:20.76ID:rq1TdMZN0
金融緩和やめたらデフレ加速するぞ
消費税増税やらコロナ禍でも何とか持ちこたえてるのは金融緩和のベースがしっかりしてるからだよ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:24:15.44ID:tYNvi9tY0
日本に限らず大抵の先進国は財政規律縛る制度があり、日本より厳しい財政健全化基準があるから。
その上で日本より重たい負担で健全な財政運営やってる国だらけ。

コロナ禍以前の平時ラストの2019年、OECDプライマリーバランスランキング。
ttps://ecodb.net/ranking/old/group/XK/imf_ggxonlb_ngdp_2019.html

34か国中20か国が黒字で、マイナスでも26位まではー1%にも届かない財政均衡といえる状態だし。

コロナ禍の2020年でも日本のランキングは変わらず、OECDでは底辺だ。
ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ggxonlb_ngdp.html
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:57:34.78ID:W+Qu7Nmj0
>>386
なんであるかって、それはインフレ対策なんだよ。
歴史的にインフレとの戦いの時期が長かったから。

いまはデフレなんだから、デフレ対策に相応しい政策が必要。
ルールの存在そのものを絶対視して、なんでそれがあるのかを考えないのが馬鹿なんだよ。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 00:24:23.07ID:PW67xF8i0
先に変えるべきは緊縮脳の政府
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:20:01.01ID:lIMVdV3M0
つまり、打つ手なし、詰んでる。
あとは、底なしの円安(実質実効レート)を傍観するだけ。w
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:23:40.39ID:ehT0cRs60
 
 中東戦争の時も原油価格は上がった、

 一国の都合でなんで戦争始めるかな?
 
 石油価格の上昇は世界の景気に影響する、
 
 じゃあ、誰が悪い?
 
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:37:01.91ID:BMFgj/5V0
円安で国民に損をさせて、国内の景気悪化を招く、だから規制緩和を維持し、さらにアメリカとの金利差が開きさらに円安、全会一致のバカ?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:38:49.83ID:PRPbGOu00
どんどん円安になっとるでwww
毎月食料が値上がる社会になるなwww
そのうち時価になるぞwww
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:55:19.68ID:yoSSXCC/0
日銀としてやれる事はもうないからな
企業への株価安定、融資のための金利低下、条件としては悪くない

結果的に政策側の失態で現状招いてるだけなのを見て見ぬふりしてることが問題なのであって
政府の経済音痴が原因で経済低迷していくのですよ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:28:30.46ID:j6qp6FQy0
どんな事になろうとも、黒田は来年4月で退任だからな
責任感とか使命感は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況