X



日銀、景気判断を下方修正 大規模緩和は維持 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/18(金) 14:29:44.06ID:z5bDEAzh9
日銀は18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の維持を決めた。ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、資源高がもたらす影響を国内経済のリスク要因に明記した。米利上げによる円安の加速が企業収益や家計を圧迫する懸念も強まる中、緩和継続で国内景気を下支えする。個人消費の回復が鈍い状況を反映し、国内の景気判断は「基調としては持ち直している」に下方修正した。

日銀は17日から2日間の日程で決定会合を開催した。黒田東彦総裁が18日午後から記者会見し、決定内容を説明する。

短期金利をマイナス0.1%、長期金利の指標になる10年物国債の利回りをゼロ%程度に誘導する長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)は賛成多数で維持を決めた。上場投資信託(ETF)を年12兆円を上限に、必要に応じて買い入れる資産購入策も全会一致で決定した。コマーシャルペーパー(CP)・社債は、4月以降に買い入れ残高をそれぞれ約2兆円、約3兆円とコロナ前の水準に徐々に戻す。

国内景気の判断は、前回1月の「持ち直しが明確化している」から下方修正した。政府は東京や大阪など18都道府県について、新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」を21日の期限で解除することを正式に決めた。経済活動は正常化に向かうが、飲食や宿泊を中心に回復が鈍い個人消費の判断も「持ち直しが一服している」に下方修正した。

先行きは不透明感が強まっている。ロシアのウクライナ侵攻を受けた資源高が景気に逆風となるためだ。原油や穀物、貴金属といった国際商品価格は歴史的水準まで急騰。2月に約41年ぶりの高い伸び率を示した企業物価にはさらに上昇圧力がかかる。国内景気のリスク要因では、ウクライナ情勢が「経済・物価に及ぼす影響について極めて不確実性が高い」と明記した。

円安進行も景気の重荷になる。2月の輸入物価の上昇率はドル建てなど契約通貨ベースでは前年同月比25.7%だったが、円換算すると34.0%に上昇し痛みは増す。米連邦準備理事会(FRB)が利上げに動いたことで日米金利差の拡大観測が強まり、円売り・ドル買いが進んでいる。今週に入り外国為替市場では円相場が一時、1ドル=119円台と約6年ぶりの水準まで下落した。

先行きの物価については「プラス幅をはっきりと拡大すると予想される」と表現を明確にした。携帯電話通信料の引き下げという特殊要因が今春以降に?落するためで、原材料コストの価格転嫁も進むとみる。1月会合で示した「エネルギー価格上昇による押し上げ寄与は減衰していく」との表現は盛り込まなかった。

原材料コストの増加が主導する物価上昇は企業収益や家計の実質所得を圧迫する。ウクライナ侵攻で景気の不透明感が増しているため、次回4月の会合で示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で改めて精査する。

日本経済新聞 2022年3月18日 11:53 (2022年3月18日 12:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB180ZZ0Y2A310C2000000/
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:15.99ID:n+amJIOe0
>>188
アベノパワーです。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:22.42ID:+2Bj+uml0
もう119はクリアしただろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:24.56ID:9b6v0bJu0
白川がやってた包括緩和政策は、量的緩和型の金融緩和政策なことも分かってないんだろうな。

ttps://www.daiwa.jp/glossary/YST1675.html
>「金融緩和」と「量的緩和(QE:Quantitative easing)」「信用緩和」を合わせて実施しています。

何にも分かってないのに、何で経済金融語りたがるのか知らんけど、
しかも出鱈目なことばかり。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:54.54ID:KvnYOqGd0
白川の見方は経済財政金融業界内から絶賛されてて、それは自分たちの失敗を成長力とか少子化とか自分たちの手の届かない領域に責任転嫁する耳に心地良い理論だから。それをブチ壊した安倍に対しては内心嫌っている。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:14:15.08ID:5IQvXYMX0
主要産業

「観光・飲食・ファストファッション・自動車開発・半導体製造関連」
どれも円安のほうがいいね。

原油対策なら原発回せってだけ。国内公共事業でも円高になるよ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:14:34.63ID:pB2Qd8Wr0
>>187
そうだと思う。成長しないと色々無理筋でそれは政策側でも動きが必要だって話なんだろう。
ただ個人的には政策も整ったとして今の日本人がイノベーションを起こしつつ世界で戦うなんて無理だと思う。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:16:31.83ID:V+12LeTw0
>>122
投資するにも元手がいるから
だから一律給付金で全国民に10万円配るべきなんだよ
アメリカではそうして配った金を元手に貧乏人が大挙して投資しまくったらしいじゃん
ロビンフッダーとかいう奴
それで株式市場も活性化した
ああいうのやれよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:16:48.06ID:hzLV6OBv0
言ってもそんな生活苦しくなったか?
ネットではああだこうだ言ってるけど、貧しくて物が買えないとかそう言うのをリアルで
聞いたことないんだが・・・。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:21.68ID:tg8idhbp0
>>205
ほんとガチで数学全くできないアホの子ですね。
黒田に変わってまともな量的緩和を始めて経済指標はどうなりましたか?
すべてマクロ経済学の予想どおりでしょう? あなたたちデフレ派の主張とはすべて真逆に動いたのです。

計量経済学は履修しなかったのですか?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:50.59ID:FQEZ4wUF0
>>182
日銀が経済対策終了しても民間の財産を保有し続けるのは健全な資本主義じゃないよ。
その気になればいくらでもETF購入できるから株価操作し放題と投資家から思われる。

景気が落ち着き上向いたら、悪影響を及ぼさないよう慎重に市場に売却する。
そして、外資の買収も金融ルールに反しない限り悪い事ではない。
買収防衛は個々の企業が考えるべき事案であり、日銀主導で行う事ではない。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:18:58.71ID:pB2Qd8Wr0
>>210
そう言う時って荒れる時だからなあ。
円安ボカーン!かつ、株安かな。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:19:21.63ID:ZiyhQFG70
今日上がってるマザーズ上場の会社…
退職金も残業手当もない
長い目で見てダメだろ
会社も若い連中も…
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:20:15.25ID:pB2Qd8Wr0
>>216
小さいとこならストックオプションでガッツリ儲けるってのはアリでしょ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:44.74ID:5TdP5YqJ0
>>212
年収は10%下がり、物の価格は数%〜数十%上がってる
無駄な出費が減ったと言えば聞こえはいいがそう言ったとこが出来なくなるくらいにはなってきたな
ここから進めば苦が出てくる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:47.82ID:aIvmBg2G0
古来より彼岸底などと言われ、年度末のリバランスなどの売買でも3月のMSQ以降はあれた相場となるのがアノマリーとなっております。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:21:50.05ID:rTHEjyud0
>>214
日本の金融屋は強くないから仕方ない
ただでさえハゲタカファンドが空売り仕掛けまくってるのが日本市場なんだから
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:22:33.79ID:Lnhp2i/L0
金利上げたら株や不動産がやられるのは別にどこの国でも同じなんだろ?
それでもこういう時はやるんだよ
普通は
よっぽどネジの吹っ飛んだイカレポンチでもない限り
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:25:00.95ID:pB2Qd8Wr0
米債権イールド急激にフラット化してきでるよなー
株はもはや持たないんじゃ無いか?ジャンク債なんて死にかけだもん。
コモディティはしつこく上がってる。
おそらく日本の投資家は円高、米株安で往復ビンタ食らうと思う。タチの悪いことに米株安の序盤は円安だから、逃げ遅れて屍が増えると思う。
きおつけなはれや!
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:26:46.37ID:kmmjV+LO0
為替操作国
戦犯黒田
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:26:58.17ID:pB2Qd8Wr0
>>224
この程度(日本)じゃ世界的にやらないよ。
賃金上昇を十分確認した上で利上げするのがセオリー。
ただ今回はFRBはそこにこだわり過ぎて出遅れかもしれない。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:28:52.90ID:FQEZ4wUF0
>>211
投資前提の給付というなら、給付対象者全員に証券口座を開設する義務化法案とか
必要になるね。そして、必ず何かに投資をし1年以上経過しないと売却不可とか
給付金に対してあれこれ制限つけまくることになるけど、非現実的すぎるし誰も賛成しない。
投資推奨の俺ですら賛成できない。投資したくない人に投資強制することになるからな。

アメリカでは給付金を「個人の意思」で投資に回した。日本だって給付金あったんだから
投資に回すことはできたはず。でも、日本人は投資活動殆どしなかった。
日本にも十分投資できる環境があり、給付もあったのにしなかっただけ。
なんの制限もつけず、給付金配っても銀行預金に行くか生活費に消えるだけだよ。
過去何度も給付金あったけど日本において「投資活動が活発」になったことなど無い。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:29:38.83ID:qclbEzro0
黒田「どうせ来年で終わりだし」
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:30:10.24ID:if/bjhpk0
原さんと森ゆうこ議員との訴訟。本日18日、東京地裁で下され、原さんの勝訴。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:31:37.13ID:FQEZ4wUF0
>>222
外資の空売りに圧されまくってるのには同意。
彼等は日本市場に投資ではなく投機して稼げるだけ稼いで
次の獲物へ向かうローテーションする国の一つとしてしか見てないだろね。
DJやNASDAQと日経平均の相関性高いから予測もしやすいし。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:02.95ID:V+12LeTw0
地方の田畑はひどいものだぞ
耕作放棄地ばかりだ
まあガソリン価格上がっているから、耕うんできないんだけどな
これからコメも野菜も値上がりする
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:29.13ID:aIvmBg2G0
海外の年金などのソブリンファンドは日本株の比率を増やしております、ファンドなどよりもずっと規模が大きいです。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:32:48.40ID:pB2Qd8Wr0
>>235
空売りに賭けるなら日本株とか低位株とかに賭ける方が良いからね。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:33:46.30ID:pB2Qd8Wr0
>>236
ガソリンはウクライナの影に隠れてるけど脱石油もあるからなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:34:34.71ID:5IQvXYMX0
>>222
同感。下手すると日本もやってるな空売り。
だから日銀が1/3までTOPIX保有するのはありだと思う。
それ以上はやる必要はない。株バブルの時に少し放流すりゃいいだけ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:34:57.66ID:7xSWN6rT0
黒田は本当に能力がないな
中央銀行の役割は世界とか日本の情勢変化を受けて、
国益考えて金融政策を調節することにある

ロシア・ウクライナ情勢とか言い訳にしているが、
話にならないね、ひどいものだな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:35:41.45ID:5IQvXYMX0
>>235
空売りで安く安くしてから買収なんてのも可能になるしな。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:35:51.70ID:HpGc1Btm0
>>1
文句言ってる人たちに
どこの政党を支持してるの?って聞くと
黙り込む不思議w
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:37:00.35ID:7xSWN6rT0
日銀の対応は日本情勢、国際情勢の変化に対してフレキシブルであるべきだろ
10年前に始めた緩和を今も同じように継続する
ありねーだろ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:37:33.11ID:HpGc1Btm0
>>245
じゃあお前が何とかすればいいじゃん
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:39:06.01ID:5IQvXYMX0
>>245
今でも機関が浴びせ売り&空売りしてくるぞ。日銀が時々買い入れる。
1/3くらいまで。世界経済に比してPERなどで暴騰だと判断される日には、
少し放流するとか調整すればいいだけ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:39:10.79ID:cSqLECef0
黒田日銀総裁
「ウクライナ情勢の景気・物価への影響は極めて不確実性が高い」
「2%物価目標の実現を目指して必要な時点まで現行緩和を継続」
「CPIは4月以降、2%程度の伸びとなる可能性」
「当面は金融緩和の継続が適切」
「円安が全体として日本経済にプラスとの構図に変化はない」
「為替はファンダメンタルズを反映し安定推移が望ましい」
「最近の輸入物価の上昇、円安要因は大きくない」
「(円安の影響について)不均一である点には十分な留意が必要」
「市況高騰は好ましい物価上昇ではない」
「ファンダメンタルズ反映した円安は日本の経済・物価にプラス」
「現時点で日米欧にスタグフレーションの懸念はない」
「日本が金利を上げる必要は全くない」
「海外中銀のスタンスとの格差で円安が進むとは思っていない」
「商品価格の上昇で物価が2%になっても目標達成ではない」
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:17.08ID:J6fD4jJb0
アベのおっさんが逝ったんやから
この黒田のおっさんも早く逝けw

> 2013年3月に就任した黒田総裁の
>在任期間は異例の2期10年
>来年4月に任期満了
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:34.73ID:5bJ41YjL0
昼食に、うな重が出てるって、記事が無いな(将棋の藤井君なら記事出てる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:42.16ID:aIvmBg2G0
民主主義の欠点はその短絡さ近視眼性だと思われますので、貴様らは円安についてつべこべ偉そうに語るな。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:40:54.59ID:5IQvXYMX0
>>245
今でも機関が浴びせ売り&空売りしてくるぞ。それへの対策に日銀が時々買い入れるべき。
1/3くらいまではありだろう。世界経済に比してPERなどで暴騰だと判断される日には、
少し放流するとか調整すればいいだけ。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:41:27.05ID:pB2Qd8Wr0
2018年に株が落ちる時はアメリカの政策金利はせいぜい3%くらいでしょ?そこまで上げても今や8%近いアメリカのインフレ率は止められない。
でも株も3%の金利に対抗できるとも思えないんだよ。
実際アメリカ2年は2%くらいまでしか織り込めてない。
おそらく先進国が自然エネルギーあやふやにして中東とロシアに頭下げないと止まらないと思うよ。
EVも少し停滞しないとな。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:02.08ID:g6OkIPHX0
不況がくるね
燃え尽きる前の最後の株高があるだろうから株は買い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:02.65ID:FQEZ4wUF0
>>243
日本人の個人預金が約1070兆円ほど。このうち1割でも株式市場に投資されれば
もう少し日本の株式市場も腰がどっしりとして安易な空売りするとやけどする程度に
強くなると思うけど、中々そうはならないよね。日本人はゼロリスク志向が強いから。
みんな1000円でいいから証券口座作って投資の勉強して投資してみて欲しいと思うよ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:09.95ID:pB2Qd8Wr0
>>249
スタグフレーションの懸念だらけだよ、特にアメリカはヤバイ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:43:40.25ID:5IQvXYMX0
>>256
それはわかる。300万くらいの平均的庶民車の所有維持に月に7万とか
バカバカしいからな。俺も今月あたりで捨てようかと思うわ。
こんな風に物欲がなくなった。「ちぃさんのブログ」みたいにシンプルで
あとは不労所得増やしたい。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:46:52.55ID:pB2Qd8Wr0
>>257
そうなんだよ、人も死ぬ前に何故か元気になる時期があるように株もそうだと思う。
ただ実はN225とかダウとかだけ上がって、低位株は既に爆死してたりする、炭鉱のカナリア。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:13.66ID:N2kpUYsn0
>>258
そりゃ鴨いた方が先に株持ってる人は嬉しいだろうね
でも日本人は賢いからその手には乗らんよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:18.32ID:NjEN11YR0
インフレで景気後退ってスタグフレーションじゃん
しかも日銀は国債高値で買いすぎて引き締め出来ないという詰んでる状況
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:49:54.43ID:N2kpUYsn0
>>264
コアコアで見るとデフレだそうだ
経済通の方ちたちは
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:51:12.44ID:DwTFod8i0
資源高は緩和マネーのせいなんだよなあ黒田
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:52:41.14ID:pB2Qd8Wr0
>>264
引き締めるほど緩んで無いんだよ、世界と比べると。
アメリカは年8%のインフレで賃金も7%上がってるだから金利を上げる。でもまだ政策金利は.5%とか。だからまだまだインフレの減速はしない。
金利差で円安だけど、こんだけ早いとそもそもドルの毀損の方が速いからそのうち円高に触れるよ。
125以上はかなり厳しいと思うがな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:03.85ID:qeV197zl0
だいたい2年でやるべきことを9年も続出来ていないやつを使い続けてるジャップがバカ
2年で首切れよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:21.11ID:9KhGDHC10
こりゃ内需総沈没するぞ

このまま円安が進むと個人消費が糞冷え込む
・外食
・小売
・観光レジャー
・旅客運輸
・ちょっと遅れて不動産
とか死ぬな
GDPの6割り占める個人消費殺してナニしたいんだか
自民党と日銀

緩和継続すると不動産バブル崩壊からの地銀信金発の金融危機に陥る
マジ頭わりーわ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:50.31ID:NjEN11YR0
>>265
コアコアでデフレでもそれをプラスにするためには金融緩和が必要でしょ
でも金融緩和はノーマルCPIの上昇要因だからやりにくくなる
結局ノーマルCPIが強すぎれば景気刺激策は出来なくなるからコアコアがどうとか言ってもあまり意味ない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:57:23.74ID:pB2Qd8Wr0
>>271
地銀信金は外債投資も増えてるはずだから、海外株落ちたらダブルパンチだと思う。下手すりゃ逃げ遅れて円高まで来てトリプルパンチすらあり得る。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:37.83ID:Rcz4Jpsl0
アベの命令でリフレやらされたとは言え黒田は将来的に歴代最悪の総裁になりそうだな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:48.51ID:pB2Qd8Wr0
>>272
必要かもしれないけど十分じゃない。企業活動がしっかり成長できないと。で、負け続きの日本企業に期待が薄い。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:58:55.00ID:NjEN11YR0
>>267
円高に触れないだろ笑
日本円は今でも円安方向だしそれだけ円が弱くなってるんだよ
経常収支的にも弱いし日銀が大量に高値で長期債持ってるのもヤバい
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:59:25.44ID:1jMzUDeT0
>>265
コアコアのデフレは去年の携帯料金の値下げが大きい
あれだけで−1.4%
経済通の人なら現状をデフレなんて認識しない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:02:24.77ID:NjEN11YR0
そもそも日銀がマイナス金利の時点でインフレ率が2%超えてなかったからその時点で税金や社会保険料が高すぎるんだよ
日銀に株や長期債を高値で大量に買わせるのはやり過ぎだ
そのせいで日銀の政策の自由度が落ちた
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:03:02.94ID:pB2Qd8Wr0
>>276
金利差も成長してる金利差とただの悪性のインフレが生み出す金利差とでは質が違うんだよ。
悪性のインフレが酷いって事はその分通貨の価値は落ちてる訳だよ。その比率がアメリカの方が高ければ円高要因だよ。そして外債が多いのもマイナスポイント。
借金返すのにその金利が跳ね上がって辛いのは何も日本だけの話じゃない。
まーしばらくは円安なのは間違い無いけど。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:05:05.37ID:FQEZ4wUF0
>>263
いや、別に後から投資始めた人を食い物にしようとは思ってないしそんな資金力もねぇよw
月現金預金100円、S&P500に400円、オールカントリーに200円、金300円程度の投資信託と
現金預金積み立てて合計1000円、10年したら2倍くらいにはなってる。最初の1〜2年は含み損
でるだろうけどね。

個別株の投資は初心者にはきついからお勧めしないよ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:06:22.75ID:NjEN11YR0
もう日銀がマイナス金利で国債や株も大量に持っててインフレ率が2%超えてるなら
まずETFを放出して引き締め策をやるべき
その上で国民の税金負担は限界だからもっと規制緩和して生産性を上げる必要がある
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:07:54.50ID:OTXMNzi70
まさに岸田ショック
さっさと政権交代しろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:09:39.31ID:tg8idhbp0
インフレの原因が原発止めてることとコロナ禍と戦争による資源高。

ハナから金融引締で対応する話ではない。景気がいいわけではないのに逆効果。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:10:50.23ID:NjEN11YR0
>>279
結局通貨安になった時に経常収支が黒字方向に動くかどうかが重要だよ
今の日本は昔みたいに円安になっても貿易黒字が増えなくなった
その辺りがアメリカとの違い
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:12:57.34ID:GIP0w2y/0
富裕層なんてこんな衰退してる時でも富を守れる地位にいるから経済活性化したり盛り上がれば直ぐに回収出来るのにな
今稼げる人はもっと楽に増やせるのに
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:20.45ID:RoBqtSOa0
無能
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:21.40ID:NjEN11YR0
今の日本は貿易競争力なくなったし少子高齢化が進み過ぎて消費者ばかりが増えて生産者が減り輸入が増えやすくなった
この国内構造が問題
通貨安になって経常収支が黒字に動かなくなればその国にとって通貨安が都合の悪いものになる。これが問題
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:28.49ID:nd0tVRgF0
バカの一つ覚えみたいにデフレ派連呼するバカがいるがデフレ脱却すればスタグフでも良いとかもはや基地外だろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:29.92ID:rNCWCM/70
>>277
最悪のタイミングだったね
値上げしてる時にウェイト変えず
ウェイト上げた途端に値下げ
指数の連続性に疑問が出るレベルの影響だ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:52.67ID:GIP0w2y/0
>>281
売れないのに生産性なんて上がらんからな
庶民から買う余裕奪って生産性とか狂ってるんよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:14:53.33ID:l5/aoWOk0
まぁもう終わりやね
就職氷河期世代作った時点でこの路線は確定だったわけだ
さっさと日本国倒産したら良いよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:15:11.98ID:OqtpOS2W0
株価はうなぎ登りなのに?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:16:14.18ID:GIP0w2y/0
>>292
当時から言われてたけど当時の30以上世代が目を背けてたからな
自己責任つってw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:17:37.90ID:NjEN11YR0
原発稼働も国内経済を強化する政策ではあるね
日本には資源輸入して発電するほどの外貨獲得力がなくなったという事だ
国内の生産性を上げる事も重要で金融政策は万能ではない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:17:52.12ID:GIP0w2y/0
株は現金化しなけりゃ市場に流れないだろ
資産として稼げてるけどな
税で更に市場の現金減る
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:18:04.06ID:rTHEjyud0
>>288
国内構造の問題は中抜きシステムだよ
ここが他の先進国とまったく違う
派遣や下請けを改革すれば景気は良くなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:19:37.14ID:uyqYxNxS0
>>1
空気読みと足の引っ張り合いにエネルギー捧げてるうちに寿命が尽きる
日本人にはこの結末は当然だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況