X



日本人の給料がアメリカに引き離され続ける理由 物価が上がっても賃金に反映されることはない [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/20(日) 09:15:08.66ID:Gzhfeh2K9
※2022/03/20 08:00東洋経済オンライン

アメリカで賃金と物価が上昇している
コロナからの回復に伴って、アメリカで賃金が上がっている。商務省経済分析局(BEA)のデータによると、賃金給与総額の対前年同期比は、2021年第2四半期から急速に上昇し、第4四半期まで13.4%、11.4%、10.0%と非常に高い伸びを示した。

アメリカでは情報産業を中心として業績が良好なので、企業に賃金を上げる余力がある。そして、ジョブマーケットが機能しているから、賃金を上げなければ、優秀な従業員を他の企業に引き抜かれてしまう。

他方で物価も上昇している。2022年1月の消費者物価指数は、前年同月比7.5%の上昇となった。こうして、賃金と物価が上がっている。

日本でも、輸入物価が高騰している。対前年同月比は、2021年11、12月に40%を超えた(2022年1月速報値は37.5%)。

他方で、消費者物価は上がっていない。2022年1月の消費者物価(生鮮食品を除く総合)の前年比はマイナス0.2%だった。

しかし、これは携帯電話通信料の値下げによるものだ。これがなければ、すでに2%近い上昇率になっている。

4月からはこの効果がなくなるので、実際に2%程度の物価上昇率になるだろう。

ウクライナ情勢で原油価格が上昇したので、輸入物価はさらに上昇する可能性がある。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-535335
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:32:27.65ID:73Wu1S3H0
>>786
日本は格差が少ない。
しかしな、それは国が成長していないという証拠

国が成長する=格差が拡大する ってこと。
格差を拡大させないだけなら、みんなが貧乏になればいい。
増税しまくれば、格差は縮小する。
それを実行しているのが日本。

格差を無くすことが目的化してるのよ。
本来の目的は、国民が豊かになることであって、格差は拡大しても良い。

下を上げればいいのであって、上を落とすのでは意味がない
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:32:28.03ID:iuVRrkol0
>>532
そういえば、コストプッシュのインフレ、内需のインフレ
こうやって区別できるようになったし、内需のデフレ、と書くべきだったか
そう置き換えて読んでくれ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:32:44.83ID:BNd/I7EL0
>>830
同じです。

団塊以上は結婚できてマイホームやマイカーを持てて当たり前世代だぜ?
それができなかった世代と同じなわけないだろ?
老人のわがままで下の世代の雇用と賃金を奪ったせいじゃん
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:32:45.55ID:qwkq8huP0
現状を打開するには国会からスパイを締め出さないと無理なんだよな
やっぱり皆自分が可愛く命懸けで改革しようなんて人もいない
日本は国益重視の政策を取ろうとする人間は死ぬか、汚職で犯罪者としての烙印を押されて信用回復するには難しい状態になる
戦争で負けた瞬間この国は終わった
国民全体で同じ方向を向き政府に抗議できないとどうしようもない
メディアによりデモとかは恥ずかしいみたいな価値観にされてしまってるからもう再起不能だと思うけど
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:32:48.90ID:mcT6F6530
それでアメリカは成長しているのか?、
逆だろう、衰退するだけだ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:33:10.14ID:on/xHPO00
>>847
日本国民の半分くらいが非正規の時代に何を言ってんだか
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:33:19.56ID:0Ph5DNlQ0
日本人の生産性が悪いのだから賃金が上がらないだけ
だったら短時間でまともに仕事しろって話
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:33:30.43ID:iaVlvgNG0
>>849
刑務所は既にパンクしています
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:33:55.56ID:ihVrV3Ug0
>>856
日本よりもずっと成長し続けている
給料高いのにな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:02.77ID:BHeB8VN10
世界と比較して異常なのって中抜き体質でしょこんなに規制ない国無いから
昔は100のパイを純粋に10人の従業員で分けてた
今はパイが120になって働いてる人が10人でもそこに中抜きネズミが蔓延って50くらいパイ持っていくんだもん
こんな異常な国ないよ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:11.41ID:iuVRrkol0
>>829
中間はないのかお前の脳内に
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:32.01ID:gCe+gqvQ0
>>838
必要な仕事ならもっと給料出せってだけなんだけどな
仕事してもらわないと困るー
でも手取り20万円しか払わん
じゃそのうちベトナム人もやってくれなくなるぞ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:47.36ID:SMgJ6g3F0
日本とアメリカを比較してもなあー
新自由主義に撃沈されたのは日本じゃん
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:48.40ID:tEnCBgep0
こんなに、政治にも、歳上にも、歳下にも騙されてる「働き盛り世代」も珍しいと思うよ?

自分さえ良ければいい、という考えの下敷きに、
つらい思いしてる人間が誰なのか?という考えに沿った時、
絶対に、その考えの裏付けになる、「騙されてる世代」がなければ、
誰も裏で安寧を得られないはずなんだよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:34:59.57ID:6UikXEWF0
そもそも賃金の問題で思考停止する理由もメリットもないだろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:05.98ID:V+s3YHSl0
名目賃金を理解していない記事は読まないほうが良い
固定相場制が崩壊した話を知らず、90年代日本の通貨発行不足がもたらした不況すら不勉強
失業率の改善から賃金上昇のメカニズムは物価の安定的な上昇が大前提条件
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:12.48ID:GTgb16Rt0
>>860
その非正規の6割はパート主婦と老人だ

その中に紛れている中年の男たちは
いい年して非正規しか出来ないわけだし
よっぽど無能だと思うが
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:26.79ID:2u1R9q+k0
>>786
格差が少ないと感じるのは
自分の周りに格差が少ないからだよ

人は自分に見えないものはないものと同じになるから
高級住宅街に住んでて
「自分の地域に困窮者なんていませんけど?ほんとにそんな人いるの?」っていうのと同じ
自分が見たこともない知らないことは想像力を働かせるしかない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:33.05ID:3ijXAPXh0
>>786
格差少なくて嬉しいのは無能や底辺の方だよね
有能な人は自分の能力を無能との格差埋めるのに使われてしまうんだぜ
そんな社会で有能な人が個人の能力を発揮してイノベーションや変革を起こそうと思うか?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:34.53ID:m/OowOZV0
ドイツみたいに業界ごとで塊になって待遇交渉するみたいに
下から上に働きかけられる場面がほとんどないんだよな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:36.88ID:iaVlvgNG0
>>872
そりゃ高齢者にだけコビ売ってりゃ政権握れるからね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:47.25ID:tEnCBgep0
>>875
そのときに選択したのは当事者で、
その行動や責任を取るべきは日本全体ではなく、
そのとき選択ができた首脳陣になる
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:48.73ID:on/xHPO00
>>856
日本以外の先進国はここ20年くらいずーっと経済成長してますしてないの日本だけ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:54.27ID:2iNSfJQM0
全てはアベクロの思惑通りに事が進んでおります
狙った通りの日本になってニンマリ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:55.65ID:73Wu1S3H0
>>864

生産性=GDP÷労働人数

なので、GDPを上げれば良い。もしくは、働く人を減らすか。

GDPは、政府支出と正比例なので、ぶっちゃけ、政府が国債出して
国民一人あたり100万円でも配れば、生産性は上がるのよww
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:58.58ID:TKKCAhgt0
>>870
それどころか軽自動車が200万円だしな。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:13.07ID:VNXSoZB+0
日本ではデフレだろうがインフレだろうが好景気だろうが不景気だろうが「賃金があるだけありがたいだろ」という考えなので賃金は上がらない。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:15.60ID:/y+huvAE0
ニュー速+って面白いよね
大所高所から「こうだから」ってマクロだけどふわっとした分析する経済学者やアナリストみたいなコメントが多い
嫌儲なら「どうやって稼ぐか」みたいなミクロだけど具体的な話で持ちきりになるという板風?の違い
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:16.57ID:PAZPcutM0
内需の国なのに

供給サイドばかり優遇したって

意味がないのよ

企業は投資先もないから内部留保に豚積みするか

海外投資するしかない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:21.27ID:ReeKHaL+0
支配層に消された30年からのグレートリセットに震えろw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:22.58ID:BNd/I7EL0
5ちゃんねるって外国人労働者に反対の人が多いが俺はある程度は賛成だな

理由は簡単で外国人労働者は日本人とは違って大人しくないからw
外国人労働者を入れたことを大後悔するくらい、待遇改善や賃上げ暴動を外国人労働者にされることになるぞ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:36:29.14ID:1Fo6vBSE0
30年ほど前
まだユニクロとかファストファッションなんかが普及してない時代はジーパン買うにも最低1万はしてた
家電とかも高かったし
それでも中流家庭が毎年ハワイとかこぞって行ったのだから給料かなり貰ってたんだろうな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:06.26ID:FBCcS1yC0
日本の会社に頼っても無駄
一人一人が投資、副業して自主防衛したほうが良い
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:13.28ID:QyEpQ4z40
>>868
調剤薬局とか薬の袋詰めで金奪って2兆円儲けてんだぜ
もはや、やってる事が重大な犯罪と同じ
こんなのが平気でのさばる日本
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:16.20ID:iaVlvgNG0
>>889
留置所って期限あるだろ
死刑でもないと拘置所に長期でいられるわけでもなし
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:38.12ID:73Wu1S3H0
今や 

軽自動車が200万、 コンパクトカーが300万 
ファミリーカーが400万 の時代やで。
アルファードくらいだと500万は軽く超える

昔は軽自動車が100万しなかったな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:38.83ID:TKKCAhgt0
人手不足()、人材大募集()といいながら、クソみたいな低賃金しか出さないのが日本企業w
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:46.66ID:y0UxMAZh0
>>740
失業率は下がって、株価は上がったよ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:46.81ID:on/xHPO00
>>881
じゃあ主婦と老人だけで6000万人以上いるんだ凄い国だねw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:50.02ID:pJoDcLLs0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:57.68ID:BNd/I7EL0
>>877
そもそも消費需要がないのにどーやって週1の休みにするの?

長い時間働けば売上が上がる時代じゃないんだぞ お爺ちゃん
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:10.63ID:d4ibLxm90
社会システムの差
日本と比較してアメリカは社会システムが劣っており労働者の調達も外部労働市場
よって探索費用が過剰に大きくなり賃金に反映される
一見労働者に有利に見えるが労働者の切り捨てが容易であるので労働者は安定した生活ができない
また継続的なキャリア形成ができない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:14.51ID:5d/8Q4kT0
トヨタ・ホンダをはじめとして、春闘は満額回答の期待が高まってる
一部上場企業の正社員は明るいニュースが多いかも

日本は貧乏になったと言っても、海外資産は世界一
政府の国債発行残高は多いが、国及び民間・個人の金融資産の総額はそれを遥かに上回り、対外債務はゼロ

国も個人も借金まみれ
大卒の就職率は半分にも満たず
50歳過ぎたら貧困層
出生率は1未満で世界一の高齢化速度
なんて悲惨な韓国に比べたら別世界だよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:18.00ID:BHeB8VN10
>>890
東大の就職先の人気一位がコンサルなんだよね
新卒でコンサル行ってどうするんだよと
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:18.67ID:dM0JRLKn0
国内の金が海外に流出するように自民が誘導しているのだから
失われた50年を目指して貧乏人になる覚悟をしておきましょう
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:20.62ID:vc8He2hG0
日本人はアメリカは超格差社会だから云々と言いながら
よくアメリカの黒人やヒスパニックをバカにするけど
今や世帯年収ではアメリカの黒人やヒスパニックの方が日本より上という現実w
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:21.83ID:UNkN3OMB0
賃金上げたら負けだから仕方ない
もともと自国民に対する奴隷文化が根付いているからね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:27.03ID:AgFbWh1O0
>>899
よく考えたら事実上の共産主義の失敗パターンなんだよな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:38.64ID:i158WVM40
経団連会長「いつの間にか賃金がOECD下位になってたw」
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:43.58ID:d1UgvkXs0
>>699
車なんて中古のコンパクトカーか軽でいいんだよ
50万円も出せば、状態の良いのがいくらでも手に入る

会社員や公務員だと、ほぼ全ての人が
社会保険と税金の計算、税金控除の仕方とか知らないけど
一度、そういうところから考えてみるといい

400万円で生活が苦しいと言っているのは
単に無知なだけ
教養と知恵があれば400万円でも十分に豊かな暮らしができる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:48.84ID:BNd/I7EL0
>>917
ワークシェアリングと日銀の買い支えじゃん

はい 論破
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:50.75ID:V+s3YHSl0
そもそも名目GDPが総需要を司っている事を高校以下の授業で学ぶだろ
総需要=物価を意味する事になる
インフレで名目GDPが伸びない限り総供給である実質GDPは伸ばせない
総供給が伸びないのにどうやって賃金が上がるんだという単純な話
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:54.37ID:GTgb16Rt0
>>886
能力がある奴は、無能と同じ仕事しながらも
自分だけは要領よく、自分の時間を増やして
給料を上げる手段を幾つも抱え込んでるよ

イノベーションなんて起こす必要は無い
表層的には見えないだけで
「自分と、家族だけは裕福に暮らせる状態」を
見えない所で作っている人は多いよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:58.11ID:SHX1XV0P0
定年退職すると健康維持のために会社行くやつ多いんだぜ。
家でゴロゴロしてると不健康になるからな。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:59.01ID:CI1F5caz0
日本は賃金より雇用維持を選んでるからね
アメリカみたいに高賃金にはならない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:05.31ID:FqUJqXLc0
下請けが多いのと日本人自体が交渉事を好まないからちゃうか
あとは経営陣が保守的すぎるのと
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:07.74ID:slpGjcRz0
インフレじゃなくてスタグフレーションな件
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:12.17ID:gCe+gqvQ0
>>885
外資に勤めてた時はトップの年収が数十億円
マネージャークラスで3000万〜
末端作業員は500万〜
だったけど、そういう格差のある日本企業って少ないだろ?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:18.76ID:iuVRrkol0
>>899
> 内需の国なのに
ほんとそれ。「貿易立国」は「国の借金」と並んで諸悪の根源的な大嘘クソワード
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:39.69ID:rKM8+x1/0
>>818
昭和の頃は、高卒で東芝の工場に正社員として入って定年までライン作業やって退職って人生でも、
多摩地区で戸建ての家を新築で持ち、妻は専業主婦、2人の兄妹の子供を育て、その間に自家用車持ったり
年に2度くらい地方に帰省し海外旅行もたまにして、合間に趣味のカメラや釣り道具揃えるくらいの生活
今じゃ考えられない
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:47.45ID:2u1R9q+k0
今老人が多いって叩いてる人は2040年問題でぐぐってみ
今の比じゃない高齢化が待ってるよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:50.59ID:GeRGd+Ka0
戦後の日本を作った高度成長期を支えた人たちが作った国富を今や浪費しまくるだけの日本人
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:40:08.99ID:VqARWcWO0
もし日本に軍隊があったなら、クーデターで軍事政権になっていてもおかしくない。
政治家が無能な世襲だらけで、官僚は世襲政治家の一存で出世できなくなる。
こんな国でまともな政治が行われるわけがない。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:40:09.37ID:z7t0CaLO0
要因は一つではなく多岐にわたってる
労働環境は散々語られてるからそれ以外に目を向けると
例えば昭和では家と新車に生涯で同じくらい費やしてた
今は賃貸や中古車でも許容されてる
食では昭和から平成にかけて輸入解禁や遺伝子組み換え技術の開発が行われて加工食品の原材料が格安になった
味噌や醤油などは価格が据え置き
娯楽面でもアナログ技術が衰退し手軽でコスト安なデジタル化が主流
itの発達で無駄の部分にコストをかけることも減った
ざっと思いつくだけのデフレ要因でもこれだけあるから改善は難しいかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況