X



そごう・西武に買い手なし? 百貨店が日本から消えていく ★4 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/21(月) 19:28:07.06ID:SroRw/Ic9
 百貨店の衰退が一段と鮮明になっている。各地で閉店が相次ぎ、セブン&アイ・ホールディングスは傘下のそごう・西武を売却する方針を固めた。投資ファンドなどが売却先に浮上するが、長らく「お荷物」となっていた事業だけにそのままの業態で続く保証はない。文化や流行の発信地として一時代を築いた百貨店。このまま日本から姿を消してしまうのか。

百貨店ならではの価値
 百貨店は19世紀半ばに欧州で発祥した。産業革命で大量生産されるようになったモノを大衆に定価で大量販売する手法は、近代流通の礎となって世界に広がった。日本では明治37(1904)年設立の「三越呉服店」がルーツと言われる。

 高度経済成長期にスーパーマーケットが市場を席巻し、70年代からはコンビニエンスストアが全国に進出した。90年代から2000年代にかけて安価でカジュアルな「ファストファッション」が台頭。今ではインターネット通販などの電子商取引(EC)も当たり前になった。

 それでも生き残ってきたのは、百貨店ならではの「価値」があったからだ。

 「昔はデパートの独特な包装紙や買い物袋に入れて渡すことに価値があった」。全国の百貨店を巡り、「胸騒ぎのデパート」の著書もある放送作家の寺坂直毅さん(41)に百貨店の魅力を聞くと、そんな答えが返ってきた。幼稚園のころから宮崎県の実家近くにある「宮崎山形屋」に毎日のように通ったといい、「天井のシャンデリアとか床の大理石とか、シースルーのエレベーターとか。お客さんの雰囲気も含めて百貨店が好きだった」と懐かしむ。

 百貨店で買えば間違いがない――。贈り物であれ自分用であれ、百貨店の包装紙に包まれたモノにはそれだけで特別な意味があった。酒売り場にはソムリエがいて、バッグでも靴でも販売員がプロの目でイチオシの品を教えてくれる。寺坂さんは「ちゃんとモノを選ぶことが価値観を高めるし、楽しい。それが百貨店で買う意味であり、本来の買い物という気がする。どれだけ百貨店に未来はないと言われようと、形を変…(以下有料版で,残り2338文字)

毎日新聞 2022/3/21 09:00(最終更新 3/21 09:00) 有料記事 3178文字
https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/020/262000c
★1 2022/03/21(月) 09:16:43.16
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647843852/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:44:54.97ID:4IHwupQD0
百貨店って一等地にあるから車で行きにくいんだよ。駐車場も狭くて高いし。
行かない理由はそれだけ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:45:26.89ID:lVbEVcHJ0
そごうは消える感じがする
西部は池袋が消えるとも思えない、1店舗だけで営業すればよい
デパートがダメなら、イオン形式で、全館テナント専用にする
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:46:37.90ID:X9Iul5x40
屋上遊園地がなくなったら
娯楽のないカッペどもが一揆を起こすぞ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:48:05.95ID:OlQF6adn0
>>31
さくらや好きだったんだけどな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:49:45.76ID:OlQF6adn0
>>48
丸井って、昔から服屋のフリしたサラ金だぞ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:49:56.39ID:faXNFBNd0
ドンキしかいかないしw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:53:08.72ID:UpvN/+Xn0
こうやって内需民需が細くなっていくのが見えているのに,大増税をしようというのが財務省です
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:55:43.87ID:deHfHFnP0
>>834
お使いものやお誕生日のプレゼントは、未だにデパート使うから、家庭によるかもね
明かりを消さないで欲しいから、機会を見つけてはお出掛けしているわ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:57:37.05ID:faXNFBNd0
デパートの化粧品美容部員の化粧は何だか変だw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:59:49.06ID:2JSOtqRQ0
サザエさん一家はいまでもデパート行くときはみんなきちんとしたよそ行きの格好
平成初期あたりまではデパートに行くだけで特別な気分になれたもんだ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:08:24.69ID:cOso8RuW0
百貨店はもともと時代の最先端の販売方式だったのだが
いまは伝統にしがみつく旧態依然の業種になってしまったんだから衰退する一方だよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:09:20.78ID:faXNFBNd0
世の中厚化粧でドブスを美人に見せかけられるものがいるとはいうが
デパートの美容部員を見る限り
化粧はやっぱり変だw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:15:42.68ID:faXNFBNd0
高梨サラの厚化粧は昭和のデパート美容部員といった感じのセンスだろうw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:16:07.42ID:c1MaBUGm0
JR、三井が興味示さなければ終わり
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:17:28.42ID:faXNFBNd0
すごく厚化粧なのはわかるが、化粧はブスを美人にするものではなく
ただ厚化粧にするだけのものだとw
美人は変な化粧でも美人だからそれもまた一つのオシャレに見えるが
ブスが変な化粧をすると色気づいた馬鹿みたいなキモさしかないとw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:23:56.20ID:faXNFBNd0
メス猿のケツの赤を顔に施すのが厚化粧なんだろうw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:27:16.11ID:faXNFBNd0
整形メイクみたいな欠陥補填メイクではなく
ブスがやったら確実に気持ち悪くしかならないサルの赤いケツ化粧だろうw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:27:37.58ID:dEJi1iU60
女って意味なく店の中を徘徊するの好きだから困るんじゃねぇの?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:29:38.87ID:lXXStoQL0
>>869
そもそも男はデパートの中を徘徊できんわな
地下行っておしまい 
徘徊するならヨドバシのほうがええんちゃうかな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:30:22.20ID:faXNFBNd0
塗装メイクの美容部員がにらみを利かせてる一階フロアは怖いw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:13.46ID:faXNFBNd0
美しい人を美しく彩る用の道具を売っているが、ブスは来るな
とでもいわんばかりの
美容部員怖いw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:38:14.62ID:faXNFBNd0
ドンキなどは自分の目的ではない商品が陳列されてる売り場も気楽に歩けるが
デパは自分の目的ではない売り場を歩くときは
いえ?単なる通行人ですからってそそくさと歩かないと
美容部員が
ここはアンタの来る場所じゃないのよ
とでも言わんばかりに
ブスっとしていて怖いw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:34.91ID:ubVXvpHc0
過剰なお客様至上主義は古い。
開店して深々とおじきするんだぜ?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:47:00.52ID:nAXKDU1y0
百貨店の女従業員と合コンしたことあるけど、凄い上から目線で見られたぜ!
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:59:40.51ID:FDbyX83X0
百貨店より、ドンキやビレバンのほうがワクワク感があるわなw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:12:42.07ID:lKEcf1WQ0
確かめよう見つけよう
みたいなCMってどこだっけ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:29:56.20ID:+Jb+pAMI0
うちの地元の百貨店は北関東のディスカウントストアに買収された。
もう百貨店でござ〜いと殿様商売してるのが時代遅れなんだよな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:35:32.61ID:DylTegif0
>>873
やっぱそういう感覚って俺だけじゃないんだな
俺が無職こどおじにでも見えてそういう態度でこっちを見てんのかと思ってたわ
誰彼構わずそういう顔して突っ立ってんだろうな
普段からチャラい成金や金持ちを相手にしてるから自分もそういう上級層だと思ってんのかね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:43:40.35ID:DylTegif0
中国人が消えてからの百貨店を歩いてるとどこの店員もみんな通知を向いて通行人を獲物でもみるような立居振る舞いで突っ立ってんの
笑顔もくそもなく睨んでんのか?テメエって思うくらいの雰囲気出してることを気づいてないんだろうか?
あれが不思議
もう追い詰められてて心身共に病んでるとしか思えない
ユニクロで2000円で売ってるような薄いパーカーが5000円もしやがる!でもデパートで買ったっていい気分になれるから割高でもいいかって
もう一度値札を確認したら五万円!!!
薄い中国製のパーカーが!
ユニクロの柄とほとんど変わらん!

中国人相手に20倍の値札でボッタくってたんだな
デパートをブラブラして店員たちの没落っぷりを眺めるのが好きなんだよなあ
百万くらいの高級時計をしてちょっと冷やかすとアホみたいにチヤホヤしてくれる
と思ったら俺の前にいたキモいオッサンの汚えカバンもベタ褒めしてチヤホヤしてたな
あんな薄っぺらい接客がバレないのは中国人だけだぜ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:56:49.41ID:WlfRcrls0
>>48
>>855
大阪難波の高島屋北向かいのマルイ
あれマルイのビルちゃうしな
歴とした映画興行発祥の地でもある東宝所有のビルにマルイがテナントで入ってるだけや
せやけど東宝の大株主に丸井がおるのん気分悪いわ
あいつらアコギなカード屋、サラ金屋のヨゴレのイメージしかあれへん
物販で流行追ういうたってファッションやらオワコンやしな
ネット通販もどんどん伸びててるしな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:34:27.54ID:9JINxKCf0
>>840
昭和っつっても中期と後期じゃ庶民の経済状態が全然違うかも
昭和30年代〜50年代初めぐらいまでは百貨店ってお洒落して出かけるハイソなイメージ
中流家庭が増え始めてからの時代とは印象ちがうんじゃなかろうか?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 17:04:56.41ID:wlPMsT210
>>882
今だって基本的に百貨店は、昭和世代の今や70過ぎになった人たちが大事な客だよ。
でも、コロナで自粛しているうちに百貨店に行くのが面倒になったんだよ。
年行けば行くほど、アクティブではなくなるからな。当たり前だけど。

だから、コロナ後も売り上げは戻らない。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:39:48.72ID:7GewEa/90
>>883
百貨店は年寄りと共に朽ちていくのだ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:40:56.55ID:unPJ0eu+0
>>878
石川県金沢市の名鉄丸越ですね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:08:41.03ID:ZlI4t/MZ0
月曜に伊勢メン行ったらアホみたいに自粛明けウェーイがいたな
人混みでウッキウキ買い物したかったんだろう、
電車空いてると思って行ったんだが読みが甘かったわ

メンテ靴の引き取りがてらロブのバイリク注文しに行ったんだけどそっちはガラガラだったw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:28:16.10ID:oIZ4Redv0
>>852
西武池袋の存続、可能性はゼロではないと思うよ
でもそごう・西武の大部分の従業員(社長以下幹部も含む)が邪魔だから
株式会社そごう・西武は要らないし、無くなる
経営者が変われば経営方針も変わるから、その後の西武池袋は
俺達が知ってる西武池袋ではなくなるだろうね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:30:57.85ID:8BfOwYJA0
海外じゃとっくに滅んでる勘違い寄生虫ビジネスだしな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:31:54.92ID:syxqYgMd0
>>877
サトウムセンじゃなかったっけ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:34:55.40ID:F24LwFKo0
家族持ちだろうが行く理由がないからな
ジジババ専用施設みたいなもんだし、
百貨店側もジジババターゲットとしか思えんし
ジジババ以外寄り付かなくて当たり前じゃね
まあそのまま消えてくれて問題ない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:37:19.50ID:ZBkA3H+N0
もうネットショップには勝てません
品揃え 固定費が安いからその分安くできるし
自宅に届いて便利だし
百貨店なんて大正時代に生まれたビジネスだし
時代遅れ
もう東京や大阪の繁華街以外で成り立たないビジネスになるよ
ちなみに1980年代のバブルの時に1番上がった株が百貨店の株ね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:38:05.56ID:ZBkA3H+N0
アメリカの百貨店やショッピングモールも
アマゾンやネットショップの影響で
潰れまくってるからね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:40:27.19ID:ZBkA3H+N0
>>895
まじでもう東京と大阪の繁華街にある
百貨店以外全部潰れるよ
こういうビジネスも流行だし
ネットショップがないバブル時代とか凄かったけどね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:51:03.57ID:ZBkA3H+N0
>>897
バブルのとき西武百貨店には
西武が優勝したらライオンズの野球選手が来たりして
たんだぞ 東京や大阪じゃない店舗でだぞ
バブルの時西武の社長は世界1の大富豪になったしね
堤家の地元の滋賀県の大津店が潰れるぐらいだし
もう駄目よ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:56:27.11ID:ZBkA3H+N0
ショッピングモールももうなくなるよ
全部もうネット店で買うし
ネット店で買わなくても価格差がない
スーパーやドラッグストアや飲食店以外
全部なくなるよ 
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:09:11.81ID:7GewEa/90
介護施設とコラボして百貨店の店員が介護サービスを提供するとかどうだろう
めっちゃ売り上げがあがりそう
オレって天才!
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:18:24.53ID:U0Yxn3tp0
誰も指摘してないから言うけど
百貨店のやり方が通用したのって、昭和までじゃね?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:19:14.44ID:B2GwgJvb0
東急日本橋店が閉まった時もう始まってたのかも
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:31:38.73ID:HEjr48/90
しゃーないわ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:52:16.90ID:ZBkA3H+N0
ビジネスなんて流行なんだわ
ライフスタイルってやつね
お前ら今百貨店で買い物しようとするか
しないよね?
買い物するならネットショップだよね
品揃えもいいし 安いし 自宅に届くし
みんなアマゾンで買い物して使ってるから
アマゾンの社長は世界1の大富豪になったのじゃ
百貨店は高度成長期時代から1990年のバブル崩壊までのビジネスだよ
西武の堤社長は世界1の大富豪になった
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:53:59.20ID:ZBkA3H+N0
ショッピングモールやイオンや
普通のリアル店舗店も
もう終わるよ
飲食店やスーパーや100円均一やドラッグストアぐらい
しかもう残らないよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:58:31.90ID:cYz/qT180
>>1
西武グループの創始者が高度成長期の恩恵で儲けただけだからな。

グループの角川ももう解散するだろうに。

池袋から東武東上線は地価が下がっていくだろう。

国策企業に投資するがよろし
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:58:57.04ID:xxrOHSYf0
>>781
>「貧すりゃ鈍する」

お前みたいな底辺男娼が人生の言い訳してんじゃねえよw

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで


お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)


おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:01:26.92ID:xxrOHSYf0
>>786
お前は三行で済む話を長々と書く前に、真っ当に働け。

男娼で余った時間で5chに張り付いて偉そうにしてんじゃねえよw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:45:54.74ID:dfVJvTP70
>>811
分かるー
まぁドラッグストアに行くより百貨店に行く方が心躍るもんね

ただ百貨店は変質者としか思えないキモいハゲオヤジから
制服云々と話しかけられるのは避けられない事案みたいね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:26:45.94ID:LgWHW/Ui0
>>895 くんのカキコに>>900 くんが
ツッコミを入れているが三越といえば
やっぱり日本橋三越ですよねwww

なにが素晴らしいと言って
帝都高速度交通営団(!)の駅名にね
堂々名を残している三越前www
昭和モダーンのかほりのする銀座線ですよw
実際三越前駅は昭和戦前の開業ですな。
(まあ戦後は半蔵門線もありますが。
 乗り換えの地下道がオサレwww)

日本橋三越は建物がねえ、カッコいいわけですねえ。
あとみんな大好き天女像w 天女と書いてまごころ。すばらしい!
(あれ? 日本橋三越だっけ? 違ったら失敬)
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:41:42.81ID:xxrOHSYf0
>>919
臭い底辺男娼の癖につまらんマウント取るんじゃねえよゴミクズ。

お前は相変わらず「チミ」とか「くん」とか「評価する」とか上から目線で偉そうに書いてんのな。

そんなだからお前は実社会で役立たずのゴミクズだって逆にバレるわけよ。
あの異常なカタカナ語の量もそうだけどな。

最近5ch始めた初心者と違ってお前の場合、非常に恥ずかしい事に
今更「ガイシュツ」とか「ふいんき」とか今更どうでもいい書き方で古参を演出しているわけだからさ。
その知識のある奴がそういう言葉を使うって事は「上から目線でマウント取ってる」って主張していると同義なんだよw

言われた相手が許せばいいってもんじゃねえぞ、人格の歪んだアスペルガーおじさん。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:18:59.55ID:cufFct3J0
阪急百貨店はイベントでブレーブスの選手呼ばずに
巨人の選手呼んでいたな 
資本が電鉄とはややずれるとはいえ嘆かわしかった
タカラヅカしかオーナーは興味がなかった
福本も山田も加藤も可哀そうだった
高島屋は南海の店子で株主なのでそのあたりはちゃんとしてた
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:25:22.51ID:58RgziN+0
池袋西武は文化の拠点だった
いろいろ凄かった、20年以上
利用してるので、消えたら池袋じゃなく
東京、関東、日本の損失
池袋以上がないと断言できる、消えたら
東京終わり
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:29:49.68ID:PembIp/K0
日本で生き残る都市は福岡
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 00:17:27.15ID:UvY/ewev0
>>922
>池袋西武は文化の拠点だった
ホント、そんな感じだったね
本屋とかレコード売場とか他のお店とちょっと違う感じで
こだわりがあってさ
ファッションとかも随分こだわってたね
そういえばセゾン美術館なんて有ったね
バウハウス展を観に行ったのを覚えている
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:26:19.59ID:Rma6WYDM0
>>901
一周回ってリアル店舗が楽しく感じるようになると思うわ
やっぱ実物手に取って見るのって大事
欲しいのが型番まで決まってるんだったらネットショップで探す方が効率いいけど
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:49:27.27ID:tBRlgrQJ0
>>922
言えてる
駅直結で西武池袋が鎮座してることが
池袋のすばらしさだった
WAVE、リブロ、メンズファッションフロア
デパートだけで一日いられた
中で飯食ってもいいし、外に出て好きなもの食べてもよかった
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:56:46.92ID:DBJwakaJ0
中流階級減らして金持ちの貯え増やせばそうなるだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:50:12.69ID:fcLvMr6I0
百貨店なんてもう誰にも必要とされていないんだな…。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:59:42.12ID:tUY9inLP0
>>934
潰れかかってるのに誰も手をかさないもんな
お得意さまのジジババだって知らんふりだし
冷たいものだね。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:05:10.81ID:QgU5L1rT0
今も特に法人の贈答品買う場所としてはなくなったら困るのだが
なくなったらイオンの包装だの楽天で発注だのになるのだろうか
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:40:15.26ID:5T8FmmUV0
日本って、今後50年間かけてどんどん経済規模が縮小して
東南アジア諸国なみの経済になるわけだから

東南アジアのマーケットみたいに、猥雑でごちゃごちゃな
いかがわしいマガイモノだらけのなかから、掘り出し物を選ぶとか
糞安いものから、なんとか自分の工夫とセンスで使えるものに変えていくとか
そういうことになると思うよ。
ハイブランドなんかが買える富豪なんかだと、本場の欧州とかに別荘もてるわけじゃん
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:44:57.49ID:3sbFx5f+0
日本人は貧乏人ばかりなんだから仕方ない。
お金持ちの爆買い中国人様もコロナで日本に来ないし。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:47:38.65ID:dHcmhWPv0
さっさと閉店してダイソーかセリアでも入れとけw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:09:41.94ID:D9fP2XcE0
そごうにせよ西武百貨店にせよ、水島会長なり堤清二社長というカリスマが率いて大きくしたようなもので、そのカリスマがいなくなったなら消えてしまうのも仕方ない感じがする。
セゾングループの場合、無印良品とかセゾンカードみたいに切り売りされても生き残っている組織もあるので、もしかしたら部門ごとに残るところはあるかもしれないけど、百貨店という形式としてはもう難しい感じだな。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:32:18.58ID:zcAMOhcK0
そりゃイオンと百貨店、どっちがなくなったら困るかなんて
イオンに決まっとるがな
田舎のジジババなんてイオンがなくなったら全滅するぞ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:33:27.73ID:gylFOZY/0
>>8
オレが子供の頃は地球は人口が爆発して21世紀は日本も食糧難と公害、住宅もなく地獄のようになるって言ってた
ところがあっという間に少子化人口減だからな
先のことは誰にも分からないよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:36:17.08ID:mMreeNx10
>>944
百貨店はなくても死なないし困らないもんなあ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:38:00.17ID:QjmqJgCW0
>>27
公務員需要だと思われ
地方でデパート百貨店残ってるとこは大体が県庁市役所公務員がメイン客の所

デパート跡地は下層階はスーパーメインでテナントが入って
上はマンションかホテルになるんじゃね?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:39:57.65ID:LzI/pFGX0
じゃあ、跡地は英会話教室イオンで決まりだな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:42:53.20ID:QjmqJgCW0
>>148
ケーズの方が見やすいw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況