X



【歴史】「小国日本」をなめて日露戦争で大敗、ウクライナ侵攻でも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」 ★2 [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/03/21(月) 21:06:21.84ID:sre8qs/19
外交アナリスト、元在ロシア大使館公使の河東哲夫氏
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220319-00000001-economist-000-2-view.jpg

 100年前の日露戦争時もロシアは兵士の士気は低かった。敗戦後にはロシア革命が勃発。ウクライナ侵攻と重なってみえる。

 1904年10月15日、ロシアが誇るバルチック艦隊は、バルト海の港を出港した。ロシアに戦いを挑んだ東洋の小国、日本の艦隊をたたきつぶし、海上補給ルートを断ち切ってやろうという作戦。いとも簡単に思われたこの企ては、大失敗に終わる。途中の港はだいたい日本の同盟国、大英帝国の息がかかり、自軍基地もないから補給も思うにまかせない、半年以上の船旅。貴族の上級士官、ついこの前まで農奴だった水兵の間には、ストレスがたまる。05年6月には、そのストレスが高まり、黒海で戦艦ポチョムキン号上の反乱――士官は射殺――が起きている。あげくのはて、バルチック艦隊は対馬の海戦で、新型の日本艦に比べて大砲が旧式であることを露呈した。

◇「小国日本」をなめたロシア

 こうして05年5月には、バルチック艦隊は壇ノ浦、いや対馬の海に沈み、その直後、日本の依頼を受けた米国のセオドア・ルーズベルト大統領は、ロシアに和平を持ち掛ける。日ロ両国は同9月、米国のボストン北郊ポーツマスで講和条約を結ぶのだ。ロシアは「小国日本」をなめた上、自身の戦術、装備、軍隊の士気、その他がちぐはぐで、世界のほとんど誰も予想しなかった敗北を喫した。

 同じようなことが、今のウクライナで起きたらどうなるか。まさかと思うかもしれないが、ロシア軍、そしてその背後のロシアの経済・社会は百余年前にあった構造的な弱みを引きずっている。いろいろな情報を総合すると、次のような姿が見えてくるのだ。

 2022年2月24日、合計10万人弱と推定されるロシア軍は、これまで集結していたロシア西部、そしてベラルーシから、ウクライナとの国境を破ってなだれ込んだ。「14年にロシアが武力で親ロシア勢力支配を植え付けていたウクライナ東部のドネツ、ルガンスクを、ウクライナ軍が奪還しようとして兵力を集積している。これをつぶそう」というわけだ。

◇スターリンがよく使った手

 プーチン大統領は21年7月に、ウクライナはロシアと民族的・文化的には同一、そしてウクライナはまだ国家として十分機能してもいないという、上から目線の「歴史」論文を発表し、今回の武力侵略へののろしをあげていた。何々についての「学問的な」論文を発表し、それで政府全体を洗脳するのは、昔スターリンがよく使った手。

 要するにプーチン大統領たちは100年前、「小国日本」へと同じく、ウクライナをなめてかかったのだ。ロシアが想定したシナリオは次のようなものだ。侵略開始早々、ロシア軍のヘリコプターがキエフ近郊の飛行場に飛来、爆撃をすると同時に、ウクライナのゼレンスキー大統領を暗殺する部隊をおろして飛び去る。北方のベラルーシからは軍団が、60キロもの車列を作ってウクライナになだれ込む。キエフの運命はあと数日。世界中もそう思った。

 ところが、ウクライナは持ちこたえる。上記のロシア軍ヘリコプターは帰途、撃墜され、地上に降りた空挺部隊は、予定した援軍がいつまでたっても到着しない中、せん滅されてしまったという。ウクライナ軍は、ヘリコプターや航空機を撃墜できるスティンガー・ミサイルを多数持っている。これはたった一人で発射できて、操作も簡単。飛翔物の方向に発射すると、ミサイルが飛翔物を自分で探知・追跡してとびかかる優れものだ。同じことはハゲタカよろしく高く舞い上がると、地上の戦車を認識して襲い掛かるミサイル、ジャヴェリンについても言える。これも一人で操作できる。

◇兵士との通信が脆弱

 兵士の士気。これも日露戦争の時を思わせる。ロシア陸軍の兵の多くは「契約兵」、つまり徴兵よりはまともな給与をもらってはいるのだが、しょせんはそうしたカネ狙い。上官の方は、「もうこいつにはカネを払っているのだから」ということで、昔の貴族よろしく、契約兵をアゴでこき使う。加えて兵士の中には、ウクライナに行くことを知らされていなかった者が多い。

(中略)

 かくて戦術、士気、装備、百年前のバルチック艦隊と同じような問題を露呈して、ロシアは対欧州正面の貴重な兵力の多くを失ってしまうかもしれない。(続きはソース)

3/19(土) 11:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e90f0350903952115bccf9719f28b29dd47384b

★1:2022/03/21(月) 19:31:24.11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647858684/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:10:12.35ID:ZRySmT5q0
パールハーバー言われて寄付するの止めた

いつも日本はたかられて損するだけ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:11:37.76ID:05Wos9A/0
>>896
クリミア戦争で英仏がクリミア半島請求したって話ないけど
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:13:04.09ID:xCeOlEWn0
>>900
ま、パールハーバーは確かに、無警告だったのかもしれんよ。
それは認めるけどさ。
いろいろ思うことあるよね、こちらとしては。
でも、だからといって、奇襲だの、卑怯だの、ってのはハルノート
突き付けた側が言うことなのかよ?とかねw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:17:40.66ID:05Wos9A/0
>>903
だからクリミア半島を取り合ったわけじゃないよね
ロシアの南下を阻止したかっただけだから
当初の目的はオデッサだしな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:19:03.29ID:05Wos9A/0
>>904
ロシアは政権交代やトップが変わらないからはるかにファシズムだよ。ファシズムとは指導者が重要だしな。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:20:01.26ID:30+Oi1Au0
>>9
それを東北・東アジア、東南アジア全隊に戦線を広げ、尚かつ太平洋でアメリカと戦火を交えるという途轍もないことをやっていたのが我が大日本帝国なw

持つわけないだろww
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:20:44.22ID:Zk2ZGfZ90
(コメント欄に訂正内容があります)【英語・日本語対訳】
日米開戦の責任は100%日本にある?日米開戦の真相、禁断のスピーチ
|米歴史学者ヒッグス博士 | Robert Higgs

h〇〇ps://www.youtube.com/watch?v=50EhFX9L3VY
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:22:34.39ID:05Wos9A/0
>>906
開き直り良くないな
クリミア戦争を持ってクリミア半島を過大評価した君の論理は崩壊してる。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:25:18.38ID:UrjI0b1p0
>>887
あの頃と現在では兵士の命の値段が違うから
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:29:16.66ID:xCeOlEWn0
>>907
政権交代がないからファシズム、ってのは、それは
ファシズムの定義を全然知らない、っていう話にしかならんけど?w

あのねw何にでも最初はあるのねw政権交代が起こらない、って事象に
ついても起点はどこに取るか、って話になるわけね?w

つまり、今政権交代起きてないから、ゼレンスキー政権がファシズムでない、
っていう理屈は成り立ちようがないんだよw

あとね、ファシズムってのは必ずしも専制主義とか民主主義と背反するわけでも
ないんだよw
専制主義が自由主義(リベラリズム)と必ずしも背反するわけではないのと同様にね。

いや、でも、なかなかいい質問だったよ。
書いておきたいことを書けた。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:29:45.33ID:05Wos9A/0
>>911
もちろん、南下政策を防ぐためならクリミア半島でなくてもよかったからね。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:32:51.47ID:xCeOlEWn0
>>913
もちょっと補足しとこうかな。
ぶっちゃけた話をするならば、
ナチス政権ってのは、
当時、もっとも民主主義的である、といわれた
ワイマール憲法下のドイツにおいて民主主義的手続に
おいて選択されたわけよ?w
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:40:28.61ID:xCeOlEWn0
あー、あと
ファシズムの定義を書いておくべきか。
ファシズムってのは全体主義って訳されるけど、
全体を考えるからファシズム、なわけではない。
およそ政治哲学においては、どのようなものでももちろん全体も考慮する。

では、ファシズムが他と一線を画するのはどこなのか?
それは、ずばり、全体のために、一部分を「切り捨てる」というところにある。
ナチスで言えば、全体のためにユダヤ人を切り捨てた、ということ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:41:18.02ID:xCeOlEWn0
>>917
さらに言えば、

最近は「共同体主義(=コミュニタリアニズム)」という言葉が出てきたために、
共同体を考慮するのがコミュニタリアンだけかのように誤解されている節があるが、
そんなことはない。原則として、民主主義下において選択されるべき公共哲学として、
どれをとってみても「共同体」を無視することはない。これはつまり「全体」のこと
なんだよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:42:25.28ID:05Wos9A/0
>>913
ファシズムは強い指導者を要するよ。
ヒトラーも指導者原理とかしてたしな。カールシュミットも指導者を重視してるな。
そもそもファシズムの語源がローマ帝国の執政官だしな。
君ってなんか全然論拠だせないよね。自分の感想ばっかりw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:45:39.46ID:05Wos9A/0
>>915
クリミア半島の英仏の被害だしすぎはさんざん当時から批判されてる。だからナイチンゲールとか活躍したんだわな。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:46:15.65ID:xCeOlEWn0
>>919
えーっと、君の言うところの「強い」ってのはどういう意味なのかな?w
「強い」ってのが武力を意味するなら、ゼレンスキーは「強い」指導者ではないのかもしれないねw
君の言いたいことはそういうことかね?w
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:47:28.22ID:7TXwd6t30
>>916 ナチスが政権を獲得した経緯はそうだが、その後にワイマール民主主義を破壊したから、ナチスは反民主主義で正しい。

民主政治で当選しながら、反対派の弾圧でそれを形骸化させていったプーチンのやり方を、もっと露骨にしたのがナチス。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:49:16.79ID:xCeOlEWn0
>>923
その点はどうでしょうかね?w
ワイマール民主主義を破壊することを民衆が選択したのだとしたら?
実際、そんなにナチスの支持率って低くないよね?w
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:52:28.51ID:05Wos9A/0
>>917
全体主義ってのはファシズムだけじゃなくて共産主義も含むんですが。全体主義イコールファシズムでは全くない。アーレントもそういう立場
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:52:53.67ID:xCeOlEWn0
まあ、なかなか面白かったので、ちょっと名残りはつきないが…
残念ながら、そろそろ時間切れだ。
できるならば、俺の書いたことを皆、自分でちゃんと吟味検討してほしい。
そこから新しい考え方が出るのならそれもよし、あるいは自分の考え方を
見直すのなら、それもよし。
ただ、思い付いた考えをただ、他人にぶつけるのではなく、自分なりにきちんと考え抜いて
いただきたい。
wikipediaに書いてあるから、こうだ、なんていうのは一番ダメな考え方だよ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:53:03.26ID:05Wos9A/0
>>922
プーチンより強いはないからねぇ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:53:47.75ID:xCeOlEWn0
>>925
ああ、アーレントには俺は与しないけどもw
また、共産主義=ファシズムってのも全く同意できないねw
以上w
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:53:51.51ID:9anNnsEY0
>>1
他人のチカラを頼みで独立すら守れないウリ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:54:48.55ID:05Wos9A/0
>>926
君は自分の感想だけじゃないかw
自説だけっていうのはwikipedeia以下なんだよw
クリミア戦争の認識間違ってだからってムキになりすぎw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:55:33.78ID:05Wos9A/0
>>928
ならそう言ってるそれなりの専門家の論拠を出すことだ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:56:53.41ID:CGX/+2es0
>>928
共産主義=全体主義の一形態だろう(笑)
それも「平時に自国民を1000万人単位」で殺す最悪の(笑)

パヨクはまだ共産主義に夢見てんの?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:57:52.94ID:xCeOlEWn0
>>931
そんなアホなw
論拠をちゃんと出して、こうだ、って言うんなら俺は確かに
それに対してこう考える、とは言えるけれども、
ただ、アーレントがこーいってる、ってだけでは相手にしようがないよw
君は狂人なの?w
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:58:45.53ID:xCeOlEWn0
>>932
いや、だから、俺はそもそも共産主義=全体主義、だなんて主張してないよw
相手を見て喧嘩売れよ、低能w
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:01:23.46ID:CGX/+2es0
>>934
パヨク必死だな(笑)

まあ夢の共産主義が全体主義では困るんだろうけど、
歴史を学べ低能(笑)
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:03:05.84ID:xCeOlEWn0
>>935
共産主義と全体主義がイコールで結べるなんて、アーレントが言ってるとは
知らなかったねw
だとするなら、アーレントは所詮、売女でしかなかったってことかねw
しょせんはヘーゲルの浮気女かw

人たる者,敵を選ぶに慎重すぎるということはない.
−−−オスカー・ワイルド
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:06:15.74ID:05Wos9A/0
>>933
別にその分野の常識なんだから知ってればいちいち細かく書かなくてもわかるはずなんだがねぇ。前提知識ってやつな。アーレントなんかどこでも読めてさんざん紹介されてんだから。全体主義について語るのに全体主義の起源を書いたアーレントを踏まえないで語るのはどうなんだって話になるよね。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:07:20.55ID:xCeOlEWn0
>>930
というより、君自身がWikipedia程度のものしか知識を得てこれなかった、という
僻みの発出なんじゃないのかね?w
認識の違いはちゃんと認めたし、訂正もしたよw
それを君はそれだけが全てであるかのように、俺の意見の他の部分まで間違っているはずだ、
と強弁してるだけのことでしょ?w
相手にするには足りないんだよw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:07:52.17ID:YA6J89BD0
歴史が繰り返すのならロシア革命が起きてプーチンが吊るされて戦争終了になる流れか
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:09:44.55ID:xCeOlEWn0
>>937
その前提知識がお前に明らかに足りないと認められるから、指摘してやっただけだろw
アーレントを踏まえるってのはアーレントの全てを丸呑みすることじゃないことくらい
理解できないの?w

まあ、口でいろいろ言ってるけど、お前、アーレントなんざ読んだこともないろうにw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:10:44.11ID:anUhfs+d0
>>932
> 共産主義=全体主義の一形態だろう(笑)

最近は国家社会主義という言い方も多いようだね
やや漠然としている全体主義ではなくて
もちろん共産主義も含まれる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:11:25.83ID:05Wos9A/0
>>938
君はwikipedia以下しかないけどなw
なんか専門家とか出せないの?
オスカーワイルドは皮肉屋で専門家ではないからなぁw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:15:19.46ID:xCeOlEWn0
>>943
そもそもWikipediaなんて便所の落書きでしょ?w
それ以下ってどんなもん?w

まあ、オスカーワイルドが専門家だなんて主張するつもりはないけどねw
あと君は「権威主義」の人なんだね?w
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:16:27.69ID:xCeOlEWn0
まあ、権威主義に与するつもりもないな。
アインシュタインが言ったとしたって、それを鵜呑みにするつもりはないよw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:17:31.06ID:05Wos9A/0
>>944
だから戦前日本はファシズムではないよ。未完のファシズムって本があるだろ。
君のいう通り毛沢東以外の中国はファシズムとはいえないね。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:18:01.20ID:xCeOlEWn0
まあ余計なことをしてしまったが…(^^;
いずれにしても、>>926だ。
考えることを止めるなよ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:18:41.89ID:05Wos9A/0
>>946
ある程度は権威ないとポピュリズムに陥ってファシズムになるからねぇw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:19:24.09ID:9/HeCRuQ0
ロシアは昔から戦争弱い
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:22:36.86ID:W1sQ4i0W0
>>874
多数の現地民を奴隷にするのは難しいと思う。
それより、ロシア人を移住させて現地民と結婚させた方が無理なく融和できると思う。
実際、戦前の千島アイヌはかなりロシア化していたよ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:22:47.58ID:wVxvvlEW0
>>1
世界最強といわれていたバルチック艦隊も弱かったな
東郷平八郎の見事な艦砲射撃によって撃沈、敗走していった
日本の戦艦は横向きに待ち構え ロスケが縦に進んでくるのを
集中砲火したんだよなたしか
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:25:53.05ID:05Wos9A/0
>>952
ファシズムが大衆によらないってかw
カールシュミットが人民による喝采とか書いてるし
反権威ポピュリズムがファシズムの一つの要因ってのは常識だと思うんだがね
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:27:10.57ID:anUhfs+d0
>>945
マルクスの唱えた共産主義の世の中は訪れなかったわけなので
それどころかプロレタリア独裁さえ長くは続かなかった
結局どの共産主義国家も議会制に近い形態に移行したし
貧富の差もなくならなかった
そういう現状を踏まえて
マルクスとラッサールの間に大きな違いを認めなくなった
少なくともこの世に現れた国家の分類においては
マルクスさんエンゲルスさんは不満だろうけど
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:49:46.68ID:7TXwd6t30
>>924 その場合、民衆が反民主主義。

民主主義というのは、多数者の意思がなんでも正当化されることではないぞ。少数者が意思表示する権利も保証されて、初めて民主主義なんだよ。ナチスはそれを否定したから、反民主主義なんだよ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:55:18.60ID:1xKa56E60
小国じゃない
大日本帝国だ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:34:38.80ID:2+incVkN0
名前だけw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:36:07.46ID:n4cigndY0
>>867
ゼレンスキーが超タカ派?
普通の愛国大統領で決して超タカ派じゃないぞ。
何印象操作しようとしてんねん!
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:51:59.37ID:AeVExryW0
>>895
ロシア側というよりはプーチンらの認識はそうかも知れんが国際社会でそのヤクザ社会の掟みたいな理屈は通用しない。独立国の身の振り方は独立国が決める事だし、意見を言うのは勝手だが武力行使は言語道断。
一方的に武力侵攻して良い理由があってたまるかっ!
って国際社会は判断してる。最初に書いたようにロシアの理屈としてはわかる。が、行動は容認できないってのが俯瞰した意見です。そもそもウクライナがNATOに入りたいと思わせたロシアが悪いって言う理屈もある。
そして今回、ロシアが武力侵攻した事で、ほら見ろやっぱり、こう言うことがあるからNATOに入りたいんだよって言うウクライナの感覚が正常だったって話になる。
つまり、現状進行している出来事は全てロシア側の身から出た錆だといえる。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:02:47.42ID:anUhfs+d0
>>967
「全ロシア将校会議」議長レオニード・イワショフ退役上級大将の1月末の声明
http://ooc.su/news/obrashhenie_obshherossijskogo_oficerskogo_sobranija_k_prezidentu_i_grazhdanam_rossijskoj_federacii/2022-01-31-79

ウクライナに対する軍事力の使用は、第一に、国家としてのロシア自体の存在に疑問を投げかけるでしょう。第二に、それはロシア人とウクライナ人を永遠に致命的な敵にするでしょう。第三に、双方で数千人(数万人)の若くて健康な男性が死ぬでしょう。これは確実に私たちの死にゆく国の将来の人口に影響を及ぼします。

戦争が起きた場合、戦場でロシア軍は、多くのロシア人がいるウクライナの軍人だけでなく、多くのNATO諸国からの軍人および装備にも直面し、同盟の加盟国は宣戦する義務があるので、ロシアとの戦争になるでしょう。

さらに、ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに含まれ、最も厳しい制裁の対象となり、世界社会の最下層になり、おそらく独立国家の地位を奪われるでしょう。


全体として戦略的安定性は維持されており、核兵器は安全に管理されており、NATO軍は増強しておらず、脅迫的な活動をしていない 。

ソ連崩壊の結果ウクライナは独立国になり、国連加盟国になった。そして国連憲章51条によって個別的自衛権、集団的自衛権を有する。つまりウクライナにはNATOに加盟する権利があるのだ。

ロシアの国家モデルと権力システムが魅力的である必要があった。しかし、ロシアは魅力的なシステムを作ることができなかったので、ウクライナは欧米に行ってしまった。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:06:35.62ID:Odtp0azu0
>>908
ランチェスターの距離2乗の法則を理解していればそのような単純な話とはならない。
日本は開戦前に大戦略を制定し、絶対防衛圏を設定した。
そこにはグァム・サイパンまでは含まれていた。
しかし、それよりもはるか南、1000km以上離れたソロモン諸島は当然含まれていない。
日本は緒戦の快進撃によって大戦略制定時に設定した絶対防衛圏を確保した。その後、連合軍の反撃開始までかなりの時間を稼ぐ事が出来た。
にも関わらず、絶対防衛圏内の防御力・兵站輸送力の強化を怠り、米豪ライン分断というとって付けたような新戦略を打ち出した。これさえ無ければ米軍は日本に反撃は出来なかった。
いや日本は十分に迎え撃つ構えをとることができた。

日本は緒戦の快進撃以降、信じられないような凡ミスを数限りなく重ねた。その凡ミスを重ねた結果があの敗戦なのは、戦史を細かく分析すれば誰でも理解できる。
日本は米軍がかつて戦った敵の中で群を抜いて最強の敵だった。これを見逃してはならない。アメリカはベトナムでもアフガンでも、決め手を欠いて結局望んだ結果を得られずに撤退している。
では何故、最強日本軍が最終的に完敗したのか。それは日本軍が負けるべくして負ける戦をしたからだ。
これは敵国である米国の戦史家までそのように分析している。日本人はその事を知る必要がある。(知らないように関心を向けさせないような教育が浸透しているから難しいが)
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:13:29.00ID:6qKO9YNU0
>>968
>「全ロシア将校会議」議長レオニード・イワショフ退役上級大将の1月末の声明
これ、フェイクじゃ無いかって言われてるけど
ほんとのとこ、どうなんだよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:14:22.60ID:2+incVkN0
だめぽやん。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:14:56.06ID:jAZ/4eb50
>>968
俺の意見とロシアの退役大将の意見が見事に一致したw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:38:29.75ID:RfIU2Vj60
>>969
あー
無理っす

なにせ最強の大和級三番艦、航空戦艦信濃が進発してすぐ潜水艦にやられてるんで、
通商破壊されてるから
絶対防衛圏とやらをカバーなんてできてない
なにせ調子こいて地球の1/10取ったのに、援蒋ルートをたつとしてネパールからミャンマーにかけてインパールかましたり
広すぎる太平洋を一人で警戒させて、見つけたら軽くするために増槽捨てて倒すまで帰ってくるなって言ったり、
無線通信が八木アンテナなくて発見しても通報できないとか
ゴミの極みなので。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:04:21.53ID:tFbNIiE50
日本の辛勝だろ
賠償も取れなくて日比谷焼打事件が発生したくらいだ
ロシアは負けたとは思ってないんじゃね
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:08:15.38ID:0xEftW6c0
ロシア側から見れば日露戦争は、僻地の国境紛争
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:10:10.16ID:6qKO9YNU0
日露戦争は日本の陸軍海軍が良く戦ったのはたしかに
そうだけど、英米の金融資本家の掌の上で踊らされていた
のも事実だよな

日英同盟を結んだ英国はもちろんだけど、戦争初期に訪米した
金子堅太郎がセオドア・ルーズベルトに日本は勝ってもらわ
ないと困ると言ったらしいね。善意の第三者どころではない。
彼らの見極めで、この辺だってところで講和。。。

EU、米の資金・兵器援助でロシアと単独で戦わされる
ウクライナを見てると、当時の日本そのまま。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:38:32.39ID:WXCTZMCv0
>>977
金を積んだら日本は勝てるのか?
戦争の勝敗ってそんなに簡単に操作可能なのか?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:44:24.67ID:WXCTZMCv0
>>977
連投すまんが、ちょっと自分が莫大な資本を持ってるってイメージしてみてくれ。世界一の富を抱えてその使い道に困っているほどだと。
その持てる富を使って何か操作しようと想像してみてくれ。
一体何ができるって言うんだ?何かを操作しようとして、それが確実に思い通りになると確信できるか?
そう言うところだよ。国際金融資本が世の中を操っているみたいな妄想を語る奴の想像力の無さに呆れるところは。
そりゃ資本を使って何かを操作しようとはするだろうさ。
でも必ずしも結果を思い通りにする事にはならないって事にいつになったら気付くんだろう。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:46:07.77ID:6qKO9YNU0
>>980
>でも必ずしも結果を思い通りにする事にはならないって事にいつになったら気付くんだろう。

いつもいつもうまく行くわけではないというのは
その通り
彼らも日本がその後暴走するまでは読めなかったんだろうな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:17:54.65ID:1XtKyaGV0
>>982 まことに小さな国がどうたらこうたら…って、テレビドラマ『坂の上の雲』の時のお約束のフレーズだったし。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:23:14.36ID:6tt/AY2s0
侵略なんてのは人の心があったら失敗するからな
だからWW2以降どこの国も成功してない・・・中国以外はww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:48:56.06ID:NgavSjTW0
共産主義は必ず全体主義にいきつく
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:54:29.92ID:NgavSjTW0
>>980
神になりたいんよ。何かをコントロールしたいんよ
生きること辛いから。金持っててもいい女いても心埋まらないなら意味はない
心の埋め方は慈善しかないのに神になり何かを成したい
しかし回りは卓越していくんよ。卓越した人間見るとそのまわりに人が集まる
寂しいんよ凄い人間と思ってほしいんよ。全ては寂しさから起きてるんよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:03:38.09ID:/M9I0BWK0
ロシアが朝鮮半島を支配すると自国の安全が脅かされると思って始めた戦争だから
当時の日本の立場が今のロシアの立場
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:11:30.04ID:AFQGCzQg0
>>986
その説明に納得だ。DSがどうのこうの言ってる人って結局そう言う奴だろ。それなりの地位のある人でも言う人は言うから、ある意味地位では人は判断出来ないって事だな。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:17:01.23ID:7FC80GHL0
>>987
ロシアは別にNATOから攻め込まれてはいないのに安全が脅かされるって何故そう思う?判断基準がそもそもおかしいんだよ。狂ってるんだよ。基地外だと思うよ。
その基地外度合いはK国とどっこいどっこいだろう。
日本がイージス艦を何隻体制にしたとか新型潜水艦をどーしたこーしたって言う話題に一々日本が軍事力を強化するのはまた半島を狙っているからだ、なんて勝手に想像して日本に対抗しようとするのと似てるな。基地外なんだよ。
オメェんとこの小汚い半島なんぞ狙うかこのヤロー!
あー気分が悪い!超ドブスに「何こっち見てんのよ!」とか言われる気分だぜ全く!
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:20:07.65ID:1XtKyaGV0
>>989
日露戦争前の日本も、ロシアに攻め込まれているわけではないし、
日米戦争前の日本も、アメリカに攻め込まれているわけではない。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:37:59.64ID:tYQgT4hR0
>>864
シベリアに送られて、今頃は絶滅に瀕していたよ。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:41:48.71ID:dvOtfSMI0
地元の人口捏造した挙げ句、ハロワもソーカ動員しないと
閑古鳥が鳴くような国が言う事じゃないな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:46:27.03ID:LmqkFGK70
財政的に戦争してる場合じゃないからそらそうなるよ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:37:59.01ID:2+incVkN0
隣国と同様で学習しないwww
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:42:56.47ID:2+incVkN0
あきまへん。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:45:53.19ID:2+incVkN0
やっべーよ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:46:18.01ID:u7UQEkaU0
敗戦間際で日本人村をソ連兵が蹂躙する事はあったね。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:48:19.53ID:4KvXKTEW0
1000なら,大日本帝国復活!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:49:26.79ID:gxru16sC0
ロシアって2勝8敗ぐらいじゃね?
予選敗退だろ(笑)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況