【EU】ドイツ、2035年までに電力供給のほぼ全てを再エネに ロシアへのエネルギー依存脱却 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/22(火) 16:11:41.67ID:2MUjxqEE9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

ドイツは2035年以降自然エネルギーほぼ100%実現へ
「再生可能エネルギー法(EEG2023)」改正案を読み解く

 ドイツ連邦環境省と連邦経済・気候保護省は、3月8日、ドイツの原発運転期間延長の妥当性に関する審査結果を公表した。
メリットとリスクを比較検討した結果、経済的コストや安全技術上のリスクの高さなどを理由に、
2022年末までに停止予定の残る3基の原発運転延長は推奨できないとの結論を出した。
むしろ、ロシアからのエネルギー輸入依存度を下げるためにも、再生可能エネルギーの拡大を推進することが重要であるとの立場を表明した。

 そして、ドイツ連邦経済・気候保護省は、3月4日時点の「再生可能エネルギー法」の改正案を公開し(略称:EEG2023)、
2035年にはドイツ国内の電力供給をほぼ完全に再生可能エネルギーによって賄うことを目指す方針を示した。本法案は、2023年1月1日の施行を見込んでいる。
正式に採択・施行されるまで、今後内容に変更が生じる可能性があるが、今回は、現時点の改正案と現行法(EEG2021)を比較して、ドイツの新たな再生可能エネルギー拡大目標を読み解きたい。

■2035年以降、ほぼ「完全に再生可能エネルギーに基づく」温室効果ガス中立な電力供給へ
 まず、改正案が掲げる本法の目標には、現行法にはない「完全に再生可能エネルギーに基づく」という表現がある(1条1項)。
温室効果ガス中立な電力供給への転換は、完全に再生可能エネルギーに基づくという文脈だ。
そのために、2030年に総電力消費量に占める再生可能エネルギー電力の割合を80%に、
2035年以降は国内の発電をほぼ温室効果ガス中立とすることを目指す(1条2項)。
現行法では、2030年目標は65%、遅くとも2050年に温室効果ガス中立な電力供給達成と定められていた。
両法を比較すると、2030年再生可能エネルギー電力目標は15%引き上げられ、温室効果ガス中立な電力供給達成時期は、
最大15年間前倒しとなり、温室効果ガス中立のための方法は「完全に再生可能エネルギーに基づく」と明確化された。

 以下、「再生可能エネルギー法(EEG2023)」草案本文から一部抜粋(筆者暫定和訳)
第1条:本法の目的・趣旨
(1) 本法の目的は、特に気候および環境保護の観点から、完全に再生可能エネルギーに基づく持続可能で温室効果ガス中立な電力供給への転換をすることである。
(2) 第1項の目的を達成するために、以下の事項を実現すること。
1. ドイツの排他的経済水域を含むドイツ連邦共和国の領域(連邦領域)における総電力消費量に占める再生可能エネルギーの発電電力の割合を、2030年に80%にすること。
2. 2035年以降、ドイツ連邦共和国内の発電は、ほぼ温室効果ガス中立とすること。

■安全保障のための再生可能エネルギー拡大という位置づけ
 また、改正案では新しく「再生可能エネルギーの特別な重要性」に関する条文が新設される見込みで、
再生可能エネルギー設備の建設と運営は、「最優先の公益であり、公共の安全に資する」としている(2条)。

第2条:再生可能エネルギーの特別な重要性 
設備とそれに関連する補助設備の建設と運営は、最優先の公益であり、公共の安全に資するものである。
 ハベック連邦経済・気候保護大臣は、昨今の世界情勢の緊迫を鑑みて、「エネルギー政策は安全保障政策である」という姿勢を明確にしている。
「エネルギー自立を強化することは、安全保障を強化すること」であるとして、
「欧州レベルでエネルギー転換を推進する必要があり、再生可能エネルギーの拡大は、国内とヨーロッパの安全保障の問題である」という発言をしている。
ここへきて、改めて、ドイツの再生可能エネルギー拡大は安全保障のためという位置づけがなされたのだ。

(以下ソース)
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20220318.php
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:37:04.52ID:TniwZdwz0
>>93
そりゃ中国、ロシア、北朝鮮のレッドチームと1番仲が良い西側の国だから
頭も悪いしすぐ火病みたいなの起こすよね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:37:16.75ID:ghGsxh5i0
35年まで、不況めがけてまっしぐらってこと?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:37:40.59ID:nyHV7WcB0
こうしてまた破滅へ向かうのかw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:38:08.19ID:sTeEZe5Q0
2択しか無いと思ってるんかなw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:39:22.34ID:2mN4OM/n0
>>104
結局、ディーゼルエンジンみたいに裏でインチキするのがドイツ流。
今回もインチキするんだろうな。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:40:44.28ID:gZeEjD+60
多分ドイツだからホームセンターで売るようなウンコ
ションベン発電機なんか発明すると思う
ITなんかじゃなくドイツの質実剛健さはそういう所にある
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:41:16.70ID:QMrLA+XZ0
ロシアにエネルギー依存してるのをウクライナに批判されたばかりで、フランス原発頼りの再エネ化とか何考えてるんだ
他国にエネルギー依存することが危険だってのを未だに理解できてないのか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:41:37.83ID:vMaz/6X50
>>62
肝心な時は他国から輸入
風強く日射が多い時は激安で輸出
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:42:19.96ID:CN1RyhBJ0
日本も水力発電のために大規模な自然破壊をしてきたし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:42:25.99ID:2mN4OM/n0
>>93
ドイツ人の価値観では「妥協は悪、妥協は負け。妥協せずに信念を貫く事マンセー。」だから、結果的に極端な政治思想に成るっと言われている。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:43:47.98ID:59beDmUA0
>>119
その回転力で発電だw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:43:53.92ID:bSSFYlq00
バカなのは治らないんだなダメだこりゃ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:44:01.77ID:Eoz1NU6G0
ドイツはまじで口だけなんだよな
やってることは逆

ウクライナ侵攻がない去年上期、ドイツはついに石炭火力発電が1位になった
石炭だぞ
天然ガスでなく
メルケル 「時代は石炭火力発電。ドイツは石炭火力発電が大幅増になったわよ」


ドイツ上半期の発電量、石炭が風力上回る
2021/09/15(水)
ドイツ連邦統計庁は13日、2021年上半期(1〜6月)の発電量における石炭火力の割合が、風力を上回りトップとなったと発表した。
天候により風力発電量が抑制されたことが大きな要因だという。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:44:36.55ID:Agfu8hL10
原発動かせよバカじゃねえのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:47:04.55ID:Eoz1NU6G0
バイデンも石炭火力発電

トランプでさえ減った石炭火力発電が
バイデンになって大幅増
再生エネと言って外国をだまし、自国では、石炭火力発電を増やす


米エネルギー情報局、2021年の石炭火力発電は7年ぶり増加の見通し
米国エネルギー情報局(EIA)は10月18日、2021年の石炭火力による発電量が
前年比で22%増、2014年以来7年ぶりに前年から増加するとの見通しを明らかにした。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:47:37.19ID:pzK25mdD0
核融合発電が実現出来ればそれが一番ですが、まだしばらくは無理ですからね・・。
当面は原発と石炭火力発電を有効活用していくしかないでしょう。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:47:45.51ID:6gSXUqrm0
>>1
またドイツのホラかよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:51:32.04ID:2mN4OM/n0
まあ、ドイツ人が何しようがドイツ人の勝手だが、
アイツラ其れをコッチにも強制してくるんだよな。
其れがウザい。
自分達だけで勝手にやって居ろよ!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:52:26.76ID:ouxzq/vY0
自然エネルギーだけでEVの分も確保出来るのか
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:53:10.50ID:CN1RyhBJ0
韓国みたいに太陽光パネルを並べるために木の伐採でも始めるのかな?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:54:51.98ID:sxuxeEZ+0
周辺各国から再生可能エネルギーによる電力だけを買い漁ります
他の国が原子力やら化石燃料やら使おうと知ったこっちゃありません
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:55:50.73ID:YxE6Py/Y0
ロシアに金玉握られる状況から脱却という方針だけは正解だわ
国民性がM体質かどうか知らんが再エネ100パーとか自分で縛りプレー課すのはどうかね?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:55:59.52ID:zRgfFXbZ0
麻生「何度も申し上げておりますが、ドイツは電力後進国であります。」
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:57:00.16ID:6gSXUqrm0
こんなこと不可能なわけで、
こらはそのままロシアに天然ガスかいますからよろしくね、
と言っているのに等しい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:59:24.81ID:hM1owZ5O0
>>1
馬鹿すぎ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:00:26.57ID:tb9v92/n0
でもって,フランスから原発の電気を融通してもらうんだろ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:02:11.07ID:wn4pPmih0
最近第二次大戦の賠償金払い終えたんだから
もうロシアから安いエネルギー買わんでいいやろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:04:16.75ID:Bkeu2UYa0
足りない分はどうせフランスから買うんだろ?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:04:27.99ID:yPt7p8ax0
ドイツのそういう白黒はっきりさせたがる性格が自分の首絞めてるってまだ気が付かないの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:04:30.32ID:gzIhcU6w0
>>103
温暖化詐欺とかガン無視すれば
メタンハイドレート使って余裕なんだなこれが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:06:42.97ID:Cp9Xx0dR0
発電のある時間だけ使ってくださいなら
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:06:50.60ID:E5hCtyl80
できんのかねぇ
日本だって100%再エネになれば石油石炭の輸入大幅にしなくて良くなるしいいんだけどさ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:08:05.58ID:KWkqG5cd0
>>128
バイデンのクリーンエネルギー構想www
トランプとのテレビ討論でもドヤ顔で語ってたのに

https://joebiden.com/climate-plan/
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:08:30.37ID:kVwQbszU0
カタール産ガス決まって、LNG船や国内LNGターミナルも新規に作って、CO2出す気マンマンなのに、その話はスルーか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:08:35.09ID:sxuxeEZ+0
東欧・南欧の貧しいクニに太陽光パネル、ダム、発電風車を設置しまくって環境破壊するんだろうなぁ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:11:34.59ID:YkqWmhyV0
ドイツ人も頭お花畑化しちゃったのかww
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:12:11.59ID:kVwQbszU0
嘘は言ってないつもりのハッタリ国、石炭やカタールガスなど今の計画はCO2出しまくりだろ、こそこそ隠して都合よく語りやがる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:13:01.20ID:4jpocV1j0
電気料金3倍になるんやね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:13:23.20ID:sG4ODM/T0
>>1
ドイツは他山の石
フランスを見習って原発を増設すべき
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:14:40.36ID:19oP7vog0
いやまず実現可能かどうかと見積もり建てろよそこから予算建てる話だろやりますだけじゃ無理に決まってるだろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:14:48.32ID:rn9x4m4C0
ゴミが増えるだけだと思うけど
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:15:01.98ID:w4f82PZd0
再生エネルギーでは無理だわ
ただロシアからの割合減らす事は出来るだろ日本だってイランからの原油割合かなり減らしてきた
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:15:51.76ID:D+XXTQRX0
無理だと思うわ。そんな能力ないと思うわ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:17:03.29ID:cntqG9yq0
本当に、エコなんだろうな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:18:30.55ID:2mN4OM/n0
>>141
そもそも、ロシアに依存する政策を選んだメルケルは馬鹿なのか?
最近、メルケルの政策の粗が、どんどん出て来るな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:18:32.43ID:kVwQbszU0
>>1
目標だけ並べたアホみたな中身スッカスカ計画、実態は石炭とカタールガス、ロシア石油、だろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:18:35.04ID:ufNx4CFC0
日本はフランスを見習って
原発も原爆も持つべきだよね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:18:58.29ID:Us56/L2G0
元々ロシア依存は30%位までとか言う不文律があったらしいが
メルケルがそれを破ってしまったと聞いたな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:20:38.52ID:fSR5yS1C0
メルケルって上手く逃げたあと
今何してんの
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:20:46.26ID:Bkeu2UYa0
日本は地熱発電にさっさと注力すればいい
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:22:52.67ID:uEvceS+o0
今まで散々意識高いご高説を世界へ宣っていたから今更無理でしたとは
意地でも言わないだろうとは思う
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:23:48.26ID:2mN4OM/n0
>>168
エコなんて関係無いよ。
本気でエコするつもりなら、日本の軽自動車を排除して、ドイツの大型車を優遇しない。
排気量が低い方が規制が厳しいって何だよ?
もう、最初からドイツ車を優先して販売する為にエコとか言い出しているのバレバレ。
自国のディーゼルエンジンはインチキして、日本のディーゼルエンジンは排除する。
バレた後も御咎め無し。

ドイツ人のエコなんて、偽善も良い所。
本質的には日本車との競争に負けたドイツが突然言い出した偽善でしか無い。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:23:48.20ID:Bkeu2UYa0
>>176
ガンダムの世界って木星のヘリウム3を使った核融合発電じゃね?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:24:23.84ID:KtCgteVr0
出来たら凄いな。原発マフィアのグレタが必死でドイツ叩くわけだ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:24:41.53ID:YR/ZucrR0
ロシアが敗戦して激貧になって
何かを買って支援してやらなきゃならなくかもしれないのに?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:26:51.40ID:nXSX0zIs0
>>35
第三帝国の意味わかってない小学生?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:27:32.68ID:DTzroLAL0
ヒトラー政権を生み出したドイツ
思考停止には余念がありません
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:28:12.08ID:Bkeu2UYa0
>>182
既に中国が根こそぎ持っていく算段してるよ

世界で一番石油も天然ガスも輸入してるのは中国
ロシアの原油も天然ガスも全部中国が買って
代わりにロシアに必要なものを売ってホクホク
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:28:52.09ID:N5+Szm9i0
どうせインチキだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:29:47.96ID:pZmSxbaZ0
夢なき者に理想なし
理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
故に、夢なき者に成功なし
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:29:52.39ID:cCxI6+O/0
原子力はフランス、天然ガスはロシア…この状況から本当に転換できたら凄い、転換できたらですが。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:30:50.98ID:Bkeu2UYa0
>>186
あれはまず軌道エレベーターとオービタルリングを建設して
マイクロ波で地上に送り込める技術が必要

そもそも軌道エレベーターって赤道直下の国にしか建設できないはずだよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:33:02.83ID:16dqoyyp0
ドイツ人ってアホなの?
さっさと石炭燃やせよw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:36:00.17ID:lqQ4KvyR0
ドイツはまだ泥沼に居て
これから先も泥沼から脱却するつもりは無いんだね。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:36:18.52ID:Bkeu2UYa0
日本に最も適した発電方法は地熱だよ

日本列島は地震の被害も多いけど、世界有数の火山大国
日本列島どこでも温泉が湧く=日本列島どこでも発電ができる

フラッシュバイナリ発電は既に実用化しているけど
その次の高温岩体発電やマグマ発電が控えてる
今の所2050年頃にはマグマ発電をやりたいという目標になってる

その為に国立公園内の地熱開発はOKとわざわざ法律作った
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:36:59.09ID:ExdlskMj0
>>191
Vガンダムに出てきたスカイフック式なら
赤道以外にも可能だったはず
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:37:22.03ID:16dqoyyp0
>>185
そういう決済システムを無視した上に、天然ガスが中国まで量子移動する前提の机上の空論いいから。
アニメの無能敵キャラじゃあるまいし、中露がその体制を10年以上かけて作ろうとしたら出来上がる前に中国諸共、息の根を止められる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:38:24.46ID:aeuzIoD10
>>195
自然エネルギーが有り余ってる天災大国日本で
地熱発電の開発が進まないのは
環境破壊とか温泉地への配慮とかくだらない理由
国家エネルギー政策と天秤にかけるなよと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況