X



【年収600万円】日本に何パーセントいるかを男女別でみる。600万円超の業種とは [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/23(水) 09:46:09.30ID:rvIHkyBw9
※3/23(水) 5:32 LIMO [リーモ]

みなさんは年収600万円と聞くとどんなイメージですか? 年収600万円の手取りは450万円程度ですので、12ヶ月で割ると月に37.5万円の手取りです。

今回は、そんな年収600万円にスポットを当てていきます。

まずは年収分布をチェック!
国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」の「(第 16 表)給与階級別給与所得者数・構成比」より、男女をあわせた年収の分布をみてみましょう。

上記を見て分かるように年収600万円代は6.5%。年収600万円を超えるのは約2割で、5人に1人と多くありません。

男女別に見ると、男性は約30%、女性は約6%の割合です。

男女によってかなり差もありますね。

男性の年齢別平均給与を見ると、年収600万超の世代は45歳〜59歳までとなっています。
一般的には、管理職や役員などに昇格して現役時代のラストスパートにようやく到達する給与水準だといえるでしょう。

平均600万円超の業種は?
次に、達成できる業種を具体的に見てみましょう。
「転職サービスdoda」がdodaエージェントサービスに登録した正社員20〜65歳の男女(有効回答数約45万件)に2020年9月〜2021年8月末に行った「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】」を参考にします。

2021年の業種分類別の平均年収(全体)は上から順番に以下の通りです。

 ・同率1位「金融」・「メーカー」(455万円)
 ・3位「総合商社」(434万円)
 ・4位「IT/通信」(433万円)
 ・5位「建設/プラント/不動産」(416万円)
前項の通り、年齢別や男女によって年収の差があるため平均値はあくまで参考値にはなります。

1位の「金融」や「メーカー」でも女性の平均年収は455万円と、600万に満たない結果となりました。

では、年齢別や男女を考慮しない全体の平均給与が600万円超である業種はどんな仕事でしょうか。

さらに細かい業種をピックアップすると、「投信/投資顧問」が平均年収662万円と「金融」の中で最も平均年収が高い業種となっています。

男女別に見ても、男性が702万円、女性が607万円と女性でも600万円超をクリアできる業種であることがわかります。

他に女性も平均給与が600万円超の職種は「投資銀行業務(643万円)」、「運用(ファンドマネージャー/ディーラー)(620万円)」、「リスクコンサルタント(670万円)」が挙げられます。

女性の場合、高い専門性のある職種でないと年収600万円を超えるのはまだまだ難しそうです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1299d46cb491adfaf764270e586312372759077
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:46:25.65ID:bjnVWDdY0
パヨクは何%?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:47:08.49ID:5fUrNp9z0
年収1000万円wwwww
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:48:17.20ID:d4nKq1DU0
金融関係はリストラでなんとか生き残ってるでしょ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:48:30.76ID:rGGiE38t0
コンサルだろやっぱ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:48:46.99ID:qkH67BEN0
ニュー速+平均は東大B卒手取り年収1000万円
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:49:06.23ID:HnOlQqET0
雇われで高給を目指す意味
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:49:55.84ID:d4nKq1DU0
自営なら一発当てたら大きい
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:50:34.44ID:GxbFX0g30
年収600万だと手取で450万くらいか。
月30万弱使っても年間100万程度の貯金ができる。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:50:41.90ID:jxdFjGWS0
金融はこれから一気に仕事が無くなる仕事だからね
定年までいられないし
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:50:49.37ID:pY7XE5010
専業主婦は年収1000万相当らしいよw
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:50:56.54ID:wpjFB1s90
>>15
パコ活
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:51:48.83ID:kFZdvpwh0
その6.5%の殆どは都内在住都内勤務者

東京だと30代後半には全員600万超えていて当たり前の世界
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:52:08.49ID:pPjNazEL0
+の右翼のほとんどがそれ以下だろ😂
無理すんなて😂
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:52:27.88ID:txT383V70
パヨクって書くと
パヨクが顔真っ赤にしてアンカー付けてくるから笑えるわバーカ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:52:41.76ID:lnkVP81X0
俺、手取り月30万なんだけど、全く余裕ないんだけど
あと7万円増えたとしても全く楽になる気がしない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:53:03.20ID:9fsjAIiu0
年収600万は高収入ですよって言いたい政府の意図があるのかも知れないが
全くもって高収入でも何でも無い。
なんならこの国のいろんな制度は1000万は超高収入だから
色々と負担させたり制限する。
こういう縛りがある癖に物価はどんどん高くなる。
国が終わってる。
貧乏すぎる。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:53:11.04ID:BgcJHcGo0
年収600で家族持ちだと都内に住むのは無理
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:54:06.00ID:Us5Uf7kE0
地方在住建設業経営者
年収2500万円
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:54:18.12ID:aerGQVQj0
こういう嘘の記事流すな、大卒ならこんなもん余裕で超えてる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:54:36.65ID:lNMGxUi+0
外資の株主へ配当する為に日本人は奴隷やってるのに600万は貰いすぎだな
もっと搾取していいぞ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:55:12.90ID:TtwSKryZ0
>>39
国税庁とか厚労省の資料でも見てきたらいい
がっかりするから‥
こんな落ちぶれるとは思わなかったよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:55:22.38ID:s9kTCBea0
リモート多いなら居住地も経費扱い出来んものかね?
そうすりゃ可処分所得増えるだろうに。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:55:44.19ID:v1GOKHc50
ブルーカラーだけど650万ぐらいかな
社長も現場出るぐらいの零細だけど面倒みてくれるし土日祝日は休みで残業も滅多にないし人少ないから人間関係も良いし給料高くて気に入ってる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:56:07.26ID:aerGQVQj0
嘘垂れ流して、何のプロパガンダが目的よ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:56:26.41ID:2QW4/WmE0
公務員の非正規化と解雇規制緩和して
能力の高い人財のヘッドハンティングが当たり前になってほしいね
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:57:02.17ID:GxbFX0g30
>>34
地域手当が20%の人かな?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:57:04.37ID:tvijfZ+z0
年収500超えてても幸せそうな人がいない
みんなケチだし不安に怯えてる
年収300以下は開き直って楽しんでる
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:57:11.39ID:SUw8BJjM0
公務員夫婦だけど
2人で2500万くらいか...
生活は全然楽じゃないカツカツ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:57:24.45ID:aerGQVQj0
平均値が下がったのは非正規雇用が増えたからだ。
最低賃金低すぎだから、こうなる。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:57:29.73ID:/1jPciHg0
>>1

これ「超え」じゃなく、単に600万程度の業種だろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:58:03.52ID:gImyzR1Z0
Uberと本職合わせて600万円やw
勝ち組だな、オラは
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:58:04.25ID:4FJ6jG+Y0
私いま非正規バイトで年収百万円
大卒後最初の就職した企業では年収三百万くらい
転落の人生
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:02.05ID:rt/IX/ut0
一位の公務員が消えてる
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:06.36ID:Xyu/Q2Yb0
>12ヶ月で割ると月に37.5万円の

ボーナス含むんだろうから
給与だけなら月手取り30万円くらいだろ

きっついわこれじゃ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:20.47ID:icOvqGAv0
どこかの国際的な調査機関の要請かもな
どの国にどれぐらい5万ドル以上の収入がある奴がいて
その男女の割合がどれぐらいかという奴

1年後ぐらいにはその統計が出て
豊かな国ランキングとか発表されるんだろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:20.59ID:snO6wGFr0
まあ、サラリーマンのお話です。
自営業とかなら、色々出来る。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:22.31ID:qBUMQY3p0
東京だけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:32.76ID:NauatJ700
>>34
田舎の公務員なら40過ぎて超えるか超えないかじゃないか?
扶養手当や諸々の諸手当がついてソレなら少ないかもな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:38.97ID:jwlUyrJv0
年収600万円の手取り年収額は、約470万円だと言われています。 手取りとは、額面の年収から税金や社会保険料が差し引かれた後の金額です。

えっ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:54.81ID:aZFSHCVc0
貧乏すぎる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:59:56.74ID:QETkeunw0
>>1
業種?
残業と休日出勤に決まってるだろ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:00:50.21ID:7i63M2oB0
普通に贅沢せず飯食って
ユニクロとかで服買って
月2回くらい遊びに行けば
毎月20万はかかるだろ
それ以外に家賃光熱費で15万

逆にそれ以下の所得の奴はどうやって生きてんの
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:00:57.26ID:5nZVI+9a0
>>1
公務員の一択だろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:01:25.48ID:/0dTC3+f0
工場のおっさん、年収800万円越えてたぞ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:01:36.00ID:n1lMAk0B0
>>1

女様「土日祝は絶対に休み!定時上がりは当たり前!都内にある空調の効いたオフィスでの一般事務職(書類整理&簡単なデータ入力)しかイヤ!でも同じ会社で働いているんだから残業で青白い顔した男と同じ給料じゃないと男女差別」
保有資格=ネイル、ヨガ、フラワーアレンジメント、色彩検定、野菜ソムリエ

https://www.businessinsider.jp/post-172336
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:01:37.45ID:/OqMvU+u0
ITエンジニアのフリーになって10年
昨年はじめて600万超えしたけど
忙しいだけで税金もふだんの400万円台より負担が増えた感じ(控除の影響)
中年独身持家なので450くらいが一番無理ないと実感
ちな正社員時代最大750だったけど
正直仕事内容の割には楽だったなと思う
しかし自由度は圧倒的にフリー
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:01:41.69ID:klt6iI2k0
億単位の収入ならともかく
半端な高所得者って
その分所得税も上がり
国からのお手当も無し
必ずしもええ事ばかりじゃねぇよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:01:42.01ID:wKP6Hva90
円安政策の恩恵を受けたのは
年収900万円以上の世帯

若者層は円安政策で総じて貧困化する結果となった
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:12.08ID:KiUivjso0
お前ら感覚麻痺してね?

俺のとーちゃんは高卒工員で年収700万円あったよ?しかも地方の中小企業だからね

え?何で大手なのに俺のとーちゃん未満なんだよ

日本の景気はどーなってんだ?

それと、俺の年収(500万円)をとーちゃん世代の人に自慢したら「それしか貰ってないのか」と逆に同情されたぞ

おい、ほんまどーなってんだ日本の景気は

ちなみに俺のとーちゃんは80才
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:16.21ID:wpJL0TOV0
IT・通信って上と下の年収格差が凄いぞ
9割以上は下だ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:23.29ID:R0/Le7q50
2017〜2019の超々売り手市場世代がほんと羨ましいわ
卒業が数年ズレるだけで天国と地獄
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:32.46ID:ULzA6kut0
生活費20万じゃ足りない?
こういうバカが老後に金が無いとネトウヨにるんだな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:37.32ID:4FJ6jG+Y0
>>70
某大手不動産会社営業いたことあるけど
家建ててクレーマーなの
全部公務員だった

あいつら公務員て楽な仕事で体力あまってるからクレーマーになりやすいらしいね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:46.62ID:Woe1E/680
日本ってこんなに貧乏になってたのか!?
そっちの方が不味いと思うんだが?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:02:54.36ID:ULzA6kut0
残業するバカwww
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:11.00ID:ULzA6kut0
>>89
教師なwww
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:22.42ID:Kb5NzvkF0
学校の一学年で180人いたら36人しかいないのな
少ないわ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:33.22ID:Us5Uf7kE0
30歳過ぎて手取り月収
年齢×10,000円
貰えてない人は生き方考え直したほとんどがいいよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:33.47ID:EaULuLMU0
こんな感じだよね
一般職400〜500
総合職600〜800
管理職1000〜
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:44.45ID:n1lMAk0B0
>>1

上級に洗脳されすぎて脳がピンぼけしとるんか?
資本主義おいての成功は経営者・資本家になることだぞ
雇用契約を結び労働者身分にいる時点で負け組

正社員と非正規のマウントの取り合いとか

奴 隷 同 士 の 鎖 自 慢 で し か な い

中抜き?ピンハネ?
労働者身分にいる時点で経営者・資本家に中抜き&ピンハネされてるっての
これは正社員・非正規関係ない、労働者身分の宿命
給料で1000万もらえる人間は会社を通じて経営者・資本家に2000万以上の利益を渡しているのが事実
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:49.41ID:ULzA6kut0
>>91
ネトウヨ「日本は先進国」
バカ「日本の所得は高い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況