https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220324/fb/GE00043068.jpg

2022/03/24 18:00

 春からの新たなスタートに向け、恒例の仮装姿で門出の日を祝いました。

 3月24日、大阪市天王寺区の大江小学校では3年ぶりに全校児童が集まって修了式が行われました。通知表をもらっていよいよ25日から春休みです。

 (小学2年生の児童)
 「明日からスキーに3日間旅行にいきます」
 「遊園地に行って観覧車に乗ったりすることができる」
 「春休みは塾が多くて休みがあんまりとれないけど、2日だけ休みがある。電車でお出かけをする」

 一方、京都大学の卒業式では毎年恒例、ユニークな仮装をした卒業生らが門出の日を祝いました。

 (仮装した卒業生)
 「BIGBOSSでいこうと、就任した時くらいから決めてました。スプレーとかペンで朝4時まで作ってました。赤のネックウォーマーを着ける予定だったんですけど、Amazonが届かなくて…。誠実に人として信頼される証券マンになりたいと思います」
 「来年から公務員になるので国民の皆さまの意見を聞こうと思って」
 「計画性がないので、きのう一晩中かけてやりました。京都大学の卒業生の顔に泥を塗らないような卒業生・社会人になっていきたいと思います」

 (仮装した卒業生の母親)
 「ありがとうございます。無事に卒業できました。こんなふうになりましたけど…。もうちょっとクオリティーが高ければ」

 京都大学では2950人が卒業し、新たな一歩を踏み出しました。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220324/GE00043068.shtml